fc2ブログ

ピンクの電話!!

「煙が眼にしみる」の本編は又今度です。

今日は所属チーム主催の2時間走が中部台でありました。

2013_0331_090118-CIMG0937.jpg

総勢23名,奈良からは所用序でとはいえYッチンも参加。

2013_0331_094330-CIMG0938.jpg


途中,雨に祟られましたが,取敢えず今日は気持ち良くLSD
プレランも入れて31㎞でした(*^_^*)
故障中にしては,走れることに感謝(^^♪

20130331.jpg


テツさん,べがさんの記録更新祝賀会には参加出来ず,
午後から自治会関連の書類を仕上げ,監査の印鑑貰いにと・・・

日頃の仕事とは違って,通帳と領収書が合わないとか,
記載方法が?とか・・・Run子さん共々,グッタリでした(/_;)

さて掲題,

ピンク電話

チョット前の女性コントのコンビではありません。
今は殆ど見掛けませんが,Run太郎の学生時代に,
部屋に電話を引いている学生は,極一握りのお金持ちの子に限られていました。

住んでいたのはJR中野駅北口から5分の新井荘5号室。
1階がロミ美容室という木造2階建のアパートでした。

当然,今は影も形もありません。
単身赴任時代,この界隈を歩いて,
懐かしい想い出を見付けては一喜一憂したものです。

美容室の脇に入口が有って,共用の小さな玄関には,
各部屋に割振られた靴2足位が入る下駄箱が有りますが,
入り切らない靴は持って上がるしかありません。

そこから一気に2階に上がると,
間取りもバラバラで若夫婦や親子5人の世帯も含めて5世帯が住みます。

Run太郎はミニキッチン付きの4畳半で,
洗濯場とトイレは共用で,和式水洗が2つ。

天井近くに四角い水タンクが有り,チェーンを引っ張ると,水が流れます。
トイレ掃除は,親子5人世帯の方に月500円払って,やって頂いてました。

お風呂は勿論銭湯です。
で,電話は廊下にこのピンクの電話が有ります。

当時の電話番号は388-2874・・・
サンパーパーのニーパーナナヨンは今でも忘れません。

こちらから掛ける時は,10円硬貨を入れます(確か6枚まで)。

外から掛かって来る時は,その時に部屋に居る者や,
掛かって来る当てのある人が受話器を取り,
自分宛で無ければ,その方のドアを叩き「**さん電話で~す」と取次いで,
返事が無ければ,「**さんは今留守です」と電話を切ります。

たったこれだけのことですが,
電話を知らされた方は「スミマセ~ン」とドア越しに御挨拶。

部屋に居るRun太郎にも,薄いドア越しに,
結構込み入った話が聞こえたものでした。

5世帯は会えば挨拶を交わして,多少の騒音にもお互い許し合い,
仲良く住んだという,古き良き時代の懐かしい想い出です。

親子5人の男の子と一緒に銭湯に行ったり,
Run太郎の4畳半に夜を徹して9人が吞み騒いで,
深夜隣の若夫婦の部屋に氷を貰いに行っても許された…
今から考えると,不思議なくらいの夢夢夢(^^ゞ

携帯やSNSと便利さが進むと,
コミュニケーションは密になるような気がするだけで,
真の人間関係は希薄になるのかもしれません。

籾井さん親子,松本さん御夫婦,小笠原さん…
今,どうしているかしら??


プロローグ

本日の朝練はチョット淋しい7名でした。

20130330朝練

明日の2時間走に備えて怖気づいたのかな?
へっへそんなん甘いぜ!Run太郎は勿論30㎞!!
ワイルドでしょ(*^_^*)(^^ゞ

さて,
今度こそ2:30を最低目標に走りましたが,
前半向い風に悩まされ1:15:30で折返し・・・

今回もダメかと思いましたが,追い風を背に受け
そこそこ走れたことに感謝感謝です。

相変わらず腰は重だるく足裏はチリチリ・・・ですが,
坐骨の痛みは殆ど無く,追い風に身を委ねられました。

20130330.jpg

3週間前の30㎞ペース走なら2:20は切りたいところですが,
故障中のRun太郎としては十分です。少し長野が見えてきました。
カメの子さんに負けるにしても,何とか良い勝負だけは出来るかと・・・

さてさて,
本日は自治会関連総纏めの1日でした。
Run子さん共々疲れた~。

そして,「Smoke gets in your eyes」
表題を「煙が眼にしみる!!」にして,
書き始めるつもりでしたが,睡魔に勝てません。

明日は2時間走!!
今日は予告編だけのココロだ(笑)

興味のある方は,YOU tubeだけでも・・・
Run太郎の渋~いお気に入りの一つです。。


あんこ!!

あんこ

通勤ウォークで,少しルートを変えたら会社近くにこんな看板が…
店は見当たらないけど,昔餡子を作ってたのかしら?
味も素っ気も無い実に即物的な看板ですネ(笑)

Run太郎走るまでは餡子や羊羹等の甘い物は大の苦手でしたが,
今はお酒の摘みに饅頭でもOKです。変われば変わるものです。

さて,
流石に年度末最終日は早帰りと言う訳にはいきません。
勿論RunQ,ホント月日の経つのは早いものです。

今晩,歌番でZARDの「負けないで」を聴いていたRun子さんが,
「この歌もう20年も経つんや!!」と,

そう東北応援で右往左往していたのもスーちゃんが亡くなったのも2年前・・・
なんにしても月日は良いも悪いも忘却の彼方へ押しやります。

昨日食べた物を思い出せないRun太郎ですが,
一生背負っていかないといけない記憶はしっかり刻んでいます。

そして,
只今,まさに寝不足の真っ最中!!

一杯飲んだ後,自治会の纏め作業ですが,
こんなんで30㎞走ったら,身体に悪いですね~(/_;)

下記は自治会長2年目の4月予定です。
長野マラソンとは奇跡的に被りません\(^o^)/
故障中でも,走らない訳ににはいきませんネ~(*^_^*)

4/6(土)15:00~集会所管理運営委員会
4/7(日)09:00~Run太郎とこの自治会総会
4/13(土)10:00~自治会長会議
4/14(日)09:30~体育振興会運営委員会
4/27(土)18:30~〇△校区自治会総会
4/28(日)09:30~体育振興会総会 

マイブーム!!

相変わらず刺激走とかスピード練習とかは無縁ですが,
距離だけは稼げるようになったんで,
西川きよし風に小さいことからコツコツと(笑)

と言う訳で,本日はシャトルランです。
シャトル定番コースも,みどりクリニックと薬局が出来たんで,
夜といえど出入りの車に注意が必要で足が遠のきがちですが,
木曜は午後休診ですから,そんな心配も無用です。

20130328.jpg

さて,
先日Run子さんが血圧に良いとおっしゃる「お疲れさんにクエン酸!!」を紹介しました。
10倍希釈で飲むように作られており,焼酎の水割りにも良いようです。

お疲れさんにクエン酸

Run太郎は酸っぱいものが苦手で,
その昔,謎中さんから教えて貰って購入した際も,
マイブームとまではならなかったんですが,
Run子さんが開発したアクエリアスゼロで割って飲む・・・
これは結構いけますし,走った後に飲んでクエン酸が沁み渡り,
身体にも良いと実感出来ます。

アクエリアス

リプレニッシュもエエですが,これは一押しです。
これからは朝ラン用に,冷やして持って行こうかと・・・。。

PS.
睡眠時間とRun太郎
確かに睡眠不足ですね(笑)
でもRun子さんに言わすと,結構うたた寝も(^^ゞ

PS2.
木曜日は週刊文春を買う日です。
今週から7回に渡って腰痛特集です。
題して「腰痛治療革命」

第1回は痛みは心から?先ず自分のタイプを知ろう
先ずは見出しタイトルだけですが,
「腰痛の85%は原因を特定できない」
「安静を続けると治りが遅れる!?」

今からジックリ読んでみますネ(*^^)v

今朝の新聞!!

今朝の朝刊三面に「替え玉ランナーV・小田原市職員が陸上部後輩を装う」の見出し。

代走はともかく,これはいけません。22歳と23歳,陸上部の先輩後輩とのことでしたが,こちらで言えば津シティ程度の大会で,三面とはいえ全国の新聞ネタか・・・?とも思いました。

大会主催側の市職員の先輩と,この4月市に採用予定の後輩の関係が拙かったですね。たかがマラソンと言えど,節度が大切です。

マラソンと共に,興味はお酒です。

昨日,三重県の新酒品評会の表彰式があって,純米吟醸酒の最優秀賞は昨年の油庄「初日」から,今年は「酒屋八兵衛」が受賞の記事も。

美味しいでしょうね。いつものマツオカさんに置いてないし,細々営業やから頼みにくいけど,今度聞いてみよっと。

さて,今晩はあじよしさんへ
いつもの炙りレバーRun子さんも好物です。

20130327あじよし②

そして定番はカルビ,上ミノ,上ホル。

20130327あじよし③

特に上ミノ,上ホルは数が少なく,
同じ町内のよしみで2人前ずつ電話予約済みです。

自宅から歩いて直ぐですし,飲んで食べてRun子さんと行くならここがイチバン!!

店主に定年後,酒と賄い付きで雇ってくれないかな~と,持ちかけたら「お断り!!」だって(笑)

おっと,飲んで食べる前には,ちゃんと走りましたよ!!
水曜早帰りに2時間。

20130327.jpg

これで今月300㎞超
あじよしさんの前に,手っ取り早くのつもりでしたが,相変わらず11㎞/h以上は無理ですね(/_;)

20130327②


朝から一杯!!

昨夜,ビールの後(勿論,金麦),日本酒を飲みながらBlogを書いてたんですが,流石にこれ以上飲むかBlogかの瀬戸際を辛うじて踏ん張り,飲み残した日本酒がコップに2/3ばかり・・・直ぐに車を使う予定も無いので,朝の食前酒に頂いちゃいました。

単身赴任時代も,休みの土曜日に身繕いをして,掃除,洗濯,買物を済ませた後,お気に入りをバックに,朝刊を読みながらの一杯は至福の時でした。

勿論,そこにランニングなどの健康スポーツは存在しません(笑)

今晩も,飲み残しの日本酒が有りますが・・・果たして(^^ゞ

今日のお昼頃,出先でピッチさんとバッタリ遭遇。
暫し故障談議に花を咲かせたんですが・・・
故障自慢では,完全にRun太郎の負けでした。

今晩も腰どころか身体全体が重だるく走る気分じゃなかったんですが,
Run太郎以上に走れないピッチさんの手前,
走らない訳には・・・と思ってのシャトルランは,
頑張って走って12㎞=1:109も掛かってしまいました。

さて,
DSPさんが会社で異動とか・・・

Run太郎の会社は7/1が定期人事異動日です。
転勤や異動昇格辞令はこの日付となります。

転勤や異動が決まった月末2週間は,
引継ぎ残務整理に御挨拶と仕事になりませんから,
3月年度末の多忙時を避ける狙いがあります。

「事業年度の期中(7月)で組織内メンバーの変更が生じることにより,組織態勢の立上げが遅れることや,重複業務ロードが発生すること等,幾つかの課題を有している」との理由で来年より4/1~とすることで決定。既に公表事項です。

同業標準に合せるということもあるでしょうが・・・社宅(借上げマンション)を探し易い等のメリットもあるけど・・・管理職は大変ですネ~

Run太郎も小学校4回変わってますが,単身赴任が増える訳です。。

単身赴任!!

今朝出勤時,自衛隊の桜並木はチラホラ綻んでおり,津警察前は三分咲きでしたね。
帰宅後ニュースで,津も偕楽公園の桜が咲き開花宣言とか。

気象庁が開花宣言をするにあたっての標本木があって,それは誰にも公表されない・・・
公表すると必ず桜の木の下で練炭を焚いたりする輩が出て来るとか聞きましたが,本当なら面白いですネ

そうそう,
自衛隊の桜並木は隊舎側とグランド(練兵場)側とでは,
明らかに開花の速度が違いますね。両側を挟む県道を走ると一目瞭然,
古木の隊舎側の開花が早いのが分かります。

古い方が…ランナ-もかくありたいものです(笑)

さて,
土日は久々計63㎞!!
そして今晩はRunQ,ジムでいつもの筋トレとステップ1時間でした。

終わった後も相変わらず重ダルイ感覚は続き,
長野に向けてスピードと持久力の回復は?ですが,
走り続けられることに先ずは感謝感謝です。

掲題です。
単身解消から早いもので,もう直ぐ丸9年に。
初めての単身は東京大田区大森で,夕食は殆ど行き付けの居酒屋で済ませていました。

一応,枝豆,冷や奴,焼き魚とかを定番に栄養面には留意するんですが・・・
如何せん顔馴染も出来て長っ尻になり,飲酒量も増えます。

休みの日もマンションの7階から西陽を眺めると妙に人恋しくなって,
居酒屋に繰り出すことが多かったように記憶しています。

生まれてこの方,全く運動はしておらず,マンションと会社の500~600mを歩くだけ。
体重は身長-100を目標にしていましたので72kg超だったように。

もうあり得ませんが,今から単身赴任すれば,
もう少し健康的な生活が送れるとは思うんですが・・・
早朝や夜に走って,洗濯や買物済ませて自炊が出来るかな~??

今は走って洗濯物丸めてシャワー浴びて着替えてビール!!
有り難いですネ~Run子さんに感謝です。
それに比べて女性ランナーは大変ですね尊敬します。

序でながら,
先日の美し国駅伝の打上げの席で「Run太郎さん,その歳でシミも無く肌が綺麗ですネ」とのお世辞を頂きましたが,良く考えるとそれはそうです。

50過ぎて走り始めるまで,外で陽射しを浴びることなど殆どありません。
無駄に汗をかく人が信じられないRun太郎でした。

偶に陽射しを浴びて赤く日焼けしても,直ぐに引いていたんですが,
今は日焼けが抜けず,1年中色黒のRun太郎になって久しいです。

小中高と体育は2か3,初フル3:45までは,スポーツで誉められることなど有り得なかったRun太郎が,変われば変わるものですネ。。

続々:意地の30㎞!!

3/10,3/17に続いて表題です。

このタイトルまだまだ続きます。
又,又々,まだ,まだまだ・・・だっけ?
團伊玖磨さんの「パイプのけむり」のように(笑)
(*これも説明省略!!付いてこれる人だけ(^^ゞ

今朝は夜更かしのせいか,朝ランの気力が湧きません。

マッタリの後,お昼前に半年振りの(多分)洗車。
お食事&買物後,たかじんの復帰TVを見てからの自衛隊マイコース30㎞LSDは,1/12,1/13(走り初め)以来の土日30㎞でした。

20130324.jpg

6分弱のユックリペースで走り通せましたが,ホント長くきつかったです。
どうってことない30㎞LSDがこんなにエライとは(/_;)

腰は重だるく,昨日ボスが30㎞ペース走の翌日LSDを25㎞で終ったのを思い出し,
25~26㎞で止めようと何度思ったことか…(・。・;
取敢えず,このBlogアップを励みに表題通り意地でした。

そんな中,桜の蕾は今にも弾けそうでしたよ(*^_^*)

1週間前

CIMG0914.jpg

今日
CIMG0934.jpg

CIMG0935.jpg

中部台も次週2時間走は満開かもしれませんね。。

PS.
今,東京は桜が満開ですよね。
いつも三重より東京の方が早いのは何故??

Blogの功罪!!

今日の朝練はDSPさんと

20130323朝練

の計12名でした。
しなちゃんもウィメンズ以来,元気な笑顔ですね。

Run太郎は故障以来,3回目の30㎞走でした。

16日(日)2:40:55
20日(祝)2:32:48
当然,最低でも2:30以内が目標でした。

ドカベンコース集合30分前には到着し,
プレラン3㎞のウォームアップで,やる気↑↑

DSPさん,かまPさんに続いて,飛び出しましたが,
前半向い風に悩まされ,カメの子さん,べがさんにも,
5㎞過ぎで抜かされ,前半5分超の1人旅。

折返して,追い風下り坂基調で一気に挽回の処,
坐骨の痛みで,ストライドも歩数も伸びません。

もう少し行けるとの思いが有っただけに・・・
回復傾向とは言いながら緩慢です。

20130323.jpg

ピッチさんには故障仲間に入れて貰えず,
カメさん達に太刀打ち出来ず,中途半端ですが,
1週間で30㎞走が3回に素直に感謝ですね。
先月は走れずに悶々としていたんですから\(^o^)/

「土日30㎞に拘る」を2ヶ月振りに復活です。
明日はスマホ持参で桜を探しに3時間LSDでも(*^_^*)

さて掲題ですが,
Blogの功
酔って深夜書くのが常ですが,これ書こうと思うと,
更に飲んでの一気に爆睡は無くなりました。

この歳まで,日記は続きませんでしたが,
読んでくれてる人がどこかにいると思うと,
結構続くもんですネ(^^♪
やっぱり好きなのかな(^^ゞ

Blogの罪
30分以内と決めてますが,更に寝不足に(笑)
特に退勤途中や夕食前に書こうと思ってたことが,
酔ってうたた寝の後,さあ書こうとしても思い出せない(涙)

PS.
今日は朝練から帰って,
Run子さんと昼食~お買物の後,
歯医者さん~ジムでいつもの筋トレ+サウナ
~イケ面柔整さん~夕食&酩酊~Blog・・・
充実してたな~\(^o^)/

通勤定期!!

バス定期券

26150円也!!
バスの通勤3ヶ月定期を更新しました。

昨年秋口より津新町駅からの通勤ウォーク中でして,
雨の日はRun子さんに送ってもらうことも多く,
使うことは殆どありません。

買わない或いは解約の誘惑に駆られるんですが,
真夏には又使うでしょうし,申請したからには,
常時所持が社内ルールです。う~~ん残念(笑)

通勤距離約7㎞!!
本日,自転車の折込み広告を見て,
Run子さんが良いのを買って自転車通勤したら・・・と。

男子更衣室や個人ロッカーにシャワー設備が有れば,
迷わず自転車通勤か通勤ランですが,
Run太郎の会社では,どれ一つ有りません。

男性は通路に共用のハンガーと傘立てが有るだけ。
如何に季節が良くても,スーツ姿では踏み切れません。
その昔は個人ロッカー位は有ったんですがスペースも経費。

さて,
又々週末ですネ,
今週は中日に休みを挟み,あっと言う間の1週間でした。

明日の30㎞に備え,今晩はステップを30分だけ踏んで,
いつもの見掛け重視の筋トレ+サウナで締めました。

後1ヶ月を切った長野ツアーには参加のつもりですが,
ワースト(初フル=3:45)を更新せずに完走が目標です。

PS1.
なぎさ町

三重会館

Run太郎のオフィスから津なぎさ町と三重会館
見晴らしは良いけど,窓を眺めてる暇は無し,
昼休みにSoyjoy食べながらチョコット撮影。

PS2.
CIMG0925.jpg

本日マツオカさんで。

PS3.
CIMG0928.jpg


本日の居酒屋メニュー(笑)
Run子さんに内緒で(#^.^#)

続:DIET!!

※まささんの指摘で訂正です。
深夜酔って書いてると完璧と思ってましたが・・・(^^ゞ
5Kg≒35000Kcal!!
30㎞走2回で5㎏痩せる訳ありませんわな~(__)(笑)


今日は17:30~月一定例の会議でした。
お呼びが掛かるのも,後6回でしょうか…

そんなこんなで,いつもより遅くに帰宅で,
21時~シャトルランでしたが,11㎞=59:30!!
お昼抜きの空腹ランは,相変わらずの精一杯でした。

さて,
掲題はサウナに入って夕食前に下着1枚で計って64.7㎏
先週土曜のBlogに書いた通りです。

好調に走ってる頃は,
60を切ったり切らなかったりが標準でしたから,
4~5㎏はオーバーですネ。

当然,この後,タラフク飲んで食べますから,
飲食後直ぐに計り直せば63~64㎏,お昼はSoyjoyⅠ~2本で凌いで,
夕食前のランニングやサウナの後に計っての繰り返しです。

今,飲食後直ぐに体重を計るのは怖くて出来ませんが,
恐らく67~68㎏かと(/_;)

走れなくなって暫らくした2月末~3月初旬に計った体重もほぼ64~65㎏でした。
つまり,ここ2~3週間,曲がりなりにも走っている中で,
一度増えた体重が全く減っていないことに愕然とします。

脂肪は1g=9Kcal,体脂肪は水分含有を考慮し,
その80%の7Kcalと言われてますので,
5Kg≒3500Kcal

じっとしていても消費する基礎代謝エネルギーが,
この年齢ですと1400Kcal位あるんで,リバウンドさせずに,
絶飲食を丸一日続けて,やっと元に戻る計算なんですが・・・

楽しみなお酒とRun子さんの夕御飯は削りたくないので,
今までの飲食量を維持するには,運動エネルギーの消費しかありません。

マラソンは有酸素運動の典型,

1㎞走って,その人の体重とほぼ同じ消費カロり-ですから,
Run太郎で1㎞≒63kcalとすれば,
走らずに増えた体重は,30㎞走を2回すれば,
元に戻せる筈なんですが・・・

3月に入って走行距離は200㎞超・・・
少なくとも飲食量が増えている訳が無い中で,
結果が出ないのはどうしてかしら(笑)??

確かに効果を実感するまでにタイムラグがあるんですが,
ことほど左様にDIETとは,ままならないものです。
みんな高いお金を払って,苦労する理由が分かります。

おっと,
これ読んでる方は,大いに走って飲んで食べて,
苦労知らずで良かったですネ。。

三味線復活?!(*^_^*)!?

7時半~1人ドカベンコースでした。

20130320③

陽射しも無く,風も花粉も気にならず,
絶好のランニング日和でしたね。

不安一杯でしたが,1/19以来2ヶ月振り,
ドカベンコース30㎞に挑戦でした。

往路1:18+復路1:14位でしょうか…
左坐骨痛と両足裏チリチリ感に下半身の重ダルさが
続きますが,大きく増悪するようなことも無く,
信号待ちの後の走り出しの不快痛も然程感じずに走り切れたようです。

折返し後も,仲間には会わず,最後まで1人かと思っていたら,
22km過ぎでボスに。ここは長幼の序,礼を尽くして暫し御挨拶。
聞けば,昨日20㎞刺激走で,本日2時間LSDとか・・・

「いや~痛くて全然ですわ~」
「Run太郎さん,無理しないように・・・」
「ボスも譲れない夢に向けて頑張ってますね~」
「いや~まだまだ」

穏やかそうで,実は内心お互いに未だ負けんぞと,
火花をバシバシ飛ばして別れました(笑)

その後,23㎞過ぎでテツさんとエール交換。
後は,痛みでストライドが縮まらないように意識して,
このBlogネタを励みに頑張ったかな(笑)
最後の5㎞は曲がりなりにもビルドアップで(*^_^*)

20130320②

GOAL地点でお出迎えのピッチさんに。
「それだけ走れて全く問題無いじゃん。
私に比べたら,そんなん故障のうちに入らん!!」と一喝,
故障者仲間に入れて貰えませんでした。

数々の修羅場を潜り抜けながら走ってきたピッチさんの仰せの通り,
Run太郎の三味線も,取敢えず糸だけは繋がったようですね。

あ~長野でもう一度三味線弾きたいな~
『うちは陽気な三味線太郎~♪♪』

PS1.
本日,お話が出来た方はボス,
テツさん,ピッチさんに,20㎞走終了のべがさん。

PS2.
これで今月は300㎞が見えました。

20130320.jpg

PS3.
チョット見苦しいですが,
マイBlogに免じて(__)  

20130320④

さて明日は!!

暖かくなりましたね~
コートとオサラバしたと思ったら・・・

ズボン下(モモヒキとも言います),腰にホッカイロ当てて,
コルセット巻いて,ウールのベスト・・・上着脱いで仕事してても,
腰回りから下腹部周辺にかけてジワ~っと汗が滲んできました 。
(・。・; 汗ですよ汗!!)

もう,ホッカイロは止めて,ステテコにしようっと(^^♪

さて,
週の真ん中に休みがあるのは幾つになっても嬉しいものです。

久々ドカベンコース30㎞に挑戦しようか思案中ですが,
一旦歩きだしたら,辛い道のりになる復路が不安です。

5:00~5:20/㎞で付き合ってくれて,
いざとなったら迎えに来てくれる・・・
そんな奇特な方も居ませんよね~(笑)

チーム掲示板で,お誘いしようかとも思いましたが,
スタートからして自信が無いので止めときました。

又,自衛隊グランド黙々走にするか…
危険を冒してドカベンコースを選択するか…
まあ少しは回復基調,嬉しい悩みです。
ひと頃では考えられませんでしたから・・・。

オマケは,

デュアルディスプレィ

デュアルディスプレィにペーパーレス!!
今は,そんな時代です。

2つの画面を見ながら仕事をして,
画面だけで理解して覚える。
印刷やコピーは極力しない。

頂いた書類もPDFファイル化し,
本紙は所定場所へ保管・・・

紙ベースで育ったRun太郎にはキツイですね~。
若い子に一気に抜かされ,背中を見失ったような・・・

その点,マラソンは如何にハイテク化が進んでも,
所詮我が足2本で勝負!!
原始的なスポーツで良かった~(*^_^*)


筋トレ!!

saiさんのBlogで出てたダイハツの由来は「大阪発動機」
昔,「番頭はんと丁稚どん」・・・生番組のコメディでした。
番組の合間にダイハツミゼットっていう軽三輪の生CM。

ミゼット

大村崑,芦屋雁之助らが現車を前に,これまた生CM。
ギャグを交えてミゼットを連呼するの・・・知らないでしょ(笑)

さて,
本日は所用があって,午後に半日休暇を頂きました。
用事が済んだ後は,まさにジムで見た目重視の筋トレでした。

昔,ボディビルダー夫婦の特集番組を見たことがありますが,
真冬でも上半身薄手のコンプレッションタイプのTシャツ1枚,
2人で筋肉ムキムキを見せながら繁華街を歩いて,
周囲の視線を感じるのもトレーニングとか・・・。

Run太郎も見せ掛けだけですが,
ジムの鏡でお腹をすぼめてポーズを取ってウットリ(^^ゞ

6kgの鉄アレイはDSPさんとこに貰われていきましたが,

2012_0118_065642-CIMG0523.jpg

自宅には未だこんなものもあります。
昔,男性誌の裏表紙なんかに,良く広告がでてました。
アイソメトリック筋力トレーニングのブルワーカー(Bullworker)

2013_0318_222027-CIMG0919.jpg

PS.
このBlogを始めて丁度2ヶ月です。
当初続けられるか不安もあったんですが・・・(*^_^*)


続:意地の30㎞!!

絶好のランニング日和の本日,
朝6時半~マイ自衛隊コースの走れるだけ走!!

このコースは,自衛隊の「練兵場」を囲む1周1.45㎞で,
いつもウォーキングやジョギングの老若男女で賑わってます。
写真は練兵場全景,前方のビルは久居駅に隣接のポルタ
そうそう400mトラックもあります。

CIMG0912.jpg

桜並木に囲まれ,真夏も蝉しぐれで少々五月蝿いですが,
半分は木陰コースとなり,水洗トイレも自販機もあります。
自宅から直ぐですし,年中重宝しています。

CIMG0908.jpg

CIMG0910.jpg

ここも,もう直ぐ桜が満開ですね。
毎年4月第1土日を中心に桜祭りが開催され,この日は屋台も出て,
お酒やバーベキューの持込みも許され,花見客で賑やかです。

CIMG0909.jpg

Run太郎も仲間内とよく行ったんですが,
満開の時もあれば,三分咲きの時もありで,なかなかピッタシ行きません。

今年は昨日東京で開花宣言ですし,ここも蕾が膨らんでますから,
4/6(土)~4/7(日)では,遅過ぎるかもですね。

CIMG0914.jpg


さて,
“走れるだけ走”
10㎞位で400mコースビルドアップのda-さんに御挨拶。
20㎞位から昨日に続き,まこっちゃんが併走引っ張ってくれたお蔭で,
痛いながらも口熊野以来,1ヶ月半振りの30㎞走しちゃいました。

20130317.jpg

左腰~坐骨が痛いし,足裏のチリチリ感が続きますが,
先週よりタイムもアップしたし,
今日はストライドを意識して何とか平均100cmをクリア,
最後の1㎞もビルドアップできたんで満足満足(*^_^*)

これで,今月は月300kmが見えてきました。

20130317②

ウイランでは距離は誰にも負けないRun太郎です。
早く完全復活して,土日は迷わず30㎞といきたいものです。。

PS.
昨日,サウナ入って夕食前に下着1枚で64.7㎏!!
只今4~5kgオーバーです(/_;)

本日のRun太郎!!

本日,みんなと一緒に朝練が出来ず残念でした。
1週間振りに仲間の顔を見るのが楽しみなんですが・・・

そんな土曜の朝は7時に自衛隊マイコースで宣言通り目標20㎞!!

前半はまこっちゃんと駅伝優勝メンバーの濱地さんが付き合ってくれました。
この後,400m×10本の2人を眺めながらのLSDは20㎞=1:54!!

20130316.jpg

LSDと言いながら,今のRun太郎には一杯一杯のペース走です。
先週の土曜は16㎞,その後の平日も1ヶ月半振りに何とか走れたんで,
緩慢ながらも確実に回復傾向なんですが,相変わらず痛みを抱えながらのランです。

30㎞走やレースを走るRun太郎が全く見えてきません。
今日も痛みに耐えて走るとストライドが90cm余に落ちます。

防府の1W前で,ペース走の位置付けで走った昨年のお伊勢さんを見ると,
同じ20㎞でもストライドは110㎝を保っています。

お伊勢さん2012

いかにピッチ走法といっても,これが今のRun太郎です(/_;)

この後,自治会関連をささっと済ませ,
Run子さんと買物序でのお昼は,縁起の良い1並び(*^_^*)

20130316②

ジムで一汗流し夕食前にいつものイケメン柔整さんで締めました。

明日も,このコースで“走れるだけ走!!”
先週日曜が25㎞だったんで,1㎞でも積み増したいと。
来週こそ,復路の心配無く,ドカベンコースで30㎞走りたいですネ。。

マニュアル通り!!

土曜朝練に備えて,最近の金曜夜は休養日と決めてます。

明日,みんなの前で20KM走に挑戦を楽しみにしてたんですが,
明10:00~自治会関連,社会福祉協議会の会計監査を頼まれてるのをすっかり忘れてました。

急遽,自衛隊グランドに変更です。
ウイラン掲示板に自ら土曜朝練お誘いの書込みをしておきながら恐縮至極です。

さて,
やっと週末ですね・・・と書きたいとこですが,ホンネはもう週末か~です。
この歳になると1W経つのは早いです。歳を取るのも早い訳です!!

そして最後に掲題です。
木曜の朝は,通勤ウォークの道すがらコンビニで週刊文春を買うのが習慣です。

昨日は1万円札を出してレジでお釣りを受け取るんですが,
いつも気になるのが,お釣りの5千円札と千円札を店員さんがRun太郎の眼の前に突き出して1枚2枚3枚と一緒に数える動作です。

コンビニに限らず量販店,飲食店・・・チョットした高級店でも最近は同じですので,間違いが無いように,後で足りない等のクレームが付かないようにとマニュアル通りの接客なんでしょうね~。

このご時世やむを得ないことと理解はするんですが,還暦前のエエおっさんが,若い娘さんに手を突き出されて,お札を一緒に数えるのは,Run太郎的にはもうゴメンして欲しいです。

それまでは,お釣りの札を貰えば,こちらがレジの前で数をさっと確かめながら財布に仕舞うのが普通でしたが,きっと後でクレームが有っても対抗手段が無いからでしょうネ。

ホントなら,レジの前で確認しなければ,後でどう言おうがお客の負けの筈ですが・・・近所の80になる奥さんが1人でやってるマツオカ酒店は,流石にそんなことはしませんが,そんな店は少なくなりました。

マニュアル通りとはいえ淋しいですネ。

そうそうコンビニでお酒を買う時,
こともあろうにRun太郎に年齢確認して,
20歳以上ですね?のYESボタンを押させる・・・これもマニュアルの弊害ですネ。

思わず『未成年に見えるか!舐めとんのか!!』
と苦笑しながら,ボタンを押しますけど。。

今日はホワイトデー!!

今晩もシャトルラン12㎞走りました。

20130314.jpg


土曜日から昨日のジムを入れて6日連続のランです。

20130314②


復活と行きたいとこですが,坐骨が痛く両足裏がピリピリ否チリチリ痛みます。
以前よりは走れるだけマシですが,このスピードでさえ20㎞が限界ですね。
あ~長野で三味線太郎って呼ばれたいな~(笑)

さて,今日はホワイトデーですね。
会社では独身男性が取り纏めた筈です。
愛の欠片もありませんが,取敢えず日頃の感謝を込めて。

それにしても,ワクワクドキドキで取組んでる方が羨ましいですネ。
Run太郎にもそういう時代があったかしら・・・?

まあ,Run子さん,戸棚には好きなアーモンドチョコや御煎餅,
冷蔵庫にはお気に入りのアイスと切らさずに補充してくれますので,
愛が無くとも十分ですけど(笑)

バレンタインの心に響く言葉より…

【人生が、ラブストーリーでありますように】

私は、「その人」との約束を破った。
生まれて初めて愛した異性。

生まれて初めてバレンタインデーに、
チョコレートを贈った相手。

完璧な人生の先輩。
愛妻の存在は知っていたけど、私は本気だった。

なのに、だんだん欠点が見え始めた。
大切な時に、仕事。束縛。

年下の私をいつまでも子供あつかいすることにも
我慢できなくなった。

会話が途切れた。
長い年月・・・。

そして大学を出た私には、他に好きな人が。
どこか「その人」に似ていた。

結婚を決意。
「その人」は黙っているだけだった。

式は、2月14日。
新しい恋人に私が愛を告白した日。

その朝、「その人」と二人きりで会い、
お別れのチョコレートを贈った。

「約束を破ってごめんね」という言葉に、
「その人」と私は数年ぶりの笑顔をかわした。

バージンロードへ向かう私は、
守れなかった「約束」を心の中で繰り返していた。

「大きくなったらパパのお嫁さんになるの」
チョコレートで、愛を伝える日。

チョコレートは、明治。

『何度も読みたい広告コピー』PIE
コピーライター山田尚武氏の作品で、明治製菓のCM。

このコピー,最初は不倫の話?なんて思わせといて…
ほんわかあったかなラブストーリー!!

これ,あるマラソンチームの監督と何時かは嫁にいく娘さんに(*^_^*)。。


ラジオ深夜便!!

本日,水曜早帰りは生憎の雨,
久々バスで津駅経由正規ルートでの帰宅でした。

今週再開のシャトルランは1月末以来ですが,
流石に今晩は足が遠のいていたジムへ。

ハイハイRun太郎は走ってますよ。
10.3/kmで11㎞でした(^-^)
ハッキリ言って痛いですハイ(・。・;

さて,
高校~大学の頃は自室でポータブルラジオが主流でした。
FM,AM,SW(短波)の3バンドラジオです。
後半はラジカセで録音したりもしました。

名古屋ではアマチン,森本レオだったでしょうか?

こちらは聴き辛いのを承知で,
オールナイトニッポンのイトイゴロー,カメ&アンコー(亀淵某と斉藤某),
セイヤングのみのもんたにレモンちゃん(落合恵子),
パックインミュージックのなっちゃん・ちゃこちゃん(野沢那智と白石冬実)
・・・雑音混じりの放送を受験勉強と称して良く聴いてました。

テスト前夜の真剣モードの折には,何言ってるか分からないFENを主に・・・。

そして今は掲題,詳しくは説明しません。NHKの深夜放送です。
イヤホン付けて20分のタイマーで寝床に入ります。
ゆったりした語り口調,特に聴き入ることもなく,
大抵はそのまま寝入ってしまいます。

偶に前立腺や何やかやで,夜中に起きることがありますが,
Run太郎は全く苦になりません。
大概は未だ3時間も寝られるとか思うと妙に幸せな気分になります。

ここで再びラジオのスイッチを入れますが,
午前2時からのロマンチックコンサートの洋楽,
3時からの日本の歌こころの歌の邦楽特集・・・

何れも多岐に亘り,とてつもないRun太郎さえも付いて行けない東海林太郎とかの懐メロが流れたり,童謡唱歌やオペラなんてこともあるんですが,パッとスイッチを入れたらアメリカンポップス,フォークソングやGS,カレッジポップス・・・結構ハマることがあります。

寝るのが惜しくて,わざわざイヤホンのボリュームを上げるんですが・・・
それでも寝入ってしまった時は,惜しかったな~と(笑)

で,Run太郎は平日慢性寝不足が常態化してます。
40年近くのサラリーマン生活のずーっとです。

チョット前までは,毎夜の持ち帰り仕事と夜のお付合い。
ウソと思われかもしれませんが,金曜の夜は徹夜で仕事を片付けて,
上手く捗ってRun子さんが未だ寝てる朝方,朝刊を読みながら一杯やって,
土日が始まるのが常でした。20数年続きました。

そして今は,夜ランして一杯飲んでBlog書いて深夜便聴いて土日は朝ランで早起き・・・
好きでやってるんでストレスは有りませんが,寝不足状態に変わりはありません。

仕事中に睡魔?・・・あるある!!
トイレで寝込みそうになることも・・・(笑)

運転中や外せない会議に臨む時,
その昔,学生時代から愛用していたのがこれ。

新オールP


新オールP・・・ガラスアンプルに入った容器の首を付属のガラス切りで傷を付け,ポキッと折って,細いストローで飲むんですわ。濃厚なカフェインとV-Bの味に,深夜犯罪的な雰囲気を醸し出す行為とが重なって・・・妙に覚醒興奮した想い出が…(笑)

そして今は,そこまでは必要ないですが,泣く子と眠気には勝てないのは一緒。
仕事中の常備薬はこれ。エスタロンモカの錠剤です。

エスタロンモカ


我慢出来ない時は缶コーヒーと一緒に(^^ゞ。。


シャトルラン!!

取敢えず,平日夜のシャトルランを再開です。

未だチョッピリ明るかったんで最初は久居駅東口前を回って2㎞余を走ってからのシャトルでした。

20130312②


未だ腰が重く坐骨が痛んでスピードは上がらず,
距離も踏めずの見切り発車ですが,体重増にストップの意味もあります。

最近,昼食をSoyjoy1本で凌いでますが,帰宅後下着姿で計って65㎏も!!・・・
この時点で5kg近くのオーバーです(*_*;

3/3の日曜に22kmを走り,月曜の夜シャトルランに挑戦したんですが,
腰痛増悪の為,5㎞でGiveupでした。

その後,3/9土曜朝練で16㎞,3/10に2時間40分の25km走と繋ぎ,
再度のシャトル挑戦で昨夜11㎞,今晩12㎞と走れたんで,
緩慢ですが軽快傾向にあるのは間違いないようです。

20130312.jpg


前にも書きましたが,この歳でこれだけ走れたら普通は『何が問題なんですか?』
と言われるでしょうが・・・やっぱり全然違います。

ストライドが伸びるどころか徐々に落ち,左を庇う走りで,
腰から左坐骨の痛みが増し,足裏にピリピリ感も・・・(/_;)泪)

と言う訳で,
Run太郎の躍動感溢れるストライド走法が鳴りを潜め,スピードが全く出ません。

エッ?ストライド走法とちゃうやろ!!って・・・
まあ,そこは置いといて(笑)

ピッチさんからは,自身の経験と重ね合せ,
走る限り坐骨痛とは一生付き合っていくことになるとのご託宣でしたが,
そんな奴とは付合いたくないですネ~~

そんなこんなで,現状長野を走るRun太郎が見えてきません。

今の状態で42㎞は無理っぽいですが,
まあギリギリ粘って今月一杯様子を見て決断しようかと。

さて,
Run太郎のシャトルランの紹介です。

平日の夜はジムへ行くよりも,
近場でこの310mシャトルランをするのが定番です。

帰宅後,着替えてジムへ行って,再度身支度整えて,
筋トレ~ランニングマシン~サウナと一連をこなすと遅くなるのと,
足に負担を掛けないのは,やはり外がイチバンと言う思いがあります。

でも,田舎に住んでると,
自宅付近に街灯で照らされ明るく広い歩道コースというのは,
なかなか見当たりません。

暗い夜道を平然と走っている方がいますが,
アラ還の衰えた眼には,足下が怖くて,そんな芸当は出来ません。

そこで,自宅付近で見付けた唯一のマイコースがここです。

照明も有り,GPSウォッチもまあ視認可能です。
歩道幅員は2m程あり,走っても歩行者や自転車との対向も容易です。

信号と信号の間を黙々と往復する修行のようなRunを,
ユックリの時は音楽を聴きながらですが,
ここぞという時は真剣にクイックターンで走り続けるんで,
周りの人はどんな眼で見ていることやら・・・(笑)

1人で走っていると,
なかなかモチベーションもスピードも上がらないところですが,
310mというミニGOALが直ぐ先に見えてるんで,
そこそこのスピードで走り切れますし,
変則的なインターバル走やビルドアップ走も出来ます。

仲間には『景色が変わらないと退屈でイヤ!!』という贅沢な方が見えますが,
Run太郎的には,平日時間が無い中での苦肉の策です。

確かに走り始めは退屈極まりないのですが,
GPSウォッチで見ながら一定距離を走ると,
後もう少しと徐々に距離が増えていく満足感もあります。

4年半ほど前からですが,
GPSウォッチを購入しシャトルランを始めてから,記録も伸びたように思います。

尤も,現在記録は頭打ちというか下降気味なんで,
次なる手を打たなければと,現在,走りもせずに真剣に検討中です。

歳と共に走力・走量が落ちていく中,
グッズ,サプリメント,練習内容のどれが大切か?
やっぱりマラソンに王道は無いのでしょうネ(笑)


サラリーマン川柳!!

「先を読め,読めるわけ無い,先が無い」
・・・本日週刊ポストの新聞広告見出しには笑いました。

サラリーマン川柳結構楽しめます。

◎このオレに暖かいのは便座だけ
◎『前向きで』駐車場にも励まされ

サラリーマン哀愁ネタは尽きませんネ(笑)

◎ときめきも四十路過ぎると不整脈
・・・あの方の不正脈もときめき症候群かも??

◎クレームも社員じゃわからんパート出せ
・・・これあります。優秀なパートさんにダメ社員。。

意気地無し!!

みんなの走りを見届けて,
意地の30㎞!!と決め打ちのスタートは,
久々に物部神社コースでしたが,
25kmでGiveupでした(/_;)

20130310③


雨は大したことありませんでしたが・・・
西風が突風のように吹き荒れてました。
花粉も凄かったですネ~

腰の痛みを堪えながらの超LSDで20㎞までは2時間余で走ったんですが,

20130310.jpg

その後は急激に落ち,ただの移動物体化で25kmまで。

20130310②

普通なら後たった5㎞!!
宣言した手前,意地でも行くんですが,
今日はホントに精一杯の一杯一杯,
意気地無しのRun太郎でした(笑)

でも走り終わった後も,普通に歩けるんで,
今度こそ回復基調を信じます。。

意地の30㎞走!!

所用後,帰宅したら丁度39㎞のデッドヒートでした。

たった今,ウイメンズと京都のタイムも確認しました。
全員の快走は叶いませんが,それもレースの妙味です。
お疲れ様でした。ゆっくり休んで,次に繋げて下さい。

さて,
外は西風が強く,雲行きも怪しいですが・・・
これで1日を終わらせる訳にはいきません。

昨日16㎞で退散,先週日曜は22kmでしたので,
取敢えず,目標タイトルだけ!!
行ってきま~す(#^.^#)。。

本日のRun太郎!!

 暖かかったですね~
初夏のような気候に眼鼻が反応し,
今日から車はAC作動で室内循環でした。

そんな中,本日の朝練は流石に野郎ばっか!!
膝の不調で顔見せだけのサミーさんを入れて10名

20130309朝練


それぞれ20~30㎞に設定し元気に走って行きましたが,
Run太郎は蚊帳の外,当初の宣言通り自販機目指して1人旅。

計16㎞で退散でした。
まあ先週は10㎞でしたから・・・
Blogネタに最後の1㎞=4:31は意地でした。

20130309.jpg


実は前の日曜,桑名DNSの日,
自衛隊周回22kmで回復基調かと,
喜んだのも束の間,月曜夜は5㎞で×!!
5日振りのランは5:30/㎞の16㎞が精一杯でした。

9時半に1人走り終え,そのままいつものイケ面柔整さんへ。
この時間は混んでますね~12時過ぎまで掛かりました。

Run子さんと食事&買物を済ませ鼻水の補給に金麦。
夕方往復1.5㎞,歯医者さんまで歩いて行き,
花粉症が一気に,もうグシャグシャ(;_;

さあ,名古屋ウイメンズ!!
昨年第1回を走った京都もありますが,
明日は,女性陣多数参加のこれが主役です。

Run太郎も,
吉報を励みに先週の22㎞以上は走りたいものです。。



文系です!!

めっきり春ですネ!!
薄手のコートに替えたばかりでしたが,
今朝は余りの春らしさにコート無しで出勤。

「書を捨てよ町に出よう」ってな季節になりましたが,
※これも知ってる人いないよね(^^ゞ

Run太郎的には,
今日の花粉症は悲惨でした。グチュグチュ(;_;
春なのに~走れません~春なのに~鼻水流れます(涙)

さて,
女性陣の名古屋は8~21℃予想ですネ
フルマラソンにはチョット厳しいですが,
まあ,みんなの応援が有れば大丈夫でしょう。

さてさて,
「書くことが思い付かない人のための文章教室」
CIMG0900.jpg


ネタに困って買った?残念ながら2年前に購入です。
ハードカバーは,一時意を決して殆ど処分しちゃって,
Run太郎の本箱で今一番多いのはランナーズ3年分です。

そんな中,片隅に眠っていたのがこの本で,
2年前のレシートが挟まっていますが全く記憶にありません。

恐らく何かの時間潰しに,軽くて,かさばらず安価を条件にタイトルで購入かと。筆者には悪いんですが,流し読みしてそのままのようです。

でも本日のBlogに使ってますから,タイトル通り役に立ったのは間違いありません。

そして,
Run太郎,今では殆ど読みませんが,捨て切れない本にはこのようなものも・・・
「句読点活用辞典」

CIMG0905.jpg


朝日の天声人語で紹介された文章が生きる画期的辞典。60種余りの句読点と10種類ほどのアクセント記号の【言語】【形態】【名称】【用法】を,分かり易く,使い易く紹介・・・
これはアマゾンで2006年2100円で購入。


「公用文 用字用語の要点」
CIMG0895.jpg


法務省法務総合研究所総務課長からなるもので,公務員必携の書とかの売りで,2002年に2500円で名古屋の出版社までわざわざ行っての購入でしたが,これは結構ひと頃精読しました。

この本の冒頭あ行で
挨拶かあいさつかで3ページ
合う会う遭うの使い方についてで5ページ・・・
図る計る測る量る謀る諮るの使い方で6ページ
全部で500ページ近くの本です。
CIMG0896.jpg


普通は買わないですよね~
高価ですし,日常ではどうでもエエことばかりですから・・・

まあ,文系の文系たる所以です。
例えば,社内レターで会議案内するとき,
春季〇◎会議とするか,春期〇◎会議とするか・・・
Run太郎バリバリやってた時は,これ結構真面目に・・・(笑)

エッ今このBlog?
勝手気儘に書いてます。
最低限の文章マナーだけで,
そんなもん全然考えないから,
苦にもならず,楽しくも続きます。。


PS.
今晩の晩酌の献立
CIMG0904.jpg


Run子さんには絶対止めてと言われてますが,
只今べロンべロン,折角コッソリ撮ったんで(*^_^*)

明日の朝練も先週同様,参加だけの予定です。
ウォーキングクラブ真剣に考えましょうか…
勿論,歩行距離は毎日記録です(*^_^*)





つれあいにモノ申す!!

相変わらず酔ってて,
出だしが全く浮かばず,
タイトルはパクリですが,
そんな恐ろしいこと出来ません。
Run子さんには頭が上がりせんし,
Run子さんの方が大抵は正しいようです。
オスプレイの話も,一家言お持ちでした。御尤も(__)

それにしても,Run太郎がリタイアして,
1日中家に居たら,嫌がるでしょうネ~(笑)
朝から晩まで走ってる訳にもいきませんし・・・

さて,
相変わらず腰の按配が良くありません。
腰を据えて掛からないといけないようです。
まあ,良いこともあれば,悪いことも有ります。
酒飲み友達と,お散歩クラブを作ってもエエですネ。。

もう直ぐ2年!!

もう直ぐ,第2回の名古屋ウィメンズですね。
名古屋の予想天気は曇り時々晴れ7~19℃

9時10分スタートです,少し暑いかもですが,
応援団の声援を受けて快走して欲しいですネ。

そして,東日本大震災から,もう直ぐ2年!!

あの日3/11(金)14:46は,社有車の運転中で,
揺れには全く気付かず,車中のニュースで知った時は,
また応援出張か~てな程度にしか思わなかったのですが,
訪問先のTVで津波の映像に驚愕したのを鮮明に思い出します。

それまで,スマトラ島の津波映像等は,日本とは無縁?の認識でした。

Run子さんは,怖くて台所のテーブルの下で震えていたとか・・・

もう2年,まだ2年?
地震,噴火,津波に火事,親父・・・

親父が怒るのは大したことありませんが,
何れも何時か何処かで起こるんでしょうね。
勝手な願いが叶うなら,我が身に無縁でありますように。。

PS.
当時,福島に都合8wの応援出張でしたが,
ホントに暖かい土地柄でした。

花見山公園の桜を見て,信夫山周辺を走り,
飯坂温泉に浸かって,夜は美味い日本酒を飲み,
朝は美味しいフルーツ!!・・・Run子さんと行きたいですネ(*^_^*)

20110424福島応援「希望の言葉」

そう言えば,福島の地下通路の広告看板…
まだ,スマホに入れたまま捨てきれません。

PS2.
お疲れさんにクエン酸

これ,その昔謎中さんに教えて貰って暫らく飲んでました。
マイブームから消えて久しく,
残り1本だけ消費期限を大きく超えて冷蔵庫に眠ってたんですが,
最近Run子さんが飲み始め,明らかに血圧が下がったと確信しておられます。

ホンマやろか?水を差すのも何ですし・・・ヒョットしたら,そういうこともあろうかと,
本日,7本楽天で注文しました。Run子さんのマイブーム当たると良いですネ(*^_^*)


新明解!!

今日はRun子さんが,医療費控除の確定申告へサンバレーの特設会場へ。

健康保険も若い頃は,せっせと保険料を払うだけでしたが,
夫婦この歳になると,納める以上に恩恵を受け,有り難い限りです。

いつもRun子さんがマメに医療費領収書と薬局の医薬品レシートを集めてくれ,
今年も味よしさん2回分と思ってたら,会場で待ち時間が長くて,春ものを2着だって*_*;!!

舐めとんのか!責任者出て来い!!(笑)!!

さて,
先日,広辞苑と電子辞書のことを書き,昨夜Wikipediaのことが出ましたが,
今は死蔵ですが,広辞苑と電子辞書の間に三省堂の「新明解国語辞典」があり,
職場と自室に置き,手頃で引き易く重宝しました。

CIMG0891.jpg


普段,必要が有って探す項目では余り眼にすることは有りませんが,
独自の斬新且つ個性的な解釈に一時,タモリの番組なんかでも話題に。
Netで見ると色んなのが出てきて面白いですよ。

どうぶつえん【動物園】
公衆に生態を見せ,かたわら保護を加えると称し,捕えてきた多くの鳥獣・魚虫などに対し,狭い空間での生活を余儀無くし,飼い殺しにする,人間中心の施設。

れんあい【恋愛】
特定の異性に特別の愛情を抱き,高揚した気分で,二人だけで一緒にいたい,精神的な一体感を分かち合いたい,出来るなら肉体的な一体感も得たいと願いながら,常には叶えられないで,やるせない思いに駆られたり,まれに叶えられて歓喜したりする状態に身を置くこと。

ぼんじん【凡人】
自らを高める努力を怠ったり功名心を持ち合せなかったりして,他に対する影響力が皆無のまま一生を終える人(マイホーム主義から脱することの出来ない大多数の庶民の意にも用いられる)

こうぼく【公僕】
権力を行使するのではなく,国民に奉仕するものとしての公務員の称。但し,実情は,理想とは程遠い。 

忘れ物!!

Run子さんとの会話も,あれそれの代名詞が多くなりました。
あれ取ってくれ!あれって?あれはあれやろほら(笑)

ほらあのタレントの名前なんてったっけ?
あの番組に出てたあのタレントやんか?

そんな中,重宝するのがWikipedia!
喉元まで出掛かってスッキリ解決!

でも,忘れ物や失せ物だけはお手上げです。

先週末のことですが,
会社から帰宅して先ずはポケットから,ビジネス9点セット(スマホ。ハンカチ,ティシュ,財布,小銭入れ,手帳,筆記具,定期券2枚,名刺入れ)を取出し,スーツをハンガーに掛けるのが日課なんですが,名刺入れが見当たりません。

自分の名刺しか入っておらず,漏洩事故となる個人情報にも該当せず,財布でなくて良かったと改めて思い直した次第ですが,いつもポケットにあるものが無いのは気持ちが悪いものです。

週末金曜日に名刺入れを手にしたのは,訪問先で名刺交換をした1回だけ。

面談時には応接テーブルに名刺入れと相手の名刺を置いておく習慣ですが,
その後確かに仕舞った筈です。

訪問先で忘れる訳もありませんが,記憶自体は定かではありません。

う~ん,月曜日に会社で探して無かったら,帰り道の松菱デパートで新しいのを買おうと思いながらも,松菱は高級品しか無いし,定年間際に痛い出費やな~等と思っていたところ,社有車の運転席傍に有りました。

何はともあれホッです。

ランニングをする人は,適度に心身が刺激され,物忘れも少ないと言いますが,危ない危ない・・・

昔のことは覚えているけど,直近のことは思い出せない・・・
老化現象でしょうか…気を付けなくっちゃ(笑) 

日曜のRun太郎!!

2年振りの桑名リバーサイドハーフマラソンの筈でした。

いつもなら会場の長島温泉に向けて7時には出発するんですが,
日曜のRun太郎はユックリ起きて,Run子さん特製の雑炊食べて,
新聞を丹念に読みながら,サンデーモーニングを見ます。

お昼はこれまた急に食べたくなり,Run子さん特製の焼きそば&ビール(^^ゞ
土日専科のRun太郎が…(涙)

これで,琵琶湖の走りを見て1日を終えたら後悔だけが残ると,
痛い腰を上げて,いつでも止められるよう近くのマイ自衛隊コースへ。
1.45㎞の周回を昨日の10㎞以上を目標に走りました。

20130303③

徐々にいつもの坐骨周辺に痛みが増しますが,
先週までと違い何とか走り続けられます。
10㎞を過ぎて,もう1周もう2周と頑張り,
最後は何とかハーフを走る!!が目標でした。
結果は22km=1:59:26!!

20130303②

2時間LSDならGOODですが,これが精一杯,限界でした。
今のRun太郎のペース走です。桑名を走っても恐らくこの程度かと。

痛みの為,ピッチは変わらないのですが,ストライドは徐々に落ちます。

でも,昨夜のBlogでも書きましたが,
この歳で腰が痛くて2時間22㎞しか走れませんと言っても,
世間では「何が問題なんですか?」と言われるに決まってますネ(笑)

少しずつですが回復基調です,ここは大事にしたいと思います。
曲がりなりにも土日連続で走れたのは丁度1ヶ月振りです。
走れることに感謝感謝の土日でした\(^o^)/

そんな訳で,本日の御褒美(*^_^*)
「初日」はこれが最後の1本,「五味饗宴」は岐阜の御酒でした。。

CIMG0886.jpg

本日のRun太郎!!

昨夜は寝不足でした。
Run太郎,NHKの「ラジオ深夜便」を子守唄に寝ます。
20分のタイマーとRun子さんに迷惑掛けないようにイヤホンで。

この番組のことは,ユックリこのBlogで書きたいので後に譲りますが,
昨晩2時からの洋楽特集は,先日のPPMとジョンバエズのフォーク特集。
3時からの邦楽特集はボニージャックスとダニー飯田とパラダイスキング特集。

こんなこと書いてたら,今晩はディーンマーチンとサミーディビスJr特集でした。
若い方には,全く何のことか分からないでしょうが・・・Run太郎妙にハマってしまい,
いつも寝るのが惜しくなっちゃって,布団に入って睡魔と闘って何時の間にか熟睡です。

今夜も「エブリバデ ラブ サムバデ サムタイム~♪♯♭♪~」でしょうか???
これも,年寄りネタです。このBlogは若者には迎合しません(笑)

さて2/9以来,久々のドカベンコースでした。
10㎞を宣言した手前,重い否痛い腰を上げましたが,
春の風の中,躊躇いもあり,自宅を出たのが8時丁度(^^ゞ

何とか5㎞で折返し,最後1㎞は意地のBUで予定の10㎞は,
痛みが徐々に増し,明日の桑名はDNSと改めて悟った次第です。

まあそんなこともあろうかと桑名の参加証持参でしたので,
桑名出走のボスに,2回お風呂に入って頂くようお願いしました。

でも久々,皆さんにも会え,
女性陣へは次週名古屋快走の激励が出来たし,

カメの子さんには,
次週京都で泉州怪走のFull男さんには絶対負けるな!!
と真心を込めた応援が出来たし・・・

本日参加して本当に良かった良かった(*^_^*)

たった10㎞ですが,曲がりなりにも最後をBUで終えたのは2/3の口熊野以来です。未だ未だ復調には程遠いですが,この歳で腰が痛くて10㎞しか走れませんと言っても,世間では「何が問題なんですか?」と言われるかもしれませんね(笑)

2013-03-02.jpg


終わって,
いつもの朝日屋さんで・・・

2013_0302_192630-CIMG0885.jpg

あっ,Run子さんの名誉の為に・・・
今晩のメーンは御刺身,肉じゃが,なばなの御浸し,きんぴら・・・

走り足りない分,ジムでステップ1時間&無駄な上半身筋トレ&サウナで,夕方いつもの接骨院~イケ面柔整師さん『Run太郎さんのBlog読んでます』と,ヨイショも上手いんで,1週間の締め括りは,痛みも軽減,美味しいお酒へと繋ぎました。

メデタシメデタシ\(^o^)/


tesuto(動画貼付&サイズ変更)

あ~勘違い!!

Run太郎,駄文雑文ですが,誤字誤用には気を使います。
会社生活の中では,結構厳しく鍛えられもしました。
若い頃,社内文書をズタズタに直されたことも(笑)

さて,
昨夜の酔っ払いBlogで最後の一行に,
「不甲斐ないですが,多くの自治会は,これの繰り返し旧態依然で。。」
と書込んで,今朝出勤時,スマホで見直して『しまった』と思いました。

若い方には死語でしょうかね~旧態依然は旧態然の誤りと気付き,
スマホの小さい画面で弄るのは嫌なので,帰宅後修正しようと・・・。

素面なら勿論「旧態然」と書込みます。
紳士然とした等々の表現のように,
還暦目前の今まで「旧態然」が正しいと思い込んでいました。

それが怪我の功名でしょうか,「旧態依然」が正解だったんですね。
今晩Run子さんに,この話をすると,普通に「旧態依然でしょ」と(/_;)

恥ずかしながら長い人生の中で,何回かはこの語句も使って来て,
「旧態然とした今までのやり方ではなく・・・」と生意気な文章も多分書いたかと思います。

ホントに勘違い思い込みは怖いですネ。気を付けなくっちゃと改めて思った次第です。

そう言えば,
子供の頃のCMで巨人軍の王選手と共に
「肉体疲労時の栄養補給にリポビタンD!!」のキャッチコピーが流れるんですが,
暫くは肉体疲労児と思い込んでましたっけ(^^ゞ(笑)

プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR