fc2ブログ

第34回つくばマラソン!!

神戸は落選でした。

本来なら即,福知山の入金を済ませる所ですが,
今まで全く考えていなかった“つくば”が当り,
そんなに人気の大会とは露知らず,
権利放棄が惜しくなり,
つくばを決めました。

今夕,支払手続終了です。

先週土曜日,カオリンから,
つくばのホテル4部屋押えているから,
ボス,ミキちゃんの4人で一緒に・・・

降って湧いたような話に,
最後に乗ったRun太郎だけ,
エントリ-が出来たと聞き苦笑いです。

チームではもくもくさんもアウトとか。

全く予備知識は無いのですが,
のらのすけさんのblogでも・・・
好記録が狙える良い大会のようですね。

今から楽しみです。
偶には孤独なマラソンツアーを楽しみます(*^_^*)

PS.
本日の万侑ちゃん
七夕に満一歳!!

20140630万侑ちゃん

モクモクのビフアルトを手に。
将来がとっても楽しみですね(*^_^*)


本日:朝11㎞=54:40(4:58/km)+Sax30:00
月間:432km
年間:2566㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432)

つくばエントリ-

元々,丁度1週間前に降って湧いたような話でしたが・・・
今のところ,仮エントリ-出来たのは,Run太郎1人(/_;)

さてさて,
今から吞み直します。
明日以降,BestChoiceを(^_-)!!

Run太郎 様
このたびはRUNNET大会エントリーサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
以下の申込み内容の通り、大会の仮受付を承りましたのでご確認ください。
大会エントリーはご入金をもって完了となります。
お近くのサークルKサンクス店頭にてお支払いください。
払込期限(2014/07/06)までにご入金がない場合はエントリーは無効となります。

自己都合によるキャンセル、種目の変更は承れませんのでご了承願います。

【エントリー内容】
参加者/大会名/種目名 参加料 手数料 その他
===============================================================================
Run太郎様
第34回つくばマラソン
42.195km 陸連登録男子 1996年4月1日以前に生まれた方
6,000 円 309 円 0 円
===============================================================================
合計(税込): 6,309 円
【支払方法】
コンビニ
オンライン決済番号: *****
払込期限 : 2014/07/06


階段Walk!!

20140629松尾神社③

後ろ向きに8時過ぎ松尾神社に到着。

20140629松尾神社⑨

氏子の方々でしょうか,清掃奉仕に沢山の方が…
一往復目はカメラ持参でユックリ,御挨拶をしながら,
漸く本殿に到着し,二礼二拍手一礼(__)

20140629松尾神社②

この後,ミキちゃんやfull男さん,DSPさんにも合流。

結局Run太郎は別メニューで6往復をユックリ1:15程で。
この後,ミキちゃんと中部台周辺13㎞で終了でした。

途中,野球必勝祈願の三重高の父兄団体が,
本殿でお祓いを受けていましたね。
梅雨が明ければ直ぐに甲子園。
もうそんな季節です。。


※下記は,ある方のBlogから一部拝借し,
今日の写真で本殿までのコースを紹介

◆松尾神社 
松尾神社は松阪市立野町の標高113mの山の頂上にあり、
本殿まで408段の階段が続きます。
頂上付近になると急な階段が120段続き、
ようやく本殿に到達します。
本殿のある山頂からは中部国際空港などが眺められます。

こんな階段が続きます。

20140629松尾神社④

20140629松尾神社⑤

20140629松尾神社⑥

昨夜来の雨で結構滑ります。

20140629松尾神社⑦

20140629松尾神社⑧

漸く,頂上の本殿手前の休憩所が見えます。

20140629松尾神社⑨

休憩所を抜けると本殿です。

20140629松尾神社⑩

こんな由緒が・・・。

本殿の右横を抜けると4W軽四で通行可の超急坂があります。
上り階段からこれを抜けての1周を速い三重高生は3分で,
野球部員は1時間で10周はすると神主さんから・・・。

若さとは全てに勝る財産ですね。


本日:13㎞=1:18:00(6:00/km)+松尾神社408段×6walk+Sax30:00
月間:421km
年間:2544㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒421)


本日のRun太郎!!

MVPとも暫しのお別れです。

早朝は予想外の本降りでしたが,
徐々に小降りの気配に意を決して!!

20140628朝練④

本日雨の中,
8時に集まった笑顔のおバカさんは4人でした。

終始小雨でしたが,
濡れてしまえばこっちのもの。

暑さを感じず気持ち良く女性陣は30㎞へ。
ボスとRun太郎は20kmで(*^_^*)

途中,DSPさんも付合ってくれました。
明朝9時半~松尾神社400段昇りだそうです。
誘われたRun太郎は,只今後ろ向きに検討中です(笑)

さて,
明日は20:00~つくばマラソンのエントリ-です。
長野に優るとも劣らない熾烈な戦いとか・・・
飲んだくれうたた寝したらアウト(笑)

20140628ミエウインド②

エントリ-のチーム名は“ミエウインド”で,
ヨロシクです。。


本日:朝22㎞=2:10:55(5:56/km)+Sax30:00
月間:408km
年間:2531㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒408)




リードケース!!

今朝も昨日と全く同じパターンでした。
早朝に雨音が聞こえ期待感も有りましたが,
結局,マイコースで問題無く走れちゃいました。

走り終え朝食を摂っている頃に再び降り始め,
ラッキーというか何というか・・・
これで今週も皆勤賞です。

さて,
Run太郎の足と違い1週間は早いですネ。
明日は曇り一時雨予報ですが大丈夫でしょう。

Run太郎は次月~錫杖湖周辺で朝練です。
MVPとは2ヶ月間のお別れになるんで,
少々の雨でも参加のつもりです。

今月も今日で386㎞・・・
ひと頃のリキはありませんが,
早朝を中心に何とか頑張って走りました。

毎朝5時からの小一時間。
走り出すには辛い時間帯ですが,
気候的にはイチバン良いように思います。

でも曲りなりにも,今は仕事で時間が無いので,
早朝5時から走りますが,毎日が日曜になったら,
何時でも走れると思うと立上がりが遅くなり,
満足な朝ランは出来ないでしょうネ。

適度に忙しいのが良いようです。

さて,

20140626リードケース

20140626リードケース②

Saxのリードケースをゲットしました。
セルマーのプラスチック製廉価版ですが10枚収納できます。

20140626リードケース③

7色有りますが,迷わず一番派手なの(*^_^*)

20140626万侑ちゃん

今日の万侑ちゃん,来月7日で満1歳!!


本日:朝11㎞=53:45(4:53/km)+Sax30:00
月間:386km
年間:2509㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒386)

悩ましい(/_;)!!

神戸抽選結果待ち・・・
入金順の福知山・・・
う~ん(/_;)

Run太郎 様

このたびは第24回福知山マラソン 第15回全日本盲人マラソン選手権にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
下記大会のお申込みについて、ご入金が未完了となっております。
払込期限(2014/06/30)までにご入金がない場合は、エントリーが無効となりますのでご注意ください。
本メールと行き違いでご入金されている際はご容赦願います。

【エントリー内容】
参加者/大会名/種目名 参加料 手数料 その他
===============================================================================
Run太郎 様
第24回福知山マラソン 第15回全日本盲人マラソン選手権
42.195km 男子 陸連登録者(高校以下不可) 
6,000 円 309 円 0 円
===============================================================================
使用ポイント: 0
合計(税込): 6,309 円

【支払方法】
コンビニ(サークルKサンクス)

梅酒にラッキョウ!!

昨晩は飲み会,深夜の雨音に,
若干消極的期待感も有りましたが,
結局,問題無く走れちゃいましたね。

勿論,飲んだ後はユックリ駅コースでした。

さて,
その昔,梅酒は毎年瓶にして10個以上,
漬け込んでいました。青梅も20kg以上購入。
その後,肝臓数値が悪化して,ここ数年来中断。
昨年ビンテージ物も飲み干し,今年はごく普通に。
2瓶=青梅4kg=ホワイトリカー4升で再開です。

20140624梅酒

管理職も離れて,定年を迎え・・・
飲酒量は変わりませんが肝数値は↓
勿論走る量も減っていますが(^^ゞ

序でにRun子さん,
宮崎産の大粒ラッキョウと生姜を漬けてくれました。

20140624ラッキョウ

辣韮、薤、辣韭・・・生涯漢字では書けません(笑)
Run子さん様様です(*^_^*)m(__)m(*^_^*)

後ろは余ったラッキョウの漬け汁で,
玉ねぎを漬け込んでピクルスやて,
これはRun太郎懐疑的です(笑)


本日:朝11㎞=58:50(5:20/km)+Sax30:00
月間:375km
年間:2498㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒375)

Mr.ボスへ!!

コメント有難うございます。

20140626長野峠通行止め②



20140626長野峠通行止め

画像はこちらの方が皆さんに分かり易いと思い紹介します。

通行止めは8/18までの予定のようです。

県土木にも電話で聞いてみましたが,迂回路が無い中,歩行者も通行できないか否かは,直接の現場で無いと分からないという回答でしたので,哀悼の意を込めながらの視察を考えました。

表の掲示板へは,今度の土曜朝練が終わってから案内する予定です。

ボスの津ボルダー案内文も入れる予定です(*^_^*)

今夜は送別会!!

今夜は大門の鰻屋さんで送別会でした。
鰻屋さんでこうした会席は初めてですネ。

四半期に1回,部内異動者もいますが,
メーンは再雇用完全リタイアの65歳。
この後,故郷の茨城に帰られるとか。

「お元気で,又お会いしましょう」
と言っても,会った試しは無し。
生者必滅会者定離お達者で。

さて,
長野峠越えの通行規制を調べてみました。

20140625長野峠通行止め

20140625長野峠通行止め②

ボスの言う通り,関越えとの分岐~2㎞程で,
昨年の豪雨土砂崩れの工事の為,通行止めですね。

7月最初の土曜朝練は,ユックリ皆で5㎞コース周回後,
伊賀越え被害状況視察~関越えに回ってみましょうか(*^_^*)

PS.
本日朝練は,マイコースに入った途端に,
カナちゃんに遭遇,最後まで一緒に(*^_^*)


本日:朝11㎞=53:50(4:53/km)+Saxオヤスミ
月間:364km
年間:2487㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒364)




エントリ-レース!!

「おはようございます(*^_^*)
福知山はエントリ-順ではなく入金順ですよ-
神戸に申込んでいる私はStepで配られていたエントリ-チケットを貰っています。

これがあると必ずエントリ-出来るので,もし神戸が落ちたあとでも,福知山が締め切っていてもエントリ-できます。
エントリ-だけしていたら危ないですよ―

今年は神戸の発表される前に福知山は締切そうですね-
2014-06-24(06:17)maki

makiさんという方から上記コメントが…

20140624STEPエントリチケット

今,ホームページでそのようなものがあるのを初めて知りました。
入金順は理解していても,6/30までは多分大丈夫と高を括っていましたが,そう言われると心配ですネ(/_;)

もっとも,先着1000名ですし,配布店が関西だけですから,もう遅いですネ(笑)
神戸が外れたら,つくばで決まりですかね(*^_^*)
でもつくばもエントリーは激戦とか(/_;)

関西の方でしょうか?・・・野暮な詮索は止めにして,こうして何処かで誰かが,オッサンのBlogを眺めていると想像するだけでも嬉しいもんです。

さて,
Saxのマウスピースパッチを買い替えました。

20140624マウスピースパッチ②

管楽器を吹く時の唇の形をアンブシャーと言います。

Saxの場合,マウスピースに上唇と共に歯を当て,
下唇は丸めてマウスピースに当てて咥えます。

20140624マウスピースパッチ

この歯を当てる部分を保護するパッチです。
これも消耗品でバンドレンからヤマハに。

PS.
Run太郎もRun子さんもアイスが大好きで,
冷蔵庫に欠かしたことがありません。

Run子さんの買物の終り掛けに,
Run太郎がアイスの売場に直行します。

小さな女の子が,お母さんにオネダリをしている横で,
あれこれ物色して無造作に買物カゴに入れます。

恨めしそうに女の子がRun太郎を見つめます。
そこで,この子に無言で諭しました(*^_^*)

「あのね人生とは不条理なことが多いの!!」

本日:朝16㎞=1:19:30(4:58/km)+Sax30:00
月間:353km
年間:2476㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒353)



福知山マラソン!!

それにしてもこの違いはなんなんでしょう。
揖斐川が1時間足らずで締め切られる中,
老舗の福知山は未だ余裕があります。

11/23(日)は三連休の中日です。
マラソンには好都合大事にしたいですネ。

本日午前0時を待って福知山のエントリーは,
ストレスも無くスンナリと出来ました。

コンビニ払いの支払い期限は6/30

本命神戸マラソンの抽選結果は,
6月末を予定とありますが・・・
果たして間に合うかしら?

同日つくばマラソンが,
次週日曜20:00受付開始です。

またフラットなコースに惹かれ・・・
只今,これも視野に入れて検討中です。

PS.
閉店が決まり閑散としたマツオカさん。
これから暫らく雑談方々在庫整理に協力です。。

20140623マツオカさん


本日:朝11㎞=59:20(5:23/km)+Sax30:00
月間:337km
年間:2460㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒337)


結局!!

何もしない休日は長い長い!!

午前中マッタリ後,Saxだけ済まして王将へ。
お腹一杯食べて帰ってからTV見ながらお昼寝(^^ゞ

最後はジムでお茶濁しと思い出掛けたんですが,
第4日曜の定休日をすっかり忘れていました。

意を決して雨上がりの自衛隊グランドへ。
トミさん,カナちゃんも現れ,
距離だけは結構(*^_^*)

さあ,もう直ぐ福知山エントリ-です。。


本日:朝23㎞=2:05:21(5:26/km)+Sax30:00
月間:326km
年間:2449㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒326)

予告:ウルチャレ&王将

雨模様にマッタリ(*^_^*)
講師から借りたSax練習のCDを焼いてみました。

20140622SaxCD.jpg

左がオリジナル・・・見事なもんでしょ(^-^)

で,他にすることがありません。
そこで,先ずはマイBlogで掲題予告です。

昨年は7月14日でした。

CIMG1040.jpg

CIMG1045.jpg

入れ替わり立ち替わり沢山の方に来て頂きました。

CIMG1049.jpg

アフターの王将も楽しかったですね~

と言う訳で,
今年も恒例7月3連休中日にやろうかと。

自衛隊グランド1.45㎞コースを走り続けるだけ。

実に安易ですが,コースアウトや行き倒れの心配は絶対無し,
好きな時に好きなだけ走って,遅い人も速い人も常に一緒です。

但し,欠点は,単調,エライ,暑い・・・でしょうか(笑)

ウルトラ参戦に備え,忍耐力と持久力養成に如何?
時々,逆回りをすれば,気分も紛れます。

20140622ウルチャレMAP


日時:7/20(日)05:30~13:00終了
この間の好きな時間に走れるだけ!!

場所:久居自衛隊グランド
   ※トミさんの計らいで,車両乗り入れOKです。
    グランド西側の一角に駐車して下さい。

内容:好きな時間に好きなだけ勝手に走って,
    嫌になったら勝手に帰って下さい。

エイド:ありません。各自用意願います。

その他:自販機とトイレと屋外水シャワーがあります。

オマケ:機嫌が良ければRun子さんの差入れが2~3回(^_-)

アフター:水シャワー後,14:00~高茶屋の王将で。
      行き帰りのグランド~王将~久居駅はRun子さんにお願いします。。

追伸:中日新聞購読の方は,16日朝刊に掲載の餃子試食券をお忘れなく!!


本日:※思案中(^^ゞ+Sax30:00(*予定)
月間:303km
年間:2426㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒303)

本日のRun太郎!!

20140621朝練③

さて,
本日の朝練はカオリンの30㎞宣言につられて・・・

Run太郎は午後からSaxなんで,
12kmで皆さんとお別れでしたが,
プレラン6kmで丁度30㎞\(^o^)/

気温は然程でも無かったんですが,
蒸し暑かったですネ~(・。・;

後半12㎞の一人旅は結構辛くて,
GOAL直後の2本を入れると,
合計500cc×6本!!

でも,
Saxの練習日に30㎞は初めてです。
明日は雨予報・・・宿題を済ませた子供の気分です(笑)

PS.
Saxは何とか音が出るようになり,
今日「タンギング」を教わりました。

辞書には「管楽器で空気の流れを一時的に中断し,各音の出始めを明瞭にする」とあります。

音の出だしのところでマウスピースとリードの間を,
埋めるようにして舌をつくんですが・・・

これが難しい\(^o^)/
お手上げです(笑)


本日:朝30㎞=2:52:13(5:44/km)+Sax60:00
月間:303km
年間:2426㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒303)


今朝は(*^_^*)

無事に1週間が終わりそうです。
今週も朝ランは皆勤賞でした。

そんな中,今朝はカナちゃんとK川さんが…
お調子者のRun太郎はチョット張り切って(^_-)

はんこ⑤


本日:朝11㎞=51:40(4:41km)+Sax30:00(*予定)
月間:273km
年間:2396㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒273)

爽やか!!

朝日が徐々に昇り始め・・・
雨上がりの駅コースは爽やかでした。
走り始めると徐々に身体が目覚めてきます。

昨夜は11時には就寝,
お好み焼きも一杯食べて,
朝のダル重さも半減でした。

さて,
6月からの住民税の通知が会社から。
勿論,前年度の所得で少なくなります。

早速今月支給の給与明細を印刷しました。
手取額が急上昇!!・・・喜んだのも束の間。
良く見たら通勤交通費の支給月でした。

まあ何れにしろ給与が激減した中で,
手取りが増えるのは嬉しいですね。

帰りに今月で切れる近鉄と三交バス定期を購入。

近鉄が消費税UPで僅かに値上がりでしたが,
バスは運賃が200円から210円にUPも,
定期の値段は据置きでした。

何れも明年元旦まで有効。
再雇用2年目突入かな。。


本日:朝11㎞=52:55(4:48km)+Sax30:00
月間:262km
年間:2385㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒262)


走れるだけで\(^o^)/

深夜2時頃・・・雨音で目が覚めました。

今朝はRunQかと密かに期待もしていましたが・・・
見事に止んでいましたネ,走れるだけでラッキー!!

GPSウォッチは持たずに5時ピタ自宅スタートの,
マイコース7周計11㎞58分丁度で(*^_^*)

梅雨入りの6月,
雨で朝ランを断念したのは6/5の1日のみ。

朝ラン限定ですが,結構順調に走れています。
まあ,梅雨は適度に降って,暑い夏が一番です。

でも,最近寝不足も手伝って・・・
いつも会社へはバームウォーター持参ですが,
今日は・・・

20140618ボトルコーヒー

流石にボトルコーヒー1Lは胃に悪いですね(笑)
毎日は続けられません。悟りました。

20140618お好み焼き

そんな1日の締めは平日のお好み焼です。
早く帰宅できるようになって,
色々楽しめます(*^_^*)


本日:朝11㎞=58:00(5:16km)+Sax30:00
月間:251km
年間:2374㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒251)


Reed!!

201405sax.jpg

金属製のSaxは金管楽器ではなく,
木管楽器のカテゴリ-ということは,
前に書きましたが,理由はReed楽器だから・・・。

20140616Saxマウスピース

20140616Saxマウスピース②

Reedは竹製で10枚入りパッケージで購入します。
最近は長寿命を売りの樹脂製もあるようですが,
消耗品には変わりありません。

20140616Saxリード

当たり外れも有って度々交換しますが,
それぞれ微妙に吹き具合,鳴り具合が違います。

最初に使い始めたのが,
バンドレンという仏製で厚さは3番。

先日楽器店に立ち寄った際,試しに購入したのが,
リコという米製の3番で何れも10枚入3000円前後です。

厚さは0.5刻みで2~5位まであり,
数字が大きくなるほど厚くなります。

で,昨日からリコを使ってみましたが,
吹き具合,鳴り具合が,これだけ違うとは。

マウスピースを変えるだけ・・・
リガチャー(リードの留金具)を変えるだけで,
全然吹き具合,鳴り具合が違うから,
色々試してみると良いですよ・・・

と講師から教わりましたが,
目からウロコです。

Run太郎的には,
新しいリコの方が合っているようです。

尤も聞く方には『下手くそ!!』
で変わりありませんが・・・(笑)


本日:朝11㎞=53:10(4:50km)+Sax30:00
月間:240km
年間:2363㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒240)

本日の朝ラン!!

今朝は5分ペースの予定でした。

マイコース6㎞で丁度5分ペースに戻し,
そのまま11㎞のつもりでしたが,
6㎞過ぎで,まこっちゃんと御対面。

4:30ペースで4㎞程,お付合い頂きました。

はんこ⑤


本日:朝11㎞=53:10(4:50km)+Sax30:00(*予定)
月間:240km
年間:2363㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒240)

気合の月曜!!

20140616LAP.jpg

気ダルイ月曜の朝にしては,
最初6分で入った割に・・・

はんこ③

さて,
本日はカモシカと揖斐川のエントリ-開始でした。

Run太郎は見送りなんで,今回高みの見物ですが,
相変わらず,あっと言う間に定員一杯でした。
実に恐ろしき,マラソンブームです。

PS.
20140615万侑ちゃん②

続:本日の万侑ちゃん。
もう直ぐ,満一歳!!

PS(オマケ).
本日,久々王将餃子試食券をゲット(*^_^*)!!


本日:朝11㎞=53:42(4:52km)+Sax30:00
月間:229km
年間:2352㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒229)

麦わら帽子!!

今朝はマイコースで30㎞でした。
相変わらず下界の陽射しは暑いですね。
周回中桜並木の日陰に入るとホッとします。

自販機休憩は17kmと25.5㎞の2回でしたが,
木陰の涼風に思わず自販機に寄り掛かり長居でした。

でもWカップ観戦を諦め,走って良かったです。
応援観戦していたらストレスが溜まりました。

サッカーW杯・・・日本を応援してはいますが,
元々,Jリーグの試合をTVで見続ける程には,熱狂していません。

Run太郎的には不思議です。

サッカーW杯が世界的にみれば,
オリンピック以上の注目度というのも理解するのですが,
オリンピックで言えば日本は8位入賞できるか否かのレベル。

それにしては他競技に比べて優遇され過ぎてるように感じるのは,
Run太郎だけでしょうか・・・水を差すようでゴメンナサイ(__)

さて,
夏場の紫外線=ultravioletでUVです。

Run太郎は髪が乱れるし(超少ないけど・・・),
帽子が嫌いです。でもこの歳になると眼には悪いし,
肌にも染み付くしで,そんなことは言ってられません。

スピード練習は兎も角,5~6分で走るなら,
ランニングキャップよりも,
麦わら帽子で走ったらと考えました。

20140615麦わら帽子

良いのは要りません。早速100均で216円也!!
今度の土曜朝練でデビューです(*^_^*)

PS.
本日の万侑ちゃんで。

20140615万侑ちゃん

もう直ぐ満一歳!!


本日:朝30㎞=2:46:54(5:33km)+Sax30:00
月間:218km
年間:2341㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒218)

祝:悠香ちゃん!!

今日は姪っ子の結婚式で四日市に10時でした。

朝6時からユックリ1時間半の予定で自衛隊Gへ。
6分で1㎞走った直後にまこっちゃんに遭遇し,
最後まで付合ってくれました(*^_^*)

新郎はRun太郎と誕生日が一緒でした。
若い二人に幸多からんことを!!

20140614悠香ちゃん結婚②

美味そうにビールを飲むRun子さんの横で,
ひたすらノンアルで凌いだ3時間余(/_;)

20140614悠香ちゃん結婚⑤

終ってSaxの不具合調整に桑名の楽器店へ。

流石にプロ,直ぐに原因が判明しメデタク解決。
今の仏製のリードに代えて,試しに米国製をゲット。

明日から30分練習の再開です。
エッ今日?・・・帰って即,ビールでした(*^_^*)


本日:朝16㎞=1:24:30(5:16km)
月間:188km
年間:2311㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒188)


上り坂!!

今晩も2部練をしようかと着替えたんですが,
小雨模様に即刻中止,ジムで筋トレ&サウナに。

さて,夜明けが早くなりました。
街灯照明が無くても4時半頃から走れます。

冬場の足下のしっかりした駅周回コースから,
最近の定番は1.45㎞の自衛隊コースですが,
未舗装が殆どで雨上がりは駅コースに変更です。

でもこの駅コースには1ヶ所だけ上り坂があります。
笑われそうですが,駅の東口前の南北道路に,
僅か30m程の超ユルイ上り坂です(笑)

20140613久居駅コース上り坂

朝ランの終盤,結構キツイです(^^ゞ

自衛隊グランドに上り坂があると仰った方が居ましたが,
分かるような気がします(笑)

PS.
帰り掛けに久々ドングリさんに会いました。
自転車通勤で颯爽と・・・(*^_^*)


本日:朝11㎞=54:20(4:56km)
月間:172km
年間:2295㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒172)


還暦余話!!

子供の頃は60歳といえばヨボヨボ,
ヒゲの御隠居爺さんのイメージでした。

新聞に国家予算3兆円と出たのを鮮明に。
(今調べると,昭和38年Run太郎10歳)
小学生の頃,男子平均余命は60台でした。

55で定年を迎えても年金の不安も皆無(*^_^*)

そんな頃,こんな歌もありましたよ(^^♪



遠い昔のトルコの国の悲しい恋の物語・・・
故坂本九が歌った『悲しき60才』

時代は変わったとはいえ,
何時までもアクティブにいたいものです。。

悲しき16才・・・悲しき雨音 悲しき天使
タイトルに悲しきを付けるとヒットしたものです。



ヤヤヤ………
ひとりぼっち おへやで
夢見るは あの人
なぜか悲し このごろ
あたしは16

オヤスミなさい(*^_^*)

追加:悲しき出来ごと

最近,店を閉めることの多いマツオカさん,
今日久し振りに覗いたら,店内片付けモード!!

遂に店を閉めるそうです(/_;)

店の2階に住んで自販機管理はするそうですが,
新たな商品仕入れは無いとのことです。

う~ん残念!!

完全閉店セールやるなら真っ先に呼んでね・・・
と固い約束を交わして帰宅でした。

PS.
Sax練習が出来ないので,今日は2部練だ(^-^)

 シニアは素直に(*^_^*)

今朝は雨上がり駅コースで,
入りから5分で頑張りました。
ホントに(・。・;アセ(・。・;

今朝新聞広告で気付いたこと。

父の日プレゼントで華やかですが,
スポーツショップの広告にはこの時期,
ランニング用品の掲載が有りません。

それが普通なんでしょうネ(笑)

さて,
昨日のほろ苦い出来事です。

17:33 津駅 賢島行普通電車で,
高田の女高生に席を譲られました。

初めてではありまませんが久々です。

Run子さんに迎えの車中でその話をすると,
50の時,私の友達に60歳位?と聞かれたから,
きっと70位に見えたんやねと笑っておいででした。

70になっても仕事している悲しき老人に見えたのかしら(笑)
あっ勿論,笑顔で御礼を言い,有り難く譲って貰いました(*^_^*)


本日:朝11㎞=52:25(4:45km)+夕8㎞=39:35(4:57/㎞)+Sax**
月間:161km
年間:2284㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒161)




Saxはデリケート!!

今晩,いつも通りSax練習しようと,
組立てて吹き始めたら,どうしても音程が?

リードやマウスピースの具合かと色々試しますが修正出来ません。

お世話になってる講師に架電。
スマホ越しに音を聞いて貰いましたが,
やはり半音乱れているとの御託宣でした。

結局,Sax練習は中止。土曜姪っ子の結婚式後,
購入先の楽器店(桑名)へドック入りです。

明日から暫らく本体はお蔵入りですので,
マウスピースで口真似息吹き練習でも。

津ボルダーにSaxを持ち込んで,
走り終えてからSax練習を心置きなく・・・
ここまでデリケートやとチョット難しいかと(/_;)


この土曜姪っ子の結婚式と言えば,
次は初孫万侑ちゃん?・・・かと,
表の掲示板に書きましたが,
Run子さんから修正が。

大学生の甥っ子を忘れていました(^^ゞ


さて,今朝は予報通り明け方より雨,
知らずに玄関出ると小雨でしたので強行。
いつも通りに走れたんで超ラッキーでした。

PS.
会社の帰りに起きた悲しき60歳の話!!
時間切れで,覚えていたら明日のココロだ!!


本日:11㎞=53:45(4:59km)+Sax30:00
月間:142km
年間:2265㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒142)

走るSax奏者(^^ゞ

Saxでカエルの歌が吹けるように(笑)
ドレミファミレド~ミファソラソファミ
orソラシドシラソ シドレミミレド♪

最近,Run子さんから
「何が吹きたいのか,何となく分かるわ」と。

メーンの練習曲は,
「虹の彼方へ/Somewhere Over The Rainbow」

ライザミネリも既に過去の人ですが,
更にそのお母さんの歌です。
ジュディガーランド!!



さて,
今朝は凡そ10日振りの自衛隊グランドでした。
近場にマイコースは有り難いですネ(*^_^*)

明日は明け方より雨予報^^;
果たして朝ランは・・・



本日:11㎞=53:54(4:54km)+Sax30:00
月間:131km
年間:2254㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒131)

夏練習のドラフト!!

今朝も久居駅周回コースでした。
自衛隊グランドの封鎖は今日までの予定です。

11㎞=55:35

取敢えずトータル5分/㎞を目指しますが,
最初の借金が結局最後まで返せませんでした。
どんなに頑張っても5分が精一杯の意気地無しでした。

終って玄関先で汗ずくのTシャツを脱ぎますが,
靴下も湿っていて浴室までの廊下に足跡が付きます。

昨年,錫杖湖水荘に集合して走った時も,
シューズがグショグショ状態になり,
10㎞毎に履き替えたりしました。

今年ももうそんな季節です。
と言う訳で,夏練習を考えてみました。

7~8月のメーン練習場所は錫杖湖水荘前からとします。

勿論,参加も自由,参加表明も不要ですから,
マックスバリュ津北店駐車場の朝練も併存です。

取敢えず,MyBlogで皆さんに伺います。
御意見が有れば,御教示下さい。

掲示板へは毎週下記内容で案内しようと思います。

集合場所:錫杖湖水荘前駐車場  8:00~
内容:通称“津ボルダー”錫杖湖周回コースと伊賀越え峠道走

一緒に楽しく走る方なら何方もウェルカムで参加表明も不要です。
給水をしっかり取り,健康管理は自らの責任でお願いします。

尚,涼しい内の早朝プレランも各自で自由にやって下さい。
但し,8時には一旦集合場所で顔合わせを宜しくです。

併せて今まで通りマックスバリュから練習される方にお願いです。

炎天下,給水をしっかり取り健康管理には十分留意して下さい。
暫らく練習場所が2ヶ所併存となるのは甚だ協恐縮ですが,
下界より幾分涼しい木陰コースを堪能できます。

津ボルダーも時々覗いて頂けると幸いです。。


本日:11㎞=55:35(5:03km)+Sax30:00
月間:120km
年間:2243㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒120)







本日のRun太郎!!

飛騨ウルトラのかまPとサミーさんの20㎞通過を確認し,
マッタリで終わるわけにはいかないと悟り,
久し振りに神社コースを走りました。

このコースは平坦ですが,
朝9時から1人は結構辛いものがあります。

まあこんなもんでした(^^ゞ

100㎞完走の2人に敬服です(__)


本日:22㎞=2::06:00(5:43km)+Sax30:00
月間:109km
年間:2232㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒109)

マッタリ(^^ゞ(*^_^*)

窓から射し込む朝日に負け出そびれちゃいました。
久し振りに日曜の朝をマッタリしています。

これからどんどん暑くなるし・・・(・。・;
日曜日にRunQもたまには・・・(^^ゞ

只今,飛騨高山のアップデート見ながら思案中!!

PS.
500円節約!!
全日本マラソンランキング

毎年記録証を申込んでいましたが,
今年は誉められた記録じゃないし・・・

2L版の写真用紙に印刷したら遜色無し!
数多記録証の横にそっと立て掛けておきました。。

2014全日本マラソンランキング②


本日:※未だ思案中
月間:87km
年間:2210㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒87)

お勉強!!

20140607朝練④

小雨が降ったり止んだりでしたが,
炎天下で走るより良かったかも(*^_^*)

と言う訳で,本日に走ったおバカさんは4人でした。
(途中,まささんも30㎞走で合流し合計5人)

Run太郎は昼からSax練習があるんで,
先行く3人とは10㎞地点でお別れでした。

1人復路チンタラ道中,
コース6.5㎞地点位の田んぼコースで,

田植え後の稲とは違う区画単位で黄金色に実った,
モザイク模様のような部分があるのに気付き不思議に思い,

立ち止まって,田植えをしている農家の方に質問でした。
収穫間近の伊勢うどんなどに使う小麦だそうです。

そう言えば麦秋と言えば,夏の季語でしたね。

そして今日の田植えは牛の餌用の米とか・・・

Run太郎は都会の子ではありませんが,
サラリーマンの街の子でして,
聞いてはみるものです。

還暦を過ぎて新たな知識吸収です(^^ゞ

さて,大阪はミキちゃんも外れて,
掲示板で数えたらチーム10名中1名です。
幸運を使い果たしたのはてつさん1人?(笑)

それにしても大阪でこれでは先が思いやられます。

PS.
しまだ大井川のホテル決定!!
ボスのアドバイスで静岡駅前に。
当日島田まで7駅27分です(*^_^*)


本日:20㎞=1:55:00(5:45/km)+Sax30:00
月間:87km
年間:2210㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒87)

身体は正直!!

先日の健診で2ヶ月以内要精密検査の御託宣に少し凹んでいます(/_;)

さて,
今朝も身体はだるかったんですが,
前日RunQのせいでしょうか・・・
駅周回コースで10㎞=48分でした。

一昨日とは身体の動きが全く違います。
大したスピードではありませんが掲題の所以です。

PS.
現在,エントリ-検討中のフルです。

10/26しまだ(*確定)
11/23神戸(福知山)
12/23加古川
2/9愛媛
2/22東京(3/1静岡)
4/19長野

愛媛は徳島で一緒にGOALした愛媛のミホちゃん推薦で(^^ゞ

20140420愛媛の美穂さん

3:30以内のアスリートエントリーが8/12からです\(^o^)/


本日:11㎞=54:10(4:55/km)+Sax30:00
月間:67km
年間:2190㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒67)

てやんで~(/_;)

大阪は落選でした。

20140605大阪結果

第2回3回と走ったんで,まあ良いヤ(・_・;)

同日10/26しまだ大井川の入金を済ませますが,
ホテルは今からです。勿論島田駅前周辺は全て^^;

さて,
思ったほどの雨ではありませんでしたが,
朝4:20にいつも通り目が覚めて,
微かな雨音にホッでした(笑)

そして,
出社後Run子さんさんからメール
新聞訃報欄の○×さんって○×さんとこちゃう?

同級生の親父さんで90歳天寿全うとは思いますが,
雨にも祟られず,昨日無事送ったとのこと何よりでした。

いつも訃報欄は見過ごしますが,これからは見ます。
御両親は順番通りですが,Run太郎を含めて,
同級同世代とて不思議ではありません。

我々団塊の世代はそんな年頃です。

はたまた,
そんな世代と言えば,
本日駅からの帰り道に,
マツオカさんに灯かりが…

オバサンの姿も見えました。
雨で素通りでしたがホッ!!


本日:雨RunQ+Sax30:00
月間:56km
年間:2179㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒56)


王将餃子試食券!!

最近,寝不足も重なり朝ランも元気がありません。
夜テーブルで突っ伏して寝込んでいることも珍しくありません。

そんな中,明日の予報は朝6時で時間降雨量11mm,
10mm以上はザーザー降り,20mm以上は土砂降りとか・・・

気分的には予報通りに降って朝寝希望が99%!!

さて,昨夏もくもくさんに教えて貰って以来,
王将の餃子試食券にはお世話になりました。

当地では中日新聞に毎月1日16日に掲載でした。

自宅と会社の中日新聞から切り抜き,
Run子さんと昼食時2枚使用で重宝していました。

そんな無料券が最近新聞で見掛けません。
5/16,6/1と目を皿でしたが,掲載がありません。

それが今日Netで見付けました。
6月からは毎月16日に1ヶ月有効の試食券が掲載されるようです。

忘れないようにゲットしないと(*^_^*)


本日:11㎞=59:50(5:26/㎞)+Sax30:00
月間:56km
年間:2179㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒56)

土曜朝練のお誘い!!

副題:夏場はどうしましょ(・。・;

今週もやります。
何方でもウェルカムです。
楽しく一緒に走りませんか(*^_^*)

◎日時:6月7日(土)8:00~
◎集合:MVP
(毎日のお買物でお馴染のマックスバリュ津北店)
◎内容:ドカベンコースを各自のペースで好きなだけ。
(*初めての方は,コース案内します)
◎付記:給水用に100円玉を数枚用意下さい。

PS.
さて,もうそろそろ猛暑,酷暑,炎暑の季節です。
陽射し眩しい炎天下のランが難しくなってきます。

昨年は6月末から龍王桜の長徳寺か錫杖湖水荘前に集合し,
各自早朝プレランの後,8:00~合同練習でした。

ボスと夜明けを待ってプレランを競ったものでした。
という訳で今年の夏場の朝練はどうしましょうか~。

新チームを立ち上げて,折角老若男女様々の方が,
和気藹藹と集う中,水を差すような気もします。

皆さんの御意見を聞かせて下さい。

メリット
① 標高差で多少涼しくある程度の日陰コースが選択できる。
② 峠越えコースを含め,起伏に富んだコースで,夏場の練習に最適。

デメリット
① 遠い(MVPから約18km)
② みんなが手軽に集えない。 

南海トラフ!!

朝,ダルイ身体に鞭打って,自衛隊マイコースに向かいましたが,
“南海トラフ地震訓練の為,6/2~6/9まで立入禁止”と。

そのまま久居駅2.1㎞コースのLSDに変更し,ほぼ6分で12㎞でした。

こんな日は走るのを止めたら・・・とも思いますが,
これから雨で走れなくなる日もあると思えば,
取敢えず忍耐の朝ランでした。

途中マツオカさんの前を通ったんですが,
「暫らくの間,休業します。御用の方は℡・・・まで」
との張り紙が閉ったシャッターに。

先週末にRun子さんの運転で駅からの帰り道,
店が閉っているのを初めて見たんですが,
御高齢ですしホントにチョット心配です。

PS.
南海トラフ・・・最大震度7 三重県の被害想定死者43000!!


本日:12㎞=1:11:30(5:57/㎞)+Sax30:00
月間:45km
年間:2168㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒45)


芸術は爆発だ!!



今のRun太郎のSax(^^ゞ

仕事から帰ると直ぐに下着にステテコ姿に。

手を洗い軽く歯を磨いてから2階で窓を閉めて,
エアコン付けて30分だけ♪♪♯♭~♪♫♪

途中Run子さんが用事で2階に上がって来る気配に,
思わずこちらから「ゴメン後チョット直ぐ終るから」と,
こちらから言ってしまう我が身が悲しいです(笑)

今週大阪当選の報を心待ちの保険ですが
同日10/26(日)のしまだ大井川に,
コンビニ払でエントリ-しました。

払込み期限は1W後の6/9です。
エントリ-狂騒が続きます。

PS.
今日の朝ランは,凄くエラカッタです。
季節の変わり目のせいでしょうか・・・
歳は言い訳にしたくないですね。。


本日:11㎞=59:00(5:21/㎞)+Sax30:00
月間:33km
年間:2156㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒33)

それにしても暑かったですね(・。・;

今朝は町内一斉清掃日です。

自治会長の折には,Run子さん共々,
色々気疲れしましたが,今年は気楽です。

Run子さんから,私が出るんで2人揃って出なくても・・・
車が無ければ用事と思ってくれるし,早い内に何処か走ってくれば?
と,非常に有り難いお言葉に甘えて・・・

久々中部台公園に行って来ました。
ここのコースは適度に起伏もあって,
少々遠いですが,割と好きなコースです。

日頃会えない知った方に会えるかなと,
淡い期待もありましたが・・・

颯爽と走っていたのはM崎さん1人。
立話が出来たのは,御名前は失念しましたが,
膝を痛めウォーキング中の原田自動車繋がりの年配の方だけでした。

で,いつものように,1人黙々と走りましたが,
本日,33℃の予報でしたが兎に角暑くて,
身体に毒と悟りダラダラ22㎞で終了。

お昼は,近くのラーメン屋さん“麦”へ。
初めてでしたがRun子さんも合格点。

20140601ラーメン麦

20140601ラーメン麦②

替え玉も1丁頂きましたが,
餃子1人前頼んで合計1980円。

高がラーメンも侮れませんね(笑)

序でに,UV除けのアームカバーを探しにスポーツデポへ,
良いのが無くて,結局薄手のZAMSTと夏用の手袋を購入。

20140531ZAMSTアームカバー

ZAMSTはコンプレッションタイプのSサイズです。
上半身鍛えても上腕周囲長は25㎝のS(/_;)

本日:22㎞=2:23:47(6:32/㎞)+Sax30:00
月間:22km
年間:2145㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒22)
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR