夕刻に帰宅しました。
足が痛くて跛行状態ですが,
心地良い疲労と余韻に浸りながら一杯やっています。
楽しかった非日常の3日間が終わり,
明日からまた現実世界へと戻りますが,
これもまた,走りの楽しさを増幅させます。
さて,
沢山の方から暖かいコメントを頂きました。
今晩は,ひとつひとつを精読しながら,
表にリコメでblogを綴ります。
勿論,一杯飲みながら(^^ゞ
1,full男さんへ
有り難うございます。
来シーズンはフルで弾けるful男さんですが,
ウルトラでは,後2~3年持つかな(笑)
2.のらのすけさんへ!!
静岡に続いての暖かいコメントに恐縮です。
フルとは異種競技は仰るとおりですネ
走る仲間の連帯感といい,ギスギス感が全く有りません。
後半,完走と10時間台を確信した頃には,
競争というより,共走という感じでした。
一夜明けて,宿舎での別れ際,
「また,来年!!」と,
思わず口にしましたが・・・
さてさて,どうしましょう(笑)
3.ちえみんさんへ!!
ありがとうございます。
今回,タイムは徐々に落ちて行きますが,
苦しいから止めようとか歩こうとは一切思いませんでした。
後半,完走を確信して以降,1分や2分どうでもエエし,
あくせくする必要もないと悟ったら後は結構楽しめました(*^_^*)
PS.
ウルトラ完走記ですが,
Run太郎は全く書く気はありません。
ランナーズへ掲載狙いの投稿は考えていますが,
Run太郎の胸の中に良き思い出として仕舞い込みます。
記憶力が弱く,再現力に乏しいのが理由です(^^ゞ
4.Mr.ボスへ!!
有り難うございます。
ボスの暖かい予想に応えられて嬉しい限りです。
5.DSPさんへ!!
有り難うございます。
いつも手厳しいDSPさんから,
過分な誉め言葉を頂くと嬉しさが倍増ですネ(*^_^*)
6.こじこじさんへ!!
有り難うございます。
完走祝賀会ですネ,楽しみにしています。
7.カナちゃんへ!!
有り難う,でも,
ちっとだけか~(笑)
明日も走るぞ~バキ(/_;)
8.かまPへ!!
ゴメン(__),これで,かまPに勝った等とは二度と言いません。
100kmに勝った負けたは無いですね,悟りました(*^_^*)
9.マリコさんへ!!
有り難うございます。
マラソンブームとはいえ,
マリコさんの世界では考えられない非日常の世界でしょうね(笑)
でも,そんな世界の方から,このようなコメントを頂けるのは嬉しい限りです。
異業種交流は大切です。Run太郎も興味を持って拝見させて頂いています。
と言う訳で,
今晩はビールの後,
ワインを飲みながら,これ書いています(^^ゞ
10.佐田坊へ!!
有り難う(*^_^*)
スピードでは太刀打ちできないけど,
根性と忍耐力では,未だ未だ負けないよ(笑)
本日:RunQ+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒420㎞

一応、前半サブ10の夢を見ながら走れました(*^^*)
夢が途切れた後半もエイド以外立ち止まることなく走り切れました。
終盤17kmワッカの原生花園のコースはキツかったけど、
完走を確信した頃で、雄大な海と花が綺麗でした。
それにしても10時間台で走れ大満足!!
後半、エイドを楽しみ会話を楽しみ・・・
チマチマしたタイムはどうでも良くなりました。
思わず沿道ゴール直前の声援にウルウルトラでした。
今回、お世話になったおばちさんも、前日ハプニングを乗り越えての見事な好記録、カメの子さんも見事完走!!
エイドも充実した素晴らしい大会でした(*^^*)
PS、
サブ10などと・・・大言壮語をお許し下さい。
初めて100kmを走る…不安の中、自身を鼓舞する意味もありましたm(_ _)m
かまpならサブ10間違いないコースです(^-^)v
おばちさんにチョッとしたハプニングがあり、1人札幌に戻り深夜合流です。

お昼は・・・


夜も早い目に、昼と同じ松寿司で一杯♪
これで果たしてゴールにたどり着くでしょうか…(^-^)v

PS、
full男さんのリクエスト!!
10前にカメの子さんと合流。
やっとジンギスカン鍋\(^-^)/
カメの子さんを含めみんなウルトラ経験者で…
殆ど皆さん250km経験者でした・・・
100kmがジョギングのように思えてきました(笑)
ジョッキ6杯♪おやすみなさい(^-^)v


今朝も雨が降り始める直前に7㎞だけ(^_-)

今月は今日までにRunQが7日です。

GT-2000お世話になりました。
今日でお別れです(__)
さて,
やっと荷物もチェックシートに従って完了です。
サブバッグかリュックが要ると思っていましたが,
Run子さんが見事に詰め込んでくれました。
多分,Run太郎が荷を解いたら絶対無理。
空のバッグも念の為入れときました。

勿論,紫のアクエリアスも(*^_^*)
さてさて,
ツマラナイBlogも今晩から北海道編です。
スマホで文章入力は苦手なんで・・・
写真UPで雰囲気だけ・・・
お裾分けしますね(^^)v
PS.
来るサロマ100kmの結果は如何に??
下記選択肢に沢山のご応募を頂きましたが,
もうひとつ⑥を追加です(^_-)
①涙の途中棄権
②サブ10見事に達成!!
③大撃沈,後半フラフラ13時間GOAL!!
④大失速も何とか持ち直し12時間GOAL!!
⑤サブ10は無理と悟り賢く走って11時間GOAL!!
⑥5:30/㎞ペースを維持し終盤ネガティブ奇跡のサブ9!!
本日:7㎞=36:03(5:08/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒320㎞
少し雨がパラつきましたが気持ち良く10㎞でした。
アキちゃん,カナちゃんが激励に来てくれました。
嬉しいですネ期待に応えなくっちゃ(*^_^*)
でもどっちの期待でしょうか(^^ゞ
明日雨予報ですから最終走?
さて,
再雇用とて休みを頂く前の今日は多忙でした。
そんな中,新しいスマホが届きました。
住所録とLINEの移行はShopでやってくれました。
1年半使ったのと全く同じ機種です。
慣れた筈なんですが・・・新しくアプリを入れたり,
ショートカットを作成したり,Wi-Fi 設定に,
ブックマーク再作成等々・・・する中で,
色々と不具合というか分からないことが出てきます。
やっとこの時間に終了でした(・。・;
いつもこのような作業は逆上寸前です(^^ゞ(笑)
パソコンも買い替え時です。
Windows10に合せて購入を検討中ですが・・・
データにソフトに各種設定・・・悩ましいですね(・_・;)
PS.

スペシャルエイドの最終バージョンです。
明朝,荷物を纏めます。。
本日:10㎞=51:46(5:10/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒313㎞
今日は仕事で志摩へ行きました。
ここ数ヶ月,社有車の走行は月間1000km超です。
元部下の後輩上司は人使いが荒いけどまあエエ奴なんで・・・。
と言う訳で,
会社のホワイトボードにはN/Rと書いて本日直帰です。
N/R・・・ノーリターン(*^_^*)
そんなとき,社有車で仕事ですから,
現地で業務終了時,後輩上司に「業務終了」のメール送信がルールです。
最近,スマホの調子が悪かったんですが,
今日の午後から完全にアウトでした。
ネットワークへの接続も出来ず。
ただの物体に化してしまい,
業務終了後地元auショップへ直帰でした。
三泊四日サロマツアーにスマホは必需品です。
祈るような気持ちでしたが・・・
そんなサービスに入っていたお蔭で,
同一機種の新品に明日交換出来ることになり先ずはホッです。
1年半使用し,交換料金は3240円とか・・・
初めての権利行使ですが・・・保険のようなものですネ
手前味噌ですが・・・保険は有り難い(*^_^*)
PS.
北海道の市民ランナーの方のBLOGで発見。
毎年サロマを走っている慣れた方のようです。

その方の用意するスペシャルエイドはこれです。

小さな容器に無理に詰め込まなくても良いようです。
ジップロックにゼリー2つと300ccのボトル程度はOKと。
早速,明日にでも変更します。
直前ですがスマホといい,良い方に回っているような気がします(*^^)v
本日:10㎞=53:04(5:18/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒303㎞
一泊のフルマラソンツアーには,
忘れ物があってはいけません。
チェックリストで確認しながら荷物を纏めます。
三泊四日の100kmマラソンは初めての経験です。
既存のファイルに,今日会社で仕事をしながら,
加筆修正して楽しもうかと思っていたのですが,
最近多忙でして,後輩上司に迷惑も掛けられず,
明日に持越しです(^^ゞ
自前のエイド品といい,
今回は大荷物になりそうですね(・。・;
疲れた胃にH2ブロッカーが必須とも聞きますが,
Run太郎はロキソニンだけです。
ポケットに入れておきます。
でも仕事中ですが・・・
時々,PCでサロマの天気予報を見たり,
忙しいながらも,今が楽しい時でもあります。
PS.
死語の世界
最近行かなくもなりましたが,
喫茶店・・・口にしなくなりました。
スタバにコメダ,果ては7のコーヒーに。
冷コーにレスカに至っては完全に絶滅ですネ(笑)
本日:11㎞=59:17(5:23/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒293㎞
今朝は目覚めが良かったです。
目覚ましが鳴る前に起きました。
Run子さんに怒られないように目覚ましをoffに・・・
走り始めて暫らくすると,
アキちゃんとfull男さんが(*^_^*)
聞いてないぞ!!抜け駆け野郎め(^-^)
full男さんは,仕事が休みだそうで,
ここまで遠征後,地元高麗広で仲間と走るとか・・・
楽しんでいますネ~11㎞で先に別れが辛かった~。
さて,
サロマツアーでお世話になる“おばち”さんから,
最後の詳しいメールを頂きました。
有り難う本当に助かります。
以下,一部を紹介。
3.前日からスタートまで
夜8時くらいには各自、布団に入っています。しかし毎年なかなか眠れません。うとうとしかけた と思ったら、1時になり、起きはじめて準備をする感じです。朝の食事は前日にコンビニにて 調達となります。2時過ぎに宿を出ます。そしてゴール地点より、3時頃バスにてスタート地点へ 向かい、4時着で、5時にレーススタートです。スタート会場では、 荷物を預け(1.ゴール用 2.大エイド用 3.スペシャルドリンク3本 30km 63.5km 80km) トイレを済まして整列します。スタート前のトイレは、並びますがなんとかできます。 スタート後のトイレですが、小なら30km過ぎは農道のため、不謹慎ですが道端でも可能です。
4.宿について
連泊する****ですが、中学校のころに泊まった林間学校の宿あるいは、 寝台列車みたいな二段ベットです。一応カーテンがあり個室のスペースは確保されています。
宿泊者、ほぼ全員がサロマの参加者です。
本日:11㎞=1:01:37(5:36/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒282㎞
雨上がり直後の6時~丁度2時間の朝ランは,
カナちゃんが最後まで付合ってくれました。
終了後激しい雷雨が降り始めましたので,
グッドタイミングでした(*^_^*)
試しに朝食抜きで,ワインをコップ一杯飲んでみました。
結果は5/30/㎞程度の走りに影響は全く無しでした。
但しこの時期に飲んで,効果も全く分かりません。
54.5㎞地点ではどういう結果が出るか・・・
楽しみですね(*^_^*)
おばちさんに教えて貰ったスペシャルドリンクの件。
倒れてもこぼれない高さ20cm以内の陽気にナンバーを明記
ボランティアが渡してくれるので目立たせる必要はないとのことです。
30㎞,63.5㎞,80km地点の3ヶ所に置けるようです。
これに54.5㎞地点の着替え等の荷物預かりとで,
計4ヶ所に好きな飲食物が置けますね。
高さ20cmは丁度500ccペットボトルのイメージです。
5㎞毎にエイドはありますが利用しない手はありません。
と言う訳で,
Run太郎のスペシャル!!
ダイソーで広口ボトルを3つ買いました。

これにエネルギーゼリーとチョコを入れました。
54.5㎞地点ではゼリーと甘夏水羊羹2にチョコ3欠け。
チョコは昔懐かしい不二家のルックチョコ
「ル・ル・ル・ルックチョコレート~♪
彼がおでこにキッスしてくれた~
不二~家のルックチョコレート」
弘田三枝子のこのCMソングを知ってたら,
間違いなく還暦は過ぎていると思います。
Run太郎が小学生の頃のTVCMです。
これに予定通り砂糖入りのアルコール11%のワインを500CCです。
本日:22㎞=1:59:42(5:26/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒271㎞
今朝は6時~プレラン20㎞で,
8時からの土曜朝練に繋げました。

陽射しがありません。
この季節にしては絶好のランニング日和でした。
次週サロマでお世話頂く,おばちさんも一緒でした。
べがさん予想は,
「Run太郎は80km地点でおばちさんに抜かれる」
取敢えず80kmまでは走らなくっちゃ(*^_^*)
いつも仲間に怒られるんですが,
サロマの要項は事前に何も見ていません。
仲間と一緒に行く時は,いつも任せっきりです。
初モノに強いRun太郎です(*^_^*)
今朝,おばちさんに教えて貰いました。
55㎞地点の荷物預かりの他,
スペシャルドリンクを3ヶ所で預けられるそうです。
100均で広口ボトルを調達して固形物でもOKのようです。
明日,良く要項を見て,Run太郎のスペシャルエイドを考えます。
ワインを3ヶ所は流石に考えていません(笑)
PS.
今日は先週に続いて桑名でSaxでした。
相変わらず指使い息遣いが難しくて苦労します。
同じ音でも指使いが複数あります。
前後の流れで,今回はこの指遣いで音を出した方がスムースとか言われても,頭がパニックです。
今,挑戦している曲はこれ。
Run太郎の時代は勿論,御巣鷹山で亡くなった坂本九さんですが・・・
華原朋美さんのを見付けました。上手いですネ~画像も気に入りました。
本日:20㎞=1:48:25(5:25/km)+10km=57:38(5:45/km)+Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒249㎞
少々の雨でも走るつもりでしたが・・・
寝覚めの雨音に負けました。
サロマ100㎞を1週間前にして,
左足の調子も悪く,腑抜けています。
昨日の続き・・・
本日予想通りの給与辞令を頂きました。
いくら頑張っても相対的な面や,
時代や景気にも左右され,
悲喜こもごもの想い出と書きましたが,
掲題「人間関係」を書くのを忘れました。
客観的な評価,定量的な評価が理想ですが,
可愛い,気に入らないとかの主観はあります。
これが微妙に影響するのは避けられません。
Run太郎の会社生活収支ではプラスに思いますが,
Run太郎が人を評価する時はどうだったか・・・
う~ン,言わぬが花ですネ(*^_^*)
無駄の効用!!
これはRun太郎の考えです。
趣味のランニングは遊びです。
遊びに無駄は常に付いて回ります。
無駄が無ければ遊びでは無い。
だけど遊びは無駄ではない。
車のハンドルのような・・・
お後が宜しいようで(__)
本日:RunQ+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒219㎞
今朝は雨でRunQです。
4Q⇒5Run⇒1Q・・・
チョット前なら走っていましたが,
最近は賢明なRun太郎です無理はしません。
さて,
明日は名古屋へ直行,5分で済む用事です。
会社は定期異動や昇格辞令は4月ですが,
業績フィードバックの給与辞令は7月です。
リーダー層は今日,担当者層は明日。
いくら頑張っても相対的な面や,
時代や景気にも左右され,
悲喜こもごもの想い出があります。
Run太郎は,元リーダーということで,
明日,名古屋で辞令を受けますが・・・
再雇用に何の感慨もありません。
あの頃の悔しさやワクワク感が懐かしいですネ
春闘で僅かながらベースUPもしたし,
ただただ感謝ですm(__)m
と言う訳で,特急車中は眠れるし,
明朝は少し走ります(*^_^*)
本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒219㎞
昨日からの雨で水溜りを避けながら,
近所のご夫婦がウォーキング中で,
少しいいとこ見せようと(^^ゞ
さて,
掲題は分かる人にだけ,
そう貴女に送ります(*^_^*)
と言う訳で,
Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!
60年代の軽快なPOPSです。
シーカーズのジョージガールです。
そろそろCMに使われても良い頃かと・・・
当時,洋楽歌番組では日本語カバーで,
ピーナッツなんかが歌っていました。
今,Netで探しても出てこないのですが,
こんな感じでした(記憶ベースです)
Hey there, Georgy girl
そよ吹く風のように口笛吹きながら歩いてく
だけどHey there, Georgy girl
本当の貴女は恋も出来ずに一人ぼっちさ
だけど見てごらん青い空を
思い切り高く飛ぶのよ
Hey there, Georgy girl
本日:13㎞=1:06:50(5:08/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒219㎞
掲示板にボスの病状経過が・・・
何れにしろ,ボスの決断が全てです。
ボスの熟慮決断に敬意を表します。
ボスは,チームの心の柱です。
復活をお待ちしています。
さて,
掲題,王将で格安に開催します。
暑さを忘れて,パーっと行きましょう。
エントリ-不要,現地集合,現地解散。
久居駅からの送迎はRun子さんに頼めるかと。
日時:7月12日(日)13:00~
場所:王将高茶屋店
PS.
サロマの結果如何に関わらず開催です(^^ゞ
勿論,ボスの参加も内諾を得ています(*^_^*)
カナちゃんもカモシカに無事エントリ-とか・・・
今朝は6㎞付合ってくれました。
さて,サロマまで後10日余り。
55㎞地点のレストステーションでの,
自前の飲食物に気付けのワインの話の続きです。
マサさん始め,誰もが「絶対ダメ!!」と。
でもホントは誰も試したことは無い(笑)
ここはパイオニアの精神で(^_-)
それと,
朝5時スタートに皆さん苦労されるようですが,
Run太郎には,いつもの朝Runと一緒です。
尾籠ですが,排便も含め全く問題なし。
今回,唯一のアドバンテージですね。
PS.
掲題です。
Run太郎の安易な企画ウルチャレを,
毎年7月3連休の中日に行ってきました。
自衛隊グランドを好きな時に来て好きなだけ走る。
終了後,アフターで盛り上がるウルチャレは,
ウルトラマラソンチャレンジの略でした。
忍耐力と持久力を鍛える目的でしたが,
今年は敢えてやる意味が無く中止にします。
Why?・・・サロマで見事サブ10達成\(^o^)/
と言う訳で,7月は祝賀会を兼ねて,
Run太郎企画の王将格安納涼会を開催します。
日程は,ボスの都合を最優先で,後日決めたいと。
尚,祝賀の文字は「残念」or「慰労」何でもありです。。
本日:13㎞=1:11:21(5:29/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒206㎞
今朝はカナちゃんはいません。
朝の5時~かもしかハーフのエントリーです。
クリック競争,上手くいったかしら(*^_^*)
朝ラン後,6時15分に試しに覗いたら,
ファミリー1㎞しか残っていません。
三重の高々ハーフマラソンに,
相変わらず熾烈ですね。
それにしても朝5時に驚きますが,
最近平日の10時とか昼間が多くて閉口する中,
カモシカの主催者はマラソンを熟知した方ですので,
公平な時間を選ぶに当たっての最大公約数かもですね。
さて,
4RunQにしたお蔭か,走り初めの痛みと,
その後の違和感程度で治まっています。
珍しく賢明なRun太郎でしたが,
暗雲が垂れこめています(-_-;)
ここは秘薬に頼るしか(^^ゞ
PS.
Run太郎が先日スパッツ2本買ったのに対抗?

Run子さんが「美脚ストレッチパンツ」
「一度はいたらやめられない魔法のパンツ」
なるものを2本買ってきました。
Blogに履いた写真撮ろうか?
即座に却下でした(笑)
本日:13㎞=1:09:32(5:20/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒193㎞
Run太郎の原点は自衛隊グランドです。
丁度10年前の7月暑い夕方でした。
ジム仲間のスーさんに誘われて,
初めてここを走りました。
カナちゃんもこの時が初対面でした。
二日酔いで苦しい~とか言うておられました(笑)
どんな女や!!・・・てな初印象でしたが・・・
今は貴重なRun友の一人です(*^_^*)
というわけで今朝はマイコースです。
いつも休みは立ち上がりが遅れますが,
今朝は頑張って7時前に玄関を出たんですが,
もうカナちゃんはまこっちゃんとペース走の最中。
トラックでは浜地さんと高橋さんが猛スピード練習中。
こちらは,出たとこ勝負のロング走でした。
左足の痛みが増悪したら直ぐ止めるつもりでしたが,
何とか走り切れたんで

PS.
ボスが脊椎変性による脊髄神経症状で苦しんでおられます。
前にも書きました,椎間板の膨隆や脊柱管の狭窄により,
神経を刺激して初めて症状が発現します。
首の皮一枚余裕が有れば無症状です。
Run太郎もMRIを撮れば加齢変性はあって当り前,
ひょっとすると一触即発かもしれません。
我々の世代,加齢との闘いでもあります。
抗いながらも長い付き合いが続きます。
今の痛みは走り痛みと思いますが,
普通のドクターなら,
そのお歳で30㎞も走れて何が問題なんですか???
私なんか10㎞も走れませんで御仕舞いでしょうね。
我々,ランニングを生き甲斐のひとつにしている者には,そういう訳にはいきません。
走れない,走れる見込みが立たない・・・辛いと思います。心よりお察しします。。
本日:33㎞=3:05:20(5:36/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒180㎞
今朝は計11名が一緒でした。

土曜朝練,参加を躊躇しましたが,
4RunQの後,今朝はRun強行です。
休んだ身体は正直,最後チョットフラフラでした。
直ぐ止められるように,近場でプレラン14㎞,
皆さんと一緒は5㎞地点までで,1人引き返しました。
数ヶ月来の左腓腹筋の痛みと共に,
初めて実感したハムストリングの突っ張り痛みは,
相変わらずですが,何とか持ちました。
でも明日からも無理は出来ません。
日曜も雨っぽいですが,
どんな走りをしょうか思案ですね。
先日ゲットのレンズ5枚取替式サングラス。

レンズは薄くチープ感は否めませんが,
汗止めは優れモノでした。
汗をかいてもレンズに汗が付かず視界がクリアです。
サロマはこれでいきます(*^_^*)
PS.炎天下,ドカベンコースもそろそろ限界です。
7月~土曜朝練は暫らく久居工業団地です。
適度な起伏があり9割方日陰コースです。
それぞれ近くなったり遠くなったり,
様々ですが宜しくお願いします。
集合場所は団地内ニューファクトリ-公園。
Run太郎は公園前の工場TOPPANの住所
津市森町5009-2をナビ入力です。
詳しくは今月中にメンバーに
確認打合せ願います。。
本日:14㎞=1:13:45(5:15/km)+10㎞=57:50(5:47/km)+Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒147㎞
今朝も雨が幸いRunQです。
やっと終わった1週間も嬉しさ半分ですネ
Run太郎の会社ではもうボーナスが出ています。
業績連動型・・・みんな少しは増えたのかな~
組合サイトに詳細な記載があるそうです。
え~い開くのも鬱陶しい!!
これ全て伝聞情報です。
そう再雇用にボーナスはありません(笑)
さて,
ナッツやドライフルーツが好きで,
食後の摘みに良く食べます。
最近ハマっているのが素焼きのアーモンドです。
抗酸化作用と老化防止にも効果があるとか・・
でん六の小分け袋入りが重宝でしたが,
今は行き付けのスーパーで見ません。

取敢えず,今はイオンの袋入りが定番です。
つい食べ過ぎてしますのが欠点ですが,
アイスと共に毎食後やめられません。
早く走りを復活させないと(^^)v
スパッツ2本購入しました。
Cwxとasixのコンビは2回目購入です。
asixはファスナー付きで着脱便利で練習用です。
あ~遅くても早く走りたい(^^ゞ本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒123㎞
さて今日も朝ランは休みました。
目標を下方修正,100km完走を目指して暫く自重です。
これも因果応報,自業自得,良いと悪いは紙一重。
・・・ホント面白いですネ(*^_^*)
悩んでも考えても仕方ありません後はケセラセラ
Whatever Will Be, Will Be なるようになる。
PS.
走りネタがないので・・・久々に
Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!
オーティスレディングのドックオブベイ
B面がエーメンでした。序でにサッドソングも(^_-)
Run太郎がドックオブベイを初めて知ったのは耳からでは無く眼からでした。
当時,ガロでしたか・・・知る人ぞ知る通の漫画誌です。
誰の漫画だったか・・・喫茶店でこの歌が流れているアンニュイなシーンが・・・
それから暫らくして,ヒットしたのは飛行機事故で死んだ後でした。
本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒123㎞
ここ2~3ヶ月の症状です。
走り初めに左の腓腹筋が痛みます。
ハムストリングというのでしょうか,
左大腿後面も突っ張り痛みがあります。
500m程走ると症状は忘れてしまいますが,
大事を取って久々2日連続のRunQです。
今の時期,チョッピリ心配ですが・・・
Run太郎賢くなったでしょ(笑)


さて,
こんなサングラスをNetでクリック,
オークリーのような高級品ではありませんが,
付属レンズが5種類取り替えられるのが売りです。
汗止めパッドが縁に付いているのも良いかなと。
本日ゲットですが,Run子さんは,
「たくさん持ってるじゃない<`ヘ´>」
安物買いの銭失いになりますか・・・?
ピッタシフィットは救いです(^_-)
PS.

Run子さんが新生姜を買ってきました。
今回は佃煮ではありません。

甘酢漬け(*^_^*)\(^o^)/
本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒123㎞
昨日梅雨入りとか・・・
朝寝もまた良き哉(*^_^*)
先週水曜に続いてRunQでした。
帰宅後,一杯引っ掛けてから,
2階寝室でSax30分ですが,
今日は唇が疲れる度に,
音が外れまくります。
良くあるんですが,
吹いていても気持ち悪い高音が・・・(^^ゞ
吹き終わり台所に降りたらRun子さんが,
「音が外れる度に,カックンと膝が痛むわ」と。
そんな暴言で芸術家の芽を摘んではいけません(笑)
デッドポイント
走り始めて直ぐに必要な酸素量を未だ十分に取り込めない苦しい状態です。
セカンドウィンド
身体が走ることに慣れ,酸素摂取も安定して急に楽になる状態です。
ランナーズハイ
苦しさが和らぎ,快感と感じ,いつまでも走れてしまう感覚です。
エンドルフィンという脳内麻薬が分泌され苦しさが快感に変わります。
今まで一度も経験が無いのですが・・・
目指すはランナーズハイで気持ち良くGOAL!!
本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒123㎞
今朝は早めに出たんですが,
昨日のミニトレイルの影響かな?
笑われそうですが全く走れません(^^ゞ
さて,
今日は大阪マラソンの抽選発表ですね・・・
先にアスリートエントリを済ませていますが,
今日,入金案内があり,エントリを確定しました。

そして,
サロマ100kmのナンバー引換券が届きました。

郵送で陸連会員証コピーを郵送したりと,
面倒臭かったですが,登録の部です。
100km登録の部で記録を残して,
意味が有るのでしょうか(笑)
三重陸連のフルマラソンベスト記録です。
URL:
三重陸協マラソン記録流石アキちゃんが直ぐ上にいますね~
full男さんにてつさんは(^-^)
まささんが,
数多ウルトラを走った経験から,
ごく稀に60km~70kmで何かが降りる??
終盤ペースアップ出来ることがあると聞きました。
そんなことでも無ければ10分や20分の貯金は,
直ぐに使い果たしてしまうんでしょうね。
ところで,
サロマではスペシャルドリンクを預けられると。
そこまではしませんが,54.5㎞のレストステーションには何を・・・
着替えやシューズの履き替えは用意しない予定ですが,
好きな食べ物や飲み物は用意します。
究極のスペシャル甘くしたワインを用意する予定です(^^ゞ
本日:14㎞=1:23:21(5:57/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒123㎞
朝,自治会の町内清掃に出て頂いたんで,
朝ランの帰りに,玄関先で「お~い」
などと呼ぶような危険行為は厳禁。

Run子さんがかっぱえびせんを買います。

Run子さんがラッキョウと生姜の佃煮を作ります。
全ての事象に感謝感謝(__)(^^)v(^^ゞ
それにしても,
日曜日に避暑地コース下見と称して,
ユックリ16㎞は久々の休養日でした。
サロマまで後3週間・・・
昨日の葛飾柴又,本日の飛騨高山・・・
仲間の結果を見て・・・
悪魔のRun太郎はメラメラと(*^_^*)
このblogは関係者以外は,全く面白くありません。チーム関係者向けに・・・(*^_^*)
久居工業団地の避暑地コースを下見して来ました。
今朝は自治会の清掃日です。
取敢えずRun子さんにお願いしましたが,
前自治会長としてはランニング姿での逃亡を,
見付かる訳にはいかず,早朝ヒッソリ出立です(^^ゞ
さて,
この町に住んでいて余りこの町を知りません。
目指すは工業団地内のニューファクトリ-公園。
ナビで住所の津市森町5009-2を入れます。
自宅からですとR165から久居インターとバローを越えて久居病院を過ぎた直後エネオスの信号を右折です。

1㎞走ると初めての丁字信号交差点を左折です。

500mほど走り右カーブに差し掛かると,右手街路樹越しに黄色い平屋の倉庫風の建物が見えてきます。

その反対側に公園があります。街路樹で道路からは公園が見えませんが,左に入口があります。
入口を入り突当たりが駐車場です。

トイレも問題有りません。

今日集まったのは野郎5人でしたが,
カナちゃんが陣中見舞いに来てくれました(__)

黄色い建物の脇が7㎞コースのスタートです。






右手に片田団地が見えてきました。

Run太郎の苦手な起伏に富んだ7kmコースですが,
車が通らず,9割方日陰です。
他にも長短色々なコースが取れそうです。
コースは今日のメンバーには好評でした。
ただ一つ,周辺に自販機がありません。
自前で給水の用意は必須となります。
皆さんの意見も聞いて異論が無ければ,
7月から土曜朝練を暫らくここで・・・
と考えています。
今月後3回の土曜朝練はドカベンコースとし,
皆さんへの根回しと周知徹底の期間とさせて頂ければと思います。
勿論,個別に錫杖湖でやって頂くのも,
別メニューを組んで頂くのも今まで通り自由です(*^_^*)
本日:16㎞=タイム不明+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒109㎞

ボスの顔が見えないのが残念ですが,
本日の朝練はこんな感じでした。
ドカベンさん繋がりのT村さんが一緒でした。
集合写真には遅れましたがドカベンさんも。
明日は久居工業団地で避暑地コースの下見です。
明朝の町内清掃日はRun子さんにm(__)m
始まるまでにそっと抜け出します(^^ゞ
自治会長を降りて趣味を優先(^_-)
朝練終了後,itoちゃんから,
自社製品のSoyjoyを頂きました。

いつも,Soyjoyをこれだけ買うRun太郎,
これで,月曜日の昼食代が浮きました(*^_^*)
PS.
Run子さんが山椒の実を買ってきて,
山椒の佃煮と,これを使ってちりめん山椒を・・・


面倒臭いと言いながら,作ってくれました。
口の中にピリピリ感が残る禁断の味です。
お酒の当てに最高です\(^o^)/
オマケ
Run子さんの感想
「私の苦労・・・
青い実から写真撮って欲しかった~」(__)
本日:33㎞=3:08:57(5:43/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒93㎞

今朝も涼しさに誘われて16㎞
後半カナちゃんが付合ってくれました。
さて,掲題です。
加齢性変化とも言いますネ
Run太郎はMRIを撮ったことがありません。
程度の差こそあれ,経年性変化は誰にもあります。
加齢と共に椎体が潰れ背が低くなる。
最近は少ないですが亀背になる。
椎体辺縁部に骨棘が出来る。
ヘルニアで椎間板膨隆。
OPLL(後縦靭帯骨化)
脊柱管狭窄・・・
全て脊髄神経への易刺激となります。
ヘルニアの急性腰痛は「魔女の一撃」と言われ,
神経を刺激して初めて症状が発現します。
首の皮一枚余裕が有れば無症状です。
Run太郎もMRIを撮れば一触即発かも??
我々の世代,加齢との闘いでもあります。
抗いながらも長い付き合いが続きます。
還暦を過ぎて,
グルコサミンもヒアルロン酸も飲まずに,
やれアミノバイタルにべスパ・・・
フルにウルトラ・・・
明日は分かりませんが・・・
今日まではラッキーでした(*^_^*)
本日:16㎞=1:24:21(5:16/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒60㎞
今朝も1人,ランQ明けの身体は正直です。

身体が軽く16㎞・・・これで平日11㎞平均に(^^)v
本番に当たって,練習と休養のバランスが大切です。
サロマまで後3週間余・・・
身体の思うままではありますが,
無理だけはしないように心掛けようかと。
さて,カナちゃんとのLINEで勉強しました。
日中休みと聞き,今日は非番やねと入れたら,
「今日は当直明けで非番と違うよ」と。
9to5のサラリーマンには,使わない「非番」ですが・・・
ただ単に非番=休日と思い込んでいました。
今度一緒に走りながら聞いてみよっと(^^ゞ
PS.
Run子さんのB級グルメ「おから」

その昔,学校給食でアルミ食器に盛られた白っぽいおから・・・
不味くて目を瞑って食べた思い出からか長く口にしませんでした。
帰宅後Sax前に一杯引っ掛けるんですが,
生姜の佃煮に胡瓜のヌカ漬けに今日はおから・・・
Run子さんの腕が良いのか歳を取ったのか・・
Run太郎摘みはホント老境です(*^_^*)
本日:16㎞=1:17:30(4:50/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒44㎞
昔はジムが中心でしたが,
現在Run太郎は全て屋外ランです。
今日,43日連続で一旦リセットでした。
雨音で目が覚め,迷わず二度寝を決めました。
さて,
Run太郎,マラソンは基本一番長い距離を選択です。
感動は苦しんだ時間に比例するようにも思います。
実はRun太郎,丁度8年前に70kmを走っています。

このBlogのプロフィール写真がそれです。
前半4:30で突っ込んで,7時間41分フラフラGOAL!!
でも,嬉しそうでしょ(*^^)v
潰れてもGOALの感激は最高でした\(^o^)/
2007年5月3日 第15回武庫川ユリカモメウルトラ70Kmマラソン
マイナーな大会でしたが,河川敷の10㎞周回コースを7周します。
快晴で凄く暑い一日でした。
前チームの皆さんと一緒に参加でした。
最後の3周は特に辛く,歩きたくなる中,最後まで完走。
最後の10㎞で「栄光?の赤タスキ」を掛けて貰えます。
未知の70km完走出来ただけで大満足でした。
7:41:58で50代116人中24位!!
帰りは体調も問題無く思う存分食べて飲みました。
100kmに及ばずとも少しは賢くなったRun太郎,
サロマ100㎞が楽しみな理由でもあります。。
本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒28㎞

今朝は1人で少し頑張って15㎞・・・
早朝ランには最高の季節ですね。
さて表の掲示板の「べが情報」にはホント助かります。
昨年,故障でDNS(DoNotStart)となった,
「つくば」のエントリ-が今年は7月だそうです。
昨年は6月末の日曜日20時~エントリ-開始で,
ボス・・・他,仲間内と一緒の予定でしたが,
結局20分程で受付終了のクリック競争,
勝利したのはRun太郎だけでした。
そんなに人気の大会ならと,
1人で参加も楽しみにしていたんですが,
10月末の「しまだ」に続いてのDNSは無念でした。
と言う訳で,
今年「つくば」にリベンジと思っていましたが,
昨年と同様なら,エントリ-はサロマ100kmを走り終えた正に直後の夜です。
疲労困憊茫然自失の中,スマホでは無理と悟り,
金沢マラソンに賭けていましたが昨日敢え無く落選。
どうしようかと思っていたところです。
先ずはエントリ-競争に勝利が条件ですが,
再度「つくば」に挑戦を決めました(*^_^*)
10/25大阪,11/22つくば,12/23加古川・・・
丁度,1ヶ月毎の挑戦になります。
歳からはギリギリですね(^_-)
早速,
今晩昨年と同じつくばのホテルを予約です。。
本日:15㎞=1:18:12(5:12/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒28㎞
6月スタートは13㎞でした。
カナちゃんが6㎞付合ってくれました。
今朝は出来るインテリ女史ってな感じで素敵でした(^_-)
さて,
本日金沢マラソン落選です(/_;)

応募したチーム12名中3名が当選。
倍率3倍ですから・・・まあやむなしです。
熾烈なエントリ-狂騒は,もうシーズンインです。
PS.
Run子さんが,今年も梅酒を漬けてくれました。

その昔は毎年,これの4倍は漬けていました。
これで秋口から春先まで梅酒三昧です。
PS2.
久し振りの本日の万侑ちゃんです。


オヤスミなさい(__)