今朝は月火と続いた爽やかさも無く暑かったですが,
400mトラックでは水曜日恒例da-さん達でした。
カナちゃんが8㎞程,付合ってくれました。
辛うじて㎞5分ペースを維持です。
さて,今日で朝ラン55日連続でした。
朝5時少し前に玄関を出ますが,
雨は一度も降っていません。
距離は11㎞前後ですが,
自己新です\(^o^)/
PS.
自衛隊グランドの蝉時雨は昔通りですが,
トンボやチョウを見掛けなくなりましたね。
北海道での幼少時代,周囲は自然に囲まれて,
生きた昆虫を遊び道具に,思えば可哀想なことも・・・
ある昆虫学者が,子供が遊びに採って殺して,
絶滅した生物はいないので大いに結構!!
怖いのは大人の環境破壊と・・・納得です。。
本日:12㎞=59:38(4:58/km)+Sax30:00
月間:461km
年間:3016㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒461)
今朝も爽やかでしたので1㎞追加(^_-)
今朝はカナちゃんと精悍な自衛隊員に・・・。
さて,
お伊勢さんマラソンが正午からエントリ-でした。
名張で12時からの仕事があって10分前には訪問し,
相手の目の前で“チョット,マラソンエントリ-”は×
終わってスマホでエントリ-は14時前でした。
“只今,アクセスが集中しています。そのままお待ち下さい”
のメッセージが出たら辛いと思っていましたが,
つくばの2週間後いつも通りハーフで,
スンナリとエントリ-完了(*^_^*)
ハーフで4205円也!!
マラソン人気と参加料は上がるばかりですネ(笑)
PS.
序でに“お疲れさんにクエン酸”も注文しました。
6本入り×3ケース=18本購入。
787円 x 18個 = 14,166円 (税込、送料別)
送料 637円
合計 14,803円
6本=4,935円
1本= 823円 で,お願いします。。
本日:12㎞=58:18(4:51/km)+Sax30:00
月間:449km
年間:3004㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒449)
昨夕の雨の影響でしょうか?
昨晩はエアコン無しで気持ち良く眠れました。
早朝もまるで秋を思わせる爽やかさでしたね(*^_^*)。
まこっちゃんが一緒してくれて1㎞追加(^-^)
さて,
本日はRun子さんの誕生日!!
同い年ですがひと足先に◎①歳\(^o^)/
ホントに色々お世話をお掛けしております(__)
そして,
この歳になって最近思うこと!!
これ分かる人だけで結構です。
その昔,仕事現場では“オアシス運動”なるものが良く言われました。
Run太郎自身への長幼の序とか礼とかは気にしないのですが,
周囲には最低限の礼を尽くしての対応を心掛けています。
無礼講とはいえ,Run太郎にとってボスは人生の先輩,
ミキちゃんは同年代の女性として学ぶところ大,
若い人たちからもランニングのお蔭で,
色々貴重な話を聞かせて貰います。
そんな中,挨拶すらしない関係を自ら作るのは不幸ですね。
歳を取ると話し相手が減るのはホント淋しいものです。
黙ってても1人2人と減っていきますから・・・(笑)
PS.

バンドレンのマウスピースパッチを通販で。
マウスピースに上唇と前歯を当てるので保護用です。
たった6枚のシールですが・・・1枚200円の消耗品です。
あっ,勿論下手の横好きアルトSAXに使います。
ヘッへへ勉強になるでしょ(^_-)
本日:12㎞=58:59(4:55/km)+Sax30:00
月間:437km
年間:2992㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒
Run太郎は先輩や同世代から,
60年代の古い歌を良く知ってるな~と感心されます。
今の新しい歌や歌手に付いて行けないのですが(^^ゞ
Run太郎の中高時代は,自室でラジオが普通でした。
勉強中もラジオを聴きながらで“ながら族”と。
深夜放送も,聴き取り辛いオールナイトニッポン,
パックインミュージック(TBS),セイヤング(文化)に同調。
極東軍事放送(FEN)も良く聴きました。
歌謡曲,POPS,洋楽・・・演歌以外は何でも聞いていました。
(*あっ,今は演歌も好きです(*^_^*)
勉強に乗らないと音量を上げて口ずさんだり,
乗ってきたら音量を絞って集中モードです。
その頃,芸能雑誌も華やかな頃でした。
月刊誌に明星と平凡の2誌があって,
分厚い歌本が毎月の付録でした。
数百曲の歌詞が掲載され,
洋楽も少しですが掲載されていました。
当時のアイドルのカラーグラビアと特集記事に,
毎号購読している人も珍しくありません。
月遅れの歌本を譲って貰い,
好きな曲をラジオに合せて口ずさむ♪♪
そんなRun太郎でした。
古き良き時代,甘酸っぱく,ほろ苦い時代に,口ずさんだ歌は忘れる筈がありません。。
今朝は7時旧久居市役所駐車場をスタートでした。
ミエウインドとは無関係の“うたつみ”という不定期の走り会です。
なんでも,意気投合した初期メンバーの生まれ年が卯・辰・巳だったのがネーミングの由来とか・・・。

15名の盛況でしたが・・・取敢えずそれぞれのルートで本日参加のチーム関係者だけで記念ショット(*^_^*)
他にカナちゃんもトミさんも一緒でした。
久々アツコさんともお喋りしましたよ(^^♪
旧交を温め,色んな話が出来ました(*^_^*)
と言う訳で,非常に有意義な日曜朝練だったんですが・・・
朝7時と言え,蒸し暑かったですネ~(・。・;
本日のリーダ-が出来る限りの日陰コースを選び,
風も少し有る中,たった18kmのLSDでしたが,
常にシンガリ,フラフラのRun太郎でした。
みんなと一緒でなければ間違い無く歩いていました(^^ゞ
あっでもRun太郎の住む御近所を走る時だけは,
最後の力を振り絞り先頭で頑張りました(笑)
数年前まで,8月炎天下50㎞超のマラニックも平気,
暑さには結構自信があったRun太郎ですが・・・
昨日同様,気力・体力が続きません。
明日からの平日早朝ランで仕切り直しです。。
本日:21㎞=2:15:50(6:27/km)+Sax30:00
月間:425km
年間:2980㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒425)
(副題:Oh crazy!!) 
朝7時前に到着したら既に3名が…
ボスにかまPは,8時の集合には既に17㎞!!
昨年まではRun太郎もこれが普通でしたが,
もうダメ付いて行けませんOh crayzy!!
今朝は湖水荘も蒸し暑かったですね。
Run太郎は最後の周回でショートカット,
昨年までの根性も気合もありません。
25㎞でフラフラのゴール(^^ゞ
そんな中,
ボスは余裕のヨッチャんで25㎞,
かまPは家庭サービスを控えての35㎞,
鱸さんも先日のウルチャレといい好調ですネ
終始先頭を切っていました。あやかりたいです(*^_^*)
と,ここまではチーム掲示板と一緒
Mie Wind RCblogをやってると,そちらが中心になって,
掲示板が疎かになるのは本意ではありません。
みんなに見て貰いたいのは,常に掲示板優先です。
さて,後は何を書こうかしら・・・

夕方,無駄な上半身筋トレ&サウナに。
ジムの改築工事が遂に始まりました。
会員になって四半世紀が経ちます。
Run子さんも通っています。
老朽化が進み改築は時間の問題でしたが,
これを機に経営母体も変わるとか・・・
Run太郎は特別会員で,
どうやらその権利を失うことになりそうです。
非常に痛いのですが・・・もう十分元を取っています。
場所的には,この先もここに通うことになりそうです。
PS.
今晩は久々,3ヶ月ぶりかな(*^_^*)

本日:25㎞=2:31:40(6:04/km)+Sax30:00
月間:404km
年間:2959㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒404)
今日も暑かったですネ~(・。・;
6年後は東京オリンピック真っ最中ですが・・・
陸上競技はホントに良いのかしら???
選手も観客も大変でしょうネ~。
さて,
50日連続の朝ランはカナちゃんとでした。
非番やけど身体が重たいというカナちゃんを,
今日はRun太郎が引っ張りましたが・・・
予定通り15㎞走れたかな?
さあ,あっと言う間に1W終了!!
今晩は鳥羽の花火大会だったようですね。
帰りの鳥羽行急行に浴衣姿の若い女性陣が…
明日は津,翌周は久居も花火です。夏本番ですネ(*^_^*)
明日は錫杖湖で,今月400㎞超えです\(^o^)/
本日:11㎞=54:00(4:54/km)+Sax30:00
月間:379km
年間:2934㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒379)
今日の三重県津市の予想最高気温は36℃
実際はどうだったのでしょうか・・・
早く帰って下着姿になっても,
汗が引かずにラッパの開始時間が遅れます。
クーラー&扇風機…つい冷酒に手が伸びます(^^ゞ
さて,次月11日の週で夏休みを申請しました。
無難な時期にいつも通りの9連休です。
年間好きな時に取れる5連休ですし,
もう気にすることもありませんが,
やはり長期休暇は夏ですネ
9連休=300㎞は当り前,
昨年は280㎞でしたが,
今年はそういうアホな拘りは捨てました(笑)
PS.
7/29(火)12:00~名張でお仕事が(/_;)
2時間位で終り帰路社有車の中で,速攻お伊勢さん!!
間に合うとは思いますが,このご時世何が起こるか?です。
PS2.
政治と社会記事ネタは避けるのが常ですが・・・
彼の国の食品偽装は,おぞましいですね。
日本の不正とはレベルが違い過ぎます。
食卓から出来る限り遠ざけますが,
全ては絶対に無理ですネ…
不躾・高慢にも程が…。。
本日:11㎞=54:19(4:56/km)+Sax30:00
月間:368km
年間:2923㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒368)
今日の津市最高気温は35.8℃!!
空気は幾分乾燥していたように思いますが暑いですネ~
昔の映画館のような寒い位の空調が懐かしいです。
水曜朝はトラックにいつものda-さんチーム,
最近は若い精悍な自衛隊員に遭遇します。
5分弱ペースで朝JOGの雰囲気ですが,
こちらは逆回りでつい競います。
この道より我を生かす道なし,
我この道を行く(^^ゞ!!
今日の朝日の夕刊に,
「行列解消,4人一斉トイレ」の記事が…

マラソンの仮設トイレでのアイデアのようですが,
小は良いので,大の方で開発して欲しいですネ(*^_^*)
PS.
0スタートポジションかと思っていましたが・・・
Blogのカウンターが一ケタ増えていますね。
今のペースで次の桁上がりまでに10年,
それまで続いているでしょうか??
ランニングネタが続けば嬉しいですネ(*^_^*)
本日:11㎞=53:15(4:50/km)+Sax30:00
月間:357km
年間:2912㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒357)
知っている人だけに!!

1本税込787円です。
4月に6本入り2ケース購入時は,
送料込9,972円(@831)でした。
Run太郎は,近々追加購入予定です。
Run太郎とメルアド交換している方限定です。
一緒に購入希望の方は,Run太郎まで御一報下さい。
7月末までに,お願いします。。
真夏の今朝も11㎞
流石に3連休の疲れからペースが上がりません。
途中カナちゃんが5㎞だけ付合ってくれて,
辛うじて5分ペースでした。
これで連続朝ラン47日
明日以降も晴れ!!

朝の雨が恋しい今日この頃です(笑)
さて,
本日,志摩市での仕事がありました。
早めに会社を出て高速に乗った直後に,
訳有って明日に延期の連絡が会社経由で…
松阪インターでUターンし,1時間の浪費でした(/_;)
PS.
Saxのリードを通販で買いました。

リコのグランドオーケストラセレクト…
上達は遅々としていますが色々物入りです。
最後に,本日の万侑ちゃんでオヤスミナサイ(*^_^*)
1歳と半月,もう少しで歩けるかしら・・・。。

本日:11㎞=54:38(4:58/km)+Sax30:00
月間:346km
年間:2901㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒346)
今朝は美JOGGERお二人と(*^_^*)

昨日に続いて自衛隊グランドから始まり,
カオリンに神社コースを案内して,
帰りに冷たいスィーツを食べて,
(シャトレーゼの駐車場でした)
再び自衛隊グランドへ。
所用が有って先に失礼しましたが・・・
別れが辛かったな~(笑)
と言う訳で今日も25㎞!
メデタク3日で90㎞!!!
3日で100kmも当り前でしたが,
ホント久し振りですネ~\(^o^)/
と思ったのも束の間,89kmでした(笑)
さて,梅雨明けの今日で連続46日。
未だ未だ記録は続きそうです。
PS.
『久々,平日ジムに行ったら,足裏測定をやってました。
色の濃い所に負担が掛かり過ぎ故障の原因とか・・・
測定後のプレゼンに心惹かれるんですが,
インソール型取り注文で5万円とか・・・』と,
先日書きましたが,本日ジムの受付に体験***名,ご成約41件…と御礼の張り紙が。
2日間で41名,200万円超!!
走る方で買った話は聞かないので,
普通に足,膝で悩んでいる人が多いんでしょうネ
本日:25㎞=2:33:47(6:09/km)+Sax30:00
月間:335km
年間:2890㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒335)
今年で5回目!!
雨にも殆ど祟られずのランニング日和でした。
今年も入替り立ち替わりで沢山の方が走りました。
Run太郎はRun子さんに乗せて貰い6時に到着。
既に4名の方が汗を流していらっしゃいました。
Run太郎が4時から走る?・・・それは遠い昔です。
初回は74㎞,昨年は51㎞でした。
今年は38㎞・・・
Run太郎的インターバルでした。
6分ペースが維持できるまで,
休み休みの超Lsd(笑)(^^ゞ
距離じゃないですね(^_-)

取敢えず今日のメンバー
写真を撮れた方だけ・・・(__)


王将アフターもいつも通り\(^o^)/

9名タラフク飲んで食べて・・・
いつもながらリーズナブルでした(*^_^*)
本日:ウルチャレ38㎞=3:39:35(5:46/km)+SaxQ
月間:310km
年間:2865㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒310)

7時に一番で到着した時は小雨模様でしたが・・・
直ぐに止んで蒸し暑い中,賑やかな朝練でした。
昼からSax練習で10時過ぎに中座でしたが,
帰路,10時半頃,前が見えない程の土砂降りに・・・
最後の1周に向かったミキちゃん達は大丈夫だったでしょうか??
14時からのSax練習に桑名までの高速途中も凄い豪雨で怖かったです。
それもあって,帰りは高速代を節約と下を通ったんですが,
これが間違いでした。雨の影響も有ったのか,各所で大渋滞(/_;)
津市内で買物もあり,そのまま我慢で,都合3時間も掛かりました。
さて,
7月3連休中日のウルチャレも今年で5回目です。
第1回目は74㎞も走ったと記録にあります。
明日は天候が心配ですね。
多少の雨でもRun太郎は近場ですし,
ブログネタにでもシャレで走るつもりですが,
元々,エントリ-も不要の遊びです。
参加予定の方も,天候不順時は,
気にせずに休んで下さい。
勿論,14:00~の王将アフターは雨天決行。
嵐でもやります(*^_^*)
本日:朝26㎞=2:33:21(5:53/km)+Sax60:00
月間:272km
年間:2827㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒272)
今朝のマイコースはカナちゃんが付合ってくれました。
互いに逆向きで1周2回の対向は,イーブンで走り,
ラスト1㎞を一緒に走って,お先に失礼でした。
毎回,誰かに会えるコースが近くにあるのは幸せです。
明後ウルチャレも顔を出すと言っていましたので,
天候が心配ですが,日曜日は賑いそうですね。
帰って玄関先で滴る汗を拭いながら,
Run子さんが運んでくれたスポドリで潤します。
その後汗で床を汚しながら風呂場へ直行し,
暫し水シャワーでクールダウンです。
さて,明日から3連休。
幾つになっても嬉しいものですが,
こんなささやかな幸せもあと僅かです。
明日は錫杖湖で午後から定番Sax教室。
日曜日はウルチャレで楽しみます。
60km以上走ったのは遠い昔・・・
身体に悪いので無理はしません(笑)
PS.
11/23はボスが大田原に参戦とか・・・
神戸に福知山にRun太郎のつくば・・・
賑やかで楽しい1日になりそうですね(*^_^*)
本日:朝11㎞=54:08(4:55/km)+Sax30:00
月間:246km
年間:2801㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒246)
賞味期限切れのアミノバイタルゴールド飲みました。
180袋入のアミノバイタルプロも賞味期限が9/6。
最近飲んで無くて手付かずで残っていました。
暫らく朝ラン前に飲もうかと・・・
やっぱり疲労回復には食事と休養・・・これが一番でしょうね。

チョット前までは・・・こんなに飲んでいたのに(笑)
さて,梅雨明けも間近ですが,
出勤途中,久居駅ホーム、津駅前バス停、三重会館~フェニックス通りの東向が兎に角,眩しくて暑くて,日焼け止めが欲しい位です。会社に辿り着くと汗ビッショリ。これから暫らくこんな季節です。
PS.
16日朝刊の餃子試食券ゲット!!
7/20は飲むぞ~(*^_^*)
本日:朝11㎞=52:50(4:48/km)+Sax30:00
月間:235km
年間:2790㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒235)
梅雨明けを想わせる陽射しの1日でした。
そんな中,今朝のマイコースは賑っていました。
立上がりが遅かったんで初っ端~まこっちゃんに。
いつもRun太郎に付合ってくれて恐縮です(__)
こっちも余り迷惑掛けないように(・。・;
9kmを一緒し,最後1周をぶっ飛ばして行かれました。
他に400mトラックではda-さんチームに,
力強い独特フォームのサブスリーT橋さん・・・
走り終えたT橋さんと少し立ち話をしましたが,
今は志摩へ電車通勤とかで久居駅まで往復ランに,
平日週1~2回出勤途中のトラック練習をしていると。
程々に忙しい時の方が練習は充実します,これ実感です。
久々,平日ジムに行ったら,足裏測定をやってました。

色の濃い所に負担が掛かり過ぎ故障の原因とか・・・
測定後のプレゼンに心惹かれるんですが,
インソール型取り注文で5万円とか・・・
一泊のフルマラソン1回分です。
悩むけど取敢えず見送りに。
PS1.
いつも練習で定番,
長持ちのアシックスGTニューヨーク!!

このシリーズは毎年色調が変わり,
練習では重宝しています。
これも2年前位ですが2足購入し,
今年春先から練習デビューです。

前記インソールと違ってアウトソールですが,
今回はいつもと違い減りが極端に速いです。
ソールが減っていくのは走ってる証拠,
靴底を眺めながら,嬉しいんですが,
このシリーズにしては極端です。
自動車のタイヤが黒いのは・・・
カーボン(炭素)を入れて
耐久性を増す為・・・
関係が有るかは?ですが,
アウトソールが黒から青へ・・・
ここらへんが,速く減る原因かも・・・。
PS2.
先日Run子さんとイタリアンへ。
ランチは前菜とパスタかピザのMを選択のシステム。
Run太郎的には2人でチョット量が少ないように思え,
単品でLサイズのMixピザとバジルのスパゲティ・・・等。


ウェイターさんが「量がかなり多いですが・・・」と。
もう直ぐ61歳,普通に完食でした\(^o^)/
本日:朝13㎞=1:03:00(4:50/km)+Sax30:00
月間:224km
年間:2779㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒224)
Mr.ボスへ返信を兼ねて
いるんですよね~
どんなにしても勝てない奴が…
幼い頃から文武両道でもてる奴が…
あいつ,今頃どうしてるんやろ~と。
人生『やれば出来る!』とは言いながら,
どうすることもIcannot!!も有りです。
Run太郎の体育授業がそうでした。
これだけは坂道ダッシュでも・・・
人生とは不条理不公平と幼心に悟った次第です(笑)
でも,
そんなRun太郎もマラソンやSaxで今弾けてるから,
人生はイーブン,やっぱり公平なんでしょうね(*^_^*)
お後が宜しいようで(__)
本日:朝11㎞=52:15(4:45/km)+Sax30:00
月間:211km
年間:2766㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒211)
さて,若干仕事ネタになりますが公然の事実のみ。
判例タイムズ…人生の中で一番手にした本かと。
現在の判タ(全四訂版)が発行されて10年。
過去4冊を使ってきた稀有なRun太郎。
ついに全五訂版が発行されました。
この歳で改めて熟読です(笑)
と書いたのは7/8・・・
全5冊のアーカイブズです。
先ず75年発刊の1冊目

91年発刊の2冊目

平成9年(97年)の全三訂版

2004年の全四訂版

そして今月の全五訂版
今日の朝ランは奇跡的でした。
朝5時路面は濡れていますが降っていません。
5時半頃から降り始めて未だ小雨です。
終わって即玄関先で雨がザッ~と。
さて,
掲示板にお花坊の卓球教室の書込みが…
目標は簡単に手が届かないものにすること。
正確な練習を毎日やり続け、積み上げていくこと。
自分のしたいことだけをするのではなく必要な練習をすること。
我が意を得たりと,ほくそ笑むDSPさんの顔が浮かびます。
mika&花シスターズを見ていると,
子供の頃からブイブイ言わせたんでしょうネ
Run太郎は運動音痴で球技とかは全くの苦手でした。
体育も2か3しか記憶にありません。
子供の前でも良い恰好出来なかったな~(/_;)
あっ音楽も全然ダメでしたね~(;_;
それが今はマラソンにSax・・・
好きこそは・・・ですね。
PS.
閉店が決まったマツオカさんで久々在庫整理に貢献です。

お土産に粒あんを頂きました。
伊勢の妹さんとこで作っているとか・・・
Run子さんがウルチャレで冷たい白玉ぜんざいでもと。
機嫌が良ければ乞うご期待(^_-)
棚の奥で埃を被っている6Lの壺入り大吟醸の男山を見付けました。
20年位前らしいです。美味く古酒になっているか????
流石に値切っても手が出せませんでした(笑)。。
本日:朝10㎞=49:56(5:00/km)+Sax30:00
月間:200km
年間:2755㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒200)
グリーン,ドリーム,サマー,オータム,年末・・・
ジャンボと付く宝くじは多かれ少なかれ必ずゲットです。
今回はRun子さんと「もう6億円も要らないわよね~」
「6千万円で十分じゃない?」・・・と言う訳で(^^ゞ

もう頂いた気分です(*^_^*)
さて,
今年も北海道虻田郡倶知安町の倶知安小学校の米屋の同級生から・・・夕張メロンが(__)
お返しも送料が無茶苦茶割高ですが・・・長く数十年来続いています。
年賀状とは別に1年に2回変わらぬ声を聞く時期でもあります。
大学時代,東京で数回お会いして,一緒に飲んで以来です。
いつまで続くかしら・・・有り難う,お元気でまた来年。
PS.
錫杖湖で走り終えた後,Sax練習を考えていましたが・・・
余りにデリケートな楽器で断念したのは既述の通りです。
錫杖湖の山間の木陰で猿を聴衆に吹くのが夢だったんですが・・・
さてさて,毎夕,無理矢理聞かせているRun子さん以外に,
犠牲者は誰になるのかしら・・・ふっふふ~(笑)
本日:朝26㎞=2:34:00(5:55/km)+Sax30:00
月間:190km
年間:2745㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒190)

昨日朝練でミキちゃんと打合せただけでしたが・・・
蓋を開けると中部台には5人のOBKSNが…
高校野球の県予選で賑っていました。
終始小雨交じりの曇り空で走り易い気候でしたね。
所用の為,先に失礼しましたが,津では結構降ったようです。
雨に祟られず最後まで走れたでしょうか?
お疲れ様,また来週(^^)/~~~

今日の下界は午後から35℃予報でしたが,
実際はどうだったのでしょうか・・・?
土曜朝練はプレラン6㎞だけでもと思い,
朝7時過ぎに到着したら既にボスが…
昨年に比べるべくも有りませんが,
同じパターンですね~(笑)
結局,その直後に到着のfull男さんの3人でプレランでした。

そして本日の朝練も盛況でした。
でも8時にドングリさんと会えず「さあ大変♪」
無事途中から身柄確保でした(*^_^*)
本日Run太郎は量より質の25km(^^ゞ
錫杖湖周回3周+柚峠(関越え)3㎞折返し+@
皆さんもそれぞれの20㎞超でした。
PS.

先日百均で購入した麦わら帽子のデビューでした。
使えるんですが・・・やはりチョットの風で・・・
顎ヒモが要りますけど,そこまではしません(笑)
本日:朝25㎞=2:26:00(5:50/km)+Sax30:00
月間:164km
年間:2719㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒164)
台風一過の影響でしょうか,
朝は西風が強かったですが・・・
爽やかに気持ち良く走れました。
走り終えて玄関先で上半身裸の身体に,
風が心地良くて,暫らく涼んでいました。
さて,
チーム立上げとほぼ同時の昨年11/1に,
見よう見まねで作った掲示板ですが・・・
8ヶ月余の間に本日ボスの投稿で№932
以前,旧所属チームの掲示板が全国でも有数の賑わいと聞いたことがありますが・・・負けず劣らずの賑わいに感慨深いものがあります。
そして賑やか故でしょうか…意味不明悪戯投稿も増えて来ます。
今朝も「我慢できずに・・・」云々がありましたが・・・
毎早朝,管理者権限,一発削除で対応です(笑)。
PS.
今日は久し振りに松阪市内で2件の面談アポ。
12:00と14:45…初回終了後,中間点の中部台公園駐車場で1時間半のお昼休みでしたが,危うく寝過ごすとこでした(^_-)
本日:朝11㎞=54:20(4:56/km)+Sax30:00
月間:139km
年間:2694㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒139)
朝4時には結構降っていて,
メデタク朝寝続行でしたが・・・
5時半に起きた時はほぼ止んでいました。
う~ん悩ましい…と言う訳で8㎞だけ(^^ゞ
これで連続35日の朝練継続中ですが,
明朝は台風一過,気温も上昇とか…
もう暫らく記録は続くようです。
台風被害に遭われた方には心苦しいのですが,
当地では無事に乗り切ったようでホッです。
今週明けには応援出張ユニットが,
早々に結成されていましたが,
今のところなさそうですね。
さて,1週間は早いですネ
時は余りにも速く過ぎゆく~
ただひとつ変わらない朝の走り~
Run Run Run ~ Runの世界~♪♪♪
本日:朝8㎞=40:10(5:01/km)+Sax30:00
月間:128km
年間:2683㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒128)
台風の影響?昨夜は蒸し暑かったですね。
今年初めて扇風機を回しながら床に入りました。
最近,寝不足でチョット身体が重いですが,
今朝も走れて,これで連続34日!!
汗が滴り落ち,水シャワーが火照った身体に気持ち良い季節になりました。
梅雨時に台風情報が賑っています。
この頃の天候は,ホント何か変ですね。
Run太郎の仕事にも影響するんで,
何事も無く無事台風一過を,
願ってやみません。
さて,
連続34日の朝練継続中ですが・・・
明日は朝寝出来るかな(^^ゞ

本日:朝11㎞=54:35(4:58/km)+Sax30:00
月間:120km
年間:2675㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒120)
例え世界中が僕に冷たくてもOK!!
雨が上がればOK,走れちゃえばOK!!
By.デイブディグループ
※一切,質問には応じません(^_-)
と言う訳で…
今朝のマイコースは,カナちゃんにトミさんも。
Run太郎は,まこっちゃんに引っ張って貰い…(*^_^*)
PS.
さて,若干仕事ネタになりますが公然の事実のみ。
判例タイムズ…人生の中で一番手にした本かと。
現在の判タ(全四訂版)が発行されて10年。

過去4冊を使ってきた稀有なRun太郎。
ついに全五訂版が発行されました。

この歳で改めて熟読です(笑)
本日:朝11㎞=52:20(4:45/km)+Sax30:00
月間:109km
年間:2664㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒109)
基本,出掛けに降っていれば中止ですが,
今朝は小雨でも,濡れるのは殆ど汗。
ユックリ気持ち良く走れました。
梅雨時というのに,これで連続32日。
台風8号も適度なお湿りで無事通過を願います。
レッスンCD付の「見て聞いて必ず吹けるアルト・サックス入門」を買いました。

ここまで個人レッスンを受けてから読めば何となく分かります。
これだけで「必ず吹ける」はRun太郎的には有り得ません。
PS.
本日の万侑ちゃん!!

メデタク満一歳オメデトウ\(^o^)/
本日:朝11㎞=59:40(5:25/km)+Sax30:00
月間:98km
年間:2653㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒98)
掲題,チーム掲示板に予告しました。
どちらもエントリー表明は不要です。
何方もウェルカムです(*^_^*)
詳細は ↓
ウルチャレ&王将!!
2人で中部台8:00~アベックランでした。
ランニング繋がりの男女2人のお喋りラン!!
互いに相方はもっと若い方がと思いながらも楽しい日曜でした(笑)
中部台で15㎞余を走った後,中部台で階段Walk2回は125段有りました。
この後,松尾神社階段走のDSPさんに御挨拶とRun太郎は400段歩いて2週連続の参拝。
ミキちゃんは一応ファイティングポーズで駆け上がっていました流石です(*^_^*)
土日43km…休みと言えば30㎞のRun太郎!!
もうこれが精一杯ですね(・_・;)
さて,チーム掲示板の管理者宛,下記メールが。
興味のある方は,****のメルアドをコッソリ教えます。
お金に困っている方,借金を即返済したい方はRun太郎まで(*^_^*)
「私はこうして豊かな人生を手に入れました」
本メールは下記メールアドレスの方から掲示板管理者様あてに
「管理者へメール」より投稿された内容を転送したものです。
どうしても伝えたいことがあります。
お金がなくて昔から辛いことばかりでした。
お金が欲しいってずっと思っていたら、ある人に出会いました。
ただでお金をもらえてしまって…本当に今でも信じられません。
みれば簡単に裕福になれることがわかります。
借金を一括で全額返済できます。
知りたい方は******までメールください。
すぐに返事出しますから。
本日:中部台22㎞=2:07+Sax30:00
月間:87km
年間:2642㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒87)
1年振りの錫杖湖でした。

昨年雨乞い神事をしていたダム湖は今年も干上がっていましたが,今年初の錫杖湖は賑やかでした。

ミキちゃん繋がりの新顔O嬢にM男くんようこそ!!
Run太郎にもこんな時期があったのでしょうか…
ユックリ少しずつで良いからね(*^_^*)
遠路志摩からチームマネージャーの花ちゃんも笑顔を見せてくれました。
自宅から片道26㎞で所要40分余は少々勿体無いですが・・・
適度なアップダウンとヒンヤリとした空気に満足でした。
錫杖湖周回6㎞×2に,
伊賀越えランは途中昨年の事故現場で黙祷(__)
所々で大掛かりな修復工事中で4.5㎞地点まで。
10㎞コース最後の心臓破りの坂は味わえずでした。
折角花ちゃんが来たのにお昼も一緒出来ず,
帰宅後直ぐに桑名へSax芸術?タイムでした。
今月から土日の高速は50%から30%引きにUP!
チョット痛いですが・・・好きで始めたSax
格好良い還暦Sax実現の為です(笑)
さて,

SaxストラップをRun太郎好みで,
楽器店経由でオーダーして2ヶ月が経ち,
漸くゲットです。

コンセプトは派手で格好良い!!
首に掛かるSaxの重量感が軽減され気に入っています(*^_^*)

本日:錫杖湖21㎞=2:03+Sax60:00
月間:65km
年間:2620㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒65)
朝4時半に起きたら見事雨は止んでいました。
掲題,これを言っちゃ御仕舞いですが,
駅コースで息が上がらない程度に。
出勤前,朝日も射しています。
尾鷲九鬼へ12:30に約束のドライブは,
会社を10:30にスタートでしたが睡魔も無く,
片道120㎞は順調に2時間足らずで到着でした。
尾鷲市街を抜けて,山道を走り九鬼漁港へ…


こんな感じの長閑(ノドカ)な風景でした。
釣り人に尋ねたら釣果はイカとの由。
帰りは奥伊勢パーキングで一服。


燕のお宿が雨で落下してこんな張り紙が。
親燕がエサを与えに飛び交っていましたので,
外敵に襲われずに巣立って欲しいですね。
さて,
明日は曇り予報…1年振りの錫杖湖です。
昨年は雨乞いをする程,ダム湖は干上がっていましたが・・・
今年はどうでしょうか…何人集まるかな~楽しみです(*^_^*)
本日:朝11㎞=58:10(5:17/km)+Sax30:00
月間:44km
年間:2599㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒44)
窓口振込みの手が使えないとすると,
昼休みスマホでエントリ-しかないようですね。
仕事環境で,それが難しい方もいるのでは?
お伊勢さんはチーム一堂に会すチャンス,
何とか全員モノにして欲しいですね。
さて,お伊勢さんは今年でメデタク10回連続です。
2005年11月に初フルの揖斐川を走って以来,
Run太郎のマラソン人生が始まります。
Run太郎52歳の秋でした。
フルを初完走した時の感激は今でも忘れません。
迷いに迷って,期限ギリギリの申込みでした。
そうその頃は,それで十分間に合いました。
今,初マラソンに挑戦する人は,
そんな余裕は有りません。
可哀想ですネ(笑)
さて,今朝もひとりで頑張りました。
11㎞と決めた朝Runの出だしは苦しいですが,
息が上がる中,半分を超えた頃からホッとし始め,
走り終わった後は,結構満足感があります(*^_^*)
明日は出社後,直ぐに尾鷲市九鬼に向かいます。
今,ニュースで,今晩は凄い豪雨の尾鷲。
明日は上がるようでホッです。
明朝は未だ雨模様のようですね。
勿論,降ってなければ走りますが,
運転中睡魔に襲われるのが嫌なんで,
久々の朝Run中止を密かに願っています(笑)
本日:朝11㎞=52:44(4:47/km)+Sax30:00
月間:33km
年間:2588㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒33)
水曜は400mトラックでda-さん達が早朝練習です。
インターバルでしょうか…横目で眺めながら頑張りました。
さて,
お伊勢さんマラソンのエントリ-開始が発表とか…
今年でめでたく連続10回出場です(*^_^*)
でも7/29の正午って,平日火曜日ですネ (/_;)
結構珍しいエントリー開始時刻かと。
Run太郎は何とかスマホで出来ますが,
仕事でアポイントが入ったらアウトです。
早い帰宅ですが・・・間に合うかしら(#^.^#)
でも,そんな方は結構多いですよね。
正午にしたのは頂けないな~。
尤もRun太郎基準ですが・・・。
当日,希望者全員エントリ-が出来,
アフターの一杯が出来れば良いですネ(*^_^*)!!
本日:朝11㎞=51:40(4:41/km)+Sax30:00
月間:22km
年間:2577㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒22)
今週から2ヶ月間は,猛暑を少しでも避ける為,
メーンの朝練会場を錫杖湖水荘前に移します。
勿論,MVPも今まで通りですが,
宜しくお願いします。
◎日時:7月5日(土)8:00~
◎集合:錫杖湖水荘前(ふれあい公園駐車場)
◎内容:湖水荘周回コースと峠越えコースの任意折返し。
URL:錫杖湖水荘そこで,ボスのコースプレゼンです(*^_^*)
*一部,御了解を頂き修正済です(__)
津ボルダー(文責:ボス)天を突く鋭峰に登高欲をそそられる標高676mの錫杖岳と周回約6キロの広さの錫杖湖を擁する山麓の河内地区は平家落人集落の伝説が残り、かつては秘境のような面影さえ漂わせていた。しかし、安濃ダム建設後は道路が整備され、ダム湖周辺に宿舎やレストラン(湖水荘)、キャンプ場ができるなど、辺りの景観は一変している。この地域を津地区メンバーは「津ボルダー」と呼んでおり、今シーズンも6月30日から土・日を中心にここを拠点としたトレーニングに励んでいる。
今日も体感したが、ここは下界より3度程気温が低く、また山岳コース故に木陰も多く、ひんやりとした爽やかな風を切りながら効果的かつ効率的なトレが実践されている。
① 伊賀越えコース 藤堂マラソンのコースの一部 落合の郷から峠まではその大半が木陰 道の状態は良い 4.5キロ地点までは緩い上りで、それ以降はきつい上り 距離は湖水荘から峠中腹まで往復10㎞
② 柚の木越えコース 加太越えコースともいう 落合の郷から峠まではその大半が木蔭 道の状態は落石が散乱するなど余り良くない 3キロ地点から峠までは勾配のきつい上り 距離は湖水荘前から峠まで5キロ(加太駅手前商店まで8.5㎞)
③ 錫杖湖周回コース 錫杖湖マラソンの10キロコースの一部 短い上り下りがかなりありトレーニングには効果的 木蔭は少ない 距離は一周6キロ
尚,①の伊賀越えは昨年夏の豪雨禍の為,車両通行止めです。

尊い犠牲もあり,哀悼の意を込め,ラン環境視察ランの予定です。
掲題,Run子さんとRun太郎の誕生月です(*^_^*)
今日の朝練は,久々まこっちゃんに遭遇。
5㎞から一緒に付合ってくれました。
こんなスピードでも結構苦しかったです。
フルマラソンだと3:30ペースで,
どうってことない筈ですが,
レースとは不思議です。
さて,つくばの出走を決め,
陸連登録エリアからのスタートを希望し,
過去2年内の記録証(3:30未満)を,
.JPG写真ファイルで送信。
全て完了しました。
(大阪=3:13:34)
相変わらず,一か八か出たとこ勝負です(笑)
さて,
表の掲示板が賑っており,喜ばしい限りです。
錫杖湖で行う土曜朝練の案内をしたいのですが・・・
書込みの流れを見極めています。
この後,ドラフトを,
このBlogにもページを変えて。。
本日:朝11㎞=53:40(4:52/km)+Sax30:00
月間:11km
年間:2566㎞(460⇒331⇒404⇒402⇒526⇒432⇒11)