fc2ブログ

9月もよく走りました!!

今朝は涼しかったですね。
やっと秋らしさを感じました。


20160930lap.jpg 20150831lap.jpg


さて今月もよく走りました。
今日で70日連続の外ランです。

心身共に重怠い時もありました。
痛いところも相変わらずですが・・・

無理をしない程度にスピードも交え、
まあ良い走りが出来たように思います。

9月最後の走りは1kmjog後のペース走です。

15kmくらいと思い4:50/kmで入ったんですが、
9km地点で時計を見たら平均で5分超!!
慌ててスピードUPし10kmで終了(^^ゞ

今月12回目のペース走ははんこ④


金沢を3週間後に控えフルマラソンには、
レースペース30km走の必要が言われます。

ある程度のスピード走と距離は踏んでいるので、
敢えて30km走に拘るには及ばないと思っています。

10月からフルに向けて
どういう走りをしようかと・・・。


久々、本日の万侑ちゃんでオヤスミなさい(^^ゞ



20160926万侑ちゃん



本日10km=49:47(4:58/km)+jog5km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒595km



私のお気に入り!!

今朝はラン友カナちゃんが休日で、
4時40分~ペース走の約束でした。

朝3時、ザーザー降りの雨音がします。
朝ランは諦めラジオを聞きながら(-_-)zzz

小降りの4時半、取敢えずユックリでもと・・・
1.5km走って久居駅へ、いましたカナちゃん(笑)

雨の今日は走れただけでメッケモノです。

カナちゃん5分切りペースで、
Run太郎は1.5km以降5:17位?
水溜まりを避けながらのランでした。

最初と最後に顔を合せただけでしたが、
同じ空間で同じ空気を吸っていると思えば、
頑張れるから不思議、取敢えず今日で580km!!

PS.
今日明日と残業続きです(/_;)
今年は震災応援とか時間外が増え、
この歳になって僅かですが年収UPです(笑)

オマケ:ランニングとかけて(*^_^*)

私のお気に入り by.ジュリーアンドリュース





私の好きなもの  by.佐良直美






本日16km=1:26:34(5:24/km)+jog1km+Saxオヤスミ
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒580km

オマケ:電卓!!

今朝、朝ランから帰ったら、
Run子さん「雨に降られたでしょ」
いえいえ、全く降られませんでした。

自宅から2kmまでの久居駅コースです。
実際そんなこともあるんですね~(*^_^*)

汗と雨で濡れたシューズが乾きません。
今晩は順にシューズドライヤーで乾かします。
玄関先で蒸れた汗の匂いが充満しRun子さんに極めて不評でした(^^ゞ


さて、興味の無い方ばかりでしょう。
Run太郎の想い出備忘録です,捨て置いて下さい。

算盤(ソロバン)を見掛けなくなりましたが,会社に入った頃は,必ず机の中央の幅広引出しの中に、備品として算盤が入っており、マイ算盤を使っている方も見えました。

Run太郎は悪筆で算盤も出来ませんが,
丁度会社に入った頃に電卓が一般化しました。

8桁液晶表示の手帳型電卓が1万円位で,
もう少し大きな蛍光表示の卓上電卓なら、
4~5000円で手に入るようになりました。

算盤が出来ずとも引け目を感じずに済みました。
シャープのエルシーメートとか答一発カシオミニとか…


※結局Run太郎,恥を晒すことも無く,こうして会社生活を全う出来そうなのも,こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。



本日15km=1:21:30(5:26/km)+jog2km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒563km

ワ―プロ記念日:後編!!

早朝は、星空に三日月も見えていました。
それが出勤時には雨、本当に雨が多いです。
9月も終りですが抜けるような秋空が拝めません。

今朝は今月11回目のペース走でした。
1人でしたが、取敢えず13kmだけ(*^_^*)

仲間内ではレースペースを意味するペース走ですが、
少々早めの一定ペースで走るのは全てペース走のようです。


20160927金沢ゼッケン

金沢マラソン(10/23)のナンバーカード引換証が届きました。
ローカルでは多気マラソン(10/10)のも本日届きました。
いよいよシーズンインです(*^_^*)


さて、昨日の続きです。
殆どの方は興味がないでしょうけど・・・

86年頃には同じくキャノンのCRTディスプレィ,
つまりデスクトップ型のワープロを40万円位で購入。

これも単語辞書が7~8万語位?外部媒体はフロッピーの前身?
FDのような仕様ですがペラペラのB5サイズ位のシートで,
記憶容量はA4数十枚位で,1枚千円位しました。

これも結局ものにはならず,仕事で使ったのは,ほんの僅かでした。

購入直後の入社10年目研究論文(大したものではありませんが)で,
土日数週間掛けて仕上げたのが唯一の実績でしょうか…。

これも表の作成には「-」「|」の一字一字の組合せで作るタイプで,改行すると一気に全て崩壊して,修復に難儀することこの上無しでしたが,この研究論文だけは何とか物にして,結果的には費用対効果は取れたのかもしれませんネ(笑)

90年頃には,会社にも備品として富士通のオアシスが1~2台配布されるようになりました。その頃からでしょうか,やっと使えるものが出始め,Run太郎の愛用機は東芝のRupoでした。

この頃には,ワープロの達人が何人かいましたね。
ブラインドタッチは勿論,ひらがな入力で無茶苦茶早い人とか・・・Run太郎はRupoの達人と・・・(^^ゞ

記憶媒体はようやくFDで,2DDに始まって2HD,今のデジカメ写真1枚が保存できません。

PCに変わる1997~98年頃までRUPO計3台を個人で買い繋ぎ仕事場の机にも置いていました。

FDも1枚何百円とし,インクリボンもA4100枚見当で600円位・・・結構出費でした。

インクリボンを巻き戻して2~3回使い,薄い印字の紙面を濃い目のコピーで仕上げるという裏ワザも使ってました。

この頃のラップトップ型のRupoも定価198000~258000円,シャープの書院,ナショナルのパナワード,NECの文豪,カシオワード,富士通オアシス,サンヨーサンワード,ソニー,日立ワードパル,ブラザー(ピコワードだっけ?),リコー,沖電気,ミノルタ,キャノン・・・

この頃は各社百花繚乱,値段もみなそんなものでした。
Run太郎は使いませんでしたが,富士通オアシスの親指シフト入力やキャノンキャノワードのラップトップで印字がリボンから世界初のインクジェット式に変わったのは秀逸でした(その頃のキャノンの広告キャラクターはトムとジェリーでしたネ)。

会社にPCが導入され,社内LANが構築されたのが98年,この前後からワープロが衰退し,PCの時代に・・・Run太郎も,何とか乗り遅れずに今に至っています。


※結局Run太郎,恥を晒すことも無く,こうして会社生活を全う出来そうなのも,こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。



本日13km=1:03:30(4:53/km)+jog3km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒546km

ワ―プロ記念日:前編!!

最初からLSDのつもりでしたが・・・
そう決めるとスピードは全く出ません。
丁度6:29/kmペースの16kmでした(^^ゞ

さて、今日はワープロ記念日とか・・・
東芝が630万円で初めて日本語ワープロを出したのが今日です。

Run太郎が会社に入って2年目,当時は夢のオフィス機器でした。

Run太郎,仕事柄,文章作成が非常に多くて,
PCの前に,ワープロの長~い歴史があります。

出初めの使えない高価なワープロに始まって,
個人持ちで計6台買い続けて,悪筆を凌いできました。

ワープロは会社に入って暫らくしてからでした。
当時は持ち帰り仕事も多く,悪筆金釘流ながら,
丁寧読み易い字を心掛けて凌いでいましたが・・・

ワープロもやっとパーソナル化し始めた85年頃に,
キャノワードというキャノン製のタイプライター型を、
(ラップトップではありません)ワープロを購入しました。

20数万円でインクリボンの弱弱しい24ドット印字で,
単語辞書が3万語位でユーザー辞書が300語位しか登録出来ません。

変換効率は著しく劣り,液晶表示は2~3行,
文章保存はA4で10ページ位の,まともな文章を打つには,
時間と労力を無茶苦茶使う,本来の目的とは程遠い代物でした。

確か,FD等の外部媒体の保存は有りませんでした。
メーカーが悪いとかではなく,黎明期とはそういうものです。

会社には一文字ずつ拾って清書する和文タイプが有り,
外に出す正式文書には未だ活躍していました。
何千の文字から拾って文書作るんですよ(・。・;

そんな手書き文章しかない時代のRun太郎世代には渇望していた品物でした。

初めて買った時は嬉しくて嬉しくて,
手書きで丁寧に書いても1時間位の文書に倍以上掛けて・・・
いつまでたっても捗らず,結局仕事には使い物になりませんでした(^^ゞ

※結局Run太郎,恥を晒すことも無く,
こうして会社生活を全う出来そうなのも,
こうしたオフィス機器の進歩のお蔭かと・・・ラッキーでした(*^_^*)。。



本日16km=1:43:44(6:29/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒530km




朝ランで多忙!!

カナちゃんと朝5時~のペース走でした。

スタート後、1回仕切り直しがありましたが、
Run太郎16km、カナちゃん20kmの5分切りです。
後半5分切りが辛くなり20kmの予定を短縮でした。

勿論カナちゃんを引っ張ったのはRun太郎(^-^)
次回はカナちゃんの休みに合せ木曜です。

本日MVPでは8時~朝ラン臨時開催です。

参加は難しいかと思っていましたが、
Itoちゃん、カメの子さんが来ると聞き、
終ってそのままの格好で駆け付けました。


20160925朝練  20160925朝練2


Run太郎は往路3kmで引き返しましたが、
カオリンとも久々一緒に走れたし、
参加は大正解でした(*^_^*)

今日は久し振りに陽が射していました。
皆さん暑かったでしょう(^0^;)
ホントお疲れ様でした。


20160925lap.jpg


Run太郎も今月500km達成メデタシです\(^O^)/
これ全部、外ランが自慢です(^^ゞ


PS.
アシックスの26cmが右足甲に当たります。
昨年来、レースシューズで難儀しています。


20160925ターサージャパン


今日初めてターサージャパンを購入しました。
日本製で、少しユトリがある感じですが、さて・・・。。



本日16km=1:18:34(4:54/km)+jog14km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒514km

今日も雨でした!!

明日、ItoちゃんがMVPです。

今朝はボスも早出の朝ラン30kmで、
集まりは悪いと予想していましたが・・・
6人も集まれば上等です。


20160924朝練 20160924朝練2


お疲れ様でした。

倍率12倍の東京ですが、
この中の2名が走ります(/_;)
誠にもって羨ましい限りです(*^_^*)

それにつけても雨の多いこと!!
今日こそ大丈夫と思っていましたが・・・
終盤、雨に降られ、ずぶ濡れになりました。


ちえみんさんが村岡ダブルフルウルトラランニングを明日走ります。

ちえみんさんのことです100kmでエントリーは間違いないでしょう。

netには下記案内が・・・想像を絶します(=_=)


兵庫県村岡を囲む1000m級の山々を巡る心臓やぶりの山岳マラソン!日本屈指の山岳ウルトラ。登り総距離2550m=登りのときの高低差の合計が2550m




本日31km=3:15:00(6:17/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒484km

メールの洪水!!

曇り予報を信じていましたが降っています。
時間が無く小降りを見計らってスタートです。

一人ペース走の予定でしたが流石に止めました。
ゆっくり15km、距離稼ぎで63日目です。

週末、超多忙でした。
昼ご飯を忘れ残業までしたのは久し振りです。

Run太郎の仕事は人とのアポイントで左右されます。
立て続けにそういう仕事が入ってしまいました。

人との仕事が終れば、当然記録を残します。
事実経過に結果、今後に向けての提言等、
現実と理想との間で結構手間取ります。

そんな仕事をしているときのRun太郎・・・
想像も付かないでしょうね(^_-)(笑)
今週は良く休んだしやむなしです。

と言う訳で遅い時間にPCを開きますが、
毎日、メールの多さに辟易です(/_;)

定期購読や必要メール以外に、
Netショッピング等、利用をする度に増えます。

配信停止する間もなく次から次と・・・
読み辛いOutLookを流し読みです。
必要メールを逃さないように目凝らしながら・・・

会社では役職を外れてメールが激減し喜んだのも束の間、
自宅で無駄な情報の洪水に難儀です(*^_^*)



本日:15km=1:29:30(5:58/km)+Saxオヤスミ
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒453km

September rain run!!

朝は結構雨が降っています。
いつも通り4時に目覚めましたが、
もう一度寝床へ撤収も止む無しです。

一杯飲んで朝食にしようか迷いましたが、
意を決して、6時半に朝ランスタートでした。

小雨でしたが終始降りしきっています。
初めてパーカーを着用しました。

6分弱のイーブンで駅コースを12周、
6時から自衛隊正門は衛兵が立ちます。

2時間交替が今日初めて分かりました(*^_^*)
「良く走るな~」と思われているんでしょうね(笑)

あっでも雨で身体も適度に冷やされ、
気持ち良く走り切れました。
今日で62日連続です。


Run子さんがRun太郎のカーステレオで、
見付けた好きなアルバム“サラ・ヴォーン”


A Lover's Concerto by.Sarah Vaughan






本日:25km=2:25:26(5:49/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒438km

朝炒飯!!

昨年の今頃は台風災害対応で熊本でした。

地震の家屋修理も目処が立たない中、
再び台風被害の応援要請があれば、
査定も難しいように思いますが、
現在、応援は微妙な情勢です。


昨日曲がりなりにも10kmペース走でした。

本日、台風一過とはいかない空模様に、
ゆっくりLSDのつもりでした。

駅前でカナちゃんに遭遇し、
カナちゃんが休なのに気付き、
ペース走に変更13km=1:02:04


20160921lap.jpg


カナちゃんも直ぐ後ろを走り15km

この時期想定外の走り込みが出来るし、
カナちゃんに喜ばれ、カナちゃん様々です。


Run子さんの炒飯が絶品です。


20160921炒飯


子供が小さい頃は良く食べさせたのよ、
貴方が知らないだけよ・・・と。

玉子とネギが中心のシンプルな炒飯ですが、
御飯がパラパラで美味い!!

休日走った後、
遅めの朝食に初めて食べてハマってしまいました。

いつも平日の朝食は納豆(ウズラ玉子2個入)御飯と焼海苔、
お代わりは白飯と卵焼き(2個)にフルーツ&コーヒーが定番です。

今朝からは納豆はそのままで、
御飯を抜き、お茶碗に軽く2杯分の炒飯をお願いしました。

イチローの朝カレーに倣って、
Run太郎の朝炒飯です。暫く続けます(*^_^*)


PS.
ジムのT中さん、
メキシコで開かれるトライアスロンの世界大会に、
エイジ代表でこの18日(日)に出場でしたが、
前日の練習で転倒し下顎骨折、無念のDNS、

荒川で当日中止、つくばで4kmDNF・・・
比較にならないアンラッキーです(/_;)
会ったら声を掛けられません。

来年もう一度目指せ!!
心から願います。。



本日:13km=1:02:04(4:46/km)+jog4km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒413km




台風禍~台風一過!!

今日は一日社内日でした。
チームGトークに幾度か登場しましたが、
決してサボっていたわけではありません(笑)

言ってもきっと信じて貰えないのが辛いな~(/_;)


さて、
こんな日に10kmですがペース走を交え外を走ったのは、
多分Run太郎だけ?、朝は小雨で十分走れました。

頬に当たる雨が気持ちよく、まだ行けましたが、
10kmに押さえ、前後6kmJOGで自重でした。


20160920lap.jpg


そして、
出社後は台風16号の影響で大雨!!
社内では、避難勧告、避難指示、避難準備と、
メール受信音が至る所で、鳴り響いていました。

遠隔地や交通の便が悪い社員は、
午後から帰宅も可能と指示が出ていました。

勿論、仕事熱心なRun太郎は帰りません。

一々、言わないと行けないのが辛いな~(/_;)
Run太郎は後輩上司も褒める仕事人間です(*^_^*)


最後に、
ランナーズ11月号が届きました。

20160920ランナーズ11月号


定期購読をして約10年になります。


20160920ランナーズ定期購読



新製品情報や大会情報に目を通しますが、
「こうすれば速くなる」の記事はスルーです。

毎回5分ほど見てお仕舞いですが、
編集者のネタ探しの苦労を思うにつけ、
癖になっているのか止められません(笑)


趣味の世界は「少し愛して長~く愛して」
“ love me little, love me long.”
(By.故大原麗子)



本日:10km=48:20(4:50/km)+jog6km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒396km

今朝はユックリ(^^ゞ

今朝は雨には全く祟られず走れました。
蒸し暑く、夜明け後は時折陽射しも射します。

底厚のシューズでハナからLSDを決め込みました。

ユックリならもう少し走りたいところですが、
止めたいという気持ちに負けました(^^ゞ


Run太郎は酒のツマミに、
素焼きアーモンドが大好きです。


20160918素焼アーモンド


「甘くて香ばしいビュート種」
小粒アーモンドが安かったので、
150g×10袋をNetで購入しました。


20160918素焼アーモンド2


見栄えは良くないですが、
自家消費には十分美味でした(*^_^*)



平日は殆ど行かないジムですが、
3連休は毎日夕食前に汗を流します。

最近、無駄な上半身筋トレもサボり、
いつものウェイトが辛く感じます。

各種のウェイトを下げますが、
結構、悲しいですね(/_;)

まあこれが現実です。

意地と見栄を張っても仕方ありません。。



本日:20km=2:06:10(6:18/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒380km

シャワーラン!!

一日雨予報は承知でしたが・・・
スタートの朝5時前は小降りです。

1kmjogの後、15kmペース走でした。
LSDの後は意識的に取組んでいます。

無理せず5分弱イーブンが最近の定番です。

途中から結構な本降りになってきて、
10km~5分が切れませんが・・・
何とかトータルで4:56/km


20160918lap.jpg


20160918駅コース


GOAL後、超ユックリJogで終了、
雨の中7時前には帰宅でき、
朝酒付きの朝食(*^_^*)
最高でした!!


20160918天気予報


明、明後も雨予報に果たして・・・


PS.
Run太郎はPCを駆使しているようで・・・
実は好きなことしか出来ません。

好きこそ物の上手なれでしょうか、
好きなことには何とか食い付きますが、
設定とか、エクセルとかは全く苦手です。

行き詰まると逆上、滅茶なクリックを繰返し、
取返しが付かなくなることも多かったのが、
最近は一呼吸置くことを覚えました。

PCに短気はいけません(*^_^*)

それにしても厄介な家電です。


更にオマケ!!

PCに詳しい後輩がいます。
操作に詰まると直ぐに教えてくれ重宝です。

詳しい人の悪い癖・・・
Run太郎は「これ一点」を教えて欲しいのに、
「Run太郎さん、他の方法がありますよ」

お節介は全て聞き流します(笑)

疎いおじさんとはそういうものです(^^ゞ。。



本日:15km=1:14:11(4:56/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒360km






こち亀!!

20160917朝練


今朝は野郎ばっかでした。
Run太郎のショットは無しです(笑)

この中で姫路が3名、東京が1名・・・
昨日の抽選結果です(*^_^*)

今日は6:10/kmでプレラン12km
本番は6/03/kmでpkm折返しの18km

最初から5人には全く付いていけません。

年上のボスの背中も見えない一人旅でした(^^ゞ
言訳じゃありませんが・・・蒸し暑かったですね(^0^;)


さて、単行本も200巻とか・・・
40年続いた“こち亀”が終了です。

両津さんの漫画単行本が第1巻からあります。

面白いので遡って買足したもので丁度100巻まで。

当時、子供と一緒に読んでいました。
子供漫画で唯一Run太郎も付いていけました。

初めの頃は両津さんの顔立が今とは全然違います。
筆致が荒く、キャラクターも恐そうです。
変遷を辿ると面白いかもです。

開かずの部屋の本棚1つの殆どを占めています。
今が旬、ブックオフに行かなくっちゃ(*^_^*)



本日:30km=3:03:00(6:06/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒340km

東京マラソン!!

7/23~今日で56日連続の屋外ランです。
我ながらめげずに良く続いています。

そんな今朝は1人ペース走です。

今月6回目のペース走は、
5分を僅かに切って走ります。
13km息も切れず気持ちよくGOALでした。

さて、
明年2月の東京マラソンの抽選結果が発表でした。
36000人が走る第11回は倍率12.2倍です。


20160916東京落選


帰宅後、早速PCメールを開きますが、
今回も見事落選通知でした(/_;)

2009年に走って以来、8年連続落選です。

新コース東京駅ゴールは魅力ですが
宿泊ホテルの予約も出来ておらず、
当選メールが来ると悩みます。

2009年の思い出だけで十分です。
負け惜しみじゃなくて・・・。。


東京マラソン2009_033


新宿都庁スタート直前です。

以下、思い出の走りを・・・(^^ゞ


20332461-1-1_18-394771_ALLDATAx1.jpg


20332461-1-1_60-405084_ALLDATAx1.jpg


20332461-1-1_751-61143_ALLDATAx1.jpg


東京マラソン2009_122(K子さん・縮小)


20332461-1-1_37-134056_ALLDATAx1.jpg


本日:13km=1:04:08(4:56/km)+jog2km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒310km



東京マラソン!!

7/23~今日で56日連続の屋外ランです。
我ながらめげずに良く続いています。

そんな今朝は1人ペース走です。

今月6回目のペース走は、
5分を僅かに切って走ります。
13km息も切れず気持ちよくGOALでした。


さて、
明年2月の東京マラソンの抽選結果が発表でした。

36000人が走る第11回は倍率12.2倍です。

帰宅後、早速PCメールを開きますが、
今回も見事落選通知でした(/_;)

東京マラソン2009_033


2009年に走って以来、8年連続落選です。
新コース東京駅ゴールは魅力ですが
宿泊ホテルの予約も出来ておらず、
当選メールが来ると悩みます。



2009年の思い出だけで十分です。
負け惜しみじゃなくて・・・。。



本日:13km=1:04:08(4:56/km)+jog2km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒310km



ハチ公口!!

今朝はユックリでした。
月半ばで295km・・・距離は順調です。

最近、朝は久居駅東口を走るコースです。
夜明け前でも曲がりなりに街灯もあり、
足下がしっかりして走り易いです。

そんな駅の東口に、
この地出身の上野博士と、
忠犬ハチ公の銅像があります。


20121020ハチ公3


20121020ハチ公4


最近の博士は帽子を被り、
ハチと博士が見つめ合う・・・
なかなか良い銅像に思います。


20160123ハチ公2


駅東口の名称をハチ公口にとの声がある中、
一足先にバス停に「ハチ公口」の副題が付いたそうです。。


20160915中日ハチ公




本日:16km=1:34:05(5:53/km)+Saxオヤスミ
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒295km


Run友カナちゃん!!

今朝はカナちゃんの休日で恒例のペース走は、
いつも通り久居駅を4時40分スタートです。

高齢の親父ペース走とも言います(^^ゞ

5分弱のイーブンでと打ち合わせました。

カナちゃんは16kmを希望でしたが、
Run太郎は自衛隊G自販機辺り、
FINISH給水休憩の段取りです。

結果は一応カナちゃんを引っ張る形で15km、
今季、早朝無給水ペース走の最長でした。


20160914lap.jpg


カナちゃんも直ぐ後ろ+1kmの16km!!

8月10回、9月5回目のペース走です。

DSPさん推奨のクロカンはしていませんが、
メリハリのある練習が出来ているように思います。

Run太郎が未だ引っ張れるカナちゃん。
週一ペース走も良い刺激になっているようです。

平日早朝、仕事で時間制約のある中、頑張れる所以です。

これがアキちゃんだと、
こちらが引っ張られるだけなんで、
こうはいかないかもしれません(笑)

いつも根性無しと笑うRun太郎ですが、
ラン友カナちゃんに心から感謝です(_ _)




本日:15km=1:13:39(4:54/km)+jog3km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒279km

若いって素晴らしい♪

前夜から結構な降りでした。

予報通りに諦めていましたが・・・
目が覚めた3時半には降っていません。

これ幸いに降出すまでと走りだしました。
結局、最後まで問題なく走れちゃいました。

それもユックリですが20km\(^O^)/

さて、リレーマラソンでは、
早朝に走ったこともありますが・・・
たったの1.5kmでkm4分が切れません。

歳というのは残酷ですが致し方ありません。
この歳で若い連中と走れるだけでも幸せです。


あなたがいつか言ってた
誰にでも明日がある♪
だからあの青い空を見るの
若いって素晴らしい♪


明朝は雨から晴れ予報に変っています。
カナちゃんとペース走出来るカナ?


PS.
12月4日~10日の「人権週間」に向けて、
社内で人権標語作品募集があります。

毎回変わり映えしませんが、
取敢えず今年の応募作品です(^^ゞ


認め合い 思いやる心で 摘む差別

家族の部
悪いのは「黙って見過ごす無関心」



本日:20km=1:55:50(5:47/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒261km

秋の空!!

流石に昨日は疲れました(^^ゞ

歩いて帰宅後、Run子さんと買物を済ませ、
お寿司を買って自宅でビールと一緒に(*^_^*)

Sax吹く元気も無くチビリチビリやりながら、
写真整理とblog更新だけでFinishでした(笑)


Netには、このように・・・
***心と秋の空とは良く言いました。

数日前の天気予報では今日が雨予報でした。

ぞれがずれ込んだようです。
先ほど見たら明日も明後日も一日雨予報です。


20160912SS00001.jpg 20160912SS00002.jpg



7月下旬より運良くRunQはありません。
さて明日はどうでしょうか・・・??


秋の天気の移り変わり
 9月になると夏の高気圧(太平洋高気圧)が勢力を弱めて南へ後退し、代わって北の高気圧が次第に勢力を広げてきます。この境目には秋雨前線があり、ぐずついた天気が続きます。またこの時期にはしばしば台風が接近するため、前線の活動が活発になって大雨になることがあります。


秋の雨には何となくこの歌が・・・





本日:16km=1:47:00(6:41/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒241km

今日はリレーマラソン!!

今朝は4時半から、
カナちゃんの背中を見ながらのペース走でした。

本日はリレーマラソンです。

20160911リレーマラソン12


いつもはカナちゃんが出走し、
Run太郎が応援でしたが今回は逆です。

カナちゃんは10kmを46:30で走りました。
Run太郎は自重して47:40(4:46/km)(*^_^*)

リレーマラソンは8時半スタートです。
その前に、シャワーを浴び朝食にワインでした(^^ゞ


20160911リレーマラソン2 20160911リレーマラソン


チームは、まささんの“まさーず”

20160911リレーマラソン13


いつもながらの手作り計測は見事です。


20160911リレーマラソン10 20160911リレーマラソン11


天候にも恵まれ、今年は19チームの盛況でした。

1.5km弱の周回コースを5周走りました。
結果は辛うじてサブスリー(*^_^*)

Run太郎は、早朝10kmペース走に、
1.5km計5回の超々インターバル走・・・?


20160911リレーマラソン3  20160911リレーマラソン4


20160911リレーマラソン5  20160911リレーマラソン6


20160911リレーマラソン6-1 20160911リレーマラソン7


まっ良い練習が出来たかと・・・(笑)
遊んでくれたみんなに感謝です。


20160911カオリン差し入れ


カオリンが差し入れです。
たいそう美味しゅうございました(__)
ムースに桃にジュレ??う~ん忘れました(__)


以下、雑多に写真をUPします。

Run太郎はFb等はしないので、
問題無ければ適当に拡散願います。。




20160911リレーマラソン8


20160911リレーマラソン9


20160911リレーマラソン14


20160911リレーマラソン15


20160911リレーマラソン16


20160911リレーマラソン17


20160911リレーマラソン18


20160911リレーマラソン19


20160911リレーマラソン20


20160911リレーマラソン21


20160911リレーマラソン22


20160911リレーマラソン23


20160911リレーマラソン24


20160911リレーマラソン26


20160911リレーマラソン25


20160911リレーマラソン27




本日:10km=47:40(4:46/km)+jog3km
リレーマラソン1.5km×5回(4:10ペース)+@
+Saxオヤスミ
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒225km



明日はリレーマラソン!!

空高く、やっと秋を感じさせる気候でした。


20160910朝練 20160910朝練2



べがさん繋がりS地さんが初登場でした。
明日のリレーマラソンも参加とか・・・
お手柔らかにヨロシクです。

ゆっくりプレラン12kmの後、
先週に続き、ちえみんさんと9km折返し、
復路は二人旅の計30kmでした\(^O^)/

終盤ペースアップが出来、取敢えず合格です。


明日は8時半~リレーマラソンです。
自宅から500mのマイ自衛隊コースです。

1周1.5km弱のコースをタスキで繋ぎます。
カメラとクーラーBOX持参で楽しんできます。

おっと、その前に走り足りない分は、
早朝4時半から1時間程ペース走をします。

リレーマラソンはメンバーの足を引っ張ります(^^ゞ

終ったら自宅へ直行!!
飲むぞ~(*^_^*)



本日:12km(6:39/km)+18km(6:06/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒203km

菊の節句!!

久し振りの秋晴れでした。
徐々に夜が明けてくるのは爽快です。

9月3回目のペース走は無理をしない程度で。
息も切れずにシューズも濡れずの13kmでした。


20160909lap.jpg


今朝出社したら9/23(金)のアポが入っていました。
同僚の予定を見たら同時刻に外せない仕事が・・・

4連休を画策していましたが残念です(/_;)
と言いつつ、サラリーマンは有難いです。

自営業では、こうはいきません。
フルの翌日は全て有休です(*^_^*)

さて、
昨日は出先への定期巡回でしたが、
一纏めにした持参予定の書類を忘れました。

歳?それとも疲れているのでしょうか・・・
実害は無かったものの慌てました(^^ゞ

まあ、そんな1週間も何とか終りました。
週末は秋空の下、ランニングライフに精を出します。。



本日:13km=1:03:58(4:55/km)+jog3km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒173km



オマケ!!

朝、走れるとは全く思っていませんでした。

雨が降りしきる中で走り出すアホではありませんが、
いつも通り早朝に目が覚めると雨音がしません。

降出したら直ぐに止めるつもりでしたが、
結局ユックリですが走り通せました。

想定外の朝ランに大満足(*^_^*)
今朝もシューズを洗います。

さて、
今年8月でランニング走行距離は4000km超です。

1km=体重kcalの消費が目安ですから、
61Kcal×4000km=244000 Kcalです。

10km=1時間として、延400時間
1日7時間として延57日余り。

お金には換えられませんが、
1年に直すと我ながら驚きます。

実に無駄なエネルギーを使っています(笑)


PS.
Run子さんに1.8L紙パック容器の展開を頼まれます。

無駄なエネルギーを使って鍛えているのに、
四苦八苦、一気に出来ません。

そんなことが増えました。
歳を感じる瞬間です。


久しぶりに、
Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

Run子さんの有り難さが身に沁みます。
Run子さんはどうかしら・・・(^^ゞ

Without You  by.Nilsson

I can't live if living is without you
君なしでは生きていけない
I can't give, I can't give anymore



<本日:17km=1:39:32(5:51/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒157km

リレーマラソン!!

今日もシューズが濡れました。
4日連続、洗って軒先に干しています。

今朝はペースでもjogでもなく、
普通にまあまあのペースでしょうか・・・
down2kmは「デューク更家」風に早足ウォークでした(^^ゞ


20160907SS00001.jpg


明朝は台風13号の接近で本降りは確実な気配です。
スパッとRunQを決断できる雨を期待します。

さて、
今度の日曜はリレーマラソンに参加です。
マイコース自衛隊Gで開催されますが久しぶりです。


DSCF0583.jpg


この写真は9年前です。
こんな感じのローカルな大会です。

1周1.5km弱を4~5人がタスキで繋ぐ42km余!!

この日の早朝、カナちゃんとペース走でUPです(^_-)


screenshotshare_20160907_175815.png


本番は、無理をしない程度に頑張ります(*^_^*)



本日:16km=1:23:32(5:13/km)+down2km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒140km

9月の雨♪♪

9月に入り多少涼しくなったように思えましたが・・・

抜けるような秋空は望めず、
梅雨空のような気候が続きます。

今日も小雨霧雨模様の蒸し暑い朝でした。
シューズも濡れ、軒先に吊しても乾きません。


シューズドライヤー201006


シューズドライヤーを出す程でも無く、
都合3足が乾かずにぶら下がっています。

昨日、曲がりなりにもペース走でしたから、
今朝はどんな走りをしようかと考えましたが、
結局1人では1時間=11kmペースの17kmでした。

明日も同様の天気予報です。
さて、どうしましょうか・・・(^^ゞ


PS.
GPSウォッチ5代目・・・
つい衝動買いしてしまいました。


20160905SF510F.jpg


20160905エプソンSF510F

Run太郎にとっては毎日使う消耗品です。

以前は大きくて駆動時間は短く高価でした。
それにしても安価になったものです。

これで来年サロマ湖もOKです。



本日:17km=1:31:53(5:24/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒122km

お喋りペース走!!

月曜日から雨のペース走でした。
仕事休みのカナちゃんのオーダーです。

雨ですし、水溜まりも一杯ですから、
5分を僅かに切って、お喋りしながら、
MAX15kmを併走という事前打合せでした。

最初から押さえて4:57/kmで入りますが、
あれっカナちゃんが付いてきません。

かなりペースを落としますが、
5分だけは譲れません。

この位のスピードですとかなり余裕です。
取敢えず金曜に13kmでしたから、
+1km=14kmで終了しました。


20160905lap.jpg


少し遅れたカナちゃんは15kmを走り切り、
トータル5分切りを達成です\(^O^)/

まだもう暫くカナちゃんには負けません。

いつも「根性無し」と笑いますが、
頑張ったねカナちゃん(*^_^*)


PS.(副題:懺悔!!)
先日full男さんに、
「絶対、誰にも言うたらアカンよ」
と言って喋っちゃいました。バキッ(/_;)(__)


本日:14km=1:08:58(4:55/km)+jog3km+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒105km


GPSウォッチ!!

ボスがGPSデビューとか・・・

Run太郎は、
GPSのランニングウォッチを使って8年になります。

何処を走っても距離とスピードが正確に測定され、
PCに落とせば軌跡もピッチ数も表示されます。

BLOGネタによく使わせて貰います。

2009年ガーミンフォアアスリート405・・・7時間駆動

20090110ガーミンフォアアスリート405

2010年 ガーミン 310XT・・・17時間駆動

201008ガーミン310XT

2012年エプソンSS500・・・14時間駆動

2013_0212_GPSエプソンSS500

2014年エプソンSF510T・・・30時間駆動

20140923GPSーエプソンSF510T


ガーミン310XTとエプソンSS500の両方を付けて30km走

20140329GPS

これは合格でした。

エプソンSS500とエプソンSF510Tの両方を付けて11km走

20141013GPS.jpg

これは大きく違いました。

駆動時間のUPは充電池の性能の向上もありますが、
GPS捕捉の間隔を開けていることによります。

従って細かなカーブには弱いようです。

何れにしろ、レースで使用して、
距離が甘く出ることは殆どありません。

便利なランニングアイテムです。

使うにつれ充電時間も短くなりますが・・・
もう手放せません。次が欲しくなりました(^^ゞ


PS.
夜中は大雨でした。
雨上がり早めにスタートすれば良かったですが・・・

自衛隊Gでは、次週リレーマラソンに向けて、
原田自動車ご一行様が練習に励んでおられました。

あだっちゃんもいましたね(*^_^*)
おっとRun太郎も走るんだっけ(笑)


本日:23km=2:26:24(6:21/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒88km

疲労感!!

久々のMVPでした。


20160903朝練 20160903朝練2


まだ少し蒸し暑かったですが、
シューズまでは濡れませんでした。
GOAL後の風が心地よかったです(*^_^*)

ゆっくりプレラン13kmで8時に臨みました。

ワラーチのちえみんさんと一緒でしたが、
最後の9kmは結構きつかったです。

都合500ccを7本飲みました。
帰っても350cc2本(^^ゞ

最近、疲労抜きを目的に、
メリハリのあるランを心掛けています。

ペース走を週1~2回入れて、
ユックリの時も強弱を付けています。

それでも長く走っていると疲れが増します。
走らない人でも夏バテの季節です。

熊本出張で数日間走らなくても、
身体は軽く感じませんでした。
再び毎日走れば疲れます。

秋も深まり涼しくなれば疲れも取れると信じて、
沢山呑んで食べて明日も走ります。


PS.
Run太郎の走力ピークの2009年は、
8月734km、9月550kmでした。

一緒には出来ませんが・・・
走った距離は正直です。



本日:31km=3:12:25(6:12/km)+Sax40:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒65km

量+質を追い求めて!!

9月に入り初めてのペース走は13kmでした。

猛暑の8月は12kmが無給水の限界です。
計10回我ながら良くやりました。

そして、涼しさを実感の今朝は+1km!
最近はカナちゃんの休日にオーダーがあります。

自宅から約1km余をジョグって久居駅へ。、
駅前を4時40分スタートです。

4:50/kmペースで十分の予定でしたが、
レース同様に懲りないRun太郎です。
相変わらず思い切り飛び出します。

デッドゾーンの苦しさを乗切り、
カナちゃんを振切り独走でしたね(^-^)


20160902lap2.jpg


終盤は1時間以内を目標に頑張り通せました。

自衛隊正門を通り過ぎた辺りでGOAL後は、
自衛隊Gの自販機で給水しながら、
歩きも交えダウンジョグ(^^ゞ

400mトラックでは、
久々アキちゃんが激走中でした。
最後の流しは3:40ペースで疾走(^^)/

やはりRun太郎が引っ張れるのは、
カナちゃんまでのようです。

今年は安泰のようですが、
あと何年いけるかな~。

さあ、次回カナちゃんのオーダーは、
次週月曜日です。宜しければ貴女も(*^_^*)



本日:13km=59:34(4:34/km)+jog4km+Saxオヤスミ
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒34km

誇大広告!?

長月初日も昨日同様の走りでした。
300m直線でペースアップ8回の計17kmでした。

明朝は無理しない程度のペース走です。
涼しければ無給水13kmが目標です。

秋になり日出時刻がだんだん遅くなります。
当地では4時40分をピークに今朝は5時27分

玄関先で灯りを点けずに朝ランでしたが、
今は点けたまま朝ランに出発です。

ライトもまた必要になります。
季節の移ろいは早いです。


PS.
TV通販でRun子さんが買ったフライパンは、
耐摩耗性と目玉焼きがスルッと皿に・・・が売りでした。

「引っ付くこびり付くで嘘ばっか」と、
Run子さんが、お怒りでした。

消費者庁が景品表示法違反の報道があり、
我が意を得たりのRun子さん。

そう言えば最近朝に目玉焼きが出ません。。



本日:17km=1:31:03(5:21/km)+Sax30:00
月間:458㎞⇒400km⇒502km⇒463km⇒571km⇒488km
⇒535km⇒616km⇒17km
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR