fc2ブログ

鬼の居ぬ間に・・・!!

明日から師走ですね。
今月も500kmを超えました。
手元の控えでは547kmですが、
GPS上で557kmは端数の積重ねです(*^_^*)


20181130SS00002.png


時間があるので距離だけは伸びます。
榊原ハーフ以外で5分切は6~8km/回です。

中味は全くありませんが、無理はしません(^^ゞ


さて、
Run子さんはラン友のすーちゃんと若狹へ蟹ツアーです。

モーニングでお腹を満たし、
夜は自宅で一杯飲みたく王将餃子か、
ファミマのおでん・・・思案中です(*^_^*)


掲題、洗濯と続きますが・・・
朝のランニング、夕方のジム・・・
Run子さんの仕事は取っておきます(・┰・)



PS.
8年落ちのノートPC(富士通BIBLO )
買換え後、箱に入れたまま放置でしたが、
ゲオで買取って貰いました。5,160円也!!


20181130Biburo処分


見た目のデータは処分しましたが、
ゲオ本部で完全消去とのことで安心です。

時が経てば処分にも費用が掛かる時代です。
古いウィンドウズ7・・・夕食代が浮きました(*^_^*)

危ないRun太郎!!

10数年ぶりに津市美杉の君ヶ野ダムへ行って来ました。
フルマラソンを走り始めた頃、大先輩のK谷さん達と走ったコースです。


20181129SS00002.png



コースは直ぐに思い出しました。
ダム湖周辺の9.2kmで紅葉が綺麗でした。



20181129SS00001.png



1周目はスマホ片手に散策ランです。
それにしても13.4Kmは長過ぎますね(^^ゞ

実は5~6km辺りで車のスマートキーを落としたことに気付きました。


パーカーのポケットに入れていましたが、
スマホの出し入れで落としたようです(/_;)

途中までポケットにあるのを確認しており、
走ったコースは一本ですから丁寧に辿れば見付かると信じて不安感一杯で歩いて探しました。


自宅から24kmです。
方向音痴のRun子さんに電話してもここまでは来てくれないだろうな~などと思いながら、目を皿のようにして探し歩いて約2km・・・ありました林道の真ん中に\(^o^)/


良かった~(*^_^*)


2周目はスマホを置いて安堵のノンストップ9.2km!!

最後激坂を上って急な下り坂でGoalです。

懐かしかったです。
暑い時期、偶に使おうかと・・・。。



20181129SS00003.png


20181129君ヶ野


20181129君ヶ野2


20181129君ヶ野3

危ない奴!!

20181127加古川ゼッケン


12/23加古川マラソンのゼッケンが届きました。
一般枠Bブロックで金沢に続いてRun太郎の名です。
陸連~10分遅れのスタートで次々抜けると嬉しいですね。

こんな歳で陸連などに拘っていたのが滑稽です(笑)



20181128SS00001.png



そんな今朝は真ん中8kmPace走で今月500kmです。

無理はせず5分を切れば全てPace走の位置付けです。

来るお伊勢さんも1:40程度ではいけそうです(*^_^*)



ジムのサウナで会話を交わす一見穏やかな男性がいます。

「煽り運転が問題になっているけど、急いでいるとき、追越し車線でモタモタ運転して煽られる方が悪い、これっぽっちも同情出来ない」とマジで発言、目の前の知合い女性に同意を求めていました。


女性も適当に同調していましたが、
Run太郎に振られたらどうしましょう・・・(/_;)
幸いそれは無かったんですがそれにしても恐ろしい!!


穏やかそうな人がスーパーのレジやホテルのフロントで急に切れたりします。


う~ん、怖い時代です(^_^;)




今頃知った勘違い!!

暖かさに釣られ、
最初から徐々にPaceUpの11kmでした。

レースで使用していたターサーを履きました。
1年に1足の勝負シューズでしたから殆ど新品です。

今調べると6年前に購入のターサーブリッツです。
今度のお伊勢さんハーフで履こうかな(*^_^*)


120428ターサーブリッツ3


先日の榊原も練習用で走りました。
足に馴染み格好が良ければ何でもOKです。
オレンジのレース上衣と手袋にピッタシです。




Run太郎の国語講座
*この歳まで勘違いしていました。



なし崩し


×うやむやにすること、曖昧にすること
○物事を少しずつ片付けていくこと


「計画がなし崩しに変更される」という表現の場合は、
計画がその都度変更されていってしまう・・・
というネガティブな状態ではなく、
「計画の方向性を大きく変更するために、
少しづつ修正を加えて、前に進めていく」
というポジティブな意味合いになりますと。。

爆睡の12時間!!

昨夜は鶴橋の韓国マーケットでチジミと巻寿司を購入。
帰りの電車でゴマ油の香りが漂っていました。

帰宅しビールと一緒に食べた後、
疲れがドッと出て早々に布団の中でした。
先日届いた「モノレールねこ」を一編読み終え、後は朝まで爆睡でした。

という訳で、
世間の皆様の出勤時間に中部台へ。
9時から今日もユックリ走りました。

中部台は自宅から遠く30分以上掛かりますが、適度なアップダウンの1.4kmコースがお気に入りです。ウォシュレットがあるのも助かります。

今朝も、お腹が冷えるのか、走り始めてから催します。ユックリ着座し寛げるのは有難いですね。


20181126SS00001.png


今日は、いつもの真ん中Pace走で7kmでした。
前後7kmは、勿論6分超で無理はしません。
この位が、丁度良い案配です(*^_^*)


PS.
過去のレースシューズを中心に6足を処分しました。

毎年、勝負シューズを購入しており、それ程傷んでいません。


20181126シューズ破棄


翌年以降、ここぞというスピード練習に使用しますが、
底をすり減らしてまで履き続けると故障の原因になります。

苦手なトレイルシューズ2足(ゲルフジとオールロード)は取敢えず保留です(^^ゞ

疲労困憊!!

今日は大阪の万侑ちゃんちです。
朝、本当に久々の自衛隊Myコースです。

出掛ける前に12kmだけユックリ走りました。
最近ユックリが多いですね、6分/kmでした(^^ゞ


いざ大阪へ!!
連休最終日、近鉄特急も満席でした。

一緒に食事して~お買物・・・カードで散財(/_;)
Run太郎は付かず離れず、目立たず騒がず、後ろを歩くだけです・・・

疲れた~腰が痛くなりました。
別れ際、「有難う、また呼んでね」
口では言いますが、フゥ~疲れた~(-_-;)

世間では孫の襲来が怖い・・・と聞きますが、
Run太郎のところは、こちらから孫詣でです。

こんなことで愚痴を言ってはいけません。
世のジジババの苦労を思えば軽いものです(笑)


PS.
今日は大阪マラソン
還暦ランナーてつさんと帰りの特急が一緒でした。

3:18・・・シーズン初戦、見事です。
お疲れ様でした(*^_^*)


人は易きに流れる!!

水は低きに流れ・・・に続きます。
けだし名言です。

今日は桑名でSax朝練です。
先回、2W前までは近場駅コースでした。
懐中電灯片手に少しでもと思い走りました。

もうダメです。
昨日痛飲したこともありますが、
無理して走る理由が見付かりません。

普通に起きて8時に出立,
帰ってから走ろうと思っていましたが、
結局、夕方ジムのサウナ会員で終わりました(^^ゞ


クレジットカードの10月利用明細が届きました。
Run子さん共々、普段のお買物は殆どクレジットカードです。

Net購入もマラソンエントリーも同じくです。

既存店の名前の入った分はOKですが、
Netの分は何を買ったか全く思い出せません。

金額と見慣れない社名に頭を捻り、
過去の受注メールを引っ張り出し納得です。

どこに何を仕舞ったか・・・
さっきまであったのに・・・

なんてことも多くなりました(/_;)

油庄蔵開き!!

勤労感謝の日・・・今のRun太郎には無縁です(^^ゞ
この日は地元の酒蔵・油庄(アブショウ)の蔵開きです。

銘柄は「初日」
初絞りと荒走りの売出しです。
酒蔵は開放され出店の摘まみを当てに大勢の客で賑わいます。


油庄の蔵開


アルコール度数19度
一般的な日本酒のたった2割増しですが・・・
昼間っから呑めば、酔いは2倍増しで回ります(^^ゞ


知った同級生のいるグループに挨拶方々1本下げて回っている間に出来上がってしまいました。


日頃の付合いが無く、1年に1回限りの方も多く・・・
毎年の生存確認も兼ねていますね(笑)

来年も会えたら良いな(*^_^*)



20181123油庄蔵開き 20181123油庄蔵開き2




PS.
中学の学年同窓会が65歳で一区切り付いた明年5/5に開かれるそうです。


今のところ、70名くらいの参加見込みだとか・・・

勿論、Run太郎も参加です。
みんな元気かな~楽しみです(*^_^*)

ランナーズ1月号!!

代々、車のナンバーは1122
我家に2台の1122が並んでいます。

良い夫婦の語呂ですが「見せ掛けよ」
Run子さんからいつも言われています(^^ゞ


今朝は雨が降るまで朝ランのつもりでした。
暫くすると霧雨でしたが濡れる程でもありません。
パーカーを着て走りましたが6分では寒かったですね。


ランナーズ1月号を書店で購入しました。
3年の定期購読を止めて丁度1年になります。

付録のランナーズダイアリーが目的です。


20181122ランナーズ1月号



場所・走行&累積距離・スピードを記録するだけですが毎日の励みになっています。


本誌は、いつものように5分で流し読みです。

「こうすれば速くなる」はもう卒業です。


マラソン情報はべがさんに頼ります。。

紅葉!!

日曜のハーフの影響でしょうか・・・
頑張って走ったつもりもないのですが、
朝ランの気力が湧かず6分超が続きます。

真ん中6kmだけ少し上げた18kmでした(^^ゞ


津市芸濃町の河内渓谷へ紅葉を見に行きました。


20181121紅葉 20181121紅葉2


20181121紅葉3 20181121紅葉4



夏の朝ランに使う竜王桜の長徳寺周辺です。
昨日、NHKのローカルで紹介されていました。

まだ紅葉も七分といったところでしょうか・・・
穏やかな小春日に晩秋を感じるひとときでした。


20181121紅葉5


このあと、「すしまんまん」
回らない寿司を食べてハッピーな一日でした。

北海道出張中のT元君は雪の中頑張っているのに・・・(__)





20181121紅葉5


photo by Run子

人気の不思議!!

今朝は寒さが堪えました。
これで平年並みとか・・・これからが思いやられます。

今年5月末~チンタラ走り始めて現在まで戻しました。
1~2ヶ月のオフシーズンを設けても良いかもしれません。

尤も来年は6月末に4年ぶりのサロマ湖100kmを検討中ですから・・・チョット無理かな?


スマホケースが破損、お取寄せしました。
昨年夏バージョンのスマホですから、
家電量販店では置いていません。


20181120スマホケース


1080円+消費税86円+送料540円=1706円

送料が痛いですが・・・ピッタシでした。
冬場の悴んだ手に重宝です。


今年度からサオリーナに移して開催の津シティマラソン
11/22迄の申込期間ですが未だ埋まっていないようです。

「是非参加して下さい」「もうエントリー済みだよ」
なんて会話が市役所関係者との間で屡々あります。

フルマラソンもそうですが申込開始早々クリック合戦で埋まる大会から不人気の大会まで様々です。

場所、コース、運営・・・色々あると思いますが、走る者からするとそれ程の差はありません。静岡マラソンといい不思議のひとつです。


PS.
企業トップの逮捕ニュース
除夜の鐘まで引き摺るんでしょうね~(・┰・)

ほっこり!!

一応ハーフの翌日です。
時間だけはタップリあります。

雨上がりに超LSDの20kmでした。
無給水で平均Paceは6:30/kmです(^^ゞ


昨夜は少々飲み過ぎたせいか・・・
夜中に何度もトイレに目が覚めました。
そうでなくとも歳を取ると近くなります(^^ゞ

マラソンのスタート前は切実ですが、
夜は寝付きが良いので苦にはなりません。

タイマーセットのラジオを片耳イヤホンで聴きます。
NHKラジオ深夜便・・・直ぐに寝入ってしまいます。

午前2時の洋楽、3時の邦楽にハマると、
睡魔と戦いながら聞き入ることも度々です。

そんな中、午前1時前にトイレに立ち、
再び寝床で聴いたのが「モノレールねこ」

日曜深夜のNHKアナウンサーによる朗読コーナー
ラジオ文芸館【 モノレール ねこ 】原作・加納 朋子


*作品紹介より
「家族の絆」をテーマにした、心温まる8つの物語
小学生のぼくは、ねこの首輪に挟んだ手紙で「タカキ」と文通をする。ある日ねこが車に轢かれて死に、タカキとの交流は途絶えたが…


この作家を知りませんでしたが・・・
なんだかホッコリとする秀作でした。

早速文春文庫のお取寄せをし、
もう少しホッコリしようかと(*^_^*)



20181119モノレールねこ2

榊原温泉ハーフ!!

快晴 19℃ 
走るには暑いくらいの上天気でした。
エイドやボランティアの方には良かったですね。


20181118榊原ハーフ7 20181118榊原ハーフ5


20181118榊原ハーフ6 20181118榊原ハーフ8


今回、スタートラインを200m程下げて距離補正でした。

上り坂が200m程増えますが、そこまで拘って貰わなくても(笑)


地元の小さな大会です。
会場の榊原小学校では懐かしい方々にお会いできました。

元サブスリーカレーの久兵衛・・・
中学の同級生、大台町の悦ちゃん、
ホントにホント久し振りのサダ坊、
昨日一緒だった入賞のこじこじさん、
金沢を走りRun太郎より速いK保さん、
ボランティアのトミさん、応援のカナちゃん・・・


20181118榊原ハーフ 20181118榊原ハーフ2


有難う気持ちよく走れました。

相変わらずのタフなコースですが、
苦しくもなく終盤結構若い連中を抜いてのGoalでした。


20181118榊原ハーフ4-1 20181118榊原ハーフ3


それにしても相変わらずのミニ大会です。
「ハーフ 一般及び高校生男子の部」一括りはキツいな~(/_;)


近場です。温泉無料入浴はパスし30分で帰宅。
シャワー後、ご褒美の昼間っから一杯でした(^^ゞ


あ~楽しかった(*^_^*)

土曜朝練!!

小春日の朝は、
べがさん、こじこじさんの3人でした。
野郎3人だけですから記念ショット省略です。

6:00/kmPaceでベがさんと16kmでした。
色々、お喋りをしながら楽しくFinishです。


こじこじさんは明日の榊原ハーフに向けて5kmでUターンです。

土山で連続サブ3が途絶えたとか・・・
3時間01分・・・期するものがあるようです(笑)

おっとRun太郎も榊原ハーフでした。
特に狙う大会でもなく気持ちよく走り切りたいと思います。

いつもRun子さんに送迎を頼んでいました。
リタイアの今年から自立することに決めました(^^ゞ

事前案内によれば「白山総合文化センター」が指定駐車場です。
そこから約7km・・・シャトルバスで輸送だそうです。

近場の適当な場所に停めようかと思案中です。


PS.
明日は神戸マラソン、
次週は大挙して大阪マラソンです。
帰って応援ナビで楽しめそうです(*^_^*)

能天気でスミマセン(__)

今朝、車の温度計は外気温7℃を示していました。
平年並みだそうですが・・・寒さが堪えます。

真ん中8kmだけのPace走は4:50/km
前後は6分超の休足ランでした。


昨日から札幌に出張の元後輩上司は、
余りの寒さに防寒着と下着を買いに走ったとか。

手当も殆ど無く、食費も自腹(当り前ですが・・・)
この種の出張は物入りですね、心から同情します。

地震の発生は9月6日です。
大部分の処理は終わっているようですが、
雪が降るまでに何とか完結させようと頑張っています。

応援出張は地震保険の査定・協定業務です。
建物の亀裂や傾きを詳細に見て回り、
図面を起こし計算をします。

手も凍えるし大変だと思います。

台風と違い季節を選ばない地震災害です。
東北や北海道で冬場地震災害が起こったらと思うと・・・

少し前ならRun太郎にもお鉢が回ってくるところでした。


そんな中、
牡蠣食べ放に続き、
えびすの串カツが12/7(金)に決定です。

ホントに能天気でスミマセン(__)

天気と言えば、
当初の土日雨予報は晴れに変わっています。
日曜日は地元榊原温泉ハーフです(*^_^*)

牡蠣食べ放ツアー!!

昨夜は前職の仲間とRun太郎(姓)会
津新町の居酒屋はるやで盛上がりました。


20181114Run太郎会


その後、向かいのワインバーで小粋に一杯、
最後は横丁のタコ焼屋で小腹を満たしました。

久し振り労働者諸君との一杯が楽しかったです。
これからも偶に誘って頂くようお願いしておきました。

それに付け勘定の折、傾斜配分と言われ、
Run太郎の割当てが少なかったのは、
嬉しいような悲しいような(;_;)


20181113お好み焼

20181113お好み焼2

20181113お好み焼3


一昨日、お好み焼をタップリ2枚半!!
昨夜は前述の通りで体重が一挙に増加です。


重い腰を上げ、サオリーナでした。
最初からDietを兼ねたLSDに特化です。

サオリーナ20kmは6:17/kmPaceでFinish.
最後カオリン、コタロウちゃんとも会え(*^_^*)



先日、牡蠣が大好物と書きました。
昨年に続いて牡蠣食べ放ツアーを検討中です。

昨年Myblog

12/24(祝)・・・昨年同様加古川フルの翌日です。
フル完走(多分)の翌日、牡蠣を腹一杯食べます。

どこもアルコール等全て持込みOKです。


牡蠣で有名な鳥羽浦村です。
休日はどこも予約が一杯ですが・・・
取敢えず今年は別の有名店「与吉屋」


続:LINE-G

北風が冷たい朝でした。
6:30~中部台を走りました。

厚底GT-2000で最後少しB-upで、
無理をせずTotal5:20/kmPaceでした。


先日、下記紹介をしましたが・・・
少し早まり今晩になりました(*^_^*)

明日~北海道出張に入る元後輩上司の為、
水曜に17:30~Run太郎お気に入りの店で・・・と。

津新町駅の近くです。
5時半は遅いので先に呑んで待っていると返信しておきました(笑)

1ヶ月半ぶりです。
ジムでタップリ汗をかいて参加です。
仕事の話が多く付いていけるかしら(笑)



会社の呑み仲間と作った「Run太郎(姓)会」
毎週末、賑わっているのが羨ましいです(*^_^*)
未だ北海道応援や風災処理が続いているようです。
閑なRun太郎が顔を出すのは師走になりそうです(^^ゞ




お取寄せの芋けんぴが届きました。
ケンピは高知県の銘菓だそうです。


20181112芋けんぴ


高知県「芋屋金次郎」3,020円でした。
夫婦で好物です。小袋9個で1日1個でしょうか・・・

ユルユル榊原ハーフ!!

朝は中部台でした。
いつもの真ん中8kmPace走でした。


20181113SS00001.png


時間タップリの中、適度の負荷を掛けます。
前後を含めてこの位のスピードだと楽に走れます。



今度の日曜は3年ぶり地元第21回榊原温泉ハーフです。

過去、記録チップもないローカル大会の頃、
練習もせず洒落で参加していた時代があります。
当時はRun子さんが心配して付添ってくれました。



過去のワースト記録自慢(縮小掲示板)

2時間半制限の回収車に追掛けられ、
ビリから3番目で拍手の中を涙目でGoal!!
苦しくもGoalの喜びに浸った想い出があります。

地元の知った人が沢山走る大会です。
その後は、スーツにネクタイ姿で走りました。


20101121榊原④


山間部のハードなコースですが記録に拘る必要もありません。

久し振りに今回も楽しんで走りたいと思います。

勿論、仮装の余裕はありません(^^ゞ

亡き父母の・・・二題!!

今朝は少し肌寒く、
手袋に薄手のアームウォーマーを着用しました。

午前中、所用もありサオリーナでした。
前後各6km+真ん中8kmのPace走は4:44/km


PCに新旧2台のプリンターをWi-Fiで繋いでいます。
普段、殆どプリンターを使わないので・・・
接続切替えや使い勝手に苦労します。

昨年亡くなった父親宛に喪中葉書が届きます。
ご令閨がお亡くなりになったとか・・・

今年賀状を頂いた方には寒中見舞いとして、
父親の他界をお知らせした筈ですが・・・
何せ90前後の方ばかりです。

改めてお知らせしますが・・・
葉書2枚を書き損じました(^^ゞ
年賀状印刷では気を付けないと・・・。


6年前に死去した母親宛に、
ある銀行から合併の挨拶状が届きました。

中味は不明ですが口座が残っているようです。
念のため銀行を訪問し確認しました。

亡父が始末した後の残金数百円の普通口座でした。
欲に駆られることも無く良かった~(*^_^*)

寄付でも出来れば良いのですが・・・
勿論、納得の放置です。。

悪魔の囁き!!

今朝も暖かったですね~。
中部台公園でラスト3kmB-UPの20kmでした。
(*TotalPace5:11/km)


岡山に揖斐川とフルマラソンに仲間が参加です。
2週間前に金沢を一緒した3名の応援naviでした。

勿論、天使の心で応援していましたよ(^_-)
フルマラソンには少し暑かったでしょうか・・・
皆さんシーズンBestは更新のようでお疲れ様でした。


clip_now_20181111_131953.png


応援Naviのアプリは便利ですね。
応援選手を登録すれば、都度検索が不要です。
Goalまで瞬時に9名まで追掛けることが出来ます。


出来ればSNSで使い勝手が良いような、
画面レイアウトにして貰えれば有難いです。
横長過ぎてスクリーンショットが難しいです。
*マラソンに興味の無い方には?でしょうね(笑)


「天使の心で応援」

基本、Run太郎は仲間の好走を応援しています。
でも怪我や病気は兎も角、普通に頑張って撃沈すれば、それはそれで楽しいものです。大笑いします。


Run太郎の走りも同様です。

東京荒川まで出掛けて当日嵐で中止、
茨城県筑波でスタートして4KmでDNF、
終盤大撃沈、歩くような速さでGoalの数多大会・・・

たかがマラソンに下手な慰めは不要です。
大笑いして頂ければ本望です(*^_^*)

努力や走った距離が必ず報われたら面白くありません。

緻密に練習メニューを組むのも性に合いません。
感性で走るRun太郎にコースの下見など論外です(笑)

そんなRun太郎にも思いがけずの好走!!
そういう色んなことがあるから面白くて・・・(^^ゞ



Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

チューチュートレイン♪のニールセダカです。
中性ボイスが心地よく大好きな1曲です。
興味ある方はYouTubeで・・・


LITTLE DEVIL(小さな悪魔) by. Neil Sedaka

Hey, little devil,
you're always running around (hey, little devil)


土曜朝練!!

リタイア後は曜日の感覚が失せます。
1週間お疲れ様でしたの区切りがありません。


今日は桑名へSax朝練です。
久々夜明け前の駅コースでした。
もう懐中電灯片手に5分を切る気力はありません。

午前4時50分(日の出6:22)スタートです。
5分を切って鼻水垂らしていたのが夢のようです。

「水は低きに流れ、人は易きに流れる」
凡人の真理ですね、実感です(^^ゞ
6分弱の1時間半でした。



20181110キティちゃんミラー


Sax朝練の帰りは「洋服の青山」へ。
Run子さんが欲しがっていたキティちゃんミラーを貰いに・・・

ジムの着替えの折に使いたいようです。
あっ勿論、ブレザーとスラックスの仕上がりがメーンです。



5/31納車の我が愛車は今日で4300km!!
閉じこもらないよう年10,000kmが目標です。

走り同様にもう少し頑張らないと。。



ラッキー!!(*^_^*)

前線通過の雨予報です。
いつでも止められるように・・・
今朝も近くのサオリーナでした。

時折、霧雨混じりでしたが殆ど濡れません。
本格的に降出したのは8時10分終了と同時\(^o^)/

18周=21.3km 
降出すまでに手っ取り早くのつもりでした。
淡々と走り最後3kmだけB-UPの5:28/kmPaceで。



Run太郎は牡蠣が大好物です。
Run子さんは食中りのトラウマがあり全くダメです。

オフシーズンもバラ凍結の大粒牡蠣を取寄せ、欠かしたことがありません。揚物の折、序でに牡蠣フライを作って貰います。


生牡蠣の季節です。


20181109生牡蠣


スーパーの生食用でも賞味期限が2日あれば迷わずOKです。
これから春先まで晩酌の定番になります。マラソン前日でもNP(*^_^*)


20181108SS00001.png


新聞を見て、芋けんぴをNet注文しました。
カロリー高いけど・・・これはRun子さんも大好物でした。



サンバレーが閉店して2年半・・・
本日イオンモール津南店がオープンです。
スポーツデポも再開しチラシに惹かれますが・・・
店内は勿論、道路も駐車場も大混雑で暫く様子見です。


PS.
お昼前にRun子さんを駅まで送った序でにカードや優待チラシを持参し、近くまで行ってみました。


大雨の平日金曜日・・・数キロ手前から道路の所々に「イオンモール駐車場満車120分待ち」の看板を持った警備員が立っています。


即Uターン、特売目玉商品を当てにしたRun太郎がアホでした(^^ゞ


それにしても、どこからそんなに人が湧くんでしょう・・・
消費が活発になるのは結構なことですが・・・
程ほどに長く続いてほしいものです。。

LINEあれこれ!!

昨日は立冬だったんですね。
つい先日2~3日手袋着用でしたが、
半袖Tシャツで寒さを感じず忘れていました。

今朝も20kmでしたが・・・
真ん中8kmのPace走に戻しました。

前後6kmは6分弱のJogで挟みます。
Pace走8kmをMaxに前後を含め適宜減らします。

年齢・体力的にも毎日負荷を掛けられません。
金沢もこれが良かったように思います。

年末の加古川までに2つハーフがあります。
あとはこれで十分でしょう(*^_^*)


走り納めとランチ忘年会の誘いがありました。
若いRun友から夜にLINEでした。
嬉しいですね、即OK!!

お酒の有無が気になりますが・・・
口を挟むのは控えましょう。
老いて若者に従えです(^^ゞ


Run太郎にはシニアのLINE-Gが2つあります。
前にも書きましたが「**高校紳士の会」
これは高校クラス会メンバーのGです。

呑み会の前後に賑わう他は、孫が生まれたとかのスポット的な話題が時々です。

Run太郎も先日マラソン自慢をしました(^_^)v

このLINE-Gの特徴は既読が遅く、返信が忘れた頃にあるかないか・・・若い方とは、ひと味ふた味違いますが、これが普通です(笑)


もう一つは、
会社の呑み仲間と作った「Run太郎(姓)会」
毎週末、賑わっているのが羨ましいです(*^_^*)
未だ北海道応援や風災処理が続いているようです。

閑なRun太郎が顔を出すのは師走になりそうです(^^ゞ


20181108Run太郎会2



ほろ苦い想い出!!

秋晴れの清々しい朝です。
今日も一応20kmルーチンでした。

最後の3kmだけ全力のTotal5:08/kmPace
適度に起伏のある中部台ですから十分です。
世間が始動する頃に気持ちよくFinishでした。

中部台で良く会う元気の良いオバサンがいます。
50前後かな?勿論、Run太郎より遅いです。

和歌山で開催のハーフを走るとか・・・
和歌浦ジャズマラソンでしょうか?
今度会うのが楽しみです(*^_^*)



昨日、年賀状の文面に、
「周囲の皆様に支えられ何とか走り切れたことに心から感謝です」

・・・と記しましたが、Run太郎も人の子です。
長い会社生活の中にはどうしても許せない人が何人かいます。


あいつとアイツとあいつ・・・
なんであんな奴に媚びを売ったのかな~
なんであの時、毅然とした態度が取れなかったのか・・・

サラリーマン時代のほろ苦くも懐かしい想い出です。

まあ、再び会うこともありません。

お元気でお暮らしでしょうか・・・。。

RunQ!!

昨晩からの雨が結構降り続きます。
無理をする必要も無くRunQを決め込みました。

夕方、ジムでタップリ汗をかきます。

年賀状の文面を考えてみました。
取敢えずのドラフトですが、
こんなんで行こうかと・・・


20181106SS00001.png


電話アンケートがありました。
RDD方式政党支持調査等が有名ですが、
自動音声によるアンケートが最近あります。

電気使用とかの内容を問うたり・・・等々
質問にプッシュ№で回答します。

こんなアンケートに最後まで付合う人の意見は正確なんでしょうか・・・


Run太郎はオペレーターによるアンケートは丁重に断り、後者は即電話を切ります。。

夢で会いましょう!!

今日も一応20kmルーチンでした。
最後の1kmだけ全力のTotal5:40/kmPace
世間が始動する頃に気持ちよくFinishでした。


最近、夢をよく見ます。
朝起きたら思い出せません。
都度スマホにメモってみました。
寝汗をかくような嫌な夢はありません。
何故、こんな夢を見るようになったのか・・・


Run太郎の深層心理は果たして・・・


昨晩の夢
会社のバーベキュー
遅れて参加のRun太郎
岩場や絶壁の会場を探します。
いくら探せど他のグループばかり。

やっと探しあてた会社のグループは、
30分5000円屋根付板の間の小屋でした。
殆ど食べ尽くされビールも500cc1本のみ。
知った5歳上の先輩と仲良く分け合います。


先日は勤め先でしょうか?
病院のバス旅行を仕切っている夢を見ました。
仕事の関係で2班に分けてあれこれ苦労しています。


そして先々日は爺同士のケンカ仲裁
TVのリモコン(チャンネル?)争いに割って入っていました。


他にも沢山あるんですが、
美女が言い寄ってくる夢は未だありません(^^ゞ

雨がシトシト日曜日!!

朝から小雨が降っています。
昨日、お肉タップリでしたから・・・
足下の良いサオリーナで少し走りました。

何かイベントがあるんですね。
人の往来も、いつもと違いました。
朝7時過ぎから次々車が埋まってきます。

1.2kmに4ヶ所の車両出入口があります。
横断歩道が設置されていても注意が必要です。

11周は最後1~2kmをB-upの5:25/kmPaceでした。


帰宅後、煮麺を作って頂きました。
冷えた身体が芯まで温まり美味しかった(*^_^*)



金沢の写真がUPされています。
今回は買いませんがチョット拝借(__)
帽子は風が強く途中から手に持ちました。

丁度、1週間前の今頃でした。
もうあれから1週間・・・
早いものです。。


20181103金沢


20181103金沢4


20181103金沢8

土曜朝練に参加です!!

今シーズン初の土曜マックスバリュでした。


20181103朝練2


カオリンは30km、
金沢でお世話になったベがさんは次週岡山で14km・・・


20181103朝練


Run太郎は富山で初サブスリー達成full男さんとかまPの両エリートが一緒してくれ終盤B-UPの20kmは5:18/kmPaceでした。

こんな2人と一緒に走れるとは感謝です(__)
年寄の思い出が又一つ増えました(笑)


かまP~聞きました。
明年4月の長野にエントリー済みですが、
予想タイム3時間半以内を申告した人は記録証の写を郵送しないといけない・・・と。


全く知りませんでした。11/9(金)が締切りです。
昨年の静岡(3:18)をA4印刷し郵送しました。

後方ブロックに回されるところでした。
朝練に参加して良かった~(^^ゞ


そして今晩は1ヶ月に1回の贅沢・・・
恒例のあじよしさん\(^o^)/


20181103あじよし


希少タンが絶品です(*^_^*)


20181103あじよし3



20181103あじよし2




走力回復!!

今日はRun子さんが友達とランチです。
いつもランチの後、「私はお腹一杯!!」
晩御飯は何を買ってきてくれるでしょうか・・・


今朝もB-UP(気味)の20kmでした。
晩秋の気候は無給水で走り通せました。
取敢えず無理をしない程度に走れています。

仕事を離れいくらでも走れる境遇ですが、
朝9~10時に帰宅するのが丁度良い案配です。

脚力・心肺機能は、ほぼ回復しました。
後は調子に乗らず故障に気を付けるだけです。

過去同じ轍を何度踏んだことか・・・(^^ゞ



Run太郎は身体が硬くストレッチも苦手です。
時間が出来て毎夕ジムに行くようになりました。

筋トレとサウナで晩酌に繋げます。
今まで筋トレは見た目重視の上半身中心でしたが、
現在は下半身を丹念に行いステップ30分で締めます。

これが後半の脚力維持向上と信じています。

金沢の好走で少し欲が出ました。
昨年3月静岡以来の3時間20分切りが目標です。



災害時停電用に9月net注文のLEDランタン2個
1ヶ月半以上経過しますが・・・届きません。


20180923LEDランタン


お金は既に引き落とされていますので、
不安~クレームになるところですが、
定期的に経過報告が頂けます。
最低限お客様対応は○です。



先日、ご注文いただいた商品につきまして、
未定のご案内をさせていただきましたが、
現在もメーカーからの出荷を早めるため調整中でございます。

商品の到着が遅くなり、ご迷惑をおかけし誠に恐れ入りますが、
今しばらくお待ちいただけますでしょうか。

お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂きます様お願い
申し上げます。

何卒宜しくお願い申し上げます。

                      ***電気

手袋と鍋の季節!!

1年が早いですね。
いよいよ11月霜月です。
ウインドブレーカーに手袋を着用しました。

サオリーナ6:30~スタート
計20kmは最後の2~3kmB-UPの5:24Paceで。

14km余走ったとこで、
ふなっぴ~のご出勤です。
スポーツ振興課にお勤めです。

「今日、津シティのエントリー開始よ」
「駐車場便宜図ってくれるかな~?」
「それは絶対無理で~す」
てな会話を交わし帰宅。

近場ですし、エントリーを済ませました。
このサオリーナに会場を移して開催されます。


【エントリー内容】
Run太郎 様
2019年02月10日
第14回津シティマラソン大会サオリーナ杯2019
10km 男子 60代 参加料3,000円 手数料205円



金沢マラソンを完走すると、
「まつや とり野菜味噌」が頂けます。
鍋といえば必ず名前が挙がるほど、石川県で親しまれている味噌鍋とあります。


昨晩は初お鍋で今朝は〆のうどんでした。
一昨年、金沢を走り初めて知りました。
今では時々スーパーでも買います。
暖まって美味いですよ(*^_^*)


20181101まつや とり野菜味噌
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR