fc2ブログ

よもすがら(終夜):悪あがき!!

本日は月1の定例会議でした。
これも出席は後4回でしょうか…

帰って5~6㎞と思っていましたが,
3日連続の雨模様に,即断念しました(__)

と言う訳で,昨日の家計簿の続きです。

1981年角瓶W4600円
今は普通サイズで1000円程度?
だるま(OLD)と共に良く飲みました。

僅かですが,切手代が頻繁に出てきます。
携帯電話は無く,未だ手紙が幅を利かせていました。

82年
自動車税34500円
83年
車検110000円
角W4800円(マツオカさん値上げでしょうか?)

12/30にVTR128000円
ビクターのVHSのモノラル簡単ビデオが売り出され,量販店で定価購入。
電源スイッチの他に前面操作ボタンは確か停止□,スタート○,早送り右向き△,巻き戻し左向き△の図形ボタンが4つだけのシンプルビデオで,当時198000円位したVTRの画期的な廉価版でした。

当時VHSテープも高かったのを覚えています。60分テープが500円位でした。「お母さんと一緒」とかアニメを録画して,子供達を黙らせるのに活躍しましたね(笑)

84年
ラジカセ19800円  灯油@52

これとは別に車通勤をしていた90年代前半までのマイカー燃料代も。

88年前後はコロナのジーゼルに乗ってました。
軽油が@55,燃費が12~13㎞

当時,ガソリン代で補助が出たんで,
燃費が良いのと軽油が安いんで結構重宝しました。

でも今のクリーンジーゼルと違って馬力は無いし(60HP位でした)
2台乗り継ぎましたが,どちらも決まって5万キロ前後でタイミングベルトが切れます。ボンネットの中にベルト片が散らばり,2回とも遠出をしていた時のことで難儀しました。ブレーキの倍力装置が全く効かなくなり,思い切り踏まないと効きません。

2~3万キロ走ると,黒煙が目立ち始め,マフラー周りの塗装は黒っぽくシミが付き,ワックスで磨いても取れません。

90年頃はガソリン車に戻ってマークⅡ2000だったでしょうか,
12月で@127/L,9㎞/L

94年はコロナ1800
1月で@102/L,9.6km/L
この記録も車通勤が終了するこの年で終了。

ただただ懐かしいだけですが,

なんだかんだ言っても,
この20~30年,物価は安定してるもんだと・・・
願わくばRun太郎の老後も政治経済が安定しますように。。




        

ひねもす(終日):悪あがき!!



雨で浮かぶ歌・・・人それぞれですが,良い歌ですネ(*^_^*)

さて,今晩は微妙な天候でした。
結局ジムでレッグマジック6分に上半身筋トレ15分,
鏡の前でウットリ1分(これが重要です),
ベルトで8㎞=45分,サウナ8分1回の1時間半コースでした。

走ると汗が吹き出し,ジムでは長くは走れません。

PS.
Run子さんが結婚して暫らく付けていた家計簿を見付けました。

81年~の約3年間で末尾に新札で4500円が挟んであるのを見付け,
ラッキーでした。岩倉具視の五百円札と伊藤博文の千円札・・・

旧紙幣


まあ使えませんが,我が家の資産UP(*^^)v

新聞代2600円
ビール5000円(当時はマツオカさんで本物の瓶ビールを注文)
タバコ代2200円という記述も(^^ゞ


さてさて:悪あがき!!    

昨夜,屋外ラン宣言したもの,嫌な梅雨入りですね。
この季節,Run太郎の世代は加齢臭にも気を付けなければ・・・

カレー臭や華麗臭なら許せますが,オジサンの匂いはヤッパリ・・・。
タバコ混じりの口臭と加齢臭の上司に鼻をしかめた想い出があるんで,
汗拭きシートは必需品です。上半身見た目と共に気を使ってるでしょ(笑)

さて梅雨入りで,本日は流石にジムでした。
レッグマジック6分に上半身筋トレ30分,鏡の前でウットリ1分,
ステップ1時間,サウナ8分1回の計2時間コースでした。

そして,こんな日に思い出す雨の歌。
雨がシトシト日曜日僕は一人で~,

ジリオラチンクエッティの雨(ラビョンチャ~♪軽快なリズムが好きでした),

太田裕美の雨だれ(デビュー当時,学祭でピアノ弾き語りで歌うのをある人と),

ハイファイセットの冷たい雨(就職前後に暫らくこのシリーズが)

だけど,もっと好きなのはこの3曲。
車の中では,今でも聴きます。

カスケーズの悲しき雨音


カウシルズの雨に消えた初恋



BJトーマスの雨に濡れても
ご存知「明日に向かって撃て」知らないか(笑)    


            

さて:悪あがき!!  

平日は,手っ取り早く・・・もありますが,
暫らくは㎞5分弱の屋外ランを続けて,
土日は長い距離で行こうかと・・・。

と言う訳で今晩のシャトルランは,

20130527.jpg

整形クリニックが出来て,
出入りの車に,水を差されることが多く,
タイムもイマイチですが,取敢えず5分弱(^^♪

ランナーズの年代別記録証を今年も申込みました。
今はRunNetで全順位が分かり,印刷も可能ですが,
その昔は,記録証でしか100位圏外の確認が出来ず,
7年前の揖斐川で3:30を切って,記録証で初めて172位と。

2006揖斐川記録証ハンドルネーム

そして,翌年初のランクインは,ホントに嬉しかったものです。

2007年代記録証(縮小ハンドルネーム))

昨年度は大阪の3:13:28で29位・・・記録は年々落ちていますが,
順位は横ばいなんで,記録の落ち方も年齢相応のようです。

このまま人並みに落ちていくか,
ボスのようにもうひと踏ん張りするか,
ここはRun太郎のターニングポイントですね。

MYランニングライフの最終目標はLSDです。
最近,チョット気力が萎えているRun太郎ですが,
まあ,もうひと踏ん張り頑張ってみようかと思います。

PS.
Run子さんと食事やスーパーに出掛けて,
肥満の子供を連れた超肥満の夫婦に遭遇する時があります。

「あんなになるまでに気付くでしょ!」
「あんなに食べたら決まってるでしょ!!」
「子供の肥満は絶対に親の責任よプリプリ!!!」
と,いつもRun子さんがRun太郎相手に憤慨してます。

アメリカではジャンクフードを多く食べる貧困層の肥満度が高いとか・・・

Run太郎も80kg目前の時代がありましたが・・・平日も毎夜走れる環境に感謝です。

それなのに,もう遅いとか疲れたとか,あれこれ理屈を付けてのRunQはもっての外ですね。

反省しきりです(^^ゞ

PS2.
Run子さんに続いて,Run太郎にも年金便が届いていました。
保険料四百数十ヶ月・・・61で幾ら,65で満額幾らというものでした。

額の多寡はさておき,良く続きました。ここは自分を誉めてもエエかと(笑)


 

またして:悪あがき!! 

夕方,ジムで筋トレ&サウナと思い,
ダービーを見てからジムへ出掛けましたが,
第4日曜の定休日をスッカリ忘れていました。
勿論,馬券は買ってませんので一喜一憂はありません。

そんな中,早目の夕食を済ませて
一杯やりながら,早々にBLOG更新です。
日が改まってからの更新が多いRun太郎,
今晩は,これからユックリ一杯を楽しみます(*^^)v

20130526朝練


さて,本日の朝ランは,先週月~木に5分切りで走ったんで,
原点回帰の30㎞走を目標に1時間前にドカベンコースへ。
プレラン10㎞+みんなと20㎞=30㎞\(^o^)/

20130526.jpg

絶好調のボスは兎も角,サポーターをグルグル巻きの,
カメの子さんにも付いて行けませんでしたが,
取敢えずの30㎞に良しとしましょう(^^♪

お昼はユニクロに行きたかったんで,
先ずは隣接の回転ずしで腹ごしらえ(*^_^*)
今でもクールビズ下着なんですが,更に涼感を求めて・・・

CIMG0995.jpg

会社人生も後僅かですが,仕事柄TPOで上着も必須なんで,
これからの酷暑に,新製品が出ると直ぐに買ってみます。
でも,どうやっても涼しくはなりませんネ~(笑)

走り始めてから新陳代謝が良くなったのか,
汗の出がホントに活発になりました。
ステテコも冬用夏用共必須です。

スヌーピーのステテコも・・・

CIMG0996.jpg

これは自宅用(^^ゞ


自治会回覧


無人のジムから帰って,
Run子さんに頼まれ自治会の回覧仕上げて,
さあ,今週もそこそこ仕事も頑張るぞ~\(^o^)/

PS1.

SOXランナーズパイル地

ランナーズのお買い得で愛用のSOXを纏め買いしました。
3mm厚パイル地のレースとは無縁のSOXですが,
ジムを含めた普段履きと練習靴にピッタシ。
特に昨日紹介した硬めのアシックスGTに。

PS2.
さっき「TPO」って書いたけど,今は死語ですかね~

仕事でもプライベートでも,これをわきまえろ!!と,
昔は良く言われましたけど・・・若い方は知らないんでしょうね。

最初はファッションでの流行語でしたが,
Time,Place,Occasionの和製略語でした。。

なおかつ:悪あがき!!

今シーズン初の大仏山でした。
故障や自治会で遠のいていましたが,
7時に一番乗り,プレラン10㎞で合流でした。

20130525朝練

mikanさんのホィッスルを合図に,
意味のある筋トレに,10分jogの後,
2分ずつ85%のペース走を何本でしたっけ?

(^^ゞ Run太郎は途中でダウン,涼んでました(^^ゞ
その後,10㎞走で締めましたが・・・結構エラカッタです。

20130525.jpg

たった23℃の爽やかな気候の筈ですが,
プレランで特製クエン酸入りアクエリアス500,
ダウンしてコーラ500,最後10㎞走り終えて,オレンジーナ,
バーム各500では足りず,帰りの車中は麦茶500を飲みながら・・・

計26㎞に給水2.5L!!昨夜寝不足は有りますが,酒は残っておらず,
暑さに耐性が出来ていなかったのか・・・全くリキがありませんでした(・。・;

これで今月は総会前の歩きも入れて299km!!
GWの月に400に遥かに及ばないのは初めてです。
このままジリ貧は避けないと・・・気合を入れ直します。

帰宅後はRun子さんと食事&お買物。
酒ビッグで金麦と焼酎を仕入れた序に,
辻井スポーツでGT2170ニューヨークをゲット!!

201305 GT2170

このシリーズは底厚で重くて履き心地も始めは硬いんですが,
足に優しく,オマケに抜群の長持ちで,練習には最適です。

悪路交じりの自衛隊マイコースにもピッタリですので,
毎年1~2足買うんですが,今日は限定カラー(^^♪

夕方,久々上半身筋トレ&サウナで,
18:00~楽しみのランスマでしたが,
芸人の目標サブフォー物語で,
当日本番は次週と・・・。
期待しましょう(笑)

明日はドカベンコースで目標30㎞!!
 

重ね重ね:悪あがき!!

今晩はRUNQで筋トレのつもりでしたが,
公私に色々有って・・・結局久々何もせずに一杯。

そうそう,BLOGネタに写真撮るの忘れてましたが,
今朝,会社のトイレで平常運行中,小棚のトレペの上に,
中味の詰まった長財布を発見。以前スマホを見付けた場所です。

みんなトイレでは無防備ですね~気を付けなくっちゃ(笑)
運行中にあれこれ詮索し,持ち主に直接手交しました。
運行中汚い手で?・・・そりゃ仕方ないっしょ(^_-)

懐かしい話題ばかりで恐縮です。
週刊文春に「さらばmade in japan カセットテープレコーダーの歴史」が巻末に。

懐かしいですね~初期のウォークマンも,重厚長大,機能てんこ盛りのラジカセも持っていました。

CIMG0987.jpg


CIMG0990.jpg


昨秋処分しましたが,これまた重厚長大コンポ捨てレオのカセットデッキで,
LPレコードを録音して,カーステレオやウォークマンで聴いたものでした。

カセットコレクションも全て処分しましたが・・・
LPを掛けながら,ジワジワとLPが回り終わるのを見計らってカセットを止める,

カセット終了間際に曲の切れ目に合せて反転させる・・・等々,
LPを仲間内で貸し借りしての纏め録りは気合が入っていました。

LPに針を落とすのに気を使い一日作業でしたネ

それが今じゃCD1枚が瞬時にですから,
なけなしの金を叩いて買ったLPを擦り切れるほど聴いた世代からすれば隔世の感です。

曲に対する思い入れが,今とは全く違いましたね。。

重ねて:悪あがき!!

ボスに刺激されたRun太郎,
今日は出先から社有車での帰宅,
未だ陽が高い18時過ぎからのマイコース。

20130523③

土佐の小力さんを2周抜きました(#^.^#)
暗いのが苦手なRun太郎,明るく涼しいせいか,
足下の悪いコースですが,そこそこの走りが出来ました。

20130523.jpg

これで先週末金曜から7日連続の外ランでして・・・
4日連続の懸命走は,我ながら良くやったと。

20130523②

明日は大仏山に備えて,久々上半身筋トレかな(^^ゞ



番外編:電卓とワープロ!!最終章

90年頃には,上司が使いこなせないシャープの書院を譲って貰って少し使い,
時を同じくして,会社にも備品として富士通のオアシスが1~2台配布されるようになりました。

その頃からでしょうか,やっと使えるものが出始め,Run太郎の愛用機は東芝のRupoでした。

この頃には,ワープロの達人が何人かいましたね。
ブラインドタッチは勿論,ひらがな入力で無茶苦茶早い人とか・・・Run太郎はRupoの達人と・・・(^^ゞ

記憶媒体はようやくFDで,2DDに始まって2HD,
PCに変わる1997~98年頃までRUPO計3台を個人で買い繋ぎ仕事場の机にも置いていました。

FDも1枚何百円とし,インクリボンもA4100枚見当で600円位・・・結構出費でした。

インクリボンを巻き戻して2~3回使い,
薄い印字の紙面を濃い目のコピーで仕上げるという裏ワザも使ってました。

この頃のラップトップ型のRupoも定価198000~258000円,

シャープの書院,ナショナルのパナワード,NECの文豪,カシオワード,富士通オアシス,サンヨーサンワード,ソニー,日立ワードパル,ブラザー(ピコワードだっけ?),リコー,沖電気,ミノルタ,キャノン・・・
この頃は各社百花繚乱,値段もみなそんなものでした。

Run太郎は使いませんでしたが,富士通オアシスの親指シフト入力やキャノンキャノワードのラップトップで印字がリボンから世界初のインクジェット式に変わったのは秀逸でした(その頃のキャノンの広告キャラクターはトムとジェリーでしたネ)。

会社にPCが導入され,社内LANが構築されたのが98年,この前後からワープロが衰退し,PCの時代に・・・Run太郎も,何とか乗り遅れずに今に至っています。

結局Run太郎,恥を晒すことも無く,こうして会社生活を全う出来そうなのも,こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。

なおなお:悪あがき!!

20130522②

今夜も外ランにしました。
上半身筋トレは今週休憩中。
平日外ランも,やれば慣れですネ。

20130522.jpg

相変わらずスピードは出ません(^^ゞ
3日連続の12㎞は5分を切るのが精一杯ですが,
ジムでフルコースと違い,手っ取り早いのがエエです。

飲める時間が増えます。
あれこれ浮気は止めました。
余り銘柄が無いマツオカさんで,
夏場は暫らくこれで冬場は初日かな。

20130522八兵衛

暑くなっても金麦の後,常温で漂う香りを肴に飲みます。。


PS.
明日,外れ馬券は必要経費?注目の判決がありますね。

3年間で28億の馬券を購入し,30億の配当を得た会社員に,
配当額から当たり馬券の購入額を引いた29億を一時所得として課税の可否。

べがさんと違って競馬に興味はありませんが,28億の馬券が買える会社員に興味があります。

スケールはぐんと落ちますが,
Run太郎,ジャンボ宝くじは全て買ってました。

グリーン,ドリーム,サマー,オータム,年末・・・
わざわざにではなく,目の前に売場があると都度10枚。

昨年,津に勤務先が変わってから,折良く売場の前を通らず,
ささやかな億万長者のチャンスを逸しています(笑)

PS2.
ワープロ最終章は明日にします。
Netで当時の写真を探すんですが,
初期の頃のは探せませんでした残念。。

なお:悪あがき!!

今晩は負けじと,薄暗い中,自衛隊400mトラックでした。
やっぱRun太郎夜目に疎く,終盤スピードが鈍ります。
結果一杯一杯辛うじて5分/㎞でした(^^ゞ

20130521②

20130521.jpg


平日,チンタラ走りからの脱却を目指しますが,
そこは故障の身,スピードが出ません。
エッ?未だ言うかって(笑)


今朝の中日新聞には三重マスターズの話題と記録が。

20130519繝槭せ繧ソ繝シ繧コ_convert_20130521224519

ボスの名前がしっかりと2つ・・・羨ましいな~。


番外編:電卓とワープロ!!其のⅢ

これにメゲズ,86年頃には同じくキャノンのCRTディスプレィ,
つまりデスクトップ型のワープロを40万円位で購入。

これも単語辞書が7~8万語位?外部媒体はフロッピーの前身?
FDのような仕様ですがペラペラのB5サイズ位のシートで,
記憶容量はA4数十枚位で,1枚千円位しました。

これも結局ものにはならず,仕事で使ったのは,ほんの僅かでした。

購入直後の入社10年目研究論文(大したものではありませんが)で,
土日数週間掛けて仕上げたのが唯一の実績でしょうか…。

これも表の作成には「-」「|」の一字一字の組合せで作るタイプで,
改行すると一気に全て崩壊して,修復に難儀することこの上無しでしたが,
この研究論文だけは何とか物にして,結果的には費用対効果は取れたのかもしれませんネ(笑)

エピローグ(最終章のエピローグです)
※結局Run太郎,恥を晒すことも無く,こうして会社生活を全う出来そうなのも,こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。







もひとつ:悪あがき!!

少し遅い月曜の夜,いつもなら迷わずRUNQですが,
ボスに刺激され,久々のシャトルランでした。

20130520.jpg

頑張ったんですが,ウ~んイマイチですネ(^^ゞ
でも効率よく美味しいお酒が飲めたんで(*^^)v


番外編:電卓とワープロ!!其のⅡ

ワープロは会社に入って暫らくしてからでした。

当時は持ち帰り仕事も多く,悪筆金釘流ながら,
丁寧読み易い字を心掛けて凌いでいましたが,
ワープロもやっとパーソナル化し始めた85年頃に,
キャノワードというキャノン製のタイプライター型
(ラップトップではありません)ワープロを購入しました。

20数万円でインクリボンの弱弱しい24ドット印字で,
単語辞書が3万語位でユーザー辞書が300語位しか登録出来ず,
変換効率は著しく劣り,液晶表示は2~3行,文章保存はA4で10ページ位の,
まともな文章を打つには,時間と労力を無茶苦茶使う,本来の目的とは程遠い代物でした。

確か,FD等の外部媒体の保存は有りませんでした。
メーカーが悪いとかではなく,黎明期とはそういうものです。

東芝が630万円で日本語ワープロを出したのはRun太郎が会社に入って2年目,
それから僅か6~7年で当時は夢のオフィス機器でした。

だって,会社には一文字ずつ拾って清書する和文タイプが有り,
外に出す正式文書には未だ未だ活躍していました。何千の文字から拾って文書作るんですよ(・。・;

そんな手書き文章しかない時代のRun太郎世代には渇望していた品物でした。

初めて買った時は嬉しくて嬉しくて,
手書きで丁寧に書いても1時間位の文書に倍以上掛けて・・・
いつまでたっても捗らず,結局仕事には使い物になりませんでした(^^ゞ

エピローグ(最終章のエピローグです)
※結局Run太郎,恥を晒すことも無く,こうして会社生活を全う出来そうなのも,
こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。


まだまだ:悪あがき!!

いや~やっぱ禁酒はいけません。
飲んで食べて気持ち良く起きた朝は,
軽く朝食後,7:30にマイ自衛隊コースへ。

半周程走ったところで,トミさん金ちゃんに。
6時~トミさんは5:30のペース走で合計6㎞(笑)
金ちゃんは4:30でインターバルのスピード練習とか。

合流後トミさん3㎞,金ちゃんに10㎞お付き合い願って,
ユックリ6分超ペースで走り始め,取敢えずLSD目標30㎞!!

11㎞で自販機給水し,21㎞での給水は釣銭切れ表示(/_;)
駅まで足を延ばしての給水は,ハチと上野博士の前で,
思わずへたり込み,風に吹かれ暫し休憩でした(^^ゞ

DSC_0006.jpg

3時間=30㎞のどうということのないLSDも,
結構堪えるようになり,歳ですネ~(*_*;

20130519map.jpg

20130519.jpg

20130519②


帰宅後,今日はゴミ置場のネット張替です。
Run子さんの指揮命令系統の元,ホームセンターへ。

カラス除けネットに結束バンド・・・等々,至って簡単が,
ホント頼りない文系のRun太郎には大仕事です(笑)

ゴミ置場ネット

雨のお蔭で,この難作業は平日Run子さんに(__)
と言う訳で,お昼はパスタにビール\(^o^)/

PS.
今晩で,このBlogは5ヶ月目を迎えます。
小さい頃,日記はいつも3日坊主でした。

学生時代に思い立って付け始めた日記も,
確かここまでは続きませんでした。

我ながら,良く続くと感心です。

PS2.
本日の三重マスターズ
御歳65のボスは流石です。

オメデトウございます!!!。。
1500m   5分33秒05(第1位)
3000m  11分50秒48(第1位)

まだ:悪あがき!!

20130518朝練

今朝の土曜朝練は20㎞LSD
未だ22~23℃ですが,暑さの耐性が出来ていません。

昨夕22km走ったこともあり,結構辛かったですね~(^^ゞ
本日,一番元気だったのは,サブフォーを目標の鱸さんでした。

20130518.jpg

帰ったらランナーズ7月号が届いていました。
恒例のフルマラソンランキングの発表です。

3:13:28(大阪)で年代別29位でした。
記録は落ちていますが嬉しいですネ。

インターネット印刷で済ますか,
今年も記録証を申し込もうか,
ピッチさんミキちゃん流石!

①

先日の総会で決まったんですが,
新部員が増え,今のが古くなったので,
チームのユニフォームを改めて作ることに。

Run太郎は,そこまでの勝負レースでも無いのと,
無防備なランパンとペラペラの感触が今一つ馴染めず,
Tシャツ&スパッツ派なんで,現在のも新品同様ですが,
そこはチームメンバー,早速に注文です。今度は着ないと(^^♪

夕方,無意味と言われようが上半身筋トレにサウナ(^_-)
味よしさんで\(^o^)/美味しかった~(*^_^*)

20130518味よし

普段野菜タップリ健康気遣いメニューなんで,
Run子さんの方針で,お肉オンリーです!!
野菜もビビンバもキムチも一切頼まず,
ひたすらお肉を食べて飲みます(笑)

PS.
味よしさんに出掛ける前に,
今日のBLOGネタのキーワードを,
殴り書きしてPCの前に置いときました。

後1つ書こうと思ったことがあるようです。
ホンの数文字なんですが解読不能,読めません(/_;)

でも,これをネタにしたんで結果オーライですね(笑)。。



又々:悪あがき!!

予定通り名古屋で定期健診でした。

昨夜9時過ぎから絶飲食継続中ですから,
朝起きても新聞読んだらすることが無くて,
2回目の採便を無事済ませたら持て余しました。

Run太郎バリウムが大の苦手です。
毎回一気に飲み干せずに苦労します。

発泡剤もビ-ルのようにはいきません。
途中で戻したり,ゲップを押えられませんでした。

胃カメラの方が楽と,毎年勧められ今日に至っています。
それがどうでしょう,ここ2~3年から何とか飲めるように。

相変わらずチビリチビリですが,バリウムの味に変化は無いのに,
不思議です。そうそう心拍数も50超えてたし,体脂肪も12で,
昨年を下回り,身長も変動誤差とは思いますが1cm縮み,
これも歳の影響でしょうか?

帰宅後,取敢えずプシュー(^^♪
5日振りなんで,沁みました~(*^_^*)

一服後,20㎞走って月300kmペースに戻すか?
結構迷いました。このまま飲み続ける訳にもいかず,
何処ぞの日々故障BLOGも復活に向けて走り出したと聞き,
取敢えず,故障復活仲間として,エールの2時間走でした。

20130517.jpg

後門に不安があるんで,いつものマイコースで。

19:00~の集まりは正式には青少年育成会総会でした。
今年の巡回補導は7/6と10/19の土曜日が当たりました。

マラソンやイベントとのバッティングは避けられました(*^^)v

と言う訳で,5日振りのお酒は“少~し愛して長~く愛して!!,,
1人未だ未だ続いています。もう何書いてるんだか??(^^ゞ

さてさて,明日の土曜朝練もどうなることやら・・・。。


又:悪あがき!!

今日は進発式と称して会社の方針説明会と,
これに伴うセレモニーが18:30~ありました。

勿論,明日検診で早く帰りたいRun太郎も参加です。

進発式・・・その昔は決起大会などと称していましたが,
昭和天皇が御崩御された前後から華美なもの派手なもの,
全て自粛され,飲食付きの「エイエイ・オー」の決起大会も,
この名称に変えて粛々と行われ,その後に続いているようです。

昭和天皇が御危篤になられ,大喪の礼まで約半年はうろ覚えですが,
TVの深夜放送も自粛,ネオン街も自粛,外で飲んで騒ぐのも自粛。

唯一,レンタルビデオ店が大盛況だったように記憶しています。

そんな中,プチ禁酒最終日は,遅い夕食をさっと済ませて,
後は何もすることがありません。勿論,RunQです。

最低目標の300㎞ペースも今日で途切れたんで,
明日,午後は最低でも20㎞ですね。

今週はDietに禁酒,我ながら,
良く続いていますネ~(^^♪


Today is the first day of the rest of your life.
今日という日は,残りの人生の最初の1日である。
今日たまたま方針説明会の席でどなたかが…
未だ遅くない「いつやるか? 今でしょ!」
Run太郎も好きな言葉です。。


続々:悪あがき(^^ゞ

プチ禁酒3日目です。
勿論明日4日で終了です。

金曜の検診は名古屋なんで,
午後は休暇を申請しています。

少し走ってあじよしさんを画策。
いつもの定番を残して貰うように,
既に予約済みでしたが,当夜19時~の
校区小学校での社会福祉協議会をすっかり失念。

う~ん残念,予約取消し電話に涙でした(笑)
確か今年の街頭補導とかが決まるんでした。
折角の御酒解禁にしては中途半端ですね~

ホントは盛大に飲みたかったんですが・・・
結局土曜日に予約変更できましたので,

思いっ切り飲んで食べるんだ(^^♪

番外編:電卓とワープロ!!其のⅠ
興味の無い方ばかりでしょう。
Run太郎の想い出備忘録です,捨て置いて下さい。

その昔,計算尺というのがあって,確かヘンミというメーカーで,
ヘンミの計算尺で通っていました。Run太郎も殆ど使わなかったけど持っていました。

工業高校なんかでは,授業にも使ってたんじゃないでしょうか…。
乗除や関数で概数計算が出来ます。

計算尺

算盤(ソロバン)は見掛けなくなりましたが,少ないながらも珠算教室は健在ですから,
子供の暗算能力とか頭のトレーニング的に利用されているのではと思ったりします。

会社に入った頃は,必ず机の中央の幅広引出しの中に備品として算盤が入っていました。
マイ算盤を使ってる方も見えました。

Run太郎は悪筆で算盤も出来ませんが,丁度会社に入った頃に,電卓が一般化し,
8桁液晶表示の手帳型電卓が1万円位で,もう少し大きな蛍光表示の卓上電卓なら,
4~5000円で手に入るようになり,算盤が出来ずとも,引け目を感じずに済みました。
シャープのエルシーメートとか答一発カシオミニとか…

このテーマのエピローグです。
結局Run太郎,恥を晒すことも無く,こうして会社生活を全う出来そうなのも,
こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。


続:悪あがき(^^ゞ

プチ禁酒2日目です。
口寂しいですね~(笑)
併せてDIETも継続中です。

久し振りにユックリですが,
ジムで1時間,10㎞走りました。

これで140㎞,やっと月300ぺースです。
勿論,一昨日の天啓最後の3㎞も入れてです。

只今,空腹時62kg,プチ禁酒の間は間食も絶って,
目標は多分ベストじゃないかの空腹時60kgです。

番外編:ワープロの序章!!

pomera.jpg

先日チームの総会で記録を取るのにPomeraを使いました。
買って4~5年になり,今は改良型が出ていますが,
出張中のホテルや車中での文章作成に愛用です。

ATOKとIMEが装備されたTextワープロです。

電池で長時間駆動し小型軽量,瞬時起動,
畳めばoff,開けばさっきの画面でon,

記憶容量も十分で,microSDが使え,
PCとの相性も良くて値段も安い!
ネットもメールも無関係で,
文章作成に特化・・・

仕事で持ち歩いていますが,
文章を書くことが多い仕事なんで,
PCとの相性も良くてホント重宝しています。

なんで,「ワープロの序章」としたか?
Run太郎,仕事柄,文章作成が非常に多くて,
PCの前に,ワープロの長~い歴史があります。

持ち帰り仕事が多い時代でした。
出初めの使えない高価なワープロに始まって,
個人持ちで計6台買い続けて,悪筆を凌いできました。

1998年頃までの話ですが,今のPomeraの方がずっと賢いです。

いつか,Run太郎とワープロの歴史を思い起こしてみようかと・・・
今の若い方は,ワープロ専用機にPC以上の値段なんて信じられないでしょうネ(笑)

悪あがき(^^ゞ

今晩ジムで走ったのは4.5㎞!!
昨日に続いて歩いちゃいました1.5km(^^ゞ

2013長野HN

長野の記録証が届きました。
記録はいつもの“こんなもん”ですが,
雪の長野の記念です,大切に記憶の引出しに。

CIMG0981.jpg

そうそう,NHKのランスマ見て下さいね。
前日受付会場で,インタビューを受けたピッチさんや,
みんなで「長野マラソン頑張るぞ!Oh!!」って叫んだ映像が多分?!?


さて,今週末に年1回恒例の定期健診です。
名古屋の会社関連のクリニックで受けるんですが,
Run太郎も酒飲みの例に洩れず,γ-gtpが高値です。

γ-gtpは食事と運動は関係無く,酒が過ぎると上昇が定説ですが,
経験的には,走りも少なからず影響しているような気もします。

まあ,酒が根底にあるのは間違いないのですが(笑)
そんなRun太郎も最近2~3年は正常値です。

仕事のストレスから少し解放された頃と妙に一致です。

でも,チョット最近過ぎてるんですよね~
泥縄,悪あがきと言われそうですが,
一念発起,4日間のプチ禁酒です。
挫けないよう,ここで宣言!!

PS.
併せてDIET!!
最近のお昼は,SOYJOY1本とこれ39kcal。

20130513蒟蒻畑


只今,酔醒夢譚真っ最中!!

今日は所属ウイニングランの年度総会でした。

DSC_0020.jpg

総会前の天啓の里マラチャレコース30㎞走は,
昨日書いた通り5分弱で走り始めましたが,
暑さと練習不足が祟り最後の3㎞で(^^ゞ

間の悪いことに,歩き始めた途端に,
DSPさんに見付かり,オマケは,
Saiさんに証拠写真も(・。・;

20130512.jpg

午後からは総会で活発な論議後,
いつも通りの懇親会でべロンべロン。

Run太郎は総会書記を担当だったんで,
愛用のポメラ(Textワープロ)で記録し,
さっき,酩酊状態の中,やっとチーム掲示板に。

そんなこんなで,もうグロッキーです(笑)
楽しかった懇親会風景で(*^_^*)
今晩は久々,今日中に寝ます。。

DSC_0021.jpg

DSC_0022.jpg

DSC_0023.jpg

Run太郎が眠る!!

今朝も雨音にホッ!!
即,RunQを決めました(^^ゞ

こんな小雨,「いつやるか? 今でしょ!」
自治会までに20㎞は,走らないとね~反省(__)

でも,明日チームの総会前30㎞走は好天のようです。
6日振りのRunですから,5分程度では走ってみたいですね。

本日危うく3日連続何もせずに終わるとこでしたが,
辛うじて踏み止まり,夕方ジムで筋トレタップリ,
レッグマジック15分,ステップ1時間半(・。・;

まるで修行のように黙々と・・・辛かった~(/_;)
走った方が絶対楽でしたネ(笑)(*^_^*)

無事息災!!

今晩もRUNQでした。
多忙の為,ジムも休みました。

と言っても,その昔は帰宅後9時にジムへ行き,
11時に夕食が普通だったんで・・・Run太郎も人並みに(^^ゞ

「昔は毎夜仕事を持ち帰り,週末必ず徹夜やったね~」
夕食時一杯やりながらRun子さんとしみじみと・・・。

それが今では,8時に帰宅して,もう遅いと思うんですから,
変われば変わるもんです。ハイ歳もとりました(笑)

明日も自治会が10時~ですが,起きて雨なら即RUNQです。

そんな中,Run太郎の周りではGOALを前にして,
病に伏せるひとが,とみに増えています。

昨晩は訃報,今日は入院・・・
明日のことは分かりませんが,
今,走れるマッチョRun太郎に感謝です。

だから,そろそろ走らなくっちゃ(笑)

PS.
特選  カジュアル  スタイリッシュ  デラックス  ラグジュアリー

これな~んだ?

答は,ホテル案内のランク分けでした。
マラソンには当然カジュアルです。

PS2.
今晩は大したネタも無いのでオマケです。

先日,OBの元上司の話を書きましたが,
私の後輩が辞表を提出した際の,
昔々,その方のブレ無い逸話。

人望もある優秀な奴でしたが誘われて同業他社に。

新たな就職先の受入れ時期に合せての退職願に,

「新しい男を作って離婚が決まった女が,相手の男の都合でもう少し同居させてくれと願って,受け入れますか?こちらの都合もあります」と即座に。

労基法の関係とか,その後の顛末は無視して下さい。

温情もある方でした。
同業に移ると決まった社員に長く居られても,周囲の士気に・・・との判断でしょう。

それはそれで妙に納得でした。

辞めた奴も他社で活躍している様子。
忘れられない想い出です。。

2%UP!!

恒例世相ブラの新聞記事がありましたが,
トヨタの超高利益とか明るい兆しが見えてきた?

物価の2%UP目標で,上手く回転して欲しいですネ。

僅かなようですが,2%UPをマラソンの記録更新に例えると,
PB3:07:39のRun太郎は約3分45秒の短縮で,夢の3時間3分台!!

こちらも,アベノミクス効果に,あやかりたいものです(笑)

そんな中,本日もRunQ,ジムも休んじゃいました。
いつもは筋トレ後,レッグマジック6分に,ステップ1時間,
サウナ1回で汗を流すのが定番ですが,決してマッチョに方向転換ではありません。

腰もイマイチの中,無理して走らずに,
ここは一旦リセットし,腰も癒して,
心身共に完全リフレッシュで,
土日の走りに繋げようかと。

只今,腰の按配75%(笑)

トリンプ恒例の世相ブラ


PS.
いつもながらの砕けた話の後に恐縮ですが,
本日ダメ押しで,特に思った次第です。

「生者必滅,会者定離」
「死生,命あり」って。。

ホッと一安心(^^♪

ホッと一安心(^^♪
再び前立腺シリーズです。
ネタ切れには,助かります(笑)

繝弱さ繧ョ繝ェ繝、繧キ20130508_convert_20130508231554

大手のノコギリヤシ・サプリの広告に,
使用者の声が幾つか・・・勿論,賞賛の声です。

真偽の程はさておいて,その掲載年齢に一安心です。

顧客掘り起こしの為に,年齢を下げたとも考えられますが,
「加齢と共に多くなる男性特有の心配事。何と50代では40%,
60代では70%以上の方が抱えています」に我が意を得たりです。

クスリもサプリも服用していませんが,まあ年相応かと(^^ゞ

Run太郎のランニング用保険Goodsに笑う人も,
ホントは隠してるだけちゃう??
ねえ◎〇さん,◎△さん。。

PS.

クラウン


ピンクのクラウンが名古屋ウイメンズなんかで・・・
Run太郎は白いクラウンで,いつかはクラウンの時代でした。

結局,そんな気持ちもいつの間にか薄れ,実現しませんでしたが・・・。
白いクラウンは山村聰と吉永小百合・・・ハイソな雰囲気に憧れた時代でした。。





コミュニケーション!!

本日は,風が強かったですネ~外ランは即断念,
ジムでいつもの筋トレタップリ,ステップ少々でした。

Run太郎は,いったいどこへ行こうとしているのでしょうか?
ジムの大鏡で,我が身を写してウットリのマッチョRun太郎です(笑)

通勤ウォークを解消してのバス通勤は,
三重会館で降りて会社までかなりの距離を歩きます。
真夏,昇る朝日を真正面に受けて歩くのは結構辛いものがあります。

そんな中,
1時間に1本の津なぎさ町行と1時間1~2本の結城神社方面の天白行は,
会社の前で降りることが出来て便利ですが,時間通りに来ないので,
時刻表を気にすることも無く,巡り合ったらラッキーでした。

今朝,偶々乗り合せた天白行を改めて確認したら7:40発。
バス停で暫らく待ちますが,1時間前には出社出来,
暫らくはこれに乗ろうと思います。

そこで,バス停で待っている間,
県立聾学校の生徒さん達と遭遇します。
小中高が一緒で,御殿場海岸の近くにあるようです。

いつも感心するのはランドセル背負った小学生に,
中高生のお兄さんお姉さんの面倒見が良いのと,
みんなとっても仲が良いことです。

離れて並んでいても手話が楽しそうです。
騒々しく他人に迷惑を掛けることも無く,
微笑ましい光景にいつもなごみます。。

PS.
朝バスでホッと居眠り,降り損ねたことが…。

停留所を4つ程,乗り過ごしたんですが,
戻るバスの当ても無く茫然自失(*_*;

昨年夏でしたが,汗びっしょり,
歩いて戻りました(笑)(^^ゞ

GW最終日!!

本日は,ピッチさんにボスの両御大にべがさん。

20130506朝練

Run子さんがお出掛けなんで帰る心配も無く,
途中3人と別れてのLSDは32㎞でしたが,
暑くて2回の給水もタップリ休んでの,
超スローペースでした(*^_^*)

20130506.jpg

連休中,何が何でも1回は30㎞!!
今日のコンセプトでしょうか(笑)

楽しいGWも,案の定あっと言う間でした。
明日から平常に・・・戻れるかしら(^^ゞ

兎にも角にも明日からの4日間は,
休んだ分,仕事モード全開で,
頑張ろうっと。。

PS.

若い方は,知らないでしょう・・・。
こんな未使用の葉書を見付けました。

2013_0429_150806-CIMG0960.jpg

Run太郎が子供の頃,郵便葉書は5円でした。
70年万博の高校の頃は7円,大学の頃は確か10円,
社会人当初は20円で,その後30円,40円と上がりました。。

2013_0429_150833-CIMG0961.jpg

GW終盤!!

子供の日,うちの娘と息子はどこで何を・・・(笑)

さて,本日も一応8時にいつもの朝練へ。
集合は珍しく男子4名だけでした。

20130505朝練

かなり遅れてミキちゃんも走ってましたが,
男子だけやと写真もゾンザイですね(笑)

ボス達の坂道走の誘いは断って,
目的を持った1人22㎞走は,
そう二日酔い醒まし(^^♪
ただのLSDでした。

20130505.jpg

お昼はRun子さんと久々王将へ,
チャンポン麺と餃子1.5人前でした。

国民栄誉賞師弟W受賞にウルRunしてから,
ジムでいつものステップ30分に筋トレメニュー。

ジムにしては安っぽいですが,レッグマジック6分も。
ジムのオバサン達は「草笛光子さんする」と言ってます(笑)

PS.
チームでユニフォーム更新のプロジェクトが立ち上がってます。
ランパン,ランシャツに出来ればウインドブレーカーも。

ランパンのメリットは十分分かってるんですが,
スパッツ派のRun太郎はヒラヒラ無防備が,
いまひとつ馴染めません(^^ゞ(笑)

ユニフォーム

ユニフォーム①

ユニフォーム②

ユニフォーム③


本日のRun太郎!!

20130504朝練

今日はウイニングランの次週総会に向けたプレ打合せでした。
安濃温泉9時集合で取敢えず長徳寺まで20㎞走は,
故障中のピッチさんとRun太郎?は平坦コースで(^^ゞ


20130504②


入浴後,ドカベンさんの仕事場をお借りして真面目に論議。
Run太郎は書記を担当しましたが,ビールを前に辛かった~(^^ゞ
取敢えず仮打ち合せを無事終了し,ドカベンさんの母上の手料理と,
プレミアムビールに美味い日本酒・・・最高でした(*^_^*)

今,素面に戻ったんですが・・・本日,もう無理(笑)
オヤスミなさい\(^o^)/

PS.
昨日から,日焼け止めデビューです。
昔はアウトドアとは無縁,色白の美男子やったんやけどな~(^^♪


本日も腑抜けでした(^^ゞ

20130503朝練

5月最初の走りは,
ボスの誘いに,いつもの朝練へ。

昨夜も結構遅くまで飲んでたんで,
マイコースで適当にと思ってたんですが
サラリーマンは辛いっていう訳で行きました。

おっと,ボスは上司ではありません,長幼之序(^^♪

マスターズを前にしたボスの充実振りを見せ付けられました(__)
20㎞走にスピード走を散りばめたりと,やりたい放題でしたね(笑)

こちらはいつも通りのこんなもん。
走りネタの無いRun太郎
久々のラップ表です。

20130503.jpg

今日はジムが休みです。
朝練が20㎞なら,必ず夕方10㎞とかが定番のRun太郎,
今は全くその気が起こりません。心身ともに腰が重いのは歳?(*_*;

PS.

CIMG0972.jpg

血液サラサラ,疲労回復にGOODです。
Run子さんがラッキョウを漬けてくれました。

市販惣菜ラッキョウの原料は殆どが外国産で,
出来るだけ国産をというRun子さんの方針です。

これは宮崎産\980(500g)×2

これって,なかなか難しいですね。
あれもこれも原料の一部とか考えたら,
自国産だけでの生活は多分無理でしょうね。

ただ食品に関してだけは強い不信感が有りまして,
あの国のだけは,Run子さんは徹底的に避けています。

でも,讃岐うどんでネギをタップリ入れてるけど・・・多分(笑)。。

PS2.
食後も,ラッキョウとアタリメで八兵衛をチビチビと・・・
Run太郎も年寄り臭くなったな~(*^_^*)

続:ランナーズへの投稿

本日もRunQ
上半身筋トレタップリにステップ少々で,
見た目重視,見掛け倒しのマッチョRun太郎です。

そんな訳で,走るネタが全くありませんので,
月刊誌「ランナーズ」の走る仲間の広場へ4回目の投稿をしました。

第15回長野マラソン
毎年恒例の長野マラソンを走りました。
マイクロバスで今年は14名の楽しいツアーでした。

DSC_0008.jpg

ゆるキャラ信州アルクマ君の激励も受けての出陣でしたが,
当日は予想外の雪でした。

DSC_0011.jpg

いつもアップに使うサブグランドは一面雪景色,
しんしんと降り続く雪におじけづき,密かに中止を期待し,
みんなで急遽温泉グルメツアーに変更の話で盛り上がりましたが,
さすがに雪国長野のマラソンは予定通りの開催でした。

気温0.4度,40分前からの整列に凍えましたが,
号砲一発スタートしてしまえば,いつも通りの暖かい素晴らしい大会でした。

悪天候の中,大会関係者とボランティアの皆さんにただただ感謝です。

サブスリー組も軒並み撃沈する中で,何とか最低目標のサブ3.5はクリアしましたが,
第15回の長野は記憶に残る想い出の大会でした。。



 今日はメーデー!!

本日も上半身筋トレにステップ少々(^^ゞ

さて本日,
5月1日は労働者の祭典メーデー(MayDay)
これは,世界共通の音声遭難信号と一緒ですネ

Run太郎の会社で,仕事中にメーデーは無縁ですが,
Run太郎が会社に入って10年位?1980年半ば頃までは,
飛び石連休のハザマのこの日は,ホントにノンビリでした。

確か組合員の半数が,メーデー集会の公園に集まり一緒に行進。
組合員の1/2を超えない範囲で出勤扱いの参加が認められていました。

名古屋では鶴舞公園,津はお城公園・・・終った後もフリーでして,
社に戻るもよし,ビアガーデン直行打上げ解散もありでした。

多くは知りませんが,同業他社もみなそんな感じでして,
公園では各単産別に集合,仲良く隊列組んで行進と,
今では考えられないノンビリホンワカムードで,
ベアも5%,10%と・・・古き良き時代でした。

この日,ニュースでは必ずメーデーの映像が流れますが,
組合離れも聞かれる中,昨今のメーデーは元気がありません。

Run太郎の会社でも,ここ10年来の春闘妥結は『昨年テーブルと同一』
安倍ノミクスが好感を持って迎えられている現在,
若い人たちが希望の持てる上昇カーブとなれば良いですネ。

PS.
マツオカさんで,やっと意中の純米吟醸酒八兵衛をゲットです。

2013_0501_183219-CIMG0967.jpg

辛口~特別純米酒となかなか辿り着けなかったんですが,
嬉しくて只今一杯やりながらBlog更新中です。

オマケは,
抹茶つぶあんカップ井村屋「やわもちアイス」

2013_0501_183033-CIMG0965.jpg

これもマツオカさんで。。 

通勤ウォーク終了!!

ホントは今日までの予定でしたが,
津新町のホームに降り立ったら小雨,
慌てて電車に戻り,通勤ウォーク断念。

帰りも似たような天気でしたね。
仕事着で(・。・;グッショリは×なんで,
これで,今季の通勤ウォークは終了,秋に再開です。

長野以降,相変わらず腑抜けています。
今晩は久々にジムに行きましたが,
筋トレにステップで終りました。

今月はフルを走って275㎞!!

走らないとネタは他に探すしか・・・

と言う訳で,今晩は安易にBlogオープン102日,
これで118UP!!毎日苦にならず良く続いてるな~と。

Blogネタキーワード考えるのも頭の体操,老化防止かな?
何か失敗や嫌なことが有っても,ネタに頂きと思うと,
最近は良い意味での気分転換にもなっています。

毎夜飲んでから,PCの前でネタを思い出し,
Blog枠は書き辛いんで,ワードで一気,
その後,コピペでBlogUpしますが,
写真が有っても30分までです。

でも,時々うたた寝が入ったりで,
構想~着手完成まで延3時間の大作に(^^ゞ
へっへへ,酒が入り,今まさにそのパターンです(笑)

PS.
榊原から2ヶ月,8年前の4月です。
ホントに嬉しかった想い出があります。
この頃から走りに目覚めたような気がします。

記録証Run太郎

小さな大会ですが2位でした。
1位は元ウイニングランの又三郎さん。。



プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR