fc2ブログ

暑い(・。・;

カナちゃんが10㎞も付合ってくれました。
Run太郎はいつもの半分ですが,
今月仲良く200km超です。

今日の津は猛暑日37.3℃(・。・;
息をすると喉が熱かったです。

さて,
明日は恒例の久居花火大会です。
旧久居市からの大会が自衛隊グランドで。
規模は小さいですが真上で上がる大輪は結構な迫力です。

という訳で,
朝5時頃から準備作業のトラックが次々と・・・

花火が終わった日曜の早朝,見物客の落としたお金が拾える・・・
とかの噂が有ります。朝マイコースを走ると,
いつもの顔ぶれ以上に賑います(笑)

PS.
ランパンランシャツの続き

過去一度だけランパンランシャツで走りました。
2007年11月の揖斐川マラソンです。

お世話になった前のチームのユニフォームで。

071111揖斐川②

GOAL手前数百mで意識を失い転倒。

忘れられない血だらけのGOALは,
最後歩いての3:26:40!!

ユニフォームは無事でしたが,
その後,二度と着る機会はありません。

ユニフォームに罪は有りませんが処分済です。。


本日:12㎞=1:10:00(5:50/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒236㎞  

水シャワー!!

朝から美ジョガー2人に会えたしラッキー(^^)v

水シャワーで火照った身体を冷やします。
寛ぐと一仕事終わった気分です。

さて,
Run太郎はランニングにスパッツを愛用ですが,
最近のはピチピチで汗で着脱に一苦労です。

そこで今日からハーフタイツにしました。

SN00001.jpg


所謂ランパン,ランシャツのような,
ヒラヒラしたタイプは苦手です。

SN00004.jpg

無防備さが気恥かしいです。

長さと無防備さの順番
ランパン
ショートタイツ

SN00003.jpg

ミドルタイツ

SN00002.jpg

ハーフタイツ

これに膝下までや,七分丈,ロングと続きます。

どれも持っていますが,
タイツなら膝上までのハーフタイツです。

足に密着,ピッタシフィットが安心します。

ランシャツも肌の露出が無防備でイヤ~ん(^^ゞ

シリアスの方は迷わずランパンランシャツ
Run太郎,市民ランナーたる所以です。


PS.
本日夜は,恒例ボス繋がりの飲み会でした。

2ヶ月振のボスも元気そうで何より。
復活も間近のようです(*^_^*)


本日:12㎞=1:08:50(5:44/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒224㎞  

もう夏バテ??!!

今朝も蒸し暑かったですネ(・。・;
マイコースのトラックを美ジョガーが…

アキちゃんチョット調子悪いのかな?
カナちゃんでしたバキッ(/_;)(__)

そんなこんなで,もう夏バテでしょうか・・・

会社には,いつもフライング出社ですが,
汗グッショリの今日は,身体はダルク眠い(;_;)

朝からデカビタ,レッドブル,カフェイン錠・・・等々

明日に備えて,今晩は早く寝ます(__)

PS.
こんなとき,便利な本日の万侑ちゃんで(^^ゞ


20150718万侑ちゃん9



本日:10㎞=50:27(5:02/km)+jog+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒212㎞

200㎞\(^o^)/

今朝も暑かったですネ
カナちゃんとまこっちゃんが一緒でした。

これで今月丁度200㎞・・・いつもの半分です。
後3日×11㎞=33㎞積み増しで終われそうです。

さて,
今日はRun子さんの誕生日。
同い年で20日程早く迎えます。

Run太郎のランニングもお酒も仕事も・・・
全てRun子さんあって成り立っているんで,
感謝感謝以外の何ものでもありません(__)

言葉だけでゴメンナサイ(^^ゞ

“こころに愛が無ければどんな美しい言葉も相手の胸に響かない”

学生時代にラジオの深夜放送の後,河内桃子さんの言葉です。

毎朝5時頃でした。ベートーベンの「田園」第一楽章・・・
テストの一夜漬け,これを聞きながら朝を迎えました。

これもRun太郎のOLDIES BUT GOODIES!!






本日:11㎞=59:58(5:26/km)++Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒200㎞



充実の日曜日!!

昨日はRunQで一日無為に過ごした気分ですが・・・
朝は速攻で免許更新,夜はつくばのエントリ-と,
考えて見れば,結構充実していましたね(*^_^*)

それにしても,
マラソンのエントリ合戦の熾烈さは目に余ります。
尤もその一端はRun太郎にもあるのですから文句は言えません。

つくばマラソンの定員は15000人で,地元枠に希望者全員が先にエントリ-出来,今回は2000人が先行エントリ-したそうです。

つまり残り13000人を昨夜のクリック合戦で争ったことになります。

Run太郎は今までWebエントリ-は負け知らずで結構自信がありました。

PCの性能は光回線というだけで,どれも似たり寄ったりでしょう。1つ2つコツがあるとすれば,エントリ-開始時刻直前のエントリ-ページへの接続時間を見越した微妙なフライングとスピーディな入力でしょうか・・・

ところが昨夜は焦りました。
ランネットに繋がりません。待てど暮らせど30秒のカウントダウンの繰り返しです。やっと繋がり,一気に入力作業を進めていたんですが,もう少しのところで定員オーバーでした。

この間約20分,初めてエントリ-狂騒に負けたショックに茫然自失(笑)

ダメ元で,もう一つのスポーツエントリ-に挑戦したら,呆気なく直ぐに繋がるじゃないですか・・・ラッキーと思うと同時に,既に30分近く経過しています。時間が有りません。

スポーツエントリ-もユーザー登録をしていますが,陸連情報までは入れていません。後は必死でした。

恐らくランネットとスポーツエントリ-で7:3位で枠を分け合っていると思いますが,最初からスポーツエントリ-で挑戦しても,直ぐには繋がらなかったと思います。

多分,丁度良い時間帯でラッキーだったんでしょうネ。
これからも,こんなことの繰り返し・・・高がマラソンも大変だ(・。・;

本日,早速入金を済ませ,記録証の写真ファイル送信も済ませ,既にホテルも予約済,後は昨年の轍を踏まず,スタートラインに立つだけです(*^_^*)


君住む街で!!

今日は仕事で志摩へ行き直帰でした。

来年サミットが開かれる志摩へ行くと,
いつもこの歌のタイトルが浮かびますね。

フレディがイライザを思いながら歌います。

映画も好きでしたが30数年前の舞台公演も・・・
ピッカリング大佐に益田キートン
ヒギンズに宝田明までは良く覚えていますが,
さて主演は誰だったか?栗原小巻だったような・・・

ついでに,
これだけ暑いと,この歌のタイトルが…(^^ゞ

暑い夏をぶっ飛ばせ





本日:11㎞=57:46(5:14/km)++Sax40:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒189㎞


クリック合戦!!

今までクリック合戦は負け知らずでした。

いつも通りランネットで挑戦。
繋がって手早く入力したんですが,
20時20分「次に進む」途中でアウト!

Webエントリ-初めての敗北でした(・。・;

と言う訳で,
ダメ元,スポーツエントリーへ。

ラッキー(*^^)v未だ受付中でした。
時間との勝負で手が震えていました(笑)

何とかエントリー完了です\(^o^)/

昨年,手にしたプラチナチケット!!
故障で涙のDNSでしたが,
今年初モノに挑戦です。。



Run太郎 様

この度はスポーツエントリーをご利用いただき、ありがとうございます。
お客様のお申込みいただいたイベントは以下の通りです。

【イベント名】第35回 つくばマラソン
【種 目】フルマラソン【陸連登録選手/陸連登録エリアスタート】:男子
【開催日】2015年11月22日(日)開催
【支払期限 】2015年 08月 02日

参加料:7000 円
利用料:350 円
お支払い合計金額:7350 円
参加費の入金をもってエントリー受付完了となります。参加費はお早めにご入金ください。

猛暑にグッタリ!!

20150726免許更新

今日は免許更新でした。
1時間早めに行ったのは正解でした。

センターに到着の7時半には結構な人混みでしたが,
講習等,第一クールの流れに乗ることが出来,
9時丁度に新しい免許証を受け取れました。

これで後5年,平成32年まで有効です。
高齢者・・・未だ未だ抵抗がありますが,
気を付けて運転しないといけません。

それにしても新しい免許証の写真,
老けた顔を突き付けられると,
これが真実かと・・・(・_;)

この後, Run子さんと食事&買物後,
余りの暑さに外を走るなど自殺行為です。

ジムも休みで,自宅で涼みながら一日マッタリ(*^_^*)


PS.
本日,20時~つくばマラソンのエントリ-です。
15000人の大会が15分程度で埋まります。

クリック競争は過去負け知らずですが,
最近PCの調子が悪く心配です。

酒も程々に只今気合注入中!!


本日:RunQ++Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒178㎞


今日から錫杖湖!!

20150725朝練

昨年の今頃は水不足でしたが・・・
今日の錫杖湖は水を一杯に溜めていました。

少し遠いせいでしょうか・・・
(Run太郎の自宅からは26㎞所要40分)
参加はチョッピリ淋しかったですが,
下界より3℃低い津ボルダーは,
日陰は特に爽やかでした。

20150725朝練2 20150725朝練3


走力は落ちました。
ここまで来れば30㎞は当たり前でしたが・・・
1周6㎞を走る度に給水500ccに休憩タップリ(^^ゞ

8㎞のプレラン後,皆さんと3周が限界でした。


桑名でSaxレッスンは初めて朝練から直行です。
予定通り安濃温泉でユックリ汗を流しました。

それにしても今日は喉が渇きました。

錫杖湖で都合500ccを5本,
安濃温泉入浴前後に2本,
夏場のランニング,
身体は正直です。


明日午前は免許の更新手続きです。
免許更新センタ-が近くで助かります。

ランニング同様に,
最近でこそ走行距離はかなり落ちましたが,
社有車も含めて何十万キロ走ったことでしょう。

これだけ走って40年近く無違反が自慢です。
でも流石に無事故とはいきませんでした。
軽微なのが2回ほどあります(^^ゞ

38年前の違反は,入社翌年の速度超過でした。
最近は見掛けませんが,所謂ネズミ捕り。

流れに沿っての僅かな法定速度超過,
反省より悔しさが先に立ちます。

数少ない違反経験は今でも良く覚えています(*^_^*)


本日:26㎞=2:40:00(6:09/km)++Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒178㎞

明日は錫杖湖!!

安濃ダムのダム湖を錫杖湖(シャクジョウコ)と言います。
1年振りに明日からの土曜朝練はここで行います。

20150724錫杖湖

市の宿泊施設湖水荘前のふれあい公園に集合,
ダム湖沿いの約6㎞の定番周回コースか,
伊賀越え関越えの峠コースもあります。

町から少し遠くなりますが,
標高が高く気温が下界よりも低く,
緑と日陰も多い夏場の練習には最適です。

明日は桑名でSaxレッスンです。
一旦帰宅して桑名に向かうと非効率です。

2年前のボスとの暁ランを思い出しながら,
プレランで距離を稼ぎ,早めに切り上げるか・・・

Saxその他練習道具に着替えを持参し,
下界安濃温泉(300円です)で汗を流し,
軽食&歯磨きを済ませ桑名に向かおうか・・・

プレラン無しで最後まで走れる後者にしようかと・・・。

明日は,さて何人集まるでしょうか・・・

本日の万侑ちゃん,
オモチャの眼鏡でオヤスミなさい(*^_^*)

20150718万侑ちゃん12


本日:11㎞=55:48(5:04/km)++Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒152㎞


In the summer sun!!

やはり今朝は雨でしたネ
迷わずRunQでした。

台風12号・・・
低気圧に降格したと思ったら再び台風に昇格。

会社人生に例えたら見事な復活ですが,
取敢えず週末直撃は免れそうです。

さて,
今日は後輩上司と仕事で尾鷲までドライブでした。
先輩元上司は当然助手席でノンビリ(*^_^*)

それにしても最近は多忙です(・。・;
次から次と仕事が舞い込み,
あっと言う間の毎日です。

PS.
北風と太陽
イソップではマントを脱がせた太陽の勝ちです。

何事も強引にやってもダメという教訓ですが,
それは競う種目の選択ミスで負けただけで,
考えれば,この話自体強引ですね(笑)

Summer or winter?
待ち遠しいのは夏休み♪
取敢えずRun太郎的にはSummer!!

V・A・C・A・T・I・O・N ♪♪ 
In the summer sun!!
Put away the books,we're outta school!!


本日:雨RunQ++Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒141㎞

Summer or winter?

サロマ以来,初めていつものペースで走れました。
水曜が休みのカナちゃんが10㎞付合ってくれました。

これで今月141㎞・・・足踏みをしてしましました。
これからの夏場せっせと距離を踏みます。
でも明朝も小雨予報ですネ(・_;)

今日は社有車で立ち帰りでした。
17時丁度に帰宅,Sax吹いて久々ジムに。
上半身見た目重視の筋トレにも汗を流せました。

夏になれば秋が恋しく,
冬になれば春が恋しいと・・・
走るには春と秋が最高ですが,
夏と冬ではWhich do you like better?

冬:寒くて決断が要る。
何時でもスピード走が出来る。
  鼻水が垂れる。
  酒は美味い。

夏:暑いけど気楽。
  早朝以外スピード走は難しい。
  汗が滴り落ちる。
  酒は美味い。

う~ん,引き分けですね(*^_^*)


本日:11㎞=58:24(5:18/km)++Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒141㎞



蝉時雨!!

梅雨が明けてマイコースは蝉の鳴き声が賑やかです。

ジィジジィ~と聞えるのは歳のせいでようか?
短い命を精一杯振り絞って鳴いています。
 
さて,
昨日,左下腿と共に健側の右膝までカクカクして,
全く走れず我慢の炎天下ウォークでした。

今朝,恐る恐る玄関を出ましたが,
何とか10㎞走れたんでホッとしました。
カナちゃんが7㎞ほど付合ってくれました。

8月8日~恒例の9連休です。
距離だけでも稼げるよう願っています。
そうでないと朝から酒浸りの夏休みになります(笑)

100㎞から3週間余が経ちますが,
やはりダメージはフルとは違いますネ。
今から思えば,直後もう少し休むべきでした。

PS.
今日は17時~の仕事が入り,
都合2時間15分の残業でした。

再雇用で組合員に戻って最長の残業です。
晩酌代くらい稼げたかな(*^_^*)\(^o^)/

PS2.
お疲れさんにクエン酸が届きました。


スポドリに数滴入れて朝ランの前後に飲みます。
ここ数年来のマイブームです(*^_^*)


2013_0306_211652-お疲れさんにクエン酸



本日:10㎞=58:40(5:52/km)++Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒130㎞

アベックウォーク!!

昨日高麗広を25㎞で今朝は走れません。

梅雨明け7時50分は,もう炎天下でした。

マイコースを歩いていたら,
トミ子さんが付合ってくれました。
長い2時間でしたが,お蔭で退屈せずに済みました。

一個下のトミ子さん・・・長い故障で走れませんが,
相変わらず元気でやっておいでです。

「最近,フラダンス始めたの。発表会があるから見に来てね」

『それは是非とも見に行きたいね~』(シマッタ,口が滑った^^;)

「有り難う,10月25日の日曜なの」

『あっ残念!!その日は大阪マラソンやわ。ホント残念やな~』(ホッ(*^_^*)


PS.
今朝のウォーク12㎞・・・入れます今月120㎞!!(^^ゞ


PS2.
本日の万侑ちゃんでオヤスミなさい。。

20150718万侑ちゃん10



本日:12㎞=2:03:00++Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒120㎞




ランナーズ明暗!!

20150628サロマ10


ランナーズにサロマのGOAL写真が…と。
昨日cobaさんに教えて貰いました。

この写真が掲載されていました。
感極まってのGOALです。
お恥ずかしい(^^ゞ

投稿記事はボツのようです。
来月まで待ってみましょう(*^_^*)

緊急告知:朝練の場所変更!! 

ボスが名付け親の津ボルダー!!
今夏,ご一緒出来ると嬉しいですネ(*^_^*)

今月から久居工業団地を練習場所にしていましたが,
7/25(土)~例年通りの錫杖湖に変更します。

少し遠いですが津ボルダーがBESTのようです。
皆さんの総意です。宜しくお願いします。。

PS.
集合場所は錫杖湖水荘前ふれあい公園駐車場です。

URL: 湖水荘

結局,夏場これがイチバンかと(*^_^*)

えみちゃん企画!!

1437307184151.png


20150719伊勢2


相変わらず高麗広は良いコースでした。
1週間休んでも,左足の調子がイマイチで,
剣峠の頂上までは諦めましたがユックリ25㎞

終わって,おはらい町で軽い食事に赤福氷・・・
カナちゃんに乗せて貰ったRun太郎は,
勿論,ビールも\(^o^)/

走り仲間との,ひと時はハッピーです(*^^)v
帰宅後もシャワーを浴びて飲み続け・・・
今日は写真で雰囲気だけ(^^ゞ

20150719伊勢6

20150719伊勢4

20150719伊勢5

20150719伊勢

20150719伊勢7


本日の万侑ちゃんでオヤスミなさい。。

20150718万侑ちゃん5



本日:25㎞=ユックリ++Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒108㎞


見直し!!

Run太郎は今日で1週間RunQです。
サロマ以降,全く腑抜けています(^^ゞ

20150718朝練

さて,今朝も雨上がりでした。
どうも避暑地コースのメリットが活かせません。

「白紙に戻しゼロベースで見直す決断をした」
どっかで聞いたセリフですが・・・(^^ゞ

①雨の後、耐え難い水溜まりがある。
②茂みの葉っぱが鬱陶しい。
③女性が一人きりになって走るのは不安。
・・・等々

雨が続き日陰コースのメリットが、
今まで活かしきれていないこともありますが・・・
夏は津ボルダー(錫杖湖)を希望する方が多いようです。

少し遠いですが,やはり津ボルダーに戻そうかと・・・。


今年もメロンが届きました。
かれこれ40年余り続いています。
小学校を過ごした北海道の友からです。

御礼に久居の梨を送ると送料がバカ高く,
そろそろ儀礼廃止を考えようかと毎年思います。

でも60をとうに過ぎた同級生,
年に2回声を聞くのも後何年?と思うと,
まあ金には代えられない交流ですね(*^_^*)

今日はRun子さんが万侑ちゃんちに遊びに行き不在でした。
駅まで送って,朝練を見送って,エアコンをゲットして,お昼は気儘にインスタント,床屋さんに行って,サウナで汗を流して,Sax吹いて・・・Run子さんの帰宅を待って久々味よしさん(*^^)v

20150718味よし


PS.
本日の万侑ちゃんでオヤスミなさい。

20150718万侑ちゃん



本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞

 雨で休足!!

昨夜は暴まではいきませんが,
強い風雨が朝方まで続いていました。
そして今日も雨模様で明朝まで続くようです。

取敢えず,災害応援までは無さそうでホッです。
結果,雨のお蔭で良い休足になりました。

ガタがくる!!
其のⅠ
寝室のエアコンの調子が悪く昨晩は寝苦しい夜でした。
今晩,取敢えず復旧していますが不安定です。

Run太郎のSax練習の場でもあります。
窓を閉めてエアコンは必需品です。

ケーズデンキのオープン記念の目玉商品,
29800円で購入した東芝製で丁度10年です。
ここまで持てば十分,明日にでも買いに走ります。


其のⅡ
PCの反応が遅く不安定です。
これからのレースエントリ-に備えて,
Windows10に合せて新規購入を検討中です。

それまで持ってくれると良いのですが心配です。
バックアップも昨年末に取って以来手付かずです。

PCも仕事関係では全く興味が湧きませんが,
プライベートでは結構駆使しています。
好きこそとはよく言いました。


其のⅢ
蒸し暑くてRun太郎も調子が悪く不安定です(^^ゞ
買い替える訳にもいかず,取敢えず騙し騙し・・・(笑)


PS.
明朝Run子さんが大阪の万侑ちゃんに会いに行きます。
万侑ちゃん用品を一緒にお買物が楽しみのようです。

孫の笑顔に財布が緩み顔が綻ぶRun子さん!!


本日:RunQ+Sax40:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞

不安な夜!!

台風11号の風音が不気味です。

被害件数が多い広域災害が心配です。
応援出張ユニットの確認もありました。

もしそんなことになれば,
応援に行くも残るも激務となります。
ましてや被災地を抱える社員は尚更です。

マラソンシーズンはオフですけど・・・
8月夏休みも申請したところです。
大きな被害がなければと(__)

愛媛マラソンのアスリート枠は8/10~エントリ-開始です。

返信封筒と3時間半以内の記録証コピーを事務局へ送り,
専用の郵便払込用紙を貰う必要があります。

今は封書82円も忘れかけていました。
郵便切手を久し振りに買いました。
コンビニに売っているのも,
初めて知りました(^^ゞ

夜,飲みながら書き終わり,
明日記録証をコピーして投函です。

初モノに強いRun太郎・・・来年2/7楽しみです(*^_^*)

そんな夜に大学時代の友から懐かしい声がありました。
母校に今月一杯通っていて,つい懐かしいからと・・・

仕事で2号館と3号館を解体作業中との由,
元気で何より積る話に花が咲きました。

昔よく一緒に飲みました。
「今度,また一杯!!」

これ社交辞令も多い会話ですが,
今晩ばかりは,本気の本気でした。

関東でのマラソンの折に連絡しようかと(*^^)v


本日:RunQ+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞

前途に光明!!

先が読めないのは不安なものです。
仕事でも経過報告の重要性が言われます。

約束の時間が過ぎて待てど暮らせど待ち人現れず・・・
不安と焦燥が徐々に怒りへと変わっていきます。

そこに『ゴメン,寝坊したんで20分遅刻』
等と連絡があると怒りは直ぐに消えます。

病気も同じことが言えますが,
ランニングの故障もそうですね。

長く故障に苦しんでいるボスですが,
昨日blogコメントを拝見して,
前向きな復活トレーニングの様子に,
同世代として嬉しい限りです。

そんなボスは,
本日スマホデビューです\(^o^)/


20150715Line.png



我々シニアもランニング同様,
若い奴らに負けません(^_-)
お互い頑張りましょう。。



Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

ゾンビーズ 2人のシーズン 
It's the time of the season. 






本日:RunQ+Sax40:00 ・・・ (^^ゞ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞



!!暑暑(・。・;暑暑!!

暑かったですネ(・。・;
耐えがたい夏がやって来ました。

走り始めて代謝が良くなったせいか,
28℃設定の社内ではジトッと汗ばみます。

この時期ユニクロの夏用ステテコは必需品ですが,
帰宅後ズボンを脱ぐとベルトの裏は汗でビッショリ(・。・;

湿気ったズボンは都度洗濯もままならず,
ファブリーズをしてからハンガーに。

この100年の平均気温上昇は,
東京で3.3℃,日本の平均で1.5℃と。

クーラーも無かった学生時代に比較して,
体感的にはもっと気温は高くなったと思います。

仮に最近50年の夏とすれば,実際はどうなのか・・・
我慢が足りなくなったのかどうか知りたいところです。

お伊勢さんマラソンの案内パンフが届きました。
今年も12月初めての日曜に開催です。

県営陸上競技場の改修に伴いコース変更され,
ハーフがメーンになり8/4(火)正午Net受付です。

平日エントリ-に昨年も慌てましたが,
今年はitoちゃんに纏めてエントリ-が頼めます。

itoちゃんの会社が協賛しており,協賛企業の特典だそうです。

さて,左足も大分回復基調です。

今夕は,三重会館のバス停まで小走りでしたが,
信号に引っ掛かりバスは走り去った直後・・・

次のバス停まで疾走,バスを追抜いての乗車でした(^^ゞ

もう大丈夫と思いますが慎重に明日もRunQです。
賢いRun太郎は今度の3連休に弾けます(*^_^*)


本日:RunQ+Sax40:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞

サミーさんの誕生日!!

今朝もRunQにしました。
左足に違和感と軽い痛みが続きます。

走って走れるのですが,無理はしません。
最近Run太郎は賢くなりましたネ~
レースも大崩れしないし(^^ゞ

さて,
昨日は楽しかったですネ(*^_^*)
カナちゃんが誕生日とかで更に盛上りました。

帰宅後,チーム名簿にアキちゃんカナちゃんを(^^)v
丁度その時,明日はサミーさんの誕生日に気付きました。

Run太郎は9階,サミーさんは4階・・・
サミーさんとは同じビルに勤めています。

働き盛りのサミーさんとビル内で会うことは殆どありません。
エレベーターで一緒になることが年2~3回といったところです。

それが今日はお互いに出掛ける途中お昼前に駐車場の前でバッタリ。

Run太郎思わず『今日,誕生日やねオメデトウ!!』
我ながら開口一番ナイスでしたネ\(^o^)/

大した話ではないのですが・・・
チョットしたインプットが上手く使えると嬉しいですね(*^_^*)

サミーさんは,このBlog読んでないと思うので敢えて書きました。

PS.
本日の万侑ちゃんでオヤスミなさい(__)

20150713万侑ちゃん


今日は発熱体調不良で救急診察直後の巻だそうで,
週末,顔を見に楽しみにしているRun子さんが気を揉んでいます。。


本日:RunQ+Sax40:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞

本日午後は!!

梅雨明け間近の暑気払い会!!
蓋を開ければ12名の参加で盛上りました。

雰囲気だけお裾分けです(*^_^*)

20150712王将

20150712王将2

20150712王将3

20150712王将4

20150712王将5


PS.
名ばかりのチームですが,
お二人様が,新たに仲間入りです。。

本日午前は!!

左足の調子がイマイチなんで・・・
Run太郎は,RunQ,SaxTimeに(*^_^*)

マイコースを覗いたら・・・縄張り荒しが7人も\(^o^)/

さあ,午後から暑気払い会です。
何人来るかな~(*^_^*)

20150712朝練

20150712朝練2

20150712朝練3

20150712朝練4

20150712朝練5

20150712朝練6

20150712朝練7

20150712朝練8

20150712朝練9

20150712朝練10



本日:RunQ+Sax90:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞


本日のRun太郎!!

昨日の雨の話の続き・・・
1㎞離れて雨が降る降らないは十分有り得ます。

一生に一度で良いからRun太郎の視界で,
その境目を見てみたいものです。
視界の左右で雨と天気とか・・・

これをRun子さんに話したら,
Run子さんは「それ見たことがある!!」と。
子供を自転車の前と後ろに乗せていた頃だそうです。

う~ん,その頃は車の移動ばかりでしたから,
そんなこと考える余裕無かったですね。

これからはそんなことも考えながら,
自分の足で走ってみたいですね。


20150711朝練 20150711朝練2


さて,今日は土曜朝練でした。
べがさんのお見送りがありました。
避暑地コースは人気イマイチかな?

長雨の影響で水溜りも先週と一緒でした。
早く梅雨明け炎天下に走ってみたいものです。

ウルトラの影響か・・・チョット粘りが無く,
途中で失礼,午後一,桑名で恒例Saxレッスンへ。


御在所SAで一服サマージャンボ,
帰りに酒ビックでいつもの買出し・・・,
スギ薬局でお昼のSOYJOY纏め買い・・・,
T2菓子工房で万侑ちゃんちへの御土産,
イオンで素焼きアーモンドの纏め買い・・・,
スポーツデポとエディオンでチョット下見・・・,
最後にガソリン補給をしてやっと帰宅でした。

ホントはジムにも行きたかったんですが,
荷物を降ろしたらもう疲労困憊(・。・;
速攻アルコール補給でした(^^ゞ



本日:14㎞=ユックリ+Sax60:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒83㎞

710!!

カナちゃんは今朝雨は降っていなかったと。
都会に住むカナちゃんと田舎のRun太郎,
距離にして約1㎞ですが・・・(-_-;)

こちらは4時10分に起床。
いつも通りスポドリでアミノバイタルプロ,
身支度を整え準備万端の頃から降り出しました。

未練がましく再々玄関を出て確認しますが,
根性無しで二度寝を決め込みました。

そんな日は,緊張感が足りないのか・・・
津駅を乗り過ごし江戸橋まで(^^ゞ
無駄な時間を使いました。

さて,
今日は7月10日で納豆の日とか。
Run太郎も納豆が好きです。

毎朝Run子さんがウズラの卵2個と一緒に混ぜてくれ,
一杯目は納豆御飯にして焼海苔で頂きます。

2杯目は目玉焼きW他で頂くのが定番です。
結局玉子も超大好き人間です(笑)

納豆といえば茨城水戸が有名ですが,
東京単身時代に茨城の一泊懇親会での話です。

夜はアンコウ鍋を頂き遅くまで飲んだ翌朝,
大広間での朝食は勿論納豆が付きます。

全員が座敷に座り一斉に一心不乱?
納豆かき混ぜ作業が始まります。
見ていて壮観圧倒されました。

流石に茨城は納豆文化が根付いています。
タレや玉子や辛子を入れる前にかき混ぜて,
ネバネバを最大限に引き出すのが正統だそうです。

今はRun子さんがかき混ぜ担当ですが,
そこまで拘ってるのかしら…(笑)

血液サラサラ,骨粗鬆症予防・・・等々
安くて美味くて効能タップリの納豆に感謝。。


本日:オヤスミ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒69㎞

降り振られ(*^_^*)

思い思われ降り振られ・・・

額 ⇒ 顎 ⇒ 左頬 ⇒ 右頬
てなニキビ占いが有りましたね。

額が思われでしたっけ懐かしいですね。
今じゃシミは出来てもニキビは無縁です。

さて今朝は雨に降られませんでしたが,
カナちゃんには振られました(笑)

昨日来の大雨で自衛隊コースは回避。
久し振りに舗装道路の駅コースを走りました。

2.1㎞の周回を定番の5周走りましたが蒸し暑く,
そろそろ玄関先で汗が滴り落ちる季節です。

玄関先でTシャツを脱いでいる頃に,
Run子さんが冷たいスポドリを持って来てくれます。

用意したポリバケツに汗だくのTシャツを入れ,
汗を拭い暫し休んで汗が少し引いてから,
おもむろにシャワーへ直行します。

風呂掃除も日課になりました。



橋幸夫 雨の中の二人



雨が小粒の 真珠なら
  恋はピンクの バラの花
  肩を寄せ合う 小さな傘が
  若いこころを 燃えさせる
  別れたくない ふたりなら
  濡れてゆこうよ 何処までも



本日:11㎞=1:02:37(5:41/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒69㎞

日本語は難しい!!

今朝もスッキリしません。
朝は雨が当たり,結局一日雨模様でした。

モノ好きは,今日もカナちゃんでした。
一緒に走っていて「物好きって何さ!!」
『ええっやん,好き者ならあかんけど(笑)』

ことほど左様に日本語は難しいですね(・_・;)

例えば,姑息(コソク)という言葉も,
あいつは姑息な奴だ!!とか・・・
最近まで卑怯とかズルイの意味と思っていました。

正しくは一時凌ぎとか,その場逃れの意味です。

がんの手術で,がんを綺麗に全部取り除くのを根治手術。
がんを取り除けず,症状緩和を目的とするのを姑息的手術。

女王陛下の007!!
じょうおうへいか・・・

振り仮名を振る場合は,
じょおうへいかです(^_-)-☆


PS.
Sax習って1年余。

20150708Sax教本

本日,アマゾンでゲット!!
我ながら,良く続いてるでしょ(^_-)



本日:11㎞=1:01:15(5:33/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒58㎞

雑感!!

今朝も霧雨模様の中を走りました。

左腓腹筋辺りが未だ痛みますが,
取敢えず平常モード11㎞!!

美味しい食事と酒の為に走りを楽しむ・・・
暫らくはこんな感じで良いかと(*^_^*)

さて,走りにアルコール
サロマでは甘くしたワインを300cc
55㎞のスペシャルエイドに用意しました。

12時間前後でファンランの方も,
コンビニでビールも珍しくないようです。

Run太郎も効果のほどまでは?でしたが,
少なくとも走りに悪影響はありません。

酒に強く十分な水分補給が条件です。

腰を据えて飲んではいけませんが,
肉体疲労時の気付けと栄養補給,
理に叶っているのかもです。

勿論,
Run太郎程度のウルトラでの話です(^^)v


PS.
切れる若者,切れる老人・・・
今日のニュースを見て思いました。

最近,そういう方が多くて怖いですネ
つい,見て見ぬ振りをする所以でもあります。

Run太郎もPC操作やなんかで,
訳が分からなくなり切れてしまい,
取り返しのつかない修復不能の事態に(^^ゞ

切れ者のRun太郎にもなれませんが,
切れて当たるのはPCまでにしないと(__)



本日:11㎞=1:03:19(5:45/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒47㎞

今年の梅雨は!!

今朝も起き抜けは小雨でした。

取敢えずランニング支度をして逡巡。
スポドリにアミノバイタルも飲んだし~(笑)

思い切って玄関を出たら止んでいました。
でもマイコースは水溜りだらけ(・_;)

舗装約360mのシャトルで8㎞だけ,
カナちゃんが付合ってくれました。

full男さんが来る?てな話もありましたが・・・
モノ好きはカナちゃんくらいでした。
歩いている人も全くいません。

それにしても雨の多い今年の梅雨です。

気象庁のホームページで津市の降水量を調べてみました。

日出入り時刻は国立天文台ですが,気温降水量は気象庁です。

先ず昨年6月の比較
2014年6月 ⇒  84.0mm
2015年6月 ⇒ 288.5mm

昨年の7月は153.5mm
今年7月は昨日までの5日間で100.5㎜

やはり圧倒的に今年の降水量が多いですネ
雨で走れない筈です^^;



本日:8㎞=59:00(6:07/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒36㎞

サロマ記録証!!

RUNNETのランフォトを使って記録証をダウンロードしました。

20150628サロマ記録証3



夢から1週間!!

早いもので,あれから1週間です。

今朝も雨模様で,日曜のRunQは久々です。

ランネットのランフォトは未だ確認出来ませんが,
地元北見の業者の写真が閲覧できました。

敵もさるもの,右クリックは兎も角,
ガードが完璧で拝借が出来ません。

仕方ないのでPC画面から撮影。

画像が粗いですが・・・こんな感じで走りました。

20150628サロマ 20150628サロマ2


朝は肌寒く,前日受付会場で購入したピンクのアームウォーマーに使い捨ての例のポンチョでスタートです。相変わらずハデハデです。


PS.
本日の万侑ちゃんでオヤスミなさい。
七夕で満2歳\(^o^)/

20150705万侑ちゃん



本日:RunQ+Sax50:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒28㎞

梅雨明け間近の暑気払い会!!

※掲示板にも入れますが念のため。

サブテン達成祝賀会改め掲題に変更です。

王将で格安に開催します。
暑さを忘れて,パーっと行きましょう。

エントリ-不要,現地集合,現地解散。
久居駅からの送迎はRun子さんに頼めるかと。

久居駅でのピックアップ希望者のみ別途連絡願います。

予約が出来ません。席が空き次第順次固まります。
終了時,全員の伝票を集め均等割りします。
13時~限定2時間,飲み放題食べ放題。
飲まない方もしっかり食べて下さい。

日時:7月12日(日)13:00~
場所:王将高茶屋店

土曜朝練!!

20150704朝練      20150704朝練2



本日集まったのは計11名でした。

途中小雨交じりの蒸し暑い朝練でした。
今月から久居工業団地の公園が集合場所です。

先ずは1ヶ月前に開拓した7㎞コースを案内しますが,
雨上がりで回避が難しい水溜りが2ヶ所あり,
路面も湿気って滑り易く結構汗をかきます。

日陰コースのメリットがありませんし,
今日の気候にはこのコースは不評でした。

7㎞コース後,片田団地方面に出て,
計18㎞で本日の朝練終了でした。

それにしてもウルトラの直後は,
足も痛くスピードが出ません。
付いて行くのが精一杯^^;


PS.(副題:タナボタ)

      20150704金麦キャンペーン


サントリーの製品レシートで応募したようです。
記憶にないのですが・・・多分金麦でしょうね。
3000円ゲット!!ラッキーでした(*^_^*)


PS2.(副題:ヨイショ)
「Run太郎さんのこと,今もダンディやけど,若い頃男前やったやろな~って言ってましたよ(^_-)-☆」

てなヨイショメールが…へへへ直ぐ気分が浮き浮きお調子者のRun太郎です(^^ゞ


本日:18㎞=2:06:00(7:00/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒28㎞

悲しき雨音!!

今朝は結構な雨が降っていました。勿論RunQです。

昨年は6/6~8/8台風11号で途切れるまで64日間連続の朝ランでした。

この間,小雨とあるのは2日のみ・・・
Run太郎が走る位ですから大した雨ではなかった筈です。

それが今年は7月に入って1日,3日と立て続けの雨・・・当地では確実に雨の多い梅雨気候です。

外で走ることを覚え,ジムで走らなくなったRun太郎には丁度良い休養になっています。

さて,
1年のうちで最も落雷で亡くなる人が多い月は7月で,亡くなる方の80%は男性という統計があるそうです。

後者は男性が性別的に雷の被害を受け易いということではなく,そういうシチュエーションに男性が居る確率が高いということのようです。

雨で走ることはあっても雷は絶対いけません。

と言う訳で,
Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

雷鳴のイントロが懐かしい・・・


カスケーズ 悲しき雨音






本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒10㎞

ランナーズ投稿!!

今朝は何とか6分ペースで10㎞でした。
カナちゃんが一緒してくれました。
アキちゃんはトラックを激走。
何とか日常に戻りました。

さて,
ランナーズの「走る仲間のひろば」に投稿しました。
こういう投稿記事は,如何に短く纏めるかがカギですね。
9回目の投稿ですが,3月の静岡以来,採用されるかしら(^^ゞ


サロマに初挑戦!! 
 
還暦を過ぎて第30 回サロマ湖100㎞ウルトラマラソンを走りました。

不安いっぱい,ワクワクドキドキのウルトラ初挑戦です。

前半サブ10の夢を見ながら走りましたが,未知の100㎞はそんなに甘くはなく,後半ヘロヘロになりながらも何とか無事完走を果たしました。

終盤(80~98㎞)完走を確信した頃のワッカ原生花園は雄大な海と花が素晴らしく,最後は沿道の声援に感動し涙のゴールでした。

エイドも充実した町を挙げての素晴らしい大会に感謝。



本日:10㎞=59:35(5:57/km)+Saxオヤスミ
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒10㎞


サロマ余話!!

雨でホッ(*^^)vのRunQでした。

今日からやっと両足交互に階段昇降,
バス停までの駆け足ができるようになりました。

さて,
ウルトラマラソンの大先輩に教わった話です。

10時間以上も掛けて走り切った感動のGOALでは,
前のランナーと競ってGOALの邪魔をしてはならない。

サロマはランフォトが提供され記録証はWEB作成です。

Run太郎「分かりました,許されるのはサブ10ギリギリの時くらいですネ」

先輩「それはダメ,サブ10など小さい。許されるのは制限13時間ギリギリの時だけ」

そうサロマの制限タイムは13時間。
これを超えたら,計測がストップしGOAL直前でも失格です。

GOAL直前で競うな!!もウルトラがフルと全く違う競技の所以です。



本日:RunQ+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞⇒0


朝ラン?再開!!

朝Runはウォーキング~8分/㎞のビルドUP(^^ゞ
月間走行距離に入れちゃいますネ(*^_^*)

20150630lap.jpg


Longest Distance100km!!(^-^)

カナちゃんが付合ってくれました。
サロマの土産話をチョッピリ。

今朝の体重は64kg余!!
100㎞走っても増えていました。

そして今晩は足がダル重く,
PCの前で座っているのが辛いです。

スマホの写真だけ整理しました。
これの紹介で本日のBLOGを終了です(^^ゞ

20150626サロマ

金曜日,札幌のカメの子さんと合流,
チームのおばちさんと3人でショット。
先ずはジンギスカン鍋で一杯です。

20150626サロマ3

20150626サロマ2

今回お世話になった服部さんに田島さん。
沖縄から合流のMrs.サクガワの計6人が,
今回のツアーメンバーでした。


翌朝,札幌からサロマに向かいます。
レンタカーで,約4時間です。

20150627サロマ

途中,おばちさんにハプニングがあり,
1人札幌に戻り,夜遅く合流のオマケ付きです。
理由は,一応ナイショ・・・本人から聞いて下さい(笑)

20150627サロマ6

20150627サロマ2

昼は松鮨の超ウルトラスペシャル生ちらし\(^o^)/
この後,二晩連続の松鮨さんお任せメニューは,
二晩とも違う海と陸の幸の数々に大満足の宴でした。

この後,湧別のスタート会場で受付を済ませ,
コースを案内して頂きます。

20150627サロマ4

20150627サロマ3

そして,フィニッシュ会場の北見市常呂(トコロ)町スポーツセンター(女子のカーリングで有名ですネ)で,GOALを願ってゲートを撮影。

20150627サロマ7

宿舎はGOALから歩いても行ける公営の宿舎です。
林間学校なんかで使われる施設だそうで,
今どき2段ベッドですが超格安です。

20150627サロマ5

Run太郎は酔って足を踏み外さないよう迷わず下を選択。

20150628サロマ同行メンバー

そして,最後の写真は,メデタク全員GOAL後の記念ショットでした。
(※Mrs.サクガワのみ,故障で予定の途中棄権でした)

と言う訳で,写真で雰囲気だけ紹介して,
Run太郎の完走記は,これで御仕舞いです。

でも、この完走記…全然走っていませんね(笑)



本日:6㎞=57:25(9:33/km)+Sax30:00
月間:460㎞⇒370㎞⇒528㎞⇒397㎞⇒567㎞⇒426㎞

プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR