fc2ブログ

無事之名馬!!

昨日、悲喜こもごもの人事異動を書きましたが、
どうも後輩上司の一人が御昇格のようです。

何はともあれ良かった良かった(*^_^*)
ここは素直に心から祝福です。

昇格昇給の夜は嬉しいものです。
そんな感激や喜びも今は遠い昔です。


無事之名馬!!
競馬の造語らしいですが、
最近仲間内での故障者が多いです。

Run太郎とて他人事ではありません。
短いシーズン限られたレースを、
棒に振るのは辛いものです。

シニアは後がありません。
年々、記録が落ちていく中で、
1レースたりとも無駄に出来ません。

長く無事に走り切る・・・
人生も含めて難しい課題です(^^ゞ



Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

1960年代前半、
白バイ隊員が主人公のTVドラマの主題歌です。

Netでも全く検索できませんが、
Run太郎は歌えます(^_^)/

これ知っている人??
へへっへ(・┰・)


マフラーなびかせ
レバーを握り風はうなるよヘルメット
走れ走れ走れ白バイ走れ走れ♪


PS.
立川集団食中毒は“刻みのり”
東京・立川市の小学校で起きた集団食中毒について、東京都は28日、原因は給食の親子丼に使われていたきざみのりと発表しました。このきざみのり、1月に集団食中毒が起きた和歌山県の給食でも使われていました。

こんな乾いた食材が原因とは・・・
アンビリーバブルです。

給食関係の方は大変ですね(*^_^*)



本日:10km=5:16+2km
+Sax30:00
528km⇒535km

Oh 人事!!

早朝は冷えますが、
日中は確実に春めいてきました。
風も心なしか暖かく感じる今日この頃です。

当地の日出は6:26、日の入は17:48になりました。
Max6月の日出4:40まで。これから日々楽しみです。


さて、
春を感じる事象に人事異動があります。
Run太郎の会社でも3月になると賑やかです。

管理職として関与していた時代もありましたが、
今は蚊帳の外、聞き耳を立てる関心もありません。

誰が偉くなろうが何処に変ろうが興味がありません。
さも俺が引上げてやった等のメールも今は昔です。

肌の合わない奴とかイヤな上司とか・・・
箸にも棒にも掛からない部下とか・・・

そんな悲喜こもごもの人事異動は4/1付です。


今のRun太郎、
「そんなことも出来ないんですか」
と言われたら、

「出来ないから管理職やってたんやんか」
と即座に言い返すつもりですが、

残念ながら後輩、同僚、部下、上司には、
いつも恵まれたラッキーな会社生活でした。


PS.
Run太郎は毎夜居酒屋通いの単身赴任でしたが、
今ならもう少し健康的な生活が送れるかも?

否、ヤッパリ無理ですね。

朝ラン後、ウェアを脱ぎ捨て、
シャワー後、Run子さんが洗濯、
美味しい食事をサッと出してくれる・・・

有難いことです(__)(__)(__)



本日:13km=5:53
+Saxオヤスミ
528km⇒523km

マラソン日和!!

東京マラソンの前に自衛隊トラックへ。
T橋さんが40km走中、5kmだけ4:34/kmお相伴でした。

昨日今日、穏やかな気候に気持ちよく走れました。
フル1週間前として中味は合格と思います。


20170226lap.jpg


前後jogで計16kmは今日で510km\(^O^)/

それにしても良く走りました。

2月の500km超は多分初めてです。
1月2月連続500km超も勿論初めてです。

DSP理論からは外れますが、
今週からは言い付け通りの予定です(・┰・)

それに付け今日はマラソン日和です。
こんな日に走れる方が羨ましい。


PS.
Dietには朝ランが効果的!!


20170223Dietは朝ラン


起床後は水分だけを補給し走った後に朝食がお勧めです。

我が意を得たりです(*^_^*)



本日:5km=5:20+5km=4:34/km
+6km=6:20/km+Sax30:00
528km⇒510km

春走一刻値千金!!

春を感じる一日でした。
下手横Saxもありましたが、
平日ユックリ走だけでしたので、
15kmだけペース走で締めてみました。


20170225朝ラン


仲間の多くは、明日の東京と姫路です。
明日も天候は絶好のようですね(*^_^*)
次週、3年連続雨の静岡は果たして(笑)


東京と言えばRun太郎は8年前に運良く出走、
当時の自己記録を叩いた思い出の大会です。

今年は都庁~初めて東京駅ゴールです。
無事な開催を祈るばかりです。


石原慎太郎元都知事・・・
都政云々は評価する立場にありませんが、
東京マラソンを愛する市民ランナーの評価は大です。

日本で都市マラソンの先駆けとなった、
銀座浅草を走る国際基準7時間の大会です。


これは余談です。
太陽の季節に興味はありませんでしたが、
子供の頃「青年の樹」「おーい雲」
に心躍ったのを覚えています。


秋元書房
貸本屋に沢山ありました。
貸本屋・・・知らないでしょうね。

佐藤愛子、川上宗薫の青春小説、
官能小説大家富島健夫の青春小説・・・
皆食うに困って書いたのかもしれませんが、

そんな時代もあったねといつか話せる日がくるわ

あんな時代もあったねときっと笑って話せるわ・・・(^^ゞ



本日:15km=4:53/km+プレ3km=5:48/km
+Sax60:00
528km⇒494km


プレミアムフライデー!!

一転、今朝は寒さが堪えました。
気温4℃でしたが風が強かったです。

でも春めいてきたのは間違いありません。


さて、
今日はプレミアムフライデーです。
朝刊の折込み広告も多かったですね。

恩恵にあずかった方は何人いるのかな?
取敢えず、Run太郎の周りでは皆無でした。

尤もRun太郎は今日も5時ピタですから、
文句はなにひとつありません(笑)

果たして集客と売上げは如何だったでしょう・・・
他人事ながら興味のあるところです(*^_^*)

保険業界では“損保ジャパン日本興亜ひまわり”
3月からプレミアムフライデーだそうです。

Run太郎の会社も、風評を見ながら、
追随でしょうか・・・ズルッ(・┰・)


PS.
オマケです。Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

トランプという名が最近賑わします。

人名でトランプは初めて聞きましたが、
愛犬の名がトランプ・・・思い出しました。

1960年代のアメリカTVドラマ!!

男ヤモメと3人の息子、
家族同然の年配家政夫?
大型の愛犬トランプ・・・

パパはフレッドマクマレー
ウテナの男性化粧品のイラスト顔・・・

“アパートの鍵貸します”で、
ジャックレモンが鍵を貸す、
不倫の嫌な上司です。

ふと思い出しました。。








本日:16km=5:55/km
+Sax30:00
528km⇒476km

春ですね!!

今朝は予報通り雨でした。

1mmは「傘をささなくても何とか我慢できる程度」
2mmは「ほぼ100%の人が傘をさす程度」
時間降雨量は1.8mm位でしょうか・・・

気温は10℃超で薄手のパーカーで十分です。
16kmを1時間半ほどで走りましたが、
濡れそぼった感じはありません。

計16kmユックリ大きなフォームで、
水溜まりに捕まらないように走りました。

でも、これが容易いようで意外と難しいです。
周回コース分かっていても同じ過ちを繰返します。

「過ちは分かっていても繰返す!!」
マーフィーの法則のように(^^ゞ


PS.
「晩節を汚す」
人間誰もが老います。
Run太郎の終支度も考えないと・・・。

TV報道や身近で起こる事象から、
最近、強く思う今日この頃です(^^ゞ



本日:16km=5:58/km
+Saxオヤスミ
528km⇒460km


拘りと逡巡!!

今朝も冷えましたが無風で気持ちよく(*^_^*)

市民ランナーは拘ってはいけない項目ですが、
今月の走行距離が500kmを超える勢いです。

2月では初めての経験です。
それにしてもRun太郎よく走りました。


20170222SS00001.jpg


そこで逡巡するのが雨予報の明朝です。

降水量が3mmで風が強そうですが、
気温は高く10℃以上あります。

真冬の寒く冷たい雨ならランQですが、
この位の気温があれば、寒くはありません。



近隣で早朝、シニアが雨の中を走る・・・
世間体を考えると・・・う~ん悩ましい(^^ゞ

さて、降水量は時間降雨量です。

1mmは「傘をささなくても何とか我慢できる程度」
2mmは「ほぼ100%の人が傘をさす程度」

小数点未満は切り捨てだそうですから、
0.9mm/hは0mm、1.9mmは1mm、
2.9mmは2mmと、上限~下限で、
感じ方にもかなり差があるようです。

PS.
残りホッカイロは後4つ!!
買い増さずに春を迎えたいものです(^_^)/



本日:15km=5:15/km+3km
+Sax30:00
528km⇒444km

自力本願!!

雨上がりの今朝は風が強くて・・・(/_;)
寒さは感じませんが粉雪も舞っていました。

新規開店、ファミマの横を通って走り始めます。


最近、
アミノ酸系サプリとかは余り飲まなくなりました。


2013_0123_190503-CIMG0765.jpg


マラソンにロキソニン・・・
飲まない方が良いのですが偶にお世話になります。

レース前のロキソニンと胃薬は御守りのような存在です。

アミノ酸も各種試しましたが効果の程は?です。
失速し始めてから飲んでも回復しません。

逆に調子の良いときは、
飲む間も惜しい位に頑張れます。

マラソンの神様が降りてきたような走りにアミノ酸は不要です。

ガス欠という状態もそうです。
早朝ランで20km位なら事前に水分補給だけです。

30km以上の練習も小さなお握りを食べる程度で臨みます。

練習でも失速は数多ありますが、ガス欠状態ではないように思います。

ガス欠という感覚がわかりません。
走るにつれ、ガクンと調子が落ちて、
目標とするタイムが次から次と消え去り、
プッツン切れることはありますが、これがガス欠とは思っていません。


42kmを走る消費エネルギーは、体重62kgとして×42km=2604kcal

体脂肪1g=9kcal この位のエネルギーは身体に十分蓄積です。

気持ちとその時のコンディションだけの問題のように思います。

練習に裏付けられた最低限の肉体は必要ですが、
気持ちの問題・・・これが一番のように思います。

フルマラソンでRun太郎の前を5km毎に、
名だたるサブスリーランナーが失速してくれて、
次々と抜き去ることが出来れば、素晴らしい記録がでるように思います(*^_^*)



と言うわけで、アミノ酸に頼らないRun太郎、

imuraya SPORTS YO-KAN+


20170221スポーツようかん



PS.



<東京マラソン>安易な服用は危険 レース時の痛み止め






本日:16km=5:46/km
+Sax30:00
528km⇒426km


サークル系!!

2/17のblogで、
「Run太郎ち~200m位のサークルK、
リニューアルで建替えて未だ1年です。
今日で突然の閉店でした」と書きました。

2/16~2/20店舗改装、
2/21(火)0時am新規オープンと。

つまり20日今日の夜、新装オープンです。


20170220ファミマオープン


案の定、ファミマにチェンジでした。
今朝の折込み広告で知りました。

中部圏では昔サークルKが全盛で、
コンビニと言えば、サークルKでした。

栄枯盛衰・・・時代の流れですね(/_;)

チームコンセプトに「サークル系」の、
語呂合せギャグも使えなくなりました(笑)

Run太郎が、コンビニで食料を調達するのは、
偶の出張とマラソンツアー程度でして、
コンビニへ思い入れはありませんが、
拘りの方は結構見えるようです。



さて、京都の再雇用仲間から、
「今朝の京都は暖かく通勤が楽です。質問です。run子さんの物言いですが、『~、朝にしな』というのは桑名弁?『ナニナニしな』とは江戸言葉の言い回しとばかり思っていたので ほな」てなメールが届きました。

Run子さんに聞いたら、桑名は~ね言葉が多いけど、
こっちに来て、~な言葉が多くてビックリと。

確かに調べるまでもなく使っていますね(^^ゞ

間投助詞・終助詞「な(あ)」を多用し、「伊勢のな言葉」と呼ばれる。
【例】あんな、私な、昨日な、つぅ(津)にな、行って来たんさな。(あのね、私は昨日、津に行って来たんだよね。)by.ウィキペディア




本日:17kmLSD(5:55/km)
+Sax30:00
528km⇒410km

色々ありました!!

今日は美(ウマ)し国三重市町村対抗駅伝です。
いつもなら三雲の中継点まで走って応援です。


 美しくに駅伝


そんな日曜はユックリ起きてが普通ですが、
今日はRun子さんの実家で法事です。

5時から昨夕に続いてのLSD17kmでした。
寒波ほどでもないですが冷気が沁みました。


20120805 LYTERACER DS2


4年半前のアシックスライトレーサー、
練習用に購入も、すっかり忘れていました。

昨夕、履き下ろそうとすると、
Run子さん「縁起が悪いから朝にしな」と。

靴の購入は足がむくむ午後は・・・知っていますが、
これは知りません。素直にRun子さんのご託宣に(__)

「夜、新しい履物を履いて玄関からそのまま出かけると、死ぬ」

という言い伝えがあるようです。
こういうのは良く知っていますねRun子さん。

興味のある方はnetで調べてください。

結局、今朝履き下ろしました(*^_^*)


さて、
右肘骨折ギプス固定中のちぇみんさん、
今日の泉州市民マラソンは当然DNSの筈です。


20170219泉州ちえみん


Run太郎は確信していました。
手で走る訳で無し、絶対走ると・・・
ここらへん、Run太郎よく分かります(笑)



20170219sensyu.jpg



腕降りも出来ない中、見事です\(^O^)/


PS.
昨日書いた「ある方に触発されて・・・」は、
ちぇみんさんです。今日も夕ラン追加でした(^^ゞ



本日:17kmLSD(6:23/km)
夕方13kmLSD=(6:05/km)
+Sax30:00
528km⇒393km

お好み焼中止!!

20170218朝練     20170218朝練2



今朝はプレラン込みで32kmでした。

30km通しのペース走は1年半振りかと…
(5分を切って30kmは一昨年の9/26以来です)

ミキちゃんに追い付かれないように頑張りました。

向い風もあって序盤5分弱ペースで入りましたが、
往路終盤、徐々に落ち折返しで丁度5分でした。

後半4:40ペースの2:24:48(4:50/km)
今のRun太郎これが精一杯でした(^o^)/

朝、お握りひとつで30kmです。
お腹が空き正直食べたいと思いました。


20170218にこにこ屋大盛り


にこにこ屋で初めて大盛りを注文しました。
100円UPだけでしたが麺は2倍でお腹一杯です。

やはりこの歳で大盛りはいけませんね(笑)
夕食に予定のお好み焼は急遽中止に(^^ゞ


と言うわけで、
夕方、腹ごなしに神社コースで11km!!

実はある方に触発されての計43km\(^O^)/

ある方・・・?
Run太郎同様のおバカさんです(笑)


フルより長い43km・・・
静岡まで2週間を切りましたが、
こんな走りしてエエのかな~(*^_^*)



本日:30km=2:24:48(4:50/km)+2km
夕方11km=1:10:20(6:23/km)
+Sax30:00
528km⇒363km

色々の週末(*^_^*)

今朝も穏やかでした。
気持ちよく17kmでした。

さて昨夜、
「Run太郎ち~200m位のサークルK、
リニューアルで建替えて未だ1年です。
今日で突然の閉店でした」と書きました。

今朝、走り終え覗いてみると閉店の張り紙の横に、
2/16~2/20店舗改装、2/21新規オープンとありました。

建替えて間が無く5日間の店舗改装・・・
やはりファミマに変更でしょうか?
Netで調べると少し早いようです。
まあ、取敢えず良かったです。

金曜ゴミ収集にランニングシューズを2足。
ターサーとGTニューヨークです。


20170217シューズ破棄 (1) 20170217シューズ破棄 (2)


未だ十分走れますが、
ヘタって硬い感触が分かります。

ここは心から感謝を込めて有難う(__)
擦り減った靴底を見るのは嬉しいものです。


PS.
次週金曜のプレミアムフライデー!!

Run太郎の会社は顧客対応で実施しないと・・・
予想通りでしたが、今朝のTVニュースで知りました(^^ゞ



本日:17km=1:30:40(5:20/km)
+Sax30:00+528km⇒320km

春遠からじ??

昨夜は(も)酔っていたのでしょうか・・・
同じ投稿を2回していましたね(^^ゞ

Run子さんに言われて今削除です。


Run太郎ち~200m位の距離のサークルK、
日常的には使いませんがあると非常に便利です。

リニューアルで建替えて未だ1年足らずです。
今日で突然の閉店でした。厳しいですね。
ファミマに変る様子もありません。


⇒今朝(2/17)、走り終え覗いてみると。閉店の張り紙の横に、
2/16~2/20店舗改装、2/21新規オープンとありました。



さて寒波も去り、
水ぬるむ季節になってきました。

多少の揺り戻しはあるでしょうが・・・
朝ランの辛さもやっと凌いだという感じです。

そんな今朝は昨夕も走ったんで、
超LSDで300km\(^O^)/


3/5=静岡、4/16=長野と、
シーズン最後のフルがありますが・・・

只今、種々難題を抱えていまして・・・
Run太郎ちでは未だ冬の夜明け前です。

左腓腹筋の痛みも余り感じなくなり、
ここは勝負したいところですが、
Run子さんの許可次第(^^ゞ


PS.
本日、
恒例の給与明細を印刷です。

全く変り映えはしませんが・・・
満期まで勤め上げても後十数枚・・・

多少の残業代にニッコリです(^_^)/



本日:15km=(6:20/km)
+Saxオヤスミ
528km⇒303km


午後休暇でした!!

寒波が緩み気持ちの良い朝ランでした。

今日は所用があって午後休でした。

チームのLINEにも結構反応していたけど、
また仕事もしないでと思われていたと思います(笑)

Run子さんが会社に迎えに来てくれ、
寿司三昧のランチを初めて食べました。


20170215寿司三昧


ランチ880円と赤エビの握り350円でした。
たいそう美味しゅうございました(__)


久々、夕方神社コースへ。
10kmの腹ごなしランでした(*^_^*)


さて、
政治・宗教・イズムはタブーのマイblogですが、
金正男さんが暗殺とか・・・それも毒針で・・・
不謹慎ですが漫画の世界のようです。

95年当時、オウムもそんな感じでしたが、
粛正、公開処刑、白馬の王子様、キャスターの喋り口調、軍隊行進の足並み・・・等々、

人間、親や国は選べない訳で・・・余りに可哀想です。

ドメスティックバイオレンスなんかも、
長く虐げられると抜け出す気力も失せるとか・・・
まあそんな雰囲気じゃないかと思うRun太郎です。


暴力に暴力は絶対いけないけど・・・
ミサイルが日本海で船舶にでも当たったら、
厳重抗議だけで済むかな?・・・とか考えると空恐ろしいです(-_-;)



本日:18km=1:36:00(5:20/km)
+10km=56:00(5:36/km)+Sax30:00
528km⇒288km

朱雀王(翁)!!

今朝も昨日と全く一緒でした。
気温は1℃ですが無風です。
走り易くて+@でした。


Fbは掲載通知が来るのを偶に覗くだけです。
奈良のやっちんのFbで知りました。

朱雀王(翁)で馴染みの奈良の中橋富雄さんは来月で79歳です。

54歳で走り始め、
64際でピーク(3:00:04)を迎えた朱雀王、
5年前に腎臓がん、一昨年末に胃がんを患い見事に復活。

2/12の愛媛マラソンで見事3:43:23!!いや~凄いですね~(__)


CIMG0336.jpg    20150522中橋富雄(朱雀王)


当面はボスが2013年4月雪の長野で叩いた御年65の3:22:23が目標ですが、
これをクリアすれば、次はこの後、長く目標が保てます。


後16年、ホントに走れるでしょうか・・・兎に角、ご立派の一言です(__)


さて、
昨年の暮れでしょうか・・・
Blogネタで会社は国の方針に忠実ですから、
実施するでしょうと書いたプレミアムフライデー。

全く無視のようで何の発信もありません。
やはり、お客様始め周囲の足並みが揃わないと無理なようです。

まあ15時に終業できたとしても、
友人とどこかで待合せてデートなら歓迎でしょうが、
真夏なら炎天下です。同僚と飲むにはチョット早過ぎます。

Run太郎のように元々17時には終業、
一人で帰る身には少し早くなった程度で、
特に何をする当てもありません。

晩酌が長尻になるだけです。
果たしてこれの浸透度と経済効果は如何に?


さてさて、
静岡マラソンのゼッケンが届きました。
A1184・・・良い語呂合せが浮かびません。


20170305静岡ゼッケン


ここは「いい走り」で、どうでしょうか・・・(・┰・)

昨年までAブロックはチップ2枚両足装着でしたが、
今年はSブロックだけのようです。


実は色々ありまして出場をどうしようかと思案中です(-_-;)



サラリーマン川柳今年の100選が発表されました。
Run太郎的にはシンパシーはイマイチでした。
強いて言えばこれかな~(*^_^*)


「鬼嫁と 外でけなすも 嫁一番」



本日:18km=1:37:10(5:23/km)
+Sax30:00
528km⇒260km

かっぱえびせん!!

本当は先週末まで建国記念日で、
今日は3連休と思い込んでいました。

仕事の電話で「13日月曜は休みやから・・・」
「いえ、月曜はやっていますよ」
ゲッ、クソッホントや(/_;)


やや欠けた月が明るく、
気温は低いですが無風でした。

走り終える頃に夜が白じんできます。
そんな季節がやってきました。

確実に春は近付いています。
鼻水ランも、あと少しの辛抱です。

寒さの揺り戻しはありますが、
当地、明日の日出は6:41、
日の入りは17:36です。



さて、
かっぱえびせんは64年に発売だそうです。
不二家Lookチョコレートは62年、
他にキャラメルやクラッカー・・・

そんな中、
今でも時々買って食べるのは、
やめられないとまらないのカルビーかっぱえびせんです。


20170213SS00001.jpg


安くて美味しくて量が有り、そこそこヘルシーです。
スーパーでは、今でも100円位で並んでいます。

期間限定とかで変った味も発売されますが、
やはり定番が一番、小腹が空いたときや、
ビールのツマミが無い時など重宝です。

ビールも長らくキリン瓶ビールのラガー一筋でした。

その後、一番搾りになり、瓶から缶ビールに、
そして缶ビールは発泡酒~第三へと・・・。

子供の頃に食べて、今も現役で、
懐かしさだけでは無く現実に今でも美味しいもの・・・

丸美屋ののりたまは60年発売、
牛肉すき焼きふりかけ63年発売です。

前者は今でも偶に・・・後者は北海道ですき焼きを知らない頃、これがすき焼き味と思っていました。

今から考えると似ても似つかない味ですが甘辛い乾燥肉が食欲をそそりました。

ポッキー、サッポロ一番、明星チャルメラは共に66年発売です。

これらも偶に食べると美味しいですね。

松山容子さんのボンカレー69年・・・最近買いませんがお世話になりました。

井村屋あずきバー73年(これは20歳過ぎてからですね)
冷蔵庫にはたい焼きアイスと共に欠かせません。


移り変わりの早い時代、
万侑ちゃん達の時代は何が残るのかしら・・・(*^_^*)



本日:16km=1:33:10(5:49/km)
+Saxオヤスミ
528km⇒242km

今日は二部練40km\(^O^)/

今朝も風があり寒かったです。
カナちゃんをLINEで誘いますが、
残念、当直明け朝帰りのようです。

8時前に自衛隊マイコースへ走り出し、
忍耐と修行の3時間=30kmでした(^^ゞ


20170212lap.jpg


途中、知った方はキムテツさんだけです。
3時間自衛隊グランドの彷徨は他にいません(笑)

買物&昼食後は、
愛媛のアップデート応援!!


20170212章姫イチゴ


朝摘みイチゴでワインを飲みながら…

昨年、参加でしたが歴史のある良い大会でした。

フルマラソンが市民ランナーのものになる前、
確か、今年は第55回の老舗大会です。


1486902060574.jpg


愛媛のミホちゃんは流石です。


1486902072298.jpg


我がチーム、
えみちゃんは故障を押しての強行軍でしたが頑張りました。


1486902080751.jpg


ふなっぴ~は東京、名古屋と続く3連戦初戦、お疲れ様。


PS.
愛媛の好走を見届けて…
昼間っから飲んでばかりにチョッピリ反省。
腹ごなしに食事前の10km追加ランは、
偶然カナちゃんが7km一緒でした。


20170212lap2.jpg


カナリン、かまPじゃなくて(__)(笑)(・┰・)



本日:30km=2:56:53(5:53/km)
10km=59:58(6:00/km)
+Sax30:00
528km⇒226km


寒い土曜日!!

雪が残っている今朝は二部構成でした。


20170211朝練


7時からカオリンが、かまPを従えて30kmへ。
別大で見事2:46のかまPがペースランナーです。

女性には優しいかまPですね。
Run太郎には、誘いはありません(・┰・)


20170211朝練2 20170211朝練3



8時からも所々凍て付いていましたが、
ボス、べがさん、Run太郎のチンタラ組以外は30kmへ(^^ゞ


さて、
年末に買ったユニクロのジョガーパンツ。
フリース裏地で汗が纏わり付きお蔵入りでした。

今朝のような寒くて風が強ければ出番と思い、
履きましたがダメです。汗で靴まで濡れました(/_;)

今日は桑名へSax練習です。
心配された雪も大丈夫でした。

帰りは下道を通り朝日屋さんで、
お総菜を仕入れて帰宅でした(*^_^*)


PS.
この歌好きです。
六八コンビではなく青島幸男の詩です。

手紙の返事を今か今かと待つ・・・
いつも見掛ける娘を遠くで思うだけ・・・
電話を鳴らし誰が出るかと待つ間の緊張感・・・

今の若い世代には分からないでしょうね~(*^_^*)


いつもの駅でいつも遭うセーラー服のお下げ髪もう来る頃もう来る頃今日も待ちぼうけ明日がある明日がある明日があるさ


思いきってダイヤルをふるえる指で回したよベルが鳴るよベルが鳴るよ出るまで待てぬ僕明日がある明日がある明日があるさ








本日:22km=2:16:00(6:11/km)
+Sax60:00
528km⇒186km


チャーハンと道交法!!

寒波襲来、風の音に負けました。
こんな時、Run子さんの一言が堪えます。

二度寝の後、「風強いやろ雪も降ってる?」
「全然、なんで走らへんのやろと心配してた」

デリカシーがないな~(/_;)

「凄い風!!走らないで良かったね」
こんな言葉を期待していたRun太郎です(笑)


さてRun太郎の朝食は、
ここ最近Run子さん特製のチャーハンです。

いつもはパラパラになるように玉子かけ御飯にしてから焼豚と一緒に炒めて、創味シャンタンで味付けをするそうです。

今朝は趣向を変えて永谷園の炒飯の素を使ってレシピ通りに作ってくれました。

玉子は別々に炒めますが・・・Run子さんのパラパラ炒飯に一票です。


そして話は変り、少し長くなりますが・・・
Run太郎も仕事柄、道交法は熟知しているつもりでした。

確かその昔ロータリー(円形交差点)は先入車優先と覚えたように記憶しています。

これは知りませんでした。

駅前等のロータリー(円形交差点)は、
時計回りで基本左側の道路から進入する車が優先で、
周回中の車は道を譲ります。ロータリーは専用のスペース以外、駐停車禁止です。



知らないと言えば、Run太郎は仕事柄、これは熟知していますが、
道交法38条「横断歩道等における歩行者等の優先」が定められています。

土曜朝ランで走り終え歩いてMVPへ向かい横断歩道を渡る際、
手を挙げて横断の意思表示をしますが殆どの車は止まってくれません。

試しに危険の無い程度に横断歩道へ一歩踏み出してみますが、
大抵の車両運転手は、こちらが悪いとでも言うように睨み付けて通過します。

同じシチュエーションで運転の折、横断歩行者に道を譲ろうにも、
対向車のことまで責任が持てずに一時停止することに躊躇します。

特に児童が横断しようとする場合、「ありがとう」と、
こちらを向きながら駆けだしてしまいそうで、
怖くて敢えて止まらないことも多いです。

これは取締りで、もう少し徹底させて欲しいですね。。



本日:RunQ+Sax30:00
528km⇒164km


結果良し三題!!

今朝の雪予報にチョッピリ期待していました。
予報通りミゾレなら即朝ランは中止です。

寝室の窓を少し開けて外を覗きます。
星こそ出ていませんが雪は降っていません。

風もなく問題無い天候に重い腰を上げて、
昨日と同じように走るRun太郎です。

出勤時には降出し結果良し!!
RunQとの戦いは続きます。



20150809自損



一昨年8月、Run太郎の不注意でマイカーの右リアフェンダーと右後部バンパーを破損、見積115,000円也!!



20160209ラクティクス破損



昨日、Run子さんが全く同じ傷口に塩を塗りました。
損害拡大まではありませんが、前回修理しなくて良かった~(^^ゞ



20170209GT2000ニューヨーク4



辻井スポーツの特売で練習シューズの底厚GT-2000ニューヨーク4を4割引でゲットしました。

スピード練習には不向きですが、耐久性があり一部採石の自衛隊マイコースで重宝します。

常に派手で目立つ色柄を選択のRun太郎、本当は赤やオレンジや黄色が好みですが、この色目はRun太郎の最低基準をクリアでしょうか(^_-)





本日:16km=1:25:25(5:20/km)
+Saxオヤスミ
528km⇒164km

牡蠣大好き!!

今朝は風もなく穏やかでした。
早朝の方が暖かく感じることがあります。

今日がそんな日で定番11km/hペース、
気持ちよく16kmでした。

明朝は雪予報で最低気温1℃予報が続きます。
寒波もこれが最後だと良いのですが・・・


さて、
Run太郎は牡蠣が大好きです。
スーパーの牡蠣でも平気で生食です。

そんなRun太郎、揚物が無性に食べたくなります。
豚カツ、鶏カツ、魚フライに唐揚げ・・・等々、
偶に食べると美味しいですね~(*^_^*)

カロリーオフもノンオイルも(・┰・)

その昔、Run子さんも牡蠣が好きでしたが、
牡蠣の食中りに高熱と腹痛でエライ目に遭い、
以来、牡蠣は全く食べられなくなり、
一緒に楽しめないのが残念です。

そんなRun子さんが、
大粒の牡蠣フライをタップリ作ってくれました。

揚物には洒落たソースは要りません。
Run太郎は絶対に醤油マヨネーズです。

ワインの当てに朝摘み苺も買って来てくれました。

と言うわけで、至福の水曜早帰りでした\(^O^)/
もっとも早帰りは殆ど毎日ですが・・・(^^ゞ


鳥羽の浦村かき食べ放題のお店・かき小屋~三重県鳥羽市浦村の名産~
三重県鳥羽市浦村の名産、浦村かきの食べ放題があるお店をご紹介します。ぷりっぷりの牡蠣でおなかいっぱいになりたい!海辺で潮の香りを感じながら食べる牡蠣は最高。調味料やお酒を持ち込んでワイワイ楽しもう。



鳥羽の浦村かき食べ放題のお店


一度行きたいのですが・・・
誰かお酒を飲まない牡蠣好きの方、
付合ってくれないかな~運転手で(^_-)



本日:16km=1:26:25(5:24/km)
+Sax30:00
528km⇒148km

Fun running!!

6:18/kmペースの朝ラン16kmでした(^^ゞ

今年に入って何度目の寒波でしょう。
今朝は粉雪が風に舞っていました。

黙々淡々と走っただけでした。
全く気力が湧きません。


無駄な買物!!
昨日慶弔名前スタンプを書きました。
初期のワープロ、電子手帳は最たるものでした。

腹筋台、ステッパー、エアロバイク、ダンベル、
ワンダーコア・・・健康グッズが一番多いです。

おっとSaxは未だ無駄ではありません。

健康を追い求める気持ちは永遠ですが、
健康器具を使い続けるのは至難です。

「1人でTVを見ながら短時間で楽」
つい釣られますが、誇大広告です。

そんな中、唯一続いているのが、
グッズはシューズだけのランニングです。


シリアスランナー~ファンランナーへ!!
記録が落ち齢を重ねるとこの話が出てきます。

Run太郎は、
その年代での記録は追い求めて頑張るけど、
あくまでも趣味の世界、常にファンランです。

暑い中、寒い中、練習の苦しさも、
走った後の喜びも悔しさも全てFun runningです。。



本日:16km=1:40:50(6:18/km)
+Sax30:00
528km⇒132km



ワインとイチゴと衝動買い!!

今朝は疲れと向い風に負けました。
終盤チョッピリ歩きも交え6:10/kmペース(^^ゞ


さて、
最近安物ですが無添加のワインをよく飲みます。

夏は冷やした白、今の季節は赤が定番です。
走った後も車の運転が無ければ、
シャワー後即口にします。

ワインで気付けと疲労回復です。
今までワインのツマミはチーズでしたが、
最近フルーツをツマミに飲むことを覚えました。

摘み立てのイチゴが特に合います。
近所のイチゴ農園直売所で購入すると、
2級品をオマケに入れてくれます(*^_^*)

走った後の冷えた身体にこの一杯は最高です。
休日限定、完全リタイアが怖いRun太郎です(・┰・)


PS.
先日net購入した慶弔スタンプが届きました。


20170204慶弔スタンプ 20170206慶弔スタンプ



スタンプ台も弔事用の薄墨とセットです。
悪筆のRun太郎、間際でも焦りません。

早速試しにストックの熨斗袋に押印。
う~ん、スグレモノです(*^_^*)

おっと待てよ!!
旧のプリンターで印字の熨斗袋が沢山有ります。

弔事は周り見渡しても十分足る枚数です。
慶事も差し当たり甥っ子一人・・・

果たして使う機会あるのかしら・・・
Run子さんさんと顔を見合わせ苦笑いです。

Net注文の折は、これは素晴らしい!!、

Run子さんと迷わず即決でしたが、
衝動買いはいけません(^^ゞ



本日:14km=6:10/km
+Saxオヤスミ
528km⇒116km


走春!!

雨と雪混じりの朝、
7時半~自衛隊グランドを走ってきました。
終始小雨でしたが徐々に身体が冷えてきます。

そんな中、トラックではT橋さんが20km、
途中、キムテツさんも現れました。
お馬鹿さんがたくさんいます。

走り終ってシャワー後、
冷えた身体に一杯、沁みました(^^ゞ


さて、今日は口熊野に別大・・・
地元鳥羽では石神さん女子マラソン、
雨なんか軽い軽い!!頑張れ~(*^_^*)
まあ、それぞれにドラマがあったようです。


別大では、かまPは見事自己新ですが、あれだけクロカンにタータン練習にと励んだ、どかべんさんが故障でDNS、DSPさんがまさかの3時間1分・・・

難しいものですね(=_=)マラソンが面白い所以です(^_-)


PS.
Run子さんが、スーパーのもも肉ブロックでローストビーフを作ってくれました。

美味しいです。ヘルシーで歯応えが堪りません(・┰・)
と言うわけで、写真はCut(笑)



本日:22km=2:08:20(5:50/km)
+Sax30:00
528km⇒102km

本日の朝ラン!!

20170204朝練 20170204朝練2


穏やかな小春日の8時は6人でした。
ボス、カオリン、full男さんは30分早くスタート!!


レース以外で通しの30kmは多分1年振りかと・・・
ミキちゃんの背中も追えませんでしたが、
復路15kmは帳尻合せの4:59/km(^^ゞ
気持ちよく久々30km走でした。


メンバーの故障者続出の昨今、
Run太郎は長らく引き摺っていた、
左腓腹筋の突っ張り痛みが消えつつあります。

喉もと過ぎれば・・・なんとやらですが、
後の無い世代、同じ繰返しは避けたいものです。


PS.
Run太郎は悪筆です。
パソコンのプリンターも高機能化し、
慶弔熨斗袋への印刷も難しくなりました。


20170204慶弔スタンプ


本日これnet注文しました。
慶弔名前印と慶弔(薄墨)スタンプ台

これでRun子さんと間際になっての、
名前書きの押し付け合いも解消です(*^_^*)



本日:30km=2:36:58(5:13/km)
(往路5:29、復路4:59)+Saxオヤスミ
528km⇒80km

三寒四温に恵方巻!! 

三寒四温・・・今朝は四温の始まりでしょうか・・・
穏やかな気候に釣られて17kmでした。

特に速いスピードではありませんが、
15kmでリセット、ユルjog2kmでした。

ここらへんが歳を実感させられる瞬間です。


さて、
今日は今年初めてのあじよしさんへ。

5時ピタダッシュで退勤、
帰宅後、取り急ぎ着替えて、
歩いて200m、6時には生大(*^_^*)


20170203あじよし


先ずは定番の炙りレバー
良~く焼いて食べます(・┰・)


20170203あじよし2



ルーチンの(カルビ2、上ミノ、上ホル)×2


いつも賑わっているあじよしさんは、
ご近所のよしみで電話予約です。

そんなあじよしさん、
今日は珍しく空き空きでした。
節分の恵方巻に負けたようです。

大将に聞けば、毎年想定内だそうです。
節分の恵方巻き・・・ここ10年の話ですね。
Run太郎家では、その習慣はありません(笑)


PS.
本日の万侑ちゃんでオヤスミナサイ(__)
先日、オネダリのオモチャが届いたようです。。


20170203万侑ちゃん



本日:15km=1:21:48(5:27/km)
+jog2km+Saxオヤスミ
528km⇒50km

Run太郎にも聴衆が!!

玄関を出たときは粉雪がチラチラ・・・
こんな日は走れるだけでもメッケ物です。

徐々に雪がアラレ状態で強くなりましたが、
取敢えず駅コース8周=17km\(^O^)/

さて、
今日は恒例松阪巡回でプチ残業でした。
明日も含め4日間で社有車走行400km超です。


1/31 伊勢往復110km
2/1  志摩往復170km
2/3  松阪往復 40km
2/3  名張往復100km


ホント良く仕事をしていますね~
誰も褒めてくれないから自画自賛(*^_^*)


PS.
さて、今日はこんな報道が興味を惹きました

日本音楽著作権協会(JASRAC)が、ピアノなどの音楽教室での楽曲演奏について著作権料を徴収する方針を固めた・・・

生徒や教師が他の生徒の前で練習、指導するが、JASRACは、生徒も不特定の「公衆」にあたるとして、この演奏にも演奏権が及ぶと判断。

個人の教室は当面除外とのことですが・・・
教師と生徒の関係は不特定ではないでしょう。

少なくとも特定の関係ですが、
Run太郎のSax演奏に著作権料発生・・・
プロミュージシャンだからまあ良いか(・┰・)(^^ゞ


でもRun子さん言うに事欠いて、
著作権料じゃなくて迷惑料でしょう(/_;)



へへへ内気なRun太郎です(*^_^*)

内気なジョニー  by.ジョニー・ソマーズ
これもRun太郎のOLDIES BUT GOODIES!!







本日:17km=1:39:52(5:52/km)
+Saxオヤスミ
528km⇒33km


如月初日は!!

早いもので2月です。
今度の土曜朝ランは立春です。

三寒四温を繰返しながら、
確実に季節は春へと向かいます。
こうしてRun太郎も齢を重ねます(^^ゞ

う~ん、なんて名文なんでしょ自画自賛(笑)

今朝も氷点下の外気温でしたが、
風もなく気合で玄関を出れば、
何の問題もありません。


久し振りに片道80km余、
仕事で志摩市へ行ってきました。

仕事時間の関係で再会は叶いませんが、
亀山シティマラソンの記念品は無事託せました。


昨日、”住む街で”を紹介しましたが、
この歌も好きでした。My Fair Lady – Loverly


歌はヘップバーンではなく、
ドミニクニク♪マー二・ニクソンです。
さっき見たら昨年亡くなられたそうです。。







PS.
津シティの表彰状が届きました(*^―^)


20170129津シティ表彰状HN



本日:16km=1:31:38(5:43/km)
+Sax30:00
528km⇒16km

プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR