週末は有休消化でした(*^_^*)
8月最終日も蒸し暑かったですね。
16kmだけユックリ走り今月を終えました。

Run子さんはラン(チ)友とお出掛けで、
鬼の居ぬ間にビール飲みながらのBlogです。
さて9月は稼働日数18日・・・
残務整理に退職書類等の確認と提出、
返却備品の準備に気の合った仲間との一杯・・・
「あと何回出社しましょうか?」
等と考えながら時は過ぎていきます。
最後はPCの初期化で終了です。
その日が最終出社日になりますが、
いつにするかを模索することになります。
仕事で培ってきたツールやファイルも全て消去です。
個人で購入した資料以外は全て返却します。
チョッピリ淋しいですがやむなしです。

市販の判タと道交法解説だけは持ち帰ります。
今度のボランティアにも多少関係します。
PS.
外で食べる餃子は王将が一番と思いますが、
昨晩はRun子さんの特製餃子でした。
栄養タップリの餡は絶品でした。
60個作って今朝もビールと。
残り半分は冷凍です。。
完全休養日にしました。
昨夜寝たのが遅かったこともありますが、
早朝起きるのが億劫になり二度寝を楽しみました(^^ゞ
以前、毎週木曜日を休養日に当てていると、
あるシニアランナーから聞きましたが、
そういうことも必要な年齢かも?
昨日のブレザー購入ではサイズに苦労しました。
スラックスはウエスト76cmを選択しますが、
上着はA体でも胴回りがダブダブです。
胴で合わすと丈が足りず胸周りがキツくなります。
「Run太郎さん、体が引き締まっていますね~」
Runを再開し久々に会う若いRun友から言われます。
最後の砦、体重管理だけは出来ていたように思います。
過去3回の健康診断
体重 59.8 ⇒ 59.4 ⇒ 57.3
体脂肪 12.3 ⇒ 14.1 ⇒ 9.8
メタボとは程遠く、至って順調のようですが、
腹囲が 70 ⇒ 72 ⇒ 73 と増えて、
裸になるとお腹が弛んできたのは(^x^)
最近、Runと共に筋トレも再開した所以です(*^_^*)
未明に雨が降り涼しいかと期待しましたが、
早朝も蒸暑いだけでした(^0^;)
今日もユックリ15kmですが、
相変わらずシューズはビチョビチョです。
今月後2日を残しGPSベースで499kmです。
これに8/11のべがマラ35kmを足せば、
先月に続き余裕の500km超です。
10月のボランティア用に、
洋服の青山でブレザーとスラックスを購入です。
それなりの格好でないと上手く合せられません。
会社の帰りRun子さんに付合って頂きました。
誕生月割引と割引券を使用しました。
スーツとネクタイは相当量を処分しましたが、
これからは落着いたカジュアル系の服装にシフトです。
でも今までスーツばかりでしたから、
なかなか走りのようには弾けられません。
スーツは仕事着・・・迷うことなく簡単でした。
勿論、ランニング絡みの派手な原色調は継続です。
こればかりは目立つかどうかのただ一点(笑)
今日は最後の松阪巡回サポートでした。
退職の挨拶は別途9月末にする予定です。
雑談を交えながら淡々と仕事をこなしました。
会社送別会の話があり丁重にお断りしました。
60で一区切りを終えての再雇用ですし、
Run太郎一人に、お付合いが少ない方も含め、
大人数での仰々しい開催を敢えて避けた次第です。
5時ピタで帰りたいのもあります。
個人的な飲み会はウェルカムですが、
正式には朝礼の折に退職挨拶をして、
ひっそりとフェイドアウトを決めています。
10月からのボランティアが正式に決定です。
10/2(火)に辞令交付とオリエンテーションです。
これで愛用の手帳とも暫く別れずに済みます。
お金にはなりませんが一応肩書きも付いたし、
社会との繋がりも持て人のお役にも立て、
取敢えずメデタシメデタシです(*^_^*)
それにしても、このボランティアは、
××先生と呼合う世界のようです(・┰・)
確かに一番無難な呼び方かも?
先生先生と呼ばれるほど××で無し(^^ゞ
先生は教師と医師だけで良いと思います。
政治家とかもそうですが勘違いする元です。
初めての経験ですが、好きにはなれません。。
アッコちゃんからコメントを頂きましたので・・・
2年半前の懐かしい写真をUPです(*^_^*)
ほよほよさん元気かな~??
目覚まし時計が壊れました。
電波時計で毎朝4時10分にセットです。
殆ど鳴る前に起きRun子さんに迷惑は掛けません。

液晶表示が壊れ殆ど視認できませんが、
電波は正常に拾い、作動は確かです。
時間は腕時計とスマホで十分です。
現在、買換えを逡巡中です。
Run太郎のBlogは自宅PCで打つのが常です。
スマホの写真をUPする時、自宅PCへメール送信します。
送信履歴からメルアドをタップしましたが誤送信してしまいました。
最近LINEが多く、メールを使う対象は一部の御年配の方のみです。
PCに届いていないのを確認し気付きましたが、ビックリしたでしょうね。
ブログネタの他愛もない写真ですから問題はありませんが気を付けないといけません。
写真?・・・この壊れた目覚まし時計(^^ゞ
Full男さんからカレーバイキングの誘いがありました。
土曜朝ランの後、安濃温泉でサッパリしてから、
食べまくる算段のようです。

カレーは大好物でいつも流し込むように食べます。
偶に無性に食べたくなりRun子さんにお願いしますが、
この後の体重増がテキメンで、元に戻すのに苦労します。
一気に贅肉になることは無いと思いますが、
この歳で食べ放バイキングはいけません(*^_^*)
土曜日は、リエさんから懲りずに誘って頂きスピード練習です(・┰・)
中部台公園で超ユックリ20kmでした。
膝を壊してウォーキング中の山村さんに会いました。
*ここからは掲題に付き本名で記載します。
70歳で仕事は現役で土日は中部台とか・・・
今回は声を掛けられ、直ぐに名前が出ました。
超ユックリランですから立ち話も苦になりません。
懐かしい話に花が咲きました。
先日、同じ中部台で井上くんに会ったときは、
名前がどうしても思い出せません。
(__)名前なんだったっけ??と。
昨日、ジムで懐かしい話で盛り上がったとき、
どうしてもその人の名前が浮かびません。
奥歯に物が挟まったような気分です。
あいうえお順に辿ってみても思い出せません。
それがひょんなきっかけで思い出します。
田山さんでした。これも加齢のせい?
有名人ならnetで即解決ですが・・・
一般人はそうはいきません。
「Run太郎さん」と声を掛けて頂いた皆々様、
次はいつ会えるか分らない出会いの中で、
失礼を承知で必ず聞くようしています。
「あんたのお名前何ァんてェの?」
※トニー谷風に・・・(^_-)
昭和の算盤ボードビリアンでした。
さいざんす、そうざんすのイヤミ風の至芸を紹介です。


中勢グリーンパーク行ってきました。
朝3時半に起き身支度を整え暗い内にスタート、
片道15kmですが中勢バイパスで所要30分でした。
14~15人は集まったでしょうか・・・
若い速い方ばかりで一緒はできません。
まささん、ちぇみんさんにも付けません(/_;)
結局UPの3kmを一緒に走り、
10kmを精一杯走ってみましたが・・・
5分を切ったのは5kmまででした(^^ゞ
限界10kmで一旦リセットし、
いつもの超ユックリで総計20km(*^_^*)
公園内散策道路の1kmコースです。
今日の走りでは次のお誘いは微妙ですが、
アクセスも良く個人練習にも使えそうですね。
PS.
帰ってシャワー後の一杯、
朝昼兼用のモーニングで済ませ、
夜は定番あじよしさんで遅い誕生祝い(*^_^*)

カルビ、タン、レバー、ミノ、ホルモン・・・
お盆明け待った甲斐がありました。
全て上物が揃いました\(^o^)/

Run子さんと二人、
食べる量が健康のバロメーターです。
月1回のあじよしさんが長く続くことを・・・。。
台風は当地を外れていましたが、
明け方近くまで長く激しい風雨でした。
色んな物が飛散していますが幸い被害は無いようです。
昨夜7時頃、ヤマトのクール宅急便が届きました。
お取寄せの配達はいつもの若い女性でした。
「この台風の中、大変ですね~(__)」
「9時まで配達があるんですよ^^;」
仕事とは言えご苦労様です(__)
好物の牛タンでした(*^_^*)
さて、昨日のお伊勢さんハーフは、
スムースにエントリー完了しました。

出場回数を聞かれ面倒なんで11回と記入、
今調べたら2005年~毎年ですから14回目ですね。
予想タイムは1:29:00としておきましたが・・・
これも今ではゴメンナサイですね(^^ゞ
1:26:01は遠い遠い昔です。
台風一過も暑い一日でした。
揺り戻しの風の中、迷いましたが・・・
早朝ランの中止は2日連続でした(^^ゞ
明朝5時からの中勢グリーンパークに備えて2日間の休養です。

エリート達の練習の為の練習とはひと味違うRun太郎です。。
久し振りにRun太郎のOLDIES BUT GOODIES!!
Master Jack (1968)
By.Four Jacks And A Jill -
EPのS盤持っていたんですが・・・
あの頃のレコードが全く見当たりません。
南アのグループでジャックとジルは日本では太郎と花子とジャケットにありました。
口ずさめる歌詞と澄んだ歌声が好きでした。
恐らく知っている方はいないと思います。
隠れた名曲を掘り起こす意味で紹介します。。
今日は所定の有休です。
昨晩飲み過ぎて休んだ訳ではありません。
有り余る休暇の中、年初の申請でした。
正午~12/2お伊勢さんハーフのエントリーです。

夕方までには定員となるのが常です。
慣れないスマホで昼休みならOKですが、
仕事先ではチョット席を外してとか苦労します。
ここは迷わず有休取得とした所以です。
先月の12号に続き台風20号の襲来で、
午後から交通機関の乱れも予想され、
結果オーライの有休でした(*^_^*)
勿論、朝ランも中止です。
これは少し迷いましたが・・・
前期高齢者は人目を気にします(^^ゞ
無事にエントリーを済ませ、
今年は楽しんで走ろうと思います。
それにしても直撃は免れそうですが・・・
台風の右側になる三重の今夕が気になります。

Run子さんも昨晩、
豚の角煮、鶏ハム、キンピラに、
自家製キュウリのQちゃん・・・作っておいででした。
三味線のお師匠さん直伝のピリ辛Qちゃん・・・美味しいんですよ(*^_^*)
そんな訳で、今日は夫婦二人ノンビリ自宅待機です。
ご機嫌を損ねないようにしないと(^^ゞ
朝も蒸暑く13kmが限界でした(^^ゞ
そして夜も完全にダウンです(^_-)
あと何回このメンバーと(*^_^*)

昨晩の豪雨で蒸し暑い朝でした。
15kmの予定でしたが11kmでダウンでした。
トータル5:05/kmペースは合格に見えますが、
最後2km弱で稼いで潰れただけです(^^ゞ
駅コース9kmを過ぎた所で、
例の速いけど愛想のない女性ランナーの足音が迫ります。
若いけどジックリ顔を拝んだことないので、
美ジョガーとは敢えて書きません。
カナちゃんが挨拶しても無視ということで、
Run太郎にだけではないことは確かです。
素敵な小父様と思われているかもです(・┰・)
いつも5分弱/kmで走り、直ぐに抜かれます。
みどりクリニックの信号でサヨナラですが、
今日は4:30/kmで追付かれないよう走り、
抜かれないまま足音が消えた直後の、
11kmでへたり込みました(^^ゞ
by.有馬三恵子 (唄:伊東ゆかり)
足音だけで貴女がわかる
目を閉じてても貴女がわかる
足音だけで貴女がわかる
黙っていても貴女がわかる
駅コースは15km+2kmでした。
息の上がらない走りに最後7分/km、
今は、このくらいが丁度良い感じです。
涼しくなり久々今度の土曜日には、
誰かに引っ付き5分/kmの20kmを思案中です。
誰か?は今日のコメントで、
ちぇみんさんで決定ですね(*^_^*)
10日振りの会社です。
真っ先にラス前の給与明細を印刷です。
いよいよ後1枚でサラリーとお別れです。
有休と稼働日数が、イーブンです。
いつでも休めますが、新たな仕事も頂き・・・
仕事の楽しさを噛みしめながら過ごしています。
“サラリーマンは気楽な稼業と きたもんだ♪”
“スイ スイ スーダララッタ スラスラスイスイ♫”
2週間ぶりにジムへ行きました。
筋トレも1年ぶりに復活です。
これも昨日のお題通りです。
(*少しその気に・・・)
でもウェイトが全く上がりません。
ここまで力が落ちているとは・・・
走り同様、継続が必要です。
今朝は竜王桜の長徳寺2.8kmコースでした。
気分を変えて逆回りをしてみました。
涼しさに20kmまで無給水で凌ぎ、
ユックリ合計26kmでした。
さて、
Run太郎はブドウが大好きです。
走った後、ワインで疲れを癒やします。
走った後、今なら種なし巨峰を喉で味わいます。
ワインの摘まみにレーズンも最高です。

枝付きレーズンをゲットしました。
超お買得、訳ありですが(^^ゞ
序でに好物の牛タンを注文しました。
いつもの仙台の業者ですが、
勿論アメリカ産です。
ネット注文・・・便利になりました。
町の商店がすたれ買物難民にならないよう、
死ぬまでPCには食らいついていかないと・・・。
PS.
シリアス美ジョガーからのLINEです。
Run太郎の弱点を知り抜いていますね。
「女性5~6人」に心が揺れています(笑)

それに付けても今のRun太郎、4分10で20kmはレースでも無理です。
若さが恨めしい(/_;)
昨夜は、うたた寝中に起こして貰い、
久し振りにRUNNETでマラソンエントリ-でした。

※その他300円はゼッケンに愛称を入れて貰います。勿論、Run太郎(^^ゞ
第30回加古川マラソンは12月23日です。
9年前Run太郎が自己ベストを記録した大会です。
今上天皇の誕生日開催は来年以降どうなるのかな??
今日は桑名へSaxレッスンの日です。
朝ランは1週間振りの駅コースでした。
10月以降も手近なコースとして重宝します。
2ヶ月ぶりに窓を開けて寝ました。
未だ残暑は厳しく油断は出来ませんが、
ようやく秋がそこまでと思うとホッとしますね。
勿論、昨日とは別の喫茶店ですが、
今朝のモーニングは注文後5分でした。
モーニングやランチは10分が標準と思います。
経過報告が無く、ただ待たされるのは辛いですね。
これからシニア夫婦二人で大いに利用しようかと・・・
おばちさんがMy Blogにコメント、
加古川一緒出来そうでラッキー&ハッピー(*^_^*)
ジジイのBlogを見て誘ってくれる貴方はエライ\(^o^)/
PS.
今月も中味はありませんが走っています。

11日の空白は35kmのべがマラでした。
去年の今頃がウソのようですね。
走る喜びが甦ってきました。
仲間のお陰です(*^_^*)
今朝は涼しかったですね~(*^_^*)
久し振りに秋の気配を実感しました。
中部台公園の1.4kmコースでしたが、
シューズも濡れず気持ちよく走れました。
休み期間中は長徳寺と交互で走っています。
完全リタイアに向け出掛ける習慣も必要かと・・・
台風19号が発生とか・・・
本来の台風シーズンはお盆明けからです。
これから台風20何号とか・・・例年なら有り得ません。
今夏の高温異常気象は誰もが認めるところです。
これから保険事故も増えるんでしょうね。
良い頃合いの完全リタイアに感謝です。
ハリケーン(台風)に向かって「ウーヤーター」
台風が逸れるか消滅するかもしれません。
みんなが左手を腰に当て大声で叫ぶ!
もうこれしか手立てはありません。
強く推奨、如何でしょうか?
※スミマセン(__)
分らない方が99.9%(・┰・)(^^ゞ
さて、先月のRun子さんに続き、
今日Run太郎も前期高齢者の仲間入りです。
掲題を目指して、
夫婦二人の健康生活が長く続きますように・・・
PS.
誕生日の夕食は定番「あじよし」の予定でしたが、
電話したら、新鮮ネタは来週末~だそうで、
Run子さん特製タコ焼きに変更です。
12/23加古川マラソンのエントリーは本日20時~です。
昨年はDNSでしたが今年は走りたいですね。。
Run子さんとモーニングに行きました。
お盆で人手不足に客が多いせいでしょうか?
注文してから40分以上待たされました。
注文の品が運ばれる前に帰る客もいます。
店員は若い女性ばかりで文句も言えず、
やっとコーヒーとトーストが運ばれ、
そそくさと口にし店を出ました。
寛ぎたかったのにね~(/_;)
偶々でしょう・・・店の名は(^x^)
久居明神町の豚肉の大西屋に行きました。


養豚場の直売店ですが、
冷凍餃子と焼き小籠包他をゲット!!
今晩のビールが楽しみです(*^_^*)

「N0 BUTA,NO LIFE」
人生に豚はつきものだ!!
NO MUSIC, NO LIFE
「音楽がない人生なんてありえない」
これは聞いたことがありますが、
少し無理がありますね(笑)
と言う訳で、無理序での掲題です(・┰・)
PS.
今朝は長徳寺の2.8kmコースでした。
6時~ユックリ22km+Walk3km!!
継続の効果でしょうか・・・
流石に6分/km台はなくなりました(^^ゞ
朝4時半、結構な雨が降っています。
リエさん達はこの時間から鈴鹿でスピ練とか・・・
そんな思いを馳せながら今朝は中部台へ。
細かい雨が降ったり止んだりでしたが、
のどの渇きや体温上昇が抑えられ、
逆に走りやすかったですね。
20kmは給水とFinishだけスパートし、
昨日の錫杖湖と全く同じ平均タイムでした。
その昔、2時間走と称し、
1.4kmトリムコースを26kmでした。
今は2時間換算21kmですが十分満足です。
Run子さんと王将でお昼は、
来年の餃子クラブカードのゲットを確定!!

オークワでお買物は合計7,777円也!!

本日、小さな倖せ3題でした(*^_^*)
小さな倖せ by.ワイルドワンズ
錫杖湖畔は3年ぶりと思います。
朝8時のお誘いでしたがエリートばかりです。
一緒は無理と悟りスタートだけでもと、
駐車場到着は5時40分でした。
一人で20km走り皆さんとチョッピリ+@
・・・の魂胆でしたが時を同じく駐車場にこじこじさん。
聞けば、リエさんと明日のスピード練習に備え朝練とか・・・
練習の為の練習・・・よく分りませんが、
流石、サブスリーのエリート2人です(・┰・)
「今日はユックリ20km」という2人に甘えて、
Run太郎走りに付合って貰いました(*^_^*)
標高の高い錫杖湖も蒸し暑かったです。
途中、土砂降りの雨もありましたが、
2人のお陰でプレラン22km!!
全員集合の後は付いていけませんでしたが、
一応6分を切って+5kmで締めました。
若い皆さんから元気を頂きました。
仲間と走るのは良いですね。
参加して良かったです。
「Run太郎さん、完全復活ですね」
お世辞の上手い若い皆さんと、
長く走り続けたいものです。。




相変わらず美ジョガーに、ニヤケルRun太郎(^^ゞ

ファンランやけど速い良美さん

今や県内屈指のリエさん
今週は行き付けのジムもお盆休みです。
数年前に「AZ21」という名のジムが消滅。
ゴルフ会員権のようなシステムの永久会員も消滅(/_;)
新たに出来たジムは子供と入口もプールも共用、
サウナはありますがトレーニング室は狭く、
子供が中心で大人はオマケのジムです。
近くに競合店が無く子供で繁盛しており、
日曜~連続6日休業とやりたい放題のような(・┰・)
そんな訳で実際に辞めた人も多いのですが、
自宅から近いのは何にも変え難いし・・・
ジッと我慢の大人Gの一人です(^^ゞ
夏休みのRun太郎は、駅コース以外を走ります。
今朝は6時から長徳寺の2.8kmコースでした。
下界より少し涼しく木陰コースの筈ですが、
未だ暑いですね~汗ビッショリです。
一人で、ぶっ倒れるのが心配です。
6周で給水、ユックリ負荷を掛けず20km+、
ダウンが3つも付くようなジョグ2kmでした(^^ゞ
終わって駐車場トイレの水道で体を拭い、
給水しながらシューズを履き替え着替えます。
遅い朝食にワインを少々・・・至福の時間です(*^_^*)
15km辺りでバイク練習中のda-さんに遭遇、
早生まれの同学年ですが元気ですね~。
久々暫し立ち話に花が咲きました。
今度ユルユル練習で一緒を(__)
さて,
明日はどうしましょう。。
心地よい疲れに熟睡でした。
紫外線対策に完全防備の筈でしたが、
強烈な太陽に背中や腕がヒリヒリします。
5時に起床、足慣らしに少しだけ走りました。
今日は高校総体開催で8日遅れの花火大会です。
自衛隊Gのいつものコースは遮断されており走れません。
6時から場所取りが解禁らしく、
グランド入口付近は人と車でごった返しています。
駅コースは走りづらいですが、
超ユックリですから気になりません。
淡々と7分弱で17km走っておきました。
相変わらず意味の無い走りですが、
強いて言えば「フルマラソン完走」でしょうか?
午後から雷が鳴り、にわか雨が降っています。
久々のお湿りに気温も下がり大歓迎ですが、
ヤキモキしている方も多いと思います。
花火大会は果たして・・・???
PS.
昨日のオマケ
亀山市旧東海道の松屋本陣跡

滋賀県との県境

往路、未だ元気な頃のショットでした(^^ゞ
朝8時を過ぎてからの炎天下マラニックでした。
F森さんの完璧なまでの細かいエイドと、
べがさんの綿密な行程が無ければ危険でしたね。
余りに暑く少し近道でしたが合計35km!!
取敢えず皆さんと一緒にGOAL(*^_^*)
いつの間にか最高齢者です(/_;)
長く走り続けたいものです。
ホント楽しかったです。。

ランナーは丁度10名


久々のアキちゃん

久々のえみちゃん

昼食エイドにフラフラで到着

走り終え満足の面々

入浴後、打ち上げ終了!!
10月からのボランティア仕事は、
お金にはなりませんが非常勤の国家公務員です。
欠格事由の存否確認を理由に、
本籍地記載の住民票を求められました。
動き出して5ヶ月余、
悠長ですがほぼ決まりのようです。
年金生活と同時に、
一つ肩書きが欲しいのも事実です。
取敢えず乗ってみようかと思うRun太郎です。
さあ会社生活最後の夏休みは9連休です。
明日は、べが企画「東海道マラニック」に初参加です。
久々、若い連中と遊ばせて貰います。
果たして付いて行けるでしょうか~(*^_^*)
朝8時は既に炎天下です。
自衛隊の桜並木600mのシャトルでした。
木陰コースで風も適度にありましたが、
二日酔いの中、無理は出来ません。
まあ20kmよく頑張りました。

こんな走りは誰も真似できないでしょうね(・┰・)
全て走ってビルドアップの7:52/km

そう、今日は予定の有休です。
お昼~梨持参でRun子さんの実家へ。
高速渋滞緩和策とかで・・・
お盆の高速休日割引は土日に代わり木金です。
もう所々、渋滞が発生していましたが、
なんとかストレス無しに往復出来ました。
さあ、明日一日出社し、9連休です\(^o^)/
9連休=300kmなんて懐かしい想い出です(笑)
今朝は風が心地よく気持ちよく走れました。
秋の気配はもうすぐという予感がします。
最後7分/kmの折、久々トミさんに。
「あれ~走ってるんや元気?」
もう少し格好良く走っている時に、
会いたかったですね~(笑)(・┰・)
今日は災害応援も一段落し、
暑気払いに一杯でした。

シコタマ呑んで、
天蕎麦の大盛りで締めましたが、
帰宅後、塩鮭で御飯食べて2時間座ったままウタタ寝・・・
とRun子さんが言っています。
全く記憶が有りません(^^ゞ
暦の秋ですが真の秋は来るのでせうか?
今朝も歩きを交えて1時間半でした。
週末~9連休を取得する予定です。
べがさんのマラニック参加です。
災害応援も取敢えず一段落です。
有休三昧が叶いそうです。
というわけで中味はありませんが、
距離に拘るRun太郎の復活です。
今月も500km超は確実です。
健康診断の結果が届きました。
心配していたγ-GTPが三桁でしたが
「軽度異常」経過観察でホッでした(*^_^*)
毎日飲み続け、
酒量も増えたと自覚しており、
やはり気を付けないといけません。
他に左耳の聴力で高音域の聞こえが悪く、
要検査のご託宣でしたが日常生活に支障がありません。
体重は57.3kg、体脂肪9.8、
腹囲は逆に一昨年から70⇒72⇒73と上昇
まあ詰まるところ、歳なんでしょうね~(/_;)
エアコンを付けっ放しで寝る為か、
体が重怠いですが今朝もユックリ(^^ゞ
最後は歩きも交え7分/kmで走っていました。
今日はRun子さんの友達、
杉本さんが四日市~遊びに来たそうです。
年上の元気な三味線のお師匠さんです。
前後自宅で駄弁り、お昼は鰻丼を食べたとか・・・。
で、罪滅ぼしでしょうか・・・
夕飯はRun太郎だけスーパーのウナギ2,130円也!!
自宅でウナギは、ここ30年以上食べていません。
気持ちは有難いですが、味はイマイチでした。
Run太郎も鰻屋のウナギの方が・・・(/_;)
自宅でメダカの稚魚すくいに興じ、
杉本さんに10数匹貰って頂いたそうです。
大きくなったらどうしようと心配していました。
引っ越し先が見付かって先ずは一安心です。
PS.
完全リタイアを前に気分が弛緩しています。
オマケに早朝ランですから眠くて溜まりません。
昼休みに眼を瞑っていたら熟睡してしまいました。
目が覚めたら13時をとっくに回っており慌てました。
「気持ち良さそうで・・・そっとしておきました」
優しい後輩に感謝です(__)
錫杖湖(安濃ダム)下の長徳寺周辺を走りました。
殆ど木陰で若干標高も高く適度に高低もあり、
朝5時半~2時間気持ちよく走れました。
自宅から片道23kmがネックですが、
この時期、最高のランニングコースです。
相変わらずのユックリですが、
フル4時間半ペースで22kmでした。
フルマラソンの完走が見えたところで、
2年ぶりに秋の勝負シューズをゲットです。
ターサージール6・・・4割引はラッキーでした。

先日の練習用シューズといい、
いつものレギュラーサイズがキツく感じます。
今回もワイドを購入しました。
古いシューズは問題なく履けますが、
1年以上走らないうちに足も緩んだかも?
PS.
年金請求手続の案内が来ました。

老齢基礎年金と老齢厚生年金を受取るか、
繰下げて、年金額を増やすかの選択肢です。
勿論、全額受取る①を選択です。
10月~殆ど無収入になります。
肩書きは「年金受給者」
少し照れます(^^ゞ
「毎日、暑いですね~」
会えば、この挨拶から始まります。
暑中お見舞いも久しく出していませんが、
こう暑いと暑中お見舞いが現実味を帯びます。
立秋(8/7)も直ぐですが秋は来るのでしょうか・・・
早朝に2時間ほど走り帰宅後、
こう暑いと、することが浮かびません。
Run子さん共々、部屋でグッタリです。
夕方、サウナで汗をかいただけで終わっちゃいました。
あっ、Run子さんは10ヶ月ぶり位に、
ジムのプールウォーク再開です。
長いオヤスミでした(^_-)
13回目の東京マラソン2019は3月3日です。
今年の大会は3回目の当選でしたが、
残念ながら見送りました。
大都市マラソンは早くから並ばされ、
トイレ対策等々、シニアにはキツいですが、
10年前、3時間8分で完走した想い出の大会です。
気力走力とも失せたと書いたRun太郎ですが、
今回、陸連を外れて一般枠で申込みました。
38,000人の大会は倍率11倍以上です。
まあ運良く当たったら考えます。。
今日も暑かったですね~(@@;)
久し振りに自衛隊グランドを走りました。
2週間後の花火大会に向けてでしょうか・・・
隊員の皆さんによる除草作業中でした。
広大なグランドが綺麗になります。
所々、コンモリと刈残しがあります。
多分、隊員の演習用でしょうね。
隠れる所も必要なんでしょう。
雑草を詰込んだポリ袋の山が出来ます。
猛暑の中、頭が下がります(__)
兎に角、暑い!!
グランドの砂埃を巻上げ、
汗で足回りに纏わり付きます。

ペースは6:51/kmでした(^^ゞ
イーブンペースで今はこんなもんです。
気力走力とも今のRun太郎にはありません。。
この秋~2年ぶりのフルマラソンです。
4時間半くらいで完走が目標ですね

ついに来ました「介護保険証」
夫婦共々、これのお世話になるのは
出来る限り先延ばしにしたいものです。。
前にも書きましたが、
メダカの稚魚が糸屑のようなのから、
4~5mmに育ったものまでウジャウジャいます。
別の水槽に隔離していますが、
Run子さんが掃除と水替えをしました。
メダカすくいに悪戦苦闘だったようです。
小さいながら元気に逃げ回り、すくえません。
夕方、帰宅したら水槽は綺麗になっていました。


果たしてメダカは喜んでいるのでしょうか・・・
追立てられ避難場所に乱暴に移動させられ、
慣れ親しんだ住まいを勝手に掃除され、
有難く住めと言われてもね~(笑)
今日は会社で会費7000円の飲み会が設定されていました。
18時半~スタートに、
5時ピタのRun太郎はこれを回避、
代わりに会社の帰りRun子さんと王将へ。

ハンドルキーパーのRun子さんに感謝(__)
近くて安くて速くて美味しい店!!
瓶ビールを頼むと大瓶が出てくる店!!
相変わらず財布に優しい王将でした(*^_^*)
仕事の夢を見ました。
今の会社で若い頃にしていた仕事です。
有益な情報を得て扱いに苦慮するという、
実際によくあったシチュエーションでした。
今後のシナリオが見えたところで目覚めました。
午前3時でした。
ラジオ深夜便では「山の歌」特集でした。
遠き山に日は落ちて(=家路=新世界)
山の娘ロザリア(スリーグレイセス)
うつらうつら聞きながら4時起床
早朝は涼しくて気持ちよかったですよ(*^_^*)
被災者、ボランティアの方には不謹慎かもですが、
8月の声を聞いたと同時に秋の気配を感じた程でした。
創業139年、本日8/1は創立記念日でした。
20世紀末頃まで、午後会社は休みでした。
他社も確か1日休みの会社もありました。
流石に今はあり得ません。
1978年8月1日・・・お昼~長島温泉に行きました。
360度一回転のコースターが初めて設置され、
男女社員が一緒に並んで乗った想い出が・・・
一回転するだけですが当時は画期的でした。
300円位だったでしょうか・・・2回乗りました。
今なら可愛い遊具も、当時は絶叫マシンでした。
今は懐かしい、Run太郎24歳夏のメモリーです。。