500kmを記念して500マイル!!
フォークで歌える数少ない英語詩です。
もっとも500マイルは800kmですけど(^^ゞ
3月の走跡です。
フルマラソンに始まり間断無く良く走りました。

8月以来,半年振りの500㎞ですが,
追込んだ練習は皆無です。
霞ケ浦を直前に控え,
4月からも今更これ以上は不要です。
美味しいお酒と食事が楽しめて,
筋力走力が維持できれば・・・
PS.
グリーンジャンボを買い損ね,
別の宝くじは1等8000万が今日抽選です。
未だ見ていませんがRun子さん言うに事欠いて,
マラソン日本記録で1億の方が確率有るよって(^^ゞ
*注:日本陸連が長く破られていない日本2:06:16!!
更新を期待して賞金1億円!!最近発表でした。
本日:10km=54:09(5:24/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞
我がチームに大塚Gに勤める若女性が。
ボンカレーの松山容子さんを知りません。
これはいけません。許せません(笑)(*^_^*)
東京オリンピック以前60年代初頭,
松山容子さん主演の連続TVドラマ「琴姫七変化」
美人で太刀さばきの凄く上手い方でした。
子供の頃,チャンバラヒーローの1人でした。

大塚製薬の一社提供でした。
オロナイン軟膏が唯一商品の頃です。
松山さんも四国松山出身,大塚製薬も四国発祥。
きっとそんな縁なんでしょうネ
先日,お亡くなりになった社長の鶴の一声で,
ボンカレーに起用・・・てな感じでしょうか(*^_^*)
ホント格好良かったですよ。。
今日は午後から決まった予定がありません。
先週末から後輩上司には根回し済みです。
と言う訳で有休消化の午後半休に。
その昔,仕事人間のRun太郎は,
休みは取ったこと無かったんですが,
ホント人間変われば変わるものですね(笑)
駅に0時半Run子さんのお迎えです。
そのまま“味よし”さんで焼肉ランチでした。
お酒無しで焼肉に御飯2杯なんて初めての経験ですが,
Run子さんと平日この時間に外食も久し振りです(*^_^*)
帰宅後,いつもなら缶ビールを手にしますが,
今日は疲れています。少しお昼寝してから,
Saxを吹いても息が切れて続きません。
夕方,
桜まつり真っ最中の自衛隊マイコースへ。
ユックリランで夜の一杯に繋げて,
取敢えず年度末の半休は大正解!!
狙わずのの結果500km\(^o^)/
本日:11km=58:54(5:21/km)+11㎞=1:03:54(5:48/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒518㎞
邦題で「悲しき・・・」と付ければヒットする・・・
というジンクスを聞いたことがあります。
どれも好きなメロディで,
意味は?ですが口ずさめます。
悲しき街角
悲しき天使
悲しき雨音
悲しき願い
悲しき片思い
悲しき鉄道員
悲しきカンガルー
悲しき願い
by.アニマルズ
by.尾藤イサオ
だ~れのせいでもありゃしない,
みんな,おいらが悪いのさ♪♪!!
人生,マラソン全てその通り(笑)!!

いつもは自衛隊マイコースの日曜,
今年初めてのドカベンコースでした。
集合ショットには間に合いませんでしたが,
O田嬢も一緒に超ユックリのLSDでした。
走り始めて間も無く雨が降り出し,
終始,小雨模様でしたが・・・
Run太郎は予定通り3時間近くの,
お喋りランでした(*^_^*)
これで66日連続,
今月42㎞で始まって496㎞!!
昨年8月以来の500㎞超も間近です。
意識はしないのですが,
走った距離は裏切らないを信じて,
無事走り切れたことは嬉しいですネ(*^_^*)
PS.
ミキちゃんにウイメンズの年代別1位の表彰状が届いたそうです。
オメデトウございます。ところで幾つだっけ?バキッ(/_;) (__)
本日:26km=2:50:00(6:32/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒496㎞
自己新の65日連続屋外ランは30㎞でした。
帰宅後Run子さんの買物に付合いますが,
流石に立っているのが苦痛でした(^^ゞ
今週,お試しの新ジムに行って来ました。
聞きしに優る・・・というか何というか,
まあ,入ったのはRun太郎です。
マイblogの信条・・・これ以上書きません(笑)
PS.
Run子さんが蒸し大豆を。

初めて口にしますが,そのまま食べても煮豆とは違う味がします。
クックパッドを見ると,蒸し大豆を使った様々なレシピが・・・

ビールの摘みにぺペロンチーノを作って頂きました。
大層美味しゅうございました(*^_^*)
PS.
豆料理というと・・・
子供の頃の連続TV「ローハイド」を思い出します。
クリントイーストウッドのデビュー作です。
何千頭の牛を運ぶカウボーイ達の物語。
ウィッシュボーンという老料理番がいつも豆料理・・・
カウボーイ達が「今日も豆料理かい」と毒づき,
ウィッシュボーンが「つべこべ言わずに早く食べろ」
いつもこのやり取りが有ったのを思い出します。
長期の旅には欠かせない食材なんでしょうね。
フランキーレインの主題歌
ローレンローレンローレン♪♪
子供の頃,よく口ずさみました(^^ゞ

春真っ盛りのランニング日和に誘われて,
本日も盛況でした(*^_^*)
この後,もくもくさんとfull男さんは,
「打倒Run太郎!!」とかで,
伊賀へ秘密の修行に・・・
果たして効果は(笑)
Run太郎は春の陽気に予定外の30㎞でした(*^_^*)
コンセプトは丁度5分/km覚え立てのAR(^^ゞ
でも余裕は無く後半ペース走気分でしたね。
ドカベンコース+@のGPSベースで,
ピッタシ5分切りのGOAL!!
明日も8時~ドカベンコースで,
6分/㎞超のLSD26㎞の予定です。
宜しければ,お付合いくださいませ(__)
PS.
本日集合写真,計3回撮りました。
Who is latecomer?(笑)


本日:30km=2:29:40(4:59/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒470㎞
今朝の気持ち良さに2㎞追加でした。
自衛隊の桜も古木からチラホラ開花です。
遮るものが無い久居駅のホーム,
三重会館から東へ向かうフェニックス通り。
真夏は憎き朝の陽射しがとっても心地良いです。
さあ,やっと1週間が終わりましたが,
今日は社内で離任や退職メールが飛び交っていました。
来週はきっと着任の挨拶メールで賑わいます。
この時期恒例の社内風景ですね。
さて,
掲題でいつも逡巡します。
靴底の減り具合が妙に愛おしくなり,
愛着のあるランニングシューズの捨て時は特に・・・。
些細なことでは剃刀の替刃やSaxのリード。
1枚替刃は250円位,リードは290円位。
全く切れない,全く鳴らないという訳では無く,
微妙な感じの時,う~んもう少し使っちゃえと(^^ゞ
本日:13km=1:06:08(5:05/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒440㎞
今日のRun太郎のアーカイブ
シルビーバルタンのアイドルを探せ
叔父のEp盤(45回転シングル)良く聴いていました。
裏面は何故かメリーさんの羊が使われていました。
とっても耳に心地よく,
携帯の着メロにも使っていました。
その後,
「あなたのとりこ」がCMで良く・・・
朝の冷え込みから日中は一転春の陽気です。
寒さもホントに最後ですネ(*^_^*)
Run子さんが今日も新しいジムに。
隣の二十数年お世話になったジムは・・・

そして今は By.ジルベール・ベコー
PS.
今日の万侑ちゃん


本日:11km=53:49(4:53/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒427㎞
今朝も冷たかったですが星が綺麗でした。
寒いので早く終わりたく少し頑張りました。
さて今晩はこの時期恒例の送別会でした。
大きな人事異動も無く年度打上の様相でしたが,
相変わらず,この歳になると後半時間を余します。
注いで回るでも無し,ヒッソリ時間経過を待ちます(^^ゞ
新しいジムが今週から今月末まで,
旧ジムから新ジムへの更新者に限り,
内覧会の感じでオープンしています。


Run子さんによれば,
ジムのマシンは旧ジムの使い古し,
狭い室内に倉庫然と置かれ,
プールも子供と併用,
室内も子供と錯綜,
サウナも低温で,
不満タラタラ。
Run太郎は未だ行っていませんが,
近くに新しいジムが出来ないかしら(・。・;
PS.
スマホを弄っていて見付けました。
ホントその通りですネ(*^_^*)

本日:11km=54:45(4:58/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒416㎞
あたりきしゃりき
ジーンピット二―のルイジアナママ
日本では飯田久彦です。
後のピンクレディの育ての親です。
邦訳は漣健児(サザナミケンジ)
邦訳の神様みたいな人でした。
後半,あたりきしゃりき・・・と。
いや,ただそれだけです。オヤスミナサイ(*^_^*)
カナちゃんが7㎞程付合ってくれました。
揺り戻しの寒波でしょうか・・・気温3℃
ウィンドブレーカーを着ようか迷いましたが,
ええいままよと長袖Tシャツに手袋無しで(*^^)v
震える寒さはありませんが,久々手が凍えました。
気分的には「この冬一番の寒さ」でした(笑)
『ええいままよ』古臭い言い回しですネ~(^^ゞ
これも古いけど『ケセラセラ』と同義でしょうか・・・
なるようにしかならない・・・Run太郎の大好きな言葉です。
こんなのもあります。
「え~いちょこざい(猪口才=小生意気)な,名を名乗れ!!」
『赤胴鈴之助だ』
これ知ってるのは,多分ボスとCobaさんだけかと。
死語,古い言い回し(*^^)v
ヘベレケ
へのカッパ
合点承知の助
当たりきしゃりき
驚き桃の木山椒の木
PS.
今晩帰ったら夕食は,おでんでした。
Sax前におでんを摘みに一杯引っ掛けて,
『Saxが俺を呼んでるぜ!!』と言ったら,
Run子さんに鼻で笑われました(^^ゞ(笑)
本日:11km=1:00:20(5:28/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒405㎞
走行距離も落ち,30㎞走とか,ペース走とかに,
拘らなくなってから調子が上向きなのは皮肉です。
と言う訳で余り意識はしたくないのですが,
今日で早朝を中心に屋外ランは連続60日です。
前回,昨年8月台風11号襲来で途切れるまで,
連続64日が最高でして多分記録更新は固いかと。
まあ遊び半分,どこまで続くかやってみようかと。
明朝は揺り戻しの寒さが堪えそうですが,
これもRun太郎にとっての動機付けですね(*^_^*)
PS.
Run太郎のアーカイブ
中高生の頃,フォークブームの草分け。
白いサンゴ礁が有名ですが・・・
後のズ―・ニー・ヴ―町田義人が歌っています。
こういうサラッと口ずさめる唄が好きでした(*^_^*)
おはなし by キャッスル&ゲイツ
本日:11km=58:48(5:20/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒394㎞
今朝は自衛隊マイコースでした。

思い掛けずリレーマラソンに出掛ける3人に(*^^)v
原田の大将は両手に花で御満悦ですネ~(笑)



自衛隊桜並木も蕾が膨らんでいました。
4月第1週に毎年自衛隊桜まつりが行われます。
この時期に限り自衛隊グランドは全面開放,
バーベキュー等火の使用も許されます。
この日,勇気を持って走ると,
知った方達に何度も呼び止められ,
お酒とお摘みのエイドが楽しめます(笑)
さて,
今日のRun太郎は,昨日不完全燃焼だったんで,
1人黙々とボスに教わったAR3時間走でした。
ARとはアベレージ走のことだそうです。
一定ペースで余裕を持って走り切るのがポイントとか。
と言う訳で,今年3回目の30㎞走をしました。
コンセプトは,朝ラン1時間=11㎞の継続。
3時間常に5分30秒を切って走るでした。
8㎞でカナちゃん達に遭遇暫し歓談,
その後は23㎞で給水,30㎞で桜観察休憩でした(*^_^*)
本日:33km=2:58:53(5:25/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒383㎞
今朝一緒に走ったfull男さんに言われ,久し振りにランナーズの「走る仲間のひろば」に投稿しました。7回目ですけど採用されるかしら(^^ゞ
初めてのネガティブ
故障続きの還暦ランナーは,冷たい雨の中,第2回静岡マラソン(3月1日)を走ってきました。若い仲間と総勢10人,思い思いの目標を胸にスタート,悪コンディションに高望みしなかったのが功を奏したのか,まさかの好走でした。いつも前半突っ込んで後半撃沈がお決まりのパターンですが,今回生まれて初めて後半ペースアップ,殆ど抜かれることなく3時間15分台でゴールでした。
年々,歳と共に落ちる記録も,僅かながら盛り返し,サブスリー狙いの若手メンバーに勝ち,子供のようにハシャグ・・・マラソンならではの楽しみです。それにしても,自分としてはポジティブな走りでしたが,なぜこれをネガティブというのでしょうか(笑)

朝練はこんな感じでした。
先週とは打って変わってのランニング日和でした。
今日は桑名でSaxなんで20㎞で切上げるのが惜しかったです。
早々に帰宅して,シャワー後,早目の昼食を済ませ,おもむろにメールを開いたら,Sax講師から「体調不良で本日のレッスンはオヤスミさせて下さい,申し訳ありません」と(-_-;)
こんなことなら,もう少し走っておけば良かった(笑)
午後からポカッと空いた時間を有効利用。
マイカーのタイヤ交換してきました。
ディラーの定期点検でタイヤ交換を勧められ,
7万と言われたんで町のカーショップで。
メーカー品を結構お値打ちに(*^^)v
明日の四日市緑地公園リレーマラソンはカナちゃん,えみちゃん,原田のオジサン達Gが走るとMyblogに入れましたが,今朝full男さんに聞いたら,カオリン,かまP,もくもくさん,佐田くんも一緒に走るとか・・・楽しそうですね(*^_^*)
URL: 明日の四日市緑地公園のリレーマラソン!!本日:20m=1:51:42(5:35/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒350㎞
カナちゃんが6㎞付合ってくれました。
丁度1週間ぶりです根性無しですネ~(笑)
日曜は四日市緑地でリレーマラソンとか・・・
リレーマラソン・四日市えみちゃん,原田のオッサン達5人Gで42㎞!!
面白そうですね・・・近場やと見物応援したいところです。
さて,
やっと週末です(*^_^*)
幾つになっても嬉しいものです。
完全リタイヤするまでの楽しみですネ。
さてさて,
バス通勤定期を更新しました。
210円区間3ヶ月で26150円です。
つまり稼働日数からは定期のメリットは?
更に1月2日からの3ヶ月定期は,
通勤ウォーク真っ最中でして,
勿体無いですネ~(^^ゞ
Run太郎の会社は通勤定期の購入が決まりです。
通勤ウォークのお駄賃は有りません。
汗の季節,そろそろバス通勤です。
PS.
明日は土曜朝練・・・
4時起きしないで済みます\(^o^)/
本日:13m=1:07:55(5:13/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒330㎞
いつも通り起きた朝は,未だ降っていました。
止めようかと思いながらトイレを済ませて,
玄関を開けると雨は止んでいます。
取敢えず56日目が繋がりました。
歩道の水溜りを避けながらユックリ走りますが,
分かっていても,同じ水溜りに足を突っ込みます。
駅コース2.1kmを今日は6周でしたが,
どうも人間は同じ過ちを繰り返す動物のようです。
マーフィの法則に無かったかな~(笑)(^^ゞ
同じ過ちというと,
いつもこれで失敗しているけど,
今日こそは大丈夫だろうという気持ちが,
裏切られることが多々あります。逆も然りです。
選択問題には学生時代からいつも悩まされます(笑)
PS.
マツオカさん
在庫は殆ど無いけど未だ開いています。
先日注文のシーズン最後の初日初しぼりでした。
今日も負けてくれて値段が微妙に違います(*^^)v

序でに,
新潟のお酒が頼まれて3種類近々入るけど・・・
負けておくから,買ってくれない・・・と。
未だ商売っ気がありますマツオカさん。
こちらも朝ラン同様繋がりました。
本日:13m=1:12:00(5:32/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒317㎞
拘ってはいませんが今日で朝ランは連続55日です。
今月はフルで始まり,他はユックリですが計304㎞!!
今晩は結構な雨ですが,果たして明朝は??
でも,
これだけ走り続けても丁度500km/月ペースです。
苦も無く毎月500㎞の頃が懐かしいですね。
今じゃ信じられません。
今日は仕事で“君住む街で”の志摩市へ。
君は勿論,花ちゃんですネ・・・立ち帰りで自宅直帰。
帰宅してSax前に昨日購入の洗濯機の設置でした。
どうも他人が居る所でSaxを吹く勇気が(^^ゞ
お帰り頂くまで,台所で夕刊&一杯(笑)
さて,
ランナーズの5月号が届きました。
グッズ広告をさっと眺めるだけですが,
サロマに向けての5ヶ月講座が・・・。
先月は3月末までに4時間走の完成。
今月は5時間走で100km完走の心と身体を作る。
う~んどれもやっていません,やる予定もありません。
Netで見ると月300㎞として10㎞×30日は×,50㎞×4+10㎞×10日が◎と。
消化管出血に備えH2ブロッカーの用意を・・・とも。
まさにRun太郎の走りはウルトラに向けては×ですね。
走るとその怖さが分かるのでしょうが・・・
何も考えずに淡々と行こうかと・・・
全く心配はしていません。
今のRun太郎に唯一可能性があると信じてサブ10狙いです(*^_^*)
本日:13m=1:08:57(5:18/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒304㎞
人間とは勝手なものです。
今朝は8℃~最高は17℃の気温に,
ロンTにロングのスパッツで走りました。

懐中電灯も途中で消して,サラバ裏起毛です。
これからは,直ぐに熱さ&発汗対策に悩まされます。
出掛け玄関にバケツと手拭を用意,玄関で来ているモノを脱ぎ,火照った身体を冷まさないと,室内に上がれません。
今年もこれで冬は終わり,桜も一気に目覚めます。
Run太郎,あと何回冬を迎えることか・・・(^^ゞ
4月19日に今シーズンというかなんというか・・・
かすみがうらフルを迎えますが,暑いとイヤですネ
初モノに強いRun太郎を信じて明日も走ります(*^_^*)
PS.
今日も5時ピタで帰りましたが,
津新町までの小走りで汗ビッショリ(・。・;
久居駅でRun子さんにお迎えのSOSでした(^^ゞ
で,いつも通り一杯引っ掛けてSaxのつもりでしたが・・・
Run子さんが・・・「洗濯機が壊れた~(;_;)」と,
そのままエディオンへ直行し,何とか明日夕方に納品。
Run子さんと洗濯機・・・Run太郎のランニングライフには欠かせません(__)
本日:11m=59:02(5:22/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒291㎞
Run太郎はジャンボ宝くじは大抵購入します。
グリーン,ドリーム,サマー,オータム,年末の5回です。
わざわざには買いに行くことはありません。
たまたま通りかかった時に10枚ずつ・・・
今回グリーンジャンボは,なかなか買う機会に恵まれません。
今日やっと窓口の前を通りましたが,もう販売は終わっていました。
で,只今販売中のを窓口で聞いたら,
「1等は8000万です」
「それだけあれば十分やね10枚!!」
3/31抽選です(*^_^*)
本日:11m=1:00:28(5:29/km)+11㎞=59:04(5:22/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒280㎞
先日,若手メンバーに真の意味を聞かれました。
調子の良いことを言って人を惑わすことを,
三味線を弾くと言いますが語源は置いといて,
まっこんなとこかと・・・
この裏技は力が落ちてきた者の最後の奥の手です(笑)
上り調子の若手は決して使ってはいけません。
受験生ブルース
高石ともや(詩:中川五郎)
テスト終われば 友達に
全然あかんと 答えとき
相手に優越感 与えておいて
後でショックを 与えるさ
友達に勉強してると きかれたら
全然してないよと こたえとき
相手に油断を させといて
その間に 俺は勉強する
6月上旬の抽選結果待ちですが・・・
取敢えず今日からの申込みでしたので,
新年度陸連番号で参加だけしておきました。
ホントは昨年故障でDNSだった11/23のつくばに再チャレンジを考えていました。
昨年のつくばは,6末の日曜20:00~先着エントリ-開始で,20~30分で埋まった人気の大会です。
結局Run太郎だけが,運よくプラチナチケットをゲット!!
それほどの人気の大会なら1人でも参加と楽しみにしていました。
でも今年もこれに倣うと,6月28日(日)はサロマの日(/_;)
と言う訳で,金沢を11月の第一候補とします。
何せ“初モノ”には,絶対的な自信があります(*^_^*)
な~んにも考えずに下調べ無しで走るのが良いみたいですね(^^ゞ
陽春というには少し遠いような・・・
今朝も少し肌寒く,出だしは遅かったです。

自衛隊コースの桜は小さな蕾硬しでしょうか・・・
これ2年前の3/17の桜の蕾ですが・・・
これよりかなり小さい感じでした。

スポドリ持参でしたが無給水で25㎞まで。
ウォークマンしながらユックリ淡々と。
知った方はキムテツさんだけでした。
昼食&買物途中に2月閉鎖4月オープンのジムを覗いて見ました。

左側のジムは取壊しの真っ最中。
右側の新ジムは,やはり小振りですネ。
ジムのランニングマシン・・・昔はこれだけでした。
30㎞走ったこともあります。今は全く使いません。
時々しか行かない割高なジムでは筋トレとサウナに特化。
雨の日,ランQで精々ステップを漕ぐ程度ですが,
近いのがイチバン,長く続くことを願います。
と言うわけで拘ってはいませんが・・・
今日で52日連続の屋外ランでした(*^_^*)
本日:26km=2:26:39(5:38/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒258㎞
終始冷たい雨模様には参りましたが・・・
ウイメンズ快走のミキちゃん,カオリンに,
久々,チームメートえみちゃんが登場でした。
というわけで年甲斐も無く後半頑張りました(^^ゞ
正月以来の30㎞は,後半BUで気持ち良く終えました。
それにしても今週最後の寒波を凌いだと思ったら,
この冷たい雨で身体は冷えるし手は痺れるし・・・
GOALにホッと一安心でした(*^_^*)
熱いシャワをー浴びて昼食後,
もう即アルコールで体温上昇です。
現在進行形!!
ウルトラアルコールランなら(*^_^*)
PS.
えみちゃんは土日が殆ど仕事とのことです。
これからも都合の付いた時,気儘に参加下さい。
念の為,本日参加メンバーの紹介です。

左からチームの名付け親で総監督のボス,
ニューフェイスのえみちゃん,
いつまでも若いミキちゃん,
チーム2人しかいない現役サブ3かまP,
サブ3候補と言われて久しいfull男さん,
サブ3に一番近い潜在能力抜群のこじこじさん,
最近三味線を覚えて進境著しいカオリン,
左上に元サブ3で良き指導者のもくもくさん,
最後に元祖三味線男のRun太郎でした(笑)
本日:30km=2:37:38(5:14/km)※往路5:39/㎞+復路4:51/㎞
+Sax30:00 月間:460㎞⇒370㎞⇒232㎞
今日は日の出6:08,日の入17:59
どちらも毎日ほぼ1分違ってきます。
連続50日の朝ランはカナちゃんと一緒でした。
毎朝?付合ってくれて感謝です(笑)
寒波も去り,もう大丈夫です。
さて,
冬場にランニングや通勤Walkで鼻水に悩まされます。
今日は花粉が非常に多いと花粉症の方が嘆いておられでしたが,穏やかな今日の退勤Walkで鼻水は出ません。やはり寒暖アレルギーに間違いないようです。
再度・・・寒波も去り,もう大丈夫です。
最近,日本酒にハマっています。
歳を取ったのかしら(^^ゞ
良い酒は旨い!!
ビールは第3のビールで十分ですが,
旨い日本酒だけは,相応の値段に納得です。
マラソン仲間と記念ショットで,
我が身の老いが目立つことこの上無しです。
最近は高画質だから尚更です。
歳を取りたくないものです。
女子高生から席を譲られる筈ですね。
さあ,週末です。
皆さんに会えるのが楽しみです。。
本日:11km=58:28(5:18/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒202㎞
今週お見限りのカナちゃんと,
穏やかな朝に2㎞追加のお喋りJOGでした。
掲題,朝ドラの影響でウイスキー人気とか・・・
学生時代からサラリーマン中期までウィスキーでした。
宴会の席は日本酒で返杯とかも日常的にありました。
いつの間にか健康的とかで焼酎が人気となり,
Run太郎的には,今は日本酒とビール!!
ウィスキーは忘れ去られていました。
その昔,サントリーのリザーブが3000円,
オールドが2200円位,角瓶が1500円位・・・
ホワイトホース等の輸入スコッチは勿体無くて,
重厚長大のステレオの上のインテリアでした(笑)
今は級別制度も廃止され関税も安くなり高級感は全くなくなりました。
当時,専ら飲むのはサントリーホワイト,
1級の1000円ウィスキーでした。
確か学生時代は900円位で買え,
これをキープ出来る安いスナックも結構ありました。
シナトラ一家サミーデービスJr.のCMが粋でした。
週末,久し振りにウィスキーかバーボンでも(*^_^*)
本日:13km=1:12:06(5:32/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒191㎞
今日も通勤Walk中断中です。
昨夕は津新町まで歩きましたが・・・
余りの風と寒さのぶり返しにメゲて,
久居駅でRun子さんにSOSでした(^^ゞ
今朝も西風が強く頑張っても精一杯でした。

東日本大震災から今日で丁度4年。
あれから未だ4年・・・という感じがします。
あの日,地震の直後に鈴鹿の客先を訪ね,
仕事を忘れ,お客様とTVに見入っていたのを思い出します。
Run子さんからも怖かった~と直ぐに電話が・・・
それから7月初旬まで応援出張の連続でした。
直接,目の当たりにしたせいもありますが,
何か遠い遠い昔のように感じられます。
忘れてはいけませんいつまでも・・・。
今日も夢みる(by.万理村れい&タイムセラーズ)
本日:11km=56:48(5:09/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒178㎞
今日,外で走った方は少ないのでは??
と自負していますが果たして(*^_^*)
西風が10m超でした。
朝,風の音に怯みました。
今日で47日目の朝ランでしたが,
起き抜けの着替えにエアコンを付け,
玄関を出るまでにエラク時間を要しました。
真冬の頬を刺すような冷たさはありませんが,
兎に角,西風が強くて駅に向かう周回は折れ走でした。
明日も似た天候ですが,多分今年最後の寒波でしょう。
夜明けは6時11分・・・もうひと踏ん張りですね。
勇気あるもの!!
この道は長いけど歩きながらゆこう 石っころだらけでも歌いながらゆこう ごらん ひまわりは 空へ空へ 太陽へ 友の背中を・・・
本日:11km=59:00(5:21/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒167㎞
静岡~ウイメンズと皆さん納得の走りが出来たようです。
ボス,ミキちゃん,カオリンと,霞ケ浦ツアーが楽しみです。
新年度初戦の位置付けで保険の意味もありますが,
4人気楽にワイワイガヤガヤペチャクチャと。
故障や怪我を口にしていたカオリンも,
終わってみれば自己ベストの快走に,
どうも三味線が流行の兆しです。
霞ケ浦と同日の富士五湖ウルトラに向けて,
べがさん達は名古屋~津のウルトラマラニックを計画しているようです。
Run太郎は6月末にサロマ湖で,静岡の疲れも抜け切れない中,霞ケ浦を前に,ウルトラ練習は特に考えていません。
持ち物や準備用品等のノウハウは,おばちさんに御教示頂くとして,持久力はある程度自信がありますし,初物には強いRun太郎です。
何も考えずに普段のままの練習で臨もうかと・・・
まあ5月以降,精々30㎞LSDまでですね。
それはさて置き,
霞ケ浦までの40日間の練習はどうしましょう。
静岡の1週間前に津シティの10㎞を走り,
明けて朝ランは5分を僅かに切る速度で,
1㎞ずつ落とし,前日土曜は5㎞で締めたのは結果OKでした。
他は今まで通り,早朝ラン11㎞を中心に臨もうかと・・・
勿論,坂道もBUもPRも無し!!
二匹目のドジョウや如何に??
本日:11km=59:30(5:24/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒156㎞
松阪にウイメンズ・・・
最後F森さんの無事フィニッシュを見届けました。
今年度最後の走りを,皆様お疲れ様でした。
さて,
昨夜は味よしさんから帰ってからも無性に食欲が・・・
ハーゲンダッツ2つに堅揚げポテト1袋完食!!
朝からマッタリ完全に腑抜けて少し反省(^^ゞ
ウイメンズのスタートを見計らって,
自衛隊マイコースで終始1人走でした。
結構,西風が強くて名古屋を案じていましたが,
無事全員完走に先ずは安堵です(*^_^*)
そう静岡好走のRun太郎,
今日は天使のRun太郎です(笑)
夕食後,VTRで見直しました。
久々ニューヒーローの誕生に興奮でした。
PS.
先日,津シティの折,
同級生に恒例の記念ショットを何枚か頂きました。
高画質で1枚10メガ近くあります。
凄く綺麗で鮮明なのは良いのですが・・・
悲しいかなRun太郎の老いが際立ちます(/_;)
ハイビジョンTVで女優が嫌がるとかの話も納得です。
顔は人生・・・良い顔で歳を取りたいものです。
Run太郎は未だ修行が足りません(^^ゞ
本日:26km=2:23:28(5:31/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒145㎞

静岡での走り自慢を楽しみに出掛けましたが,
明日はウイメンズですし静岡メンバーが殆どでした(^^ゞ
cobaさんと鱸さんにチョッピリ自慢の後は,
皆さんと一緒にユックリ20㎞でした(*^_^*)
明日は松阪に花ちゃん,full男さん,こじこじさん。
ウイメンズにミキちゃん,mikanさん,カオリン,ふなっぴー,F森さん・・・
順当な勝ちもあればRun太郎のような不思議の勝ちもあります。
最後まで諦めずに走り切って下さい。応援しています。
ミキちゃんとmikanさん,カオリンとふなっぴー,
注目の好勝負ですネ(*^_^*)
さて,
今日は午後から桑名でSaxでした。
相変わらず譜面が読めず,待てない,長い,遅いで宿題を仰せ付かります(・_;)
この宿題が面白くない練習この上無し(/_;)
マラソン心肺トレーニングにも有効?を信じて頑張ります(^^♪

帰ってRun子さんと静岡の祝杯!!
雨でも歩いて直ぐの味よしさんへ直行でした!!
PS.
本日の万侑ちゃん
ベジタブル,食器,粘土をプレゼントの巻でした(*^_^*)



本日:20km=1:53:59(5:41/km)+Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒119㎞
今日は啓蟄,桜ももう直ぐです。
朝は西の空にmikan色の満月が・・・
走り終える頃,東の空から明け始めます。
寒くもなく,う~んエエ光景ですね~(*^_^*)
月曜から5日かけてやっといつもの朝ランペースです。
帰りはいつもの床屋さん3900円無也!!
駅~帰り道,17:45に予約です。
今回もチョキチョキとハサミの音の割に,
落ちる髪の毛が少ないですね。
絶対に時間稼ぎと思います。
まあ長い縁ですから・・・。
と言う訳で,今晩はSaxもオヤスミで,
短い1週間はあっと言う間でした。
さて,
明日は2週間振りに土曜朝練です。
静岡以来ですから大きな顔で参加です。
full男さん達,アラ3メンバーに師匠面です(笑)
PS.
会社の新聞広告コピーの1つです。
近々5パターンを全国5紙に3日連続です。
「失敗したらダメ」
「失敗しても大丈夫」
人はどちらの方が頑張れるのだろう。
静岡は天候もイマイチで,
ハナから好記録は諦めていたのが,
好記録に繋がったようにも思います。
思えば6年前,東京マラソンで大幅自己新も,そんな感じでした(*^_^*)
本日:11km=57:04(5:11/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒99㎞
今朝はカナちゃんが付合ってくれました。
少しずつスピードを上げていますが,
暫らくは1時間=11㎞を基準に。
秋口に5分を切って走り続けて,
長いトンネルの苦い経験です。
歳と上手く付合わないと。
さて,
今度の日曜は,
ウイメンズにミキちゃん,mikanさん,カオリン,ふなっぴー,F森さん,
松阪が花ちゃんでしょうか・・・
天気は良さそうですが最高気温16℃は?
風が無ければ良いですネ,楽しませて貰います。
PS.
今日のマツオカさん
シーズン最後の初日初しぼりと若戎の花見酒・・・

長く閉店セールのマツオカさんですが,
そろそろホントにフィナーレかな?
今日も初日の値段が違いました(笑)
オマケは掲題です。
チームは「仲良く楽しく自由に」がモットー。
最低限,大人の付合いが出来る方なら,
敷居は低く何方でもウェルカムです。
サブスリーからサブセブンまで。
1つの目標を定めてのチーム練習は考えていません。
土曜朝練を中心にそれぞれがそれぞれの目的を持って,
仲間を誘い合わせて練習をして頂ければと思っています。
本日:11km=60:54(5:32/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒88㎞
雨上がりの朝は生暖かい西風が吹きます。
徐々にスピードを上げますが・・・
まあ暫らくは余裕の朝ランですね。
夜の帳(トバリ)が徐々に開き始めます。
そんな中を寒さも感じず走るのは爽快です。
陸連チーム登録料の払込と諸手続きが完了し,
本日,新年度の登録番号が確定しました。
昨年は初めての登録作業で疲れましたが,
今年はWeb登録でサクサクです。
PS.
昨日に続きRun太郎のアーカイブ。
月曜の休暇で「ホリディ」です。
ビージーズ・・・マサチューセッツのB面です。
シングル盤持っていました。
A面がフィールアイムゴーイングバックツ-マーサチュウセッツ~サムシングテリンミ~♪
B面がフーヨラーホリディサッチャホリディ~♪
全部雰囲気です。
レコード聞きながら意味不明ですが,
歌詞カードを見ながら歌える歌でした。
本日:11km=63:34(5:46/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒77㎞
ユックリ10㎞でした。
今日で40日,朝ラン継続中です。
今朝初めて夜明けを実感しました。
走り終わる頃に確実に空が白じんできます。
いつの間にかライトを消しても視界が開けます。
掲題,Run太郎が浮かぶのはこの歌です。
学園紛争も下火のシラケの世代なんですが,
ブラフォー,PPM,カレッジ,アングラ,反戦・・・
いろんなフォーク大好き世代でした(*^_^*)
PS.
明朝は雨予報ですネ
最近,小雨程度なら走っています。
後始末をRun子さんにお願い出来る恵まれた環境です。
明日も少々の雨なら小一時間走ろうかと・・・
これが雨の静岡でも功を奏したかも知れませんネ。。
本日:10km=60:00(6:00/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒66㎞
心地良い疲労感の元,
荷物を片づけて,シューズを洗ったあとは,
昨日の余韻に浸りながらマッタリした休日でした。
さて,
昨日のメンバーは10名



Run太郎の好走の原因は,
べがツーリストでお世話頂いたホテルが,
受付会場,スタート地点共に歩いて10分
6:20にホテルを出て6:30一番に当座の荷物を預け,
一旦ホテルに戻りトイレ等を済ませ,
ホテルにカバンを預け7:40にホテルを出て,
8:20スタートというストレスフリーが一因かも?
いつもながらのべがツーリストに感謝です。
それにしても,
加古川フルを除けば,今シーズンロング走は1/4にえみちゃん,full男さん達と走った30㎞のみ。しかも実質一緒ではありません,付いて行けずの2:46!!
後は最長26㎞が6分超で1回,ペース走らしきものは10㎞レースが2回のみで臨んだフルで,タイムは兎も角,後半全く落ちずに,走り切れるとは,我ながら不思議ですネ
午前中,Run子さんと買物途中,
陸連登録料を振込みますが,機械振込は難しい(笑)
振込票コピーを陸協事務局へ送付して手続完了です。
午後もマッタリでしたが,
夕方,美味い酒の為にマイ自衛隊コースへ。
筋肉痛の足にリカバリージョグでしたが,
カナちゃんに遭遇,今日も(^-^)
お蔭でユックリ14㎞\(^o^)/
本日:14km=1:33:20(6:40/km)+Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒56㎞
勿論,明日はお休みです(*^_^*)
只今,ヘベレケでして・・・(^^ゞ
本日,
終始冷たい雨が降りしきっていましたが,
Run太郎は超ハッピーでした\(^o^)/
そうです。これ自慢です(^-^)
以下これで酔わない訳には・・・。。
1.故障続きで今年度最後の大会で好走!!
2.年代別ランクインを今年も確定しました。
3.生まれて初めて後半ネガティブでした。
4.歳と共に年々落ちる記録を盛り返しました。
5.本日同行10名のトップでした。
6.サブスリー候補3名を後半交わしました。
雨でグショグショの記録証です。


PS.

静岡を一緒したITOちゃんがチーム加入です。
嬉しいですネ(*^^)v
きっとRun太郎の走りに憧れたんだと思いますバキッ(__)
本日:42km=3:15:57(4:38/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒42㎞