fc2ブログ

全ての事象に感謝!!

今年最後のサオリーナでした。
閉館していますがJogコースは開放です。
トイレ対策は十分にしておく必要があります。



20181231SS00002.png



自己流Buildup走でしたが、
最後まで5分は切れずのハーフでした(^^ゞ



20181231SS00001.png


今月もよく走りました。
中味は無いけど時間はあります。
走って美味しいお酒が飲めれば十分です。



20181231SS00003.png


昨年の12月です。
丁度、Run再開の頃です。
このあと、2月3月寒くて全く走りません。
今見返すと1月は歩いていたんですね(・┰・)


20181231SS00004.png



この頃も一応体重管理だけは出来ていました。
これが早い復活に繋がったと思います。


終りよければ全てよし!!
良い一年だったと言えるのが嬉しいです。


残り僅かの人生・・・
好きなランニングを通して、
明年もお付合い頂ければハッピーです(*^_^*)



My Favorite Things!!
The Sound of Music - Julie Andrews



Raindrops on roses and whiskers on kittens
バラに滴る雨滴 子猫のひげ
Bright copper kettles and warm woolen mittens
ピカピカの銅のやかん あったかいウールのミトン



加古川余話!!

今朝はユックリ起きて自衛隊Gへ。
前半10kmを超ユックリ6:30/kmPaceで、
自己流B-up、5:51/kmまでのハーフでした。




20181230SS00001.png


20181230SS00002.png


交通死亡事故が相次いでいます。
昨夜は津市中心部で3人死亡とか・・・
何の落ち度もないタクシーの乗客2名・・・
多分心地よく酔って乗車中だったと思います。


ジムで少し年配の方を見ないと思ったら、
お亡くなりに・・・年の暮れに身につまされます。

この歳になると人生の儚さを感じずにいられません。



さて、
加古川のショットがUpされました。
ロングの上下で見た目ファンランです。
ソックスはワークマンで2足780円也!!

天候が良いのに帽子は多分初めてでした。

Why?・・・写真写りが悪くなるから(^^ゞ
Why?・・・少ない髪の毛が乱れるから(^^ゞ

今回は気合いが入っていました(*^_^*)
て言うか・・・風の強い日は邪魔になりますが、
帽子を被ると確かに集中できるように思います。

これも初めてでしたがアームポーチを装着。
今季仕入れたカフェイン入エネルギージェルを2本。

効果?
帽子もジェルも結果が全てです。
ダメなときは何をしてもダメです。
取敢えず効果はあったということに(*^_^*)

歳を取ったRun太郎・・・
若い連中に負けないように・・・
やれることは何でもするぞ~(・┰・)

苦しいインターバルや坂道走以外なら(^^ゞ





20181223加古川①


20181223加古川②


20181223加古川③

走納会!!

20181229朝練(極楽湯) 20181229朝練(極楽湯)2



極楽湯に8時集合でした(*^_^*)



20181229SS00001.png



海岸~高田本山経由でユックリ14km余でした。

極楽湯にマッタリつかり・・・

ランチは津市大門のイタリアン

Run太郎の加古川自慢にお付合い頂き有難う(__)

楽しかった~美味しかった~(*^_^*)

明年もヨロシクのココロだ!!




20181229朝練(極楽湯)4 20181229朝練(極楽湯)3





クッカーニャ クアトロ/CUCCAGNA QUATTRO





20181229朝練(極楽湯)5縮

今年の10大ニュース!!

20181228SS00001.png


今朝もサオリーナでした。
寒波襲来の報にネックウォーマーも装着。
昨日よりちょっと速めの6分弱18kmでした。
加古川を一緒に走ったまささんと暫し歓談(*^_^*)

*ここまでは、昨日と同文(^^ゞ



掲題べがさんが恒例のブログネタにしています。

Run太郎はどうでしょう・・・?
ランナーズダイアリーを見返しても、
前半は殆ど真っ白、何もありません(^^ゞ

10/28~ですね。
終わりよければ全てよし(*^_^*)


1/8 PC復旧
   年末デスクトップがクラッシュ
   HD交換し復旧、Backupの必要性を痛感


4/15~16
   黒部立山アルペンルートバス旅
   天候に恵まれ雪の大谷が絶景!!
20180416黒部立山アルペンルートツアー室堂12


5月~
   6分超で少しずつ走り始め月300km
   5/31 マイカー(CHR)納車
20180531納車


7月~
   殆ど6分超ながら月500km超のスタート!!


8月 561km達成するも5分未満は0
   猛暑の8/9に20kmを7:52/kmで完走!!


9/10~時々10km未満の5分切り走開始!!


10/28 金沢マラソン
     1年半ぶりのレースで予想外の好記録3:26!!


11/18 榊原ハーフ
    これも予想外の好記録1:38!!


12/2  お伊勢さんハーフ
     サンアリーナに会場変更して4年目
     まさかのコースレコード1:32!!


12/23  加古川マラソン
      奇跡の3:18!!

同じ繰り返し!!

昨夜はあじよしさんの食べ納めでした。
年末いつもに増して美味しい肉が揃います。
食べる量と値段は健康のバロメーターですね。
先ずは合格、相変わらす沢山食べました(*^_^*)



今朝もサオリーナでした。
寒波襲来の報にネックウォーマーも装着。
昨日よりちょっと速めの6分弱18kmでした。

加古川を一緒に走ったまささんと暫し歓談(*^_^*)

陸連10分先行のまささんにハーフで追付きました。

レース前のblogにターゲットなんて書きましたが・・・
確かに次々と抜いていくのは気持ちの良いものです。

若いK保くんを終盤抜き返したのも良い想い出でした。



我家のインターネットやTVはコミュファにお願いしています。

カードの引落し明細で今月の引落し額が突出しています。

電話確認すると丁寧に応対してくれます。
今月はBSを含むNHK受信料1年分が含まれると。

昨年も同じ電話照会をしたことを思い出しました。

「来年も同じ電話をするかも?許してね!」



今年最後のお取寄せは鹿児島川内の薩摩揚げでした。
今晩は馬刺しとこれで(*^_^*)


20181227SS00001.png

なんとなく!!


友よ
【作詞】岩谷時子
【作曲】いずみたく
1.友よ 淋しいとき お前に会いたい 
  友よ 楽しいとき お前に会いたい
  若いよく似た夢を心に 
  歩き続ける僕達さ
  もしも日が隠れて道に迷ったなら
  友よ その時こそ 光になろう
2.友よ 悲しいとき お前を呼びたい 
  友よ うれしいとき お前を呼びたい
  広い一つの空に希望を 
  ささえ続ける僕達さ
  いつか星が流れ遠く離れても
  友よ みんなで愛の 木霊になろう
3.友よ 苦しいとき お前に言いたい
  友よ 祈りのとき お前に言いたい
  山のかなたの 虹を一人で
  探し続けるぼくたちさ
  やがて雪が白く 髪を染めるとき
  友よ甘い恋の歌を歌おう





20181226あじよし

あじよしさん食べ納め!!

頑張って走る気も無く、
完全防寒ウエアーでした。
ニットの手袋に厚手の上下・・・

サオリーナで18kmを6分弱でした。


20181226SS00001.png


車から降り走り始めるときに、
ちょうど、ふなっぴ~のご出勤です。

加古川を一緒に走ったふなっぴ~です。
暫しご挨拶後、おもむろに走り始めます。

自衛隊コースや中部台・・・等々、
周回コースを淡々と走るのが好きです。
いつでも止められ、もう1周あと1周と頑張れます。

河川敷の単調な加古川が相性の良いのもこんなところかもしれません。



加古川ツアーの間に遊びに来た息子とRun子さんが、あじよしさんでした。


う~ん行きたい!!
いつもの定番メニューがあるのを確認し17時半に予約!!


もうひと汗流そうかな~(*^_^*)

Saxも吹かなくっちゃ(^^ゞ

リタイア爺は忙しい(・┰・)

Run再開!!

朝、トイレで牡蠣の香りが(^^ゞ
間違いなく牡蠣の香りです(・┰・)

そう言えば焼牡蠣2皿を計5回注文。
1皿20個以上はあると思います。


20181224牡蠣食べ放3


4回目5回目の追加注文の折、
「1皿で良いですか?」
「いえ、2皿で!!」




20181225SS00001.png




自衛隊Myコースでした。
気温は2~3℃でしょうか・・・
風はなく気持ちよく6分超のJogでした。

キムテツさんに御挨拶できました。
加古川自慢をしようか迷いましたが・・・
キムテツさんから「加古川良かったですね~」

(^_-)嬉しかった~(*^_^*)



車2台を洗車しました。
日射しもあり洗車日和でした。
Run子さんの車の給油とエアチェックも。
天気予報を見ると正月まで持ちそうですね。。

牡蠣食べ放ツアー!!

昨夜から美酒に浸り勿論RunQです。

今朝は8時40分にべがさんのお迎えです。

昨年に続き1年に1回の恒例です。
鳥羽浦村へ牡蠣食べ放ツアー(*^_^*)


みんな好みの調味料を持参し、
近くのコンビニでアルコールを仕入れます。
運転のべがさんには毎回お世話になります(__)


昨年は自分で焼いて2時間食べ放、
今回は1時間焼いた牡蠣を次々出してくれます。
タイムロスがなく食べ続けることが出来1時間で十分です。


自分で焼くと殻が熱くて身を取出すのに苦労しますが適度に冷めているので素手でOKです。


牡蠣汁、牡蠣雑炊も食べ放です。
朝ご飯を抜いて朝10時からひたすら食べます。

加古川を好走し、みんなにブイブイ吹きながら・・・
気持ちよく60個位食べたかな~(*^_^*)

昨年も加古川の翌日でした。
それに付け1年は早いですね~。。



20181224牡蠣食べ放


20181224牡蠣食べ放2


20181224牡蠣食べ放3




与吉屋





第30回記念加古川マラソン!!

天候にも恵まれました。

昨年の今日、加古川をDNS、
走ることにも興味が失せていました。

そんな諸々が脳裏をよぎり、
40kmを過ぎて不覚にも涙でした(^^ゞ

同行の皆様、
今日はRun太郎が主役でしたね(*^_^*)
引き立てて頂き本当に有難うございました(__)

オバチさんにも最後まで本当にお世話になりました。

可愛いお嬢さんお二人にもパパを長時間有難う\(^o^)/


PS.
万侑ちゃんのクリスマスプレゼント

①メルちゃんのバスタブ
②いっしょにおねんねベッド
③ふたりでのれちゃうおせわベビーカー



20181223加古川


20181223加古川2


20181223加古川記録証HN


20181223加古川3hn


20181223加古川4

行って来ます(*^_^*)

最近の天気予報は良く当たります。
昨夜来の雨は午前中一杯降り続くようです。

勿論、RunQです。良い休養になりました。


チェックリストに沿って荷物を纏めました。
要らないと思ってもついバッグに詰込みます。
オバチ号にお世話になり多少重くなってもOK!!


20181222加古川


20181222加古川2


夜の摘まみや補給食も一杯(*^_^*)
いつもながら子供の遠足準備のようです(^^ゞ


カオリンが体調不良でDNSです。
行きはふなっぴ~小太郎ちゃんの計4人、
帰りはまささんが合流、楽しい旅になりそうです。

今回、持ちタイムはRun太郎が一番です。
頑張って良いとこ見せなくっちゃ(笑)

さあ、今から心肺トレーニングです。
*下手横Sax1時間(・┰・)


PS.
最近、夢をよく見るとblogにも書きましたが・・・


昨夜はサロマでサブテン、
テストで校内一番という豪華二本立てを見ました。。

昨日はカーボ!!

20181222お好み焼2

20181222お好み焼3

20181222お好み焼4

20181222お好み焼5

20181222お好み焼6

クレームじゃないよ(^^ゞ

20181221SS00002.png



やるだけのことはやりました。
自己流8kmBuildup+4KmJogで終えました。



20181221SS00001.png


明日は午後から出発です。
天気が良ければ4~5kmの足慣らしですが、
午前中は雨予報です。無理はせず成行きです。




20181221SS00003.png



そして当日の加古川は絶好の空模様です。
強風が吹き荒れた一昨年のような言訳は出来ませんが先ずは一安心です(*^_^*)




今年は台風禍が続き各地で停電が相次ぎました。
9月、停電用にLEDランタン2個をNet注文しました。

やはりあの頃、同じ考えの方が多いのか・・・
Net業者から下記メールが月2回程届き3ヶ月になります。


「先日、ご注文いただいた商品につきまして、現在もメーカーからの出荷を早めるため調整中でございます。商品の到着が遅くなり、ご迷惑をおかけし誠に恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますでしょうか。お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂きます様お願い申し上げます。何卒宜しくお願い申し上げます」


余り好きではないのですが、シビレを切らし下記メールを送ってみました。


「経過報告を頂けるのは有難いが注文は9/23です。在庫が無く、入荷見通しもつかない商品を売るのは如何なものか」


その2日後に出荷メールが届き今日商品が届きました。


商品は大満足です。願わくば使わずに済むことを祈ります。


何が言いたいかと言うと・・・
サービス業の宿命ですね、顧客対応にも優先順位は仕方の無いことです。


Run太郎は理不尽なクレームは付けません。
惑わしたとしたらゴメンナサイ(__)



20181220SS00003.png



明明後日!!

いよいよ3日後に迫りました。
掲題「しあさって」ですが、三重の一部では明日の次はあさってで、その翌日はささって、そしてその次の日がしあさってになります。


約束事に「あさって」は禁句です。
特に客先との会話での「あさって」は要注意です。



今週は余分な負荷を避けサオリーナです。
金沢に倣って真ん中4KmのPace走でした。



20181220SS00001.png



リタイア後、中味は兎も角、
時間を気にせず、心と体の赴くまま走れています。

不測の出来事でも無い限り、
SB(SeasonBest)は固いと信じています。
今のところ、天候もRun太郎にはBest予報です。



20181220SS00002.png



期待は屡々裏切られ、
思い通りにならないのがマラソン・・・

これがまた面白く止められない所以です。




加古川に向けてチェックリストを更新しました。

マラソングッズ他の準備品リストです。

ゼッケン スパッツCWX インナー 防風パンツ 上衣(長袖オレンジ) SOX シューズ+チップ GPS サングラス 手袋 帽子 使い捨てカッパ・・・ 


出張やマラソン小旅行で便利なのが電子マネーです。
Run太郎はJR西系のICOCAを使っています。
コンビニで釣銭を貰う手間が省けます。

クレジットカードを使うには憚られるような少額の買物に便利です。

熊本では多くの居酒屋を含めた飲食店でも使えました。
チャージ限度額が2万円で安全且つ手軽です。

出掛けに補充チャージをしておこうかと。。

雑感!!

7時発サオリーナでした。
10kmのbuild-up走でした。
Totalで5分を切って終了です。

途中でまささんに御挨拶しました(*^_^*)
陸連枠まささんを抜くのが目標です。
ここは丁重にいかないと(^_-)



札幌市平岸での爆発原因には驚きました。
Run太郎は平岸小学校にバス通学をしていました。

ポプラの大木が校庭に何本もあったのを覚えています。

当時、真駒内団地が出来て初めての入居でした。
2年生で真駒内小学校が出来て徒歩通学です。

その後、父の転勤に伴い倶知安小へ転校し、
6年生の折、今の三重に転居でした。

小学校計4つ、転校の度に前で挨拶が嫌でした。

そんな懐かしい地名ですが・・・
取敢えず死者が出ずに済んだことと、
原因者が不動産大手APAMANということは救いですね。



懲役18年!!
40を過ぎてから娑婆を考えると・・・
社会復帰に向けた更生プログラムと、
社会の受入体制をキチンと構築しないと・・・。

なんかとっても心配です。。

蓋を開けるまで!!

3年半前、1年半前・・・
フルで好走した時の直前を見返します。

流石に距離は徐々に減らしていますが、
少ないながら数kmのPace走が必要か・・・?
悩ましいですね~記録との相関が見えません。

5分を切れば全てPace走の位置づけです。
完全リタイア後、日常の運動量が減りました。
直前まで3~4Km真ん中Pace走を続けてみようかと。

という訳で今朝は真ん中4KmPace走です。
少し風がありましたが気持ちよくFinish!!



20181218SS00001.png




メダカの水槽2つの掃除をしました。
水を替えポンプのフィルターを交換です。
隔離していた時季外れの稚魚1匹が行方不明。
Run子さん甚くお嘆きですが・・・見付かるかな~。




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!
Run太郎は懐かしのアメリカンポップスが大好きです。

日本の完コピバンド「グレイハウンド」
独自性はないけど・・・楽しそうです。
毎夜YouTubeを楽しんでいます。



思い出の冬休み(I'm Gonna Be Warm This Winter)

By.GRAYHOUNDS




何とかならないものか!!

煽り運転も怖いですが、下記重点取締の上、
ドライバーの意識改革を図って貰えないかな~DSPさん。

横断歩道での一時停止率 [2018年第一位 長野県]


20181217SS00002.png



三重県はワースト3位!!



20181217SS00001.png



日本自動車連盟(JAF)の調査より横断歩道での一時停止率。ここでは信号機のない横断歩道に横断歩行者がいるときの、自動車の一時停止率を比較している。調査概要では道幅などの道路環境、交通量、横断方法などが全国で同じになるよう調整しており、信頼できる統計と言えそうだ。


道交法第38条「横断歩行者等の保護のための通行方法」には、①歩行者の有無を確認できなければ、横断歩道の停止位置で止まれるような速度で進行する。②横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や自転車がいるときは必ず一時停止をする。③横断歩道内およびその手前30mは追い越しや追い抜きが禁止。などが規定され、横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合、ドライバーは横断歩道の直前でクルマを一時停止させ、通行を妨げないよう義務付けています。


Run太郎が、土曜朝ランで走り終え、横断歩道を渡ろうとすると、睨み付けるように車両が通過します。


Run太郎が横断歩道左隅に小学生を確認し、停止しようとしますが、対向車に減速する気配がありません。ここで停止し、小学生が「ありがとう」と言いながら、横断したら、対向車は止まるだろうか・・・不安です。


同じく、Run太郎の後続車が近接している時、Run太郎に続いて適切に停止してくれるだろうか・・・不安です。


道交法には精通し、これを遵守したいと切に願うRun太郎でした。。

結構楽しみです(*^_^*)

昨夜来の雨は予報通り朝には止みました。
今週は負荷の少ないサオリーナです。
徐々に距離も減らしています。
真ん中5kmPace走でした。
小春日に気持ちよく・・・


加古川の長期予報ですが、
12/23は曇りの気温10.3℃風速1m・・・
予報通りなら最高、外れないことを(__)

ターゲット!!

朝、気温0℃ {{ (>_<) }}
サオリーナは所々霜が凍り滑ります。
取敢えず真ん中6kmのPace走でした。



20181216SS00001.png



走り終わる頃に、まささんでした。
次週、加古川フルを一緒に走ります。
復路、オバチ号に一緒出来るそうです(*^_^*)


加古川マラソン 
陸連は9:35スタート、
一般は9:45スタートです。

過去10分早くスタートしながら、
数多の速い一般の方に抜かれます。

今回、初めての一般枠スタートです。
追掛けて陸連の方を抜く目標が出来ました。
先ずは一緒に行くカオリンとまささんが標的です(__)



PS.
加古川前夜はホテル近くのガストで夕食を考えていました。


べがさんからB級グルメ「カツメシ」の紹介がありました。

そんな地元B級グルメは全く知りませんでした。

それに縁起の良いネーミングです(*^_^*)

早速、女性陣とオバチさんに転送しました。
果たして夕食は何になるのか楽しみです(*^_^*)
Run太郎?炭水化物で一杯飲めれば全てOKです(^^ゞ



加古川はやはりこのカツメシです。
是非ガストと言わず食べてきてください。



⇒カツメシ



土曜朝ラン!!

20181215SS00001.png


月半ばにして300km超です(*^_^*)
今朝はべがさんと2人ユックリ走りました。

寒いですが気持ちよく走れました。
レジャーシートを座席に敷きますが、
上衣の着替え無しに車で帰れる季節です。

「来年、松江城マラソンどうですか?」と。
よほど素晴らしい大会だったようですね(・┰・)

最後、こじこじさんにも会えました。
明日、鈴鹿サーキットマラソンを走ると。
サーキットは粗い特殊舗装ですり鉢状です。
走り辛いですが好走を期待しています(*^_^*)



いつか、最近の剃刀(替刃)は高価ですが、
1ヶ月は持つようなことを書きました。
現役時代は毎日髭を剃っていました。
何かイベントがあれば別ですが、
最近は2~3日に1回です。


歳を取り、
身なりに気を遣わないようになるのが怖いですね。


人間見た目重視、外見が大切!!
肝に銘じて気を付けないと・・・(^^ゞ

変な天気!!

天気予報は晴れマークが続いています。
朝、中部台は時雨れていました。
時折の冷たい雨に萎えます。

超ユックリで淡々と18km、
身体が冷えました。



20181214SS00001.png


加古川市の10日間天気予報です。
この日に限って雨のようです。
冬の雨は辛いですね~(/_;)

今日の天気のように外れることを祈ります。



今日はRun子さんが留守です。
ス~ちゃんとお出掛けのようです。

お昼は喫茶店のモーニングとサンドイッチで済ませ気儘に過ごしています。


この後、Sax吹いて、夕方ジムで汗を流します。

なんかこんな生活パターンが出来てきました。

退屈もせずに毎日があっという間です。
ホント有難いことです(*^_^*)



PS.
Run子さん、ジムも行かなくなると数ヶ月・・・
最近また行くようになりましたが、
活動的に過ごして頂ければ、
Run太郎もハッピーです。。







師走に年金!!

今朝はサオリーナ18周でした。
真ん中7kmだけPace走が出来ました。
前後は超ユックリ、いつも通りです(*^_^*)



20181213SS00001.png



昨年の今頃を考えると夢のような復活です(^^ゞ

今日のシューズはゲルフジでした。
厚底オールロードと交互に履きます。
トレランシューズですが暫く履き続けます。


加古川は9年前PBを出した相性の良い大会です。
金沢(3:26)を上回りSBならハッピーです(*^_^*)


PB



喪中葉書も一段落でしょうか・・・?
年賀状の裏表とも印刷を終了しました。
後は、受付開始を待って出状するだけです。



年金変更通知書が届きました。
もうすぐ初回の支払いがあります。
会社から離職票が年金事務所に届き最終決定です。

十分とは言えませんが相対的には有難いことと思います。
健康生活を長く維持し有効活用したいものです。

厚生年金加入月数509ヶ月は42年余!!
フルマラソンの数字に符合します。
完走できたことに感謝です。。

嬉しい知らせ!!

雨が上がるのを待って7:30~走りました。
天気同様、何だか気分が乗りません。


20181212SS00001.png


真ん中Pace走が出来ません。
最後だけPaceUpでした。


昨日のボランティアにお邪魔した直ぐ傍に、
小さなビルの一角の小さくて粋な酒店「すぎや」


20181211酒屋のスギヤ(津地裁の東)


ビールは置かず日本酒とワインに特化した店です。
Run太郎の好きな鈴鹿の銘酒「作(ザク)」も(*^_^*)
昼休みに覗き、飲んでみたい酒ばかりです。


20181211千葉産落花生


グッと我慢し千葉産落花生をゲットしました。
360g=1,780円 小粒で見栄えもイマイチです。

彼の国の数倍の値段ですが味が濃密で最高(*^_^*)
先に殻を剥いてチビリチビリ食べるのが好きです(^^ゞ

それにしても、
彼の国のは粒が大きく、形が揃い、見た目がキレイ

枝豆もそうですね。
国産は小粒で見栄えもイマイチだけど味は濃密です。

外国産無しには暮らせない時代です。
国産も最近少し怪しくなってきていますが、
Run太郎的には、やはり国産が一番ですね(*^_^*)



PS.
後輩の2人が、上半期の部長賞を頂いたとかで、お礼のLINEがありました。

大したものではありませんがサラリーマンには嬉しいものです。

奢ってくれ~、上半期は俺もいたぞ~(*^_^*)



20181212SS00002.jpg

真冬の早朝ラン!!

昨日は公務員のボーナス支給日とか・・・(・┰・)
前の会社は12月に入ると直ぐボーナスです。

G-LINEで呑み会の算段が進んでいます。
もう二度と貰うことのないボーナス。
羨ましいな~奢ってくれ~!!
と書き込んでおきました。

会社は業績連動型ボーナスでした。
これだけ自然災害が続くと来年は期待薄かな?



今日は1日ボランティア仕事でした。
この時々のボランティアは肩書だけです。
先生と呼ばれても舞い上がってはいけません。
先生先生と呼ばれるほど○×でなしby.Run太郎



という訳で、懐中電灯片手の駅コースでした。
5時半~昔に比べれば1時間遅れです。
気温3℃・・・もう真冬の寒さですね。

その昔、真っ暗で凍えるような寒さの中、
Pace走までしていたのが信じられません(笑)

ユックリ淡々と走りますが、陽が昇り始める中、
息をすると胸腔の冷たい感覚が懐かしかったです(*^_^*)



岡金GSでガソリン混入灯油販売!!
ここ数日、当地で賑わっています。
子供の頃から馴染みのGSです。

今、社長は同級生じゃないかな~?

生産物賠償責任(PL)保険の対象です。
前の会社の扱いでないことを願うと共に、
年の瀬に重大な被害の出ないことを祈ります。。

完全シャットダウン!!

5:32/km⇒4:47/km⇒5:51/km
中部台で真ん中7kmのPace走でした。
無理をせず5分を切れば全てPace走です。



昨日はジムが休みで榊原温泉にでも行こうかと迷いました。

公営温泉施設「湯ノ瀬」は65歳以上250円だそうです。
ジムのサウナで誰かが言っているのを聞きました。

結局、午後からSax練習に充て見送りましたが、
泉質も良くこれからは偶に利用しようかと。



サラリーマン時代は恒常的に寝不足でした。
夜明け前から朝ランをこなして出勤し、
会社から帰ってSaxにblogに・・・
眠気覚ましが必需品でした。

今では夜9時~10時には寝床に入ります。
起床も5時~6時と極めて健康的です。
早朝ランに懐中電灯まで不要です。
シニアの特権、有難いことです。



先日の自宅PCの不調・・・嫌な予感について。
Windows 10の最終手段は「Shift」+再起動!!
電話相談で完全シャットダウンを教えて貰いました。

これで高速スタートアップ機能が一時的に無効になり、
不具合の状態が一度リセットされるとのことでした。

結果?・・・どうやら解決したようです(*^_^*)
そんなん、いくら考えても分りません。
分らないことは聞くに限ります。
謙虚に教えて貰います(^^ゞ

完全シャットダウン・・・PCだけにしたいものですね。。

30km走りました(*^_^*)

昨日の写真美修正の続き・・・
Run太郎の場合、黒髪増量が絶対ですね(^^ゞ

そんな今朝は寒かったですね~{{ (>_<) }}
今までが暖かかっただけに堪えます。
久々の自衛隊Mycourseは気温6℃!

顔面麻痺とはこういうものでしょうか?
唇もかじかみドリンクが上手く飲めません(/_;)

日曜、知った人に会えるかなと期待しましたが寒さのせいでしょうか?

15km過ぎにキムテツさんと立ち話をするまでは殆ど誰とも会えませんでした。

2ヶ月ぶりに練習で30kmを走りました。
勿論LSDです。一人淡々と1.45km×20周でした。


20181209SS00001.png


景色の変わらない周回コースは苦手という方が多いですが、Run太郎は苦になりません。10kmを過ぎた頃から、いつでも止められる気楽さで後1周、もう1周・・・と走るのが好きです。


フルマラソンの前に20kmや30kmのレースPace走の必要性を説く方が多くいらっしゃいます。Run太郎もひと頃はやっていましたが、この歳になるとレースPace走は、やってもMax8kmまでと決めました。距離を踏み、時々スピードを確認さえしておけば、後はレースまで温存です。これが一番性に合っているようです(*^_^*)



さて、今日は39回目の結婚記念日です。
よくぞ持ったものです(__)(__)(__)

えびすで恵比寿顔!!

昨夜は二度漬け厳禁の串揚げ“えびす”でした。
この歳で若い方に劣らず揚物を口に出来ます。


20181207えびす


20181207えびす2


会社での付合いは小粋な居酒屋とかでした。
若い方とのお付合いは文句を言わず、
歳を忘れ思い切り楽しむです。

勿論、弄って貰って結構。
ランニング様々です。
楽しかった(*^_^*)



明けて今日は今年最後のSax朝練でした。
チョッピリ褒めて貰い上機嫌のRun太郎です。
下手横、不肖の生徒ですが来年も宜しくです(__)



PS.
これは詐欺だろ?(笑)

Fbをやっている熟年美ジョガー
「知らない人もたくさん見るのよ!!
「素のままなんて絶対無理、当り前じゃん」


美白、眼パチクリ、痩身・・・
ありとあらゆる美修正でした(・┰・)

Run太郎のニヤケた色白が不気味です(^^ゞ


世の若者よ!!
騙されるな(笑)!!!



20181208SS00001.png



PC音痴!!

20181207SS00001.png


今日はサオリーナでした。
夜明け~20周を少しB-upでした。

10周で出勤途中のふなっぴ~に(*^_^*)
12/23加古川マラソンを一緒に行きます。

「Goalで寒い中、待って貰うけど・・・(__)」
『エエよ、1時間でも2時間でも』
てな会話で暫し休憩です。



今日はトヨペットに愛車の6ヶ月点検でした。
5,300km・・・目標1年10,000kmです。
ランも月500kmと順調です。



お歳暮が届きました。
いつもの方とRun子さんから・・・(*^_^*)



今晩は串揚げ“えびす”で一杯です。
若い方々に誘って頂ける内が華ですね(*^_^*)



PS.
昨年の今頃、PC不調で結局HD交換でした。
最近、嫌な予兆があり、対処不能です。

こんな時はコミュファの電話サポートです。
PC画面の遠隔サポートが便利ですね。
PC音痴のRun太郎にも親切です。

問題解決???
もう暫く様子を見る必要がありますが、何も分らない不安は解消しました。


W10のデスクトップPCも丸3年です。
壊れてからでは遅く買換え時が悩ましいですね。

取敢えずBackupを頻繁にしないと(^^ゞ

意地悪ジジイ!!

当地の今日の日の出時刻は6:47です。
夜明け前、薄明の頃に自宅を出発しました。

雨が降る前に中部台で20kmでした。
この3日間、6:14⇒6:06⇒5:46
僅かにPaceUpです(^^ゞ

練習では無理はしません。
偶のスピ練も10km未満と決めています。



先日、トレランは苦手と書きました。
歳と生来の方向音痴もありますが、
一番の理由は眼が悪いことです。

木漏れ日なんかで足下が見えません。
急坂を走って下るのが怖くて危険です。
景色を楽しみながら歩いて登るに限ります。



PS.
お伊勢さんの写真がUpされました。
購入は見送りですが拝借させて頂きます(__)

この陸連枠の女性・・・
序盤から殆ど一緒でした。
最後秒差で交わしましたが速い方のようでした。

調子が悪かったのかな?
こんな白髪頭のジジイに負けるのは癪だったでしょうね。


そうそうフルマラソンで若い方に、
「お父さん速いですね~」とよく言われます。

お前のお父さんちゃうわ・・・と思いながらも、
「もうすぐ70だ!!」と多めにサバを読みます。
(*決して嘘ではありません、四捨五入で70です)

「もう歳でダメだ、若者よ早く先に行け!!」
と激励しつつ、最後に「オイどうした!!」
と抜き去る・・・ジジイの楽しみです(笑)


相手に優越感与えておいて~♪
あとでショックを与えるさ(・┰・)

こんな走りが加古川で出来たら嬉しいですね(*^_^*)





20181206お伊勢さん3

加古川マラソン!!

今朝も中部台21km=6分超でした。
1.4kmトリムコースを淡々と15周です。
殆ど履いていないオールロードで走りました。

1.4kmのトリムコースは落葉の絨毯です。
シルバー人材センターでしょうか?
清掃作業の真っ最中でした。

スタート地点にペットボトルを置きます。
シルバーの方々がウォーキングで集まります。

「おはようございます」「あんたよう走るね~」
何れ一緒に歩きます。こんな会話をします(*^_^*)



12/23の加古川マラソンツアーのメンバーが決定です。

おばち号(ベルファイア)で、
女性陣3名と賑やかなツアーになりそうです(*^_^*)

Run太郎がゴール後、1時間でも2時間でも待つからね~(笑)

お風呂入って、一杯飲みながら、走り自慢を聞いてくれるかな~(^^ゞ

加古川は9年前に自己ベスト3:07を出しました。
一昨年、暴風が吹き荒れた時も3:29と相性の良い大会です。

欲をかいてはいけませんが密かに狙っています。


PS.
平成と共に始まった第30回の加古川マラソン。
毎年、天皇誕生日の12/23開催でしたが、
来年以降どうなるのかしら??

トレランシューズ!!


今朝も雨音で躊躇しましたが・・・
レース後のユックリjogに中部台へ。

殆ど雨には祟られず6分超の20kmでした。
(*ここまで、昨日と場所が違うだけですね)


20090221ゲルフジ(リッチゴールドブラック)


9年前に購入し1~2回使っただけのゲルフジを履きました。

先日、過去のレースシューズ等、6足を処分しました。


20100514asicsGT2150ALLROAD.jpg


トレラン用のゲルフジとオールロードを残しました。

どちらも同時期の購入ですが、もう良いですね。

雨で濡れた落葉の路面には最適でした。

大自然のトレイルランニング・・・
嫌いではないのですが、眼も悪く方向音痴も加わり苦手です。

汚れの目立たない色合いで少々無骨ですが、
暫く練習用に使いお役御免にしようかと・・・(__)



PS.
昨日、エイデンの帰りにスポーツデポへ。
New-HALE Vテープ6枚入り1,620円
伸縮性・耐久性に優れています。
フルマラソンでの定番です。。


20181204SS00002.png

イオンモール!!

朝、雨音で躊躇しましたが・・・
レース後のユックリjogにサオリーナへ。
殆ど雨には祟られずに、6分超の20kmでした。

昨日のハーフ1:32:20はコースレコードでした。
サンアリーナに会場が変わり一昨年は1:36:11です。

県営陸上競技場が会場の折は1:30切りが当り前でした。
歳も取り、よくぞここまで戻したとの思いがこみ上げます。



年賀状印刷をしました。
純正外の互換インクを買いました。
「プリンターを安くしインクで儲ける」
純正6色セットで5,000円以上もします。
ビジネスモデルですが、それにつけ高いです。

先ず6色インクの黒を交換しましたが上手く印刷されません。
結局、純正外に全部交換したら上手く印刷出来ました。
最近は写真を印刷することもなくこれで十分ですね。



掲題イオンモール開店後約1ヶ月、
洗濯機の調子が悪くエディオンへ初めて行きました。

未だ買って3年半で修理も考えましたが、
夫婦二人でもRun太郎がジムやランニングで朝夕フル稼働です。

Run子さんに気持ちよく洗濯をして頂くために、
買うなら平日と・・・早速購入し、明日夕方入替えです(^^ゞ


2Fエディオンは今までと同様の規模とレイアウトでしたが、
1Fスポーツデポは、かなりコンパクトな印象でした。
ランニングシューズの品揃えはイマイチかな??



PS.
今晩はお好み焼


20181203お好み焼    20181203お好み焼2



お取寄せの馬刺しが届きました。


20181203馬刺霜降り


チョット高価な霜降り肉です。
柔らかく甘い食感が美味でした。
100g×10・・・お正月まで楽しめそうです(*^_^*)

お伊勢さんハーフ!!

天候に恵まれました。
サンアリーナが会場です。
初めて一人で参加、車で県営体育館~シャトルバスでした。


20181202お伊勢さん


会場の体育館に一人で佇んでいましたが・・・

サダ坊、N田Dr、かまP夫婦、良美ちゃん、full男さん、DSPさん、なるさん、コタロウちゃん、K保さん、光くん、M野さん・・・etc.


皆さんからたくさん声を掛けて頂きハッピーです(*^_^*)

楽しんで走ろうと思っていましたが、
スタートの整列は知った顔に甘え、かまP、full男さん、DSPさんの直ぐ後ろで(^^ゞ


毎日、中味は兎も角20km走って距離の不安はありません。

スタートから4:30/kmを切って走れます。
10km過ぎてK保サンに抜かれます。
15kmでM野さんに抜かれます。
タイムは落ちていません。

M野さんの背中を追掛け頑張れました。



20181202お伊勢さん4    20181202お伊勢さん5



1:32:20 男子60代8位(513名)
総合256位(男子4165名、女子1536名)

GOALでM野さんと健闘を称え固い握手(*^_^*)

年齢を考えれば1分の差はRun太郎の勝ちですね(笑)


90分切りは遠い昔ですが・・・
久々の好記録に満足の1日でした\(^o^)/
間違いなく今晩のお酒が美味しいですね(*^_^*)






20181202お伊勢さん2

梅酒ヌーヴォー!!

2W振りのマックスバリュは一人でした。

大阪直後で明日ベがさんは松江城フル、
当地最大イベントお伊勢さんハーフ、
想定内のユックリ20kmでした。
小春日の一人ランも乙です。


昨夕、ジムの帰り一人王将へ。
ジムのエリアの一角にあります。
餃子よく焼2人前にチャンポン麺・・・
お昼の定番に餃子1人前追加です。


20181130王将


来年の餃子クラブカードもゲット!!
これで1,045円也\(^o^)/!!
リーズナブルで助かります(__)


20180815王将カード2 20181130王将餃子クラブ



帰宅後、飲みながらRun子さんの帰宅を待ちます。

Run子さん、罪滅ぼしでしょうか・・・
沢山、お土産を買って頂きました(*^_^*)
カニのお土産はありませんでしたが・・・(笑)



20181130梅酒ヌーヴォー



半年前に漬込んだ梅酒を飲みました。
毎年恒例12月に封切りです。

8瓶ほどありますが・・・
チビリチビリ食前酒で楽しみます。



PS.
Run太郎はワインも好きで欠かしません。
安くて酸味が無く程よく甘いのが好きです。

高価なワインの酸味はどうも苦手です。
香りを楽しむまでには至りません。。




20181201梅酒ヌーヴォー
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR