fc2ブログ

年度最終日(副題:旅立ちの季節)

後輩も今朝出立、現地で荷受けだそうです。
さあそれぞれ新しいStartです(*^_^*)
変わらないのはRun太郎だけ(^^ゞ



久し振りに中部台公園でした。
こちらの桜も未だ三分咲きです。



20190331中部台桜 20190331中部台桜2



時雨れたり陽が射したりの天気の中、
多少起伏のあるコースを6分弱で21km




Run太郎はラーメン党ではありません。
時々揚物と一緒で無性に食べたくなります。

誘惑に負けると満足感の後、
体重計に乗って後悔しきりです(^^ゞ

と言うわけでお昼はニコニコ屋へ。
スタミナ味噌とネギ塩+唐揚げ(*^_^*)



20190331にこにこ屋



満腹感の中、夜のメニューが浮かびません。
ここは死んだつもりで今日の特売でヒレカツ(^^ゞ

明朝は残りでヒレカツサンドに決定です。
明日がある明日がある明日があるさ♪




AM放送が数年後に終了とか・・・?

今はラジオ深夜便にお世話になっていますが、
中学高校時代、Myラジオで深夜放送が定番でした。

当時FM放送はNHKだけです。
地方の民放FMは社会人になってからでした。

人気のDJに葉書リクエスト・・・
流行りの歌は全てAM放送からでした。

昔は民放も深夜放送だけでなく、
プロ野球放送や昼間の番組も良く聞いていました。

確かに民放AM放送は聞かなくなりました。

夜中の退屈凌ぎにラジオ深夜便と、
クルマでTV受信が困難な時、
NHKを聞くだけです。

そう言えばTVも“ながら見”が多く、
筋書きのない一部のスポーツ番組を除き、
楽しみにして見続けることはなくなりました。


亡ナッちゃん、チャコちゃんの白石冬美さん・・・
年齢不詳でしたが82歳だったんだ!!
ご冥福を祈ります合掌(__)

CBC(名古屋)の少し下・・・
ラジオを東京に向けてTBSラジオ周波数に同調。

雑音を我慢して「パックインミュージック」
教科書を捲るのも忘れてお世話になりました。。



【NetNews】

民放ラジオ各局の厳しい経営状況を受けて、民放連=日本民間放送連盟は、ラジオのAM放送をやめてより簡易な設備で送信できるFM放送に転換することも可能な制度の改正を総務省に求める方針を決めました。
これは、災害時の補完放送として各局が導入している「ワイドFM」を活用するものですが、FMは電波が遠くまで届かないため北海道などでは完全な転換は難しく、民放連は、これまで通りAMとFMの併用も認めるよう求めることにしています。


お花見ラン!!

お花見には少し早い曇天三分咲きでした。
べがさん、おばちさん、麗ちゃんの4人で(*^_^*)



20190330お花見ラン


20190330お花見ラン2



Run太郎的には表題お花見ランはオマケ、
300円の安濃温泉に浸かり、串カツえびすへ。
昼まっからビール3本に美味い揚物をタップリ(*^_^*)



20190330お花見ラン3



full男さん達は長野に向けてマジ30km走だそうです。
同じ長野組ですがユックリ14km走っただけです。

さて、どっちが正解でしょう(笑)
昼寝から起きたらもう夕食時です(^^ゞ
左膝もイマイチで良い休養になりました。




ショーケンが亡くなりました。
初期のGSでの活躍は1967、1967年です。

丁度中学3年の頃でした。
女子はジュリー派とショーケン派に別れ男子は蚊帳の外でした。

テンプターズの唄は女々しい歌詞が多く、
Run太郎は余り好きではありませんでした。

リーダー松崎由治の曲です。
嫌いでも鮮明に覚えているのは好きの裏返しかも?

松崎由治さん・・・素晴らしい才能です。
その後はどんな人生を歩んだのか興味があるところです。


アーアアア 神様お願いだ

湖に君は身を投げた 
花のしずくが落ちるように

オーママママ オーママママ
かあさんがくれたかたみ

雨よ雨よ降らないで
雨に咲いた恋の花は


Run太郎の一番好きな歌はこれです。
コピー曲で何かのB面でしたが・・・

シャーラーララララ リボツディ♪


今日を生きよう(Let’s Live For Today)
By. グラス・ルーツ(Grass Roots)


今日を生きよう by.ザ・テンプターズ






新元号!!

昨日はRun太郎の開花宣言でした。
期せずして津(偕楽公園)の開花宣言と同じでした。

平年より2日早く、昨年より2日遅い開花ということです。

これもRun太郎の標本木(自衛隊G)と一緒です。
開花から5日が満開の目安だそうです。

4/5お花見バス旅行のRun子さん、
今年は良かったね(*^_^*)



今朝は2日振りにサオリーナでした。
やはりスピードが出ません(*_*)
走れるだけマシですが・・・
チョット心配です(/_;)


20190329SS00001.png




「アンチエイジング」
「抗加齢」「抗老化」を意味します。
いつまでも若々しい心と体を維持したいという思いは共通です。

最近、ホントに加齢を実感します。
Run子さんにも言われますが締まりがなくなりました。

オナラが所構わず・・・鼻水がタラーッと落ちます。

小用の切れがありません。肌がカサカサです。

化粧水程度で良かった顔も最近は乳液です。
それもヒアルロン酸にコエンザイムQ10入です。

あ~嫌だ嫌だ、悲しき現実です(^^ゞ




4/1発表、5/1施行の新元号

Run太郎的には何でもエエですが・・・
巷の予想漢字は「安」と「永」だそうで、
現首相の名字と被る「安」が入っているのではと噂されていると。


そんな憶測を呼ぶ漢字だけは嫌ですね。


【今朝の新聞の新元号で考慮する条件】

常用漢字
1文字の画数は多くても12~15画
頭文字は「M・T・S・H」以外
民間の予想ランキングの上位はなるべく避ける
人名に多い2文字は避ける
大企業と同じ名称は使わない


【Netに掲載の新元号で考慮する条件】

国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること。
漢字2文字であること。
書きやすいこと。
読みやすいこと。
これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
俗用されているものでないこと。


Run太郎の開花宣言!!

朝、風の音がします。
天気もスカッとしません。
走れるけど左膝がイマイチです。
長引いておりスピードも出ません。


そんな訳でRunQを決めました。
チョッピリ賢くなったRun太郎です。
長野まで3週間余・・・多くは望めません。
新緑の長野を気持ちよく走るのが最低目標です。


夕方、ジムで汗も流せる今のRun太郎です。
ステップ30分と軽い筋トレに励みます。



朝食前にスマホ片手に自衛隊Gを1周、
ウォーキング中のトミさんにも久々でした。

Run太郎の桜標本木は一輪だけ綻んでいました。


20190328自衛隊桜


1周する途中、100m程西の桜は見事開花です(*^_^*)


20190328自衛隊桜2


Run太郎の桜定点観測は今日で終了です。
昨年より2日遅れで開花を宣言します\(^o^)/



昨年は3/31にベが企画のお花見ランでした。
長~いブランクの後、20kmを怖々と走りました。
本格的には7月~でしたが、あれから1年、復活の序章でした。。


20190328SS00002.png



20190328SS00001.png







しぶとい!!

今朝もサオリーナ6分弱でした。
北海道、沖縄、茨城・・・中学生で賑わっています。

最後1kmだけ5分を切って今月500km\(^o^)/
相変わらず中味はありませんが・・・
時間のなせる技かと・・・



久しぶりに所用で銀行へ。
預けるときは何も言われませんが、
出金、送金は身分証を求められ使途まで詮索されます。


確かに高齢シニアです。
有難いと思うようにしていますが・・・
俺の金だ!!と思うとやはり複雑ですね(笑)


第一印象・・・見た目が大事とは分っています。
仕事を離れ、緊張感がなくなりました。
老人街道まっしぐらかもです(^^ゞ


最近は銀行も保険会社も就職人気ランキングから脱落とか。

IT、Net関連の異業種参入、マイナス金利、自動運転の普及=事故減少、クルマ離れ、災害列島・・・・・・良い時に卒業しました。



今日、お昼の桜前線です。
開花は確実と思っていましたがしぶといですね。

Run太郎の桜標本木です。
こうなったら明日も観察します(*^_^*)


20190327自衛隊桜


20190327自衛隊桜2


20190327自衛隊桜3

桜はまだかいな~♪

今日午前10時半の桜前線は・・・
う~ん残念!!蕾は綻び直前(*^_^*)


20190326自衛隊桜


20190326自衛隊桜2


Run太郎の標本木は昨年より1日遅れです。
今日明日と気温は18℃予報ですから確実ですね。



そんな朝はサオリーナで6分弱の20km!!
相変わらずスピードが出ません(/_;)

サオリーナでは今日から3日間、都道府県対抗の全日本中学生バドミントン選手権大会が開かれるようです。


8時頃から中学生達で賑わっていました。
沖縄の女子中学生と1周押掛けjogでした(^^ゞ
試合は明日からだそうです。沖縄頑張れ\(^o^)/

明日明後日と元気な中学生と走れそうです(*^_^*)




会社時代に顧客満足、従業員満足を実践し好業績の実在する会社を紹介した社員教育用の市販VTRがあり、社員研修に使ったことがあります。


ある歯科医院、ある総合病院、ある美容室、ある自動車販売会社・・・TDLの泣ける顧客対応エピソードもありました。


Run太郎が受講した会社のMG研修でも、この種の書籍を自費購入し熟読の上、事前課題への回答を求めるのがありました。


研修講師か会社幹部が感銘を受けたのかもしれません。


見習うところは素直に見習えば良いけど・・・
美化してこれが絶対だと思うのは間違いでしたね。
最近の報道を見るに付け、表には必ず裏がありますね。。

開花目前!!

土日は一人LSDでしたが、
今日はサオリーナでまささんと。

10km程、一緒に走って頂きました。
同年代リタイア組に感謝です(*^_^*)

16kmをBuildupの6分弱、5kmをdownjogで。
それにしても、まささん練習だけは軽快です(・┰・)



Run子さんが牛スジ土手煮を沢山作ってくれました。
油を丹念に取り、コラーゲンたっぷりです。


20190324牛すじ土手煮    20190324牛すじ土手煮2


見た目はイマイチですが美味です。
暫く毎晩のお酒のお供です。


20190324牛すじ土手煮3




今日午前10時半の桜標本木は「蕾膨らむ」進むです。


20190325自衛隊桜


所々、ピンク色に膨らみ綻びかけています。


20190325自衛隊桜2


暖冬の昨年は3/26に数輪綻びました。
今年も明日には綻ぶかもです。


べがさんが30日(土)にお花見ランを企画しています。
勿論参加ですが、三分咲き程度かな~微妙(*^_^*)


※追記(昨年のblogを見返しました)
昨年3/31の安濃川周辺お花見ランは満開でした。
どうやら自衛隊Gの桜より開花が早いようですね。
自衛隊Gの開花がほぼ昨年と一緒のようですから3/30のベが企画は正解のようです。





PS.
昨夕、サウナで足を滑らせ転倒(^^ゞ
ジムでステップを踏み疲れていたと思います
足も強打しましたが何故か右手小指の先端が紫色に腫れています。


今日普通に走れてホッです。
車の運転も含めて日常生活動作にも気を付けないと・・・。。

孤独のRun!!

今日も花冷えの1日でした。
日曜日は自衛隊Myグランドです。
ご近所のランナーに会えるのが楽しみです。

昨日のドカベンコース、今日の自衛隊G・・・
知った方には一人も会えませんでした。

平日なら兎も角、土日は初めてです。
皆さんどうしているのかな~(/_;)

豊橋ハーフのべがさん・・・
アップデートが見付からないけど、
今頃、強風の中、頑張っているのかな~

そんな今朝も21kmでしたが、
6分を切れない状態が続いています。
6:11/kmとスマホ持参のノンビリLSDです。


今日の桜標本木は「蕾膨らむ」でした(*^_^*)



20190324自衛隊桜




PS.
4/21は長野マラソンです。
沿道に桜や桃や林檎の花が拝める良い季節です。

でも6年前の4/21は朝から雪が降り積もりました。
気温0.4℃でいつもUpしている方で賑わうサブグランドも・・・



2013_0421_065438-サブグランド


走る気力も失せ中止を期待しましたが決行されました。
努力では如何ともし難い天候に完敗でした。

寒かった~{{ (>_<) }} 3:26!!
直前1週間、天気予報に一喜一憂の所以です(*^_^*)

ドカベンコース一人LSD!!

風の強い花冷えの土曜日は、
3週間ぶりにマックスバリュでした。

4kmプレラン後、8時まで待ちましたが、
誰もいません、一人で7分弱のLSDでした。



20190323SS00001.png



それに付け17kmを走り終えるまで、
ランニング中の方には全く会えません。
年度末、閑なのはRun太郎だけかしら(^^ゞ



帰りにイチゴを買う序でに、
自衛隊へRun太郎の桜標本木です。
「蕾やや膨らむ」?程度でしょうか・・・


20190323自衛隊桜    20190323自衛隊桜3


20190323自衛隊桜2


暖冬の昨年を上回ることはなさそうですね。
4/5にお花見バス旅行のRun子さん良かったね(*^_^*)



RUNNETの全国ハーフマラソンランキングが発表です。
年度区切りのフルマラソンと違って2018年です。

お伊勢さんは65歳1,414人中15位!!
1年半のブランクからの復活です。

多分フルもこの位と思います。
大満足を実感です(*^_^*)



20190322ハーフランキングJPGsyuku

膝がイマイチ!!

今朝もLSD21kmでした。
1~2kmなら5分を切れますが、
静岡の後、膝の調子がイマイチです。

表面のざらつくような痛みが続きます。
当初は、両膝でしたが今は左が中心です。
松阪ハーフも走れましたが長引いています。

長野まで1ヶ月、真ん中Pace走が出来ません。
取敢えずLSDでコンディション維持に励んでいます。



三重県民の森(菰野)の練習会に誘われました。
クロカンコースだそうで、膝痛の為、回避しました。

Run太郎は周回コースが好きです。
最近走るのは下記コースが中心です。

足に優しいサオリーナが多いのですが、
本当は適度に起伏の中部台公園が一番です。
でも毎日のMyコースにするには少し遠すぎます。

車で移動なら所要時間20分のサオリーナがBestです。

移動に時間を掛けず、適度なUpdownの周回コース、
夏場は木陰もあり、トイレの心配もないコース、
Netで探すコースも移動時間がネックです。

新たなコースを教えて頂ければ幸甚です。


自宅近くの自衛隊G(1.45km)
自宅から8kmのサオリーナコース(1.2km)
自宅から19kmの松阪中部台公園(1.4km)
自宅から20kmの長徳寺(2.9km)
自宅から24kmの錫杖湖(5.9km)

送別会!!

20190320辻元くん送別会




昨夜は後輩の送別会と昇格祝いでした。
Run太郎お気に入りの居酒屋でした。

前の会社“Run太郎会”6名です。
二次会まで4時間余り飲み続け、
対象者2名に気持ちよく散財。

よく考えたらRun太郎が一番poorでしたね(笑)


T元君は浜松に転勤です。
T元くん、貴方は立派でした。
扱いづらい元上司のシニア社員を抱え、
愚痴ひとつ零さず暖かく接してくれました(__)

単身赴任です。帰省の折にはまた飲もうね(*^_^*)



そんな朝は、雨混じりの中、LSD21kmでした。
今日も暖かく雨も気にならず走れました。


4/21の長野マラソン参加案内が届きました。
2年ぶりの参加ですが超人気の大会です。
そろそろLSDばかりじゃダメですね。

膝と相談しながら真ん中Pace走を始めます。

陸連登録を止め一般65歳~69歳の枠です。
昨年は菰野の先輩M田さんが1位でした。
Run太郎も入賞を狙えるかもしれません。


ゼッケン№1252は今回初めてCブロックです。

最近は至極真っ当な予想タイム申告です。。


20190321長野マラソンゼッケン引換

春なのにお別れですね!!

暖かかったですね~(*^_^*)
各地5月の気候で一気に桜もと。

車の温度計は昼前に外気温18℃でした。
走っていると小鳥のさえずりが賑やかです。

こんな日は6分超の16km+5kmのWalkでした。

ノンビリとこんな走りでした(^^ゞ


20190320SS00001.png



さて、当地の桜前線はどうでしょう?
Run太郎の標本木、自衛隊の桜を見て来ました。

昨年も暖冬で3/26に開花でした。
今日の昼前に見る限り未だ蕾固しです。


20190320桜


20190320桜2


20190320桜3


果たして昨年と比べてどうでしょうか??
次は3/24(日)スマホを持って走ってみます。



後輩の送別会が紆余曲折今晩に決まりました。
Run太郎会で後輩2名、他の計6名です。
祝日前夜は大いに盛り上がろうと。。

イオンは疲れる!!

雨が降出す前にLSD24kmでした。
8時半に終了・・・朝食前のルーチンです。
気温10℃!!・・・気持ちの良い朝ランでした。


4月からの月1「男の料理教室」用に、
昨日はイオンへエプロンを探しに行って来ました。

エプロン、頭巾、タオルを持参するようにと。

イオン直営店、無印良品、小粋な雑貨店・・・
色々回って最終雑貨店で購入でしたが、
広大な店舗を歩き回り疲れました。

駐車場からもかなり歩きます。
初めて目にする店も多くて、
シニアには大仕事ですね。

長く単身赴任をしていましたが、
居酒屋と出来上がりの総菜ばかりで料理は全く出来ません。

リタイア後もRun子さんの料理上手に甘えています。

まあ時間はタップリあります、
月1ですがRun太郎、取敢えずの新年度です。



PS.
TOHOシネマが6/1~料金を値上げと・・・
1800円の一般鑑賞料が1900円になります。
シニア料金は1100円ですが1200円になります。

イオンシネマも同一料金体系ですから追随かな?

封切り全国同一料金は仕方がないとして・・・

人気作、不人気作、大作、小品、佳作、駄作・・・
全て最初から最後まで同一料金は疑問です。

商品の値段は原価と需要で決めないと。

シネコンのスクリーンひとつ位は、
ワンコインとか1000円があっても良いような・・・。。

早速エプロン購入!!

20190318エプロン購入

陽春の候!!

日中は春の陽気ですが、
夜明け直後は未だ寒く2℃です。

サオリーナでいつもの18周21kmでした。
タイムは6分弱より少し良かったかな(*^_^*)

丁度半分で既に走り終えたまささんと暫し立ち話が良い休憩になりました。

この歳になるとサブフォーがいつまで守れるかが課題ですが、4時間の壁を破っているまささんがホント羨ましい・・・と(笑)


まささん、マラニック他、色々と声を掛けてくれ有難いことです(__)


夢を見るのは前に書きました。
昨夜は久し振りにまともな夢でした。

名古屋TV塔に集合のjogグループに合流。
単身中でしょうか・・・仕事前に一緒に走る夢でした。
リーダーかな?Myblogを見ているとか言ってました(*^_^*)



PS.
公民館の市民講座を申込みました。
アシックスのエプロン買わなくっちゃ(*^_^*)



20190318市民講座申込syuku

身につまされるも良い映画でした(*^_^*)

長いタイトルですが正直な感想でした。


日曜日は久し振りに自衛隊Gでした。
誰かに会えるかなと期待しましたが残念でした。

最近、足下の良いコースばかり走っており、
不整地がトレイルのように感じます。

昨日RunQ、本日ジムが休みです。
映画の前に26kmを走りました。
今年最長は勿論6分弱です。



さて、予定通り「運び屋」を見てきました。
全66席は日曜で40%程度の入りでした。

やっぱりドラえもんには勝てません。
映画は混んでないといけません。

「人は永遠には走れない」最後は家族が一番!!
う~んホント良い映画でした(*^_^*)

飽きずに2時間スクリーンに没頭、
身につまされました(__)


20190317ポップコーン


映画ではポップコーンを買うのが定番です。
RSize450円もしますがポリポリと。

ホントはコーラも欲しいところですが、
2時間トイレを我慢する自信がなく、
ここはグッと我慢です(^^ゞ



【予告編】by.公式Home page






【解説】by.公式Home page


巨匠クリント・イーストウッドが自身の監督作では10年ぶりに銀幕復帰を果たして主演を務め、87歳の老人がひとりで大量のコカインを運んでいたという実際の報道記事をもとに、長年にわたり麻薬の運び屋をしていた孤独な老人の姿を描いたドラマ。家族をないがしろに仕事一筋で生きてきたアール・ストーンだったが、いまは金もなく、孤独な90歳の老人になっていた。商売に失敗して自宅も差し押さえられて途方に暮れていたとき、車の運転さえすればいいという仕事を持ちかけられたアールは、簡単な仕事だと思って依頼を引き受けたが、実はその仕事は、メキシコの麻薬カルテルの「運び屋」だった。脚本は「グラン・トリノ」のニック・シェンク。イーストウッドは「人生の特等席」以来6年ぶり、自身の監督作では「グラン・トリノ」以来10年ぶりに俳優として出演も果たした。共演は、アールを追い込んでいく麻薬捜査官役で「アメリカン・スナイパー」のブラッドリー・クーパーのほか、ローレンス・フィッシュバーン、アンディ・ガルシアら実力派が集結。イーストウッドの実娘アリソン・イーストウッドも出演している。

最後の作品!!

今日はRunQ、桑名でSax朝練です。
夕方、ジムでステップ30分とサウナです。

相変わらず一向に上達しませんが下手横継続中です(^^ゞ

下り鈴鹿IC~5kmの渋滞情報に帰りは下道で2時間、
土日1,150円の高速料金が浮きました(*^_^*)
リタイア後の時間給と思えば十分です。


イーストウッド(89)最後?の映画「運び屋」
Cmcopyコピーは「人は永遠には走れない」

先日のグリーンブックもそうでしたが、
席数の少ないスクリーンは閑散としています。

今回は特に全66席のイビツなスクリーンです。
こんな映画は流行らないのかもしれません。

少しは入っていないと気分が乗りません。
日曜のお昼で予約しました(*^_^*)

前から4番目の2席ですが・・・
果たして観客は何人??


20190316SS0000.png


ローハイド、荒野の用心棒、夕陽のガンマン、Dirty Harry~

走り続けてきた男の最後を見届けようかと・・・。。



20190316SS00002.png
 


本当かな~(*^_^*)

今日もサオリーナでした。
気温3℃、久々に霜が降りていました。

4日連続6分Paceの20周24kmでした。
4日間5:43⇒5:49⇒5:45⇒5:36と少しUp(^^ゞ

走りすぎのようですが・・・
今週月曜は7kmWalk、明日土曜はSax朝練でRunQです。

膝の調子がイマイチで負荷を掛けませんが、
LSDなら問題ないようです(*^_^*)


夕方、ジムで汗を流します。
見た目重視の上半身筋トレとサウナだけでした。

昨秋~嫌いな下半身筋トレを軽い負荷でしています。
これにステップを30分間踏んでサウナです。

負荷をMAXに人目を憚るくらいに汗が滴り落ちます。
着地動作がなく膝関節に優しく鍛えられます。


20190315SS00001.png


時間を気にせず汗をかけるようになりました。
1年半のブランクからの復活理由かもしれません。


無理はせずに趣味の世界は、
「少し愛して長~く愛して」(by.故大原麗子)
“ love me little, love me long.”



PS.
アシックスMETARIDE 29,160(税込)出ましたね。


20190315SS00002.png


朝刊の商品レビューには、
「走行中の足首の余計な曲げ伸ばしを少なくすることで、エネルギー消費を約1/5減らし、長距離を楽に走れるように工夫した」とあります。


ある方の使用評価には、
「最初はビギナー向けのクッション厚めなシューズなのかなと思っていましたが、十分スピードも出せる厚底シューズなので履く人を選ばないシューズかと。普通に立っていると常につま先が地面に接地していないユニークなソールの作りになっています。ナイキのズームフライやヴェイパーフライとはまた違ったコンセプトの厚底シューズです」とあります。


片足288g(26cm)は、GT2000ニューヨークとほぼ一緒でターサーより100g重いです。


先ずはアシックスのオンラインストアと直営店での販売のようです。

時間と体力はないですが、大人買いの出来る年代です。値段は兎も角、行き付けのスポーツ店で試し履きが出来たら考えたいと思います。


それにしてもエネルギー消費の1/5って、どの部分のエネルギーを言うのでしょう・・・全体のエネルギーの1/5なら夢のシューズですが・・・(・┰・)


ホワイトデー!!

今朝もサオリーナでした。
気温5℃で強風は相変わらずです。

3日連続、6分Paceの20周24kmは、
トイレと給水以外はEvenのLSDでした。

正確には3日間5:43⇒5:49⇒5:45と少しUp(^^ゞ
Dietと忍耐力の向上には繋がったと思います(*^_^*)

Run太郎は周回コースが好きです。
何時でも止められ、あと1周もう1周と頑張れるのが性に合っています。


掲題、
ホワイトデーで集金されることもありません。
義理チョコのお返しに頭を悩ますこともありません。

我家ではRun子さんとの間でそのような習慣はありません。

チョコは日本製・・・スーパーで買うと決めています。
クッキーもRun子さん特製甘さ控えめが一番です。

ああ~悪しき習慣から解放されました(*^_^*)


そのRun子さん、
今日は頼まれて老人会で抹茶を点てにお出掛けです。

Run太郎に抹茶を嗜む習慣はありません。
張り切ってお手前を披露して下さいませ(・┰・)

昨夜は19日振りのお好み焼でした。
相変わらずお結構なお手並みでした(*^_^*)

日々是好日・・・Run太郎は抹茶よりこっちの方が・・・



20190313お好み焼


20190313お好み焼2


20190313お好み焼3


肉Diet!!

今朝もサオリーナでした。
晴れ予報でしたが出掛けから時雨れています。

直ぐに止むと思って走りましたが降り続きます。
強風と結構濡れる雨に10周で止めるつもりでした。

丁度10周あたりで陽が射しはじめて雨は止み、
そのまま6分Paceの20周24kmでした。

相変わらず中味はありませんが・・・
たくさん呑んで食べての60kgDietは継続です。

走った後に朝昼兼用の軽い食事で済ませます。
この後、何も食べず、夕方ジムで汗を流し、
夜、ガッツリ呑んで食べての毎日です。

絞って58kg、呑んで食べて62kg、
朝起きて60kg位で一定しているようです。


お好み焼、焼そば、パスタ、うどん、ご飯、揚物・・・等々

偶に無性に食べたくなります。

粉モノや炭水化物タップリが入ると、
瞬間的に朝62kg位になりますが、
これは仕方がありません。

そうRun子さんのお買物・・・
今晩はお好み焼だそうです\(^o^)/
19日振りです。夫婦2人気儘な食生活がハッピーです。

ジムでお腹の出た方をよく見掛けます。
運動無しに今の生活を続ければRun太郎も直ぐです。

50を過ぎて覚えた趣味のランニング・・・に感謝です(*^_^*)


PS.
掲題、実感です。
太りたければ炭水化物・・・
痩せたければ食べないか、
肉をガッツリが一番のようです。

お肉をオカズに御飯はダメです。
高級あじよしさんもそうですが・・・
自宅で安いステーキ肉でも量をタップリ食べます。

腹持ちが良く、結局はDietに繋がるようです。

昨晩はもくもく製のスペアリブ250g
Run子さんのも1/3程貰いました。
食後の間食もありません。。



20190313もくもくスペアリブ250g

夜明けは近い!!

サオリーナでした。
朝は3℃と肌寒かったですが、
帰る頃には14℃と春の陽気でした。

ハーフ翌日の昨日、膝が痛く7kmWalkでした。
静岡以降、今ひとつ調子が上がりません。
おっかなびっくりの6分Paceでした。

まささんが10km程、付合ってくれました。
軽やかな走りです。絶好調ですね。
ピーク外しのまささん・・・
面目躍如です(・┰・)

取敢えず20周24km!!
膝も表面的な痛みでホッです。



20190312日の出0623



それにしても日の出が早くなりました。
6時23分サオリーナ到着、既に太陽は昇っています。

今朝、当地の日の出時刻は6時10分



20190312SS00001.png



1/11の7時2分をMaxにして、



20190312SS00002.png



6/18の4時40分まで徐々に早くなっていきます。



20190312SS00004.png



お花見RunもTシャツ1枚で走るのも、もう直ぐです。。




友よ(夜明けは近い) by.岡林信康




こんな感じが好き!!

Run太郎の静岡同様、blogネタには美味しいですね。

昨日の松阪ハーフです。
夜、皆さんの記録を確認していたら、
会場で会ったRun友の記録が見付かりません。

LINEで問い合わせたら、こんな返事がありました。

このおバカさんは誰~だ??
でも、こんなユル~い感じ大好きです(*^_^*)



20190311SS00001.png

あれから8年!!

Run太郎は社有車で移動中の為、
揺れには気付かずラジオで知りました。
その何年か前、スマトラ沖の大津波を映像で見ましたが、他所の国のことと信じ切っていました。


鈴鹿中央総合病院で15:30、Dr.に会う約束でした。
用件を忘れ、そのDr.と総合ロビーのTV画面を見入っていたのを思い出します。



1週間後からの雑記です。

長いだけですがすべて当時の思いです。

直後から15日単位で地震保険対応の出張が始まりました。
木曜日に現地に入り翌日から土日を含めて2週間後の金曜日の夜遅くに帰還です。


土日返上の出張は7月初旬まで続きました。
当初、福島は危険地域ということで組合との合意が出来ていません。

管理職が自ら率先垂範名乗りを上げての福島出張です。

福島市は現在人口約29万、福島県の人口は200万余で、各々三重県よりチョット大きいだけですが、明治時代は養蚕で繁栄したそうです。明治時代に東北で初めて日本銀行の支店が出来たのも福島です。


旧支店長宅が都市公園として市の所有となっています。
日銀支店長と言えば、東北では相当の名士なんでしょうね。

阿武隈川沿いに建つ広い邸宅と庭園は見事で、10数年前までは実際に支店長が在宅していたらしいです。・・・スっごい古い建物で、風情は有りますが、絶対に住み辛いですね。


そんな銀行通りの一角にある会社を拠点にタクシーで被災者を訪ねます。


鞄にはカメラ、メジャー、傾斜計・・・査定道具一色の他、線量計も忍ばせます。


福島は還暦を前にして初めてでしたが、
暖かい人柄でお酒も美味い本当に良い土地でした。
自ら被災しながら、浪江地区の親戚家族を迎えた大家族の家もありました。


そんな甚大な被害をよそに、Run太郎達を温かく迎えてくれ、お金の絡んだ保険査定にも嫌な思いは全くありません。


結局2回目以降、行先は自ら希望し、福島へ3回都合45日間の出張でした。


そんな中、夜も遅く疲れ果てホテルに帰る途中、スーパーで残り物の弁当とビールを購入。意を決し着替えて近くの歩道でシャトルランを1時間ほどしてから入浴、食事が日課でした。つるんで酒は飲むな・・・等、当初は飲食店を圧迫するようなお達しも有った頃でした。直接ではありませんが・・・「こんな時期に、ランニングをするとは不謹慎!!」との声が、ある筋に上がったそうです。


こういう未曾有の災害があると、事なかれ主義が蔓延し、過度に反応・・・逆に被災地の元気を奪うようなことが、往々にして起こります。。

雨の松阪ハーフ!!

20190310松阪ハーフ記録証hn




掲題、初めて走ってきました。
車で所要約30分、6時半に到着、
松阪総合運動公園の駐車場は満杯寸前でした。

今にも降出しそうな天気にUpもなく車で待機。

9時Startから予報通り終始小雨の8℃
静岡のダメージを引き摺り淡々と走りました。
1:38:54 ハーフ参加1500人 年代(60以上)10位!!


冒頭、市長の挨拶に、明後2021年よりフル開催と。
本当かな~三重初のフルが松阪は半信半疑です。
フルのない都道府県は2~3ですが…(^^ゞ
まあ、実現に向けて協力です(*^_^*)


Raceは最初脱ぐ予定だった百均雨合羽を終始着用、
淡々と上がるでもなく、下がるでもなくのLong走でした。

静岡の後、ハーフをRacePaceで走れたと思えば満足です。

今日は女性ジョガーの祭典「名古屋ウィメンズ」です。
主立った美ジョガーは、そちらに流れており、
少し華に欠けた大会だったような・・・

STARTは2番目のブロック(1:30~1:45)に・・・
直前に最前列ブロックのM野さん、K保くん、ぐっちゃん、full男さん・・・

呼んで頂いて暫し話をする内にそのまま(__)

走り終わり、降りしきる雨の中、風邪を引きそうで、
上衣を着替え即帰宅、熱いシャワーで一杯でした(*^_^*)

明年参加なら、6時前に自宅STARTですね。
カレーの久兵衛さんにも会えたし良い大会でした。
※テキ屋さんの隣とかで苦笑されていました(・┰・)



20190310松阪ハーフ2



20190310松阪ハーフ2




これで今年度のマラソンは全て終了です。
Run再開8ヶ月・・・終りよければ全て良しです。。

今年の桜は??

土曜朝練にマックスバリュへ行って来ました。
ベがさんと2人、春のお喋りランでした。
ノンビリお花見ランの風情でしたよ。


昨年、自衛隊の桜祭りは1W繰上げ3/31~でした。

果たして今年はどうでしょう・・・
昨年に増して暖冬傾向のように思います。

今度、スマホ持参で蕾の膨らみ具合を観察です。

4/5お花見バス旅行のRun子さん・・・どうかな~(笑)



2016/03/26


20160326自衛隊の桜


2017/03/29


20170329自衛隊の桜 3


2018/03/26


20180326自衛隊の桜syuk




さて、
明日は女性ジョガーの世界一の祭典、
「名古屋ウィメンズマラソン」が開催されます。

年が明け、見慣れない女性が走っているのも恒例の風景です。


陰に隠れてRun太郎は松坂ハーフですが、
どちらも生憎の小雨予報です(/_;)

松阪はどうでもエエですが・・・
1年に1回の美ジョガーの皆さんには、
最高のコンディションでGoalして欲しいですね。

予報が外れることを(__)




絶不調!!

今日はお昼~久し振りの仕事でした。
髭を剃ってジャケットを羽織りシャキッ(^^ゞ

結果?・・・最近の足同様に不調でした。
走りもそうですが不調は疲れがどっと増します。
「酒のビック」で在庫補充して少し元気回復(*^_^*)



と言うわけで、
朝は本当に久々の自宅付近駅コースでした。

駅周辺は再開発の工事中で走りづらく、
オマケに出勤時間と重なります。

恥ずかしいので1周で止め、
近場を16kmでした。
ユックリ5:54/km



べがさんがGWに恒例ウルトラマラニックを開催です。
Run太郎の同窓会(5/5)を避けてくれると。

佐呂間に向けLong走のチャンスです。
お気遣いに感謝です(*^_^*)
世間は初の10連休!!
どんな気分かな~?



PS.
今朝4時頃・・・
Run子さんを大声で呼び目が覚めました。
前後の経緯は不明です。何処のトイレでしょう?

兎に角、汚い汚い(/_;)!!
ペーパーもベットリと汚れが・・・
万事休す、万策尽きて叫んだみたいです。

「そこでなんで私を呼ぶの?」
「最後の頼りはRun子さんだけです(__)」


それに付け最近変な夢を見ます(^^ゞ
寝付きは良くても歳でしょうか・・・
Run太郎の深層心理は??

半世紀ぶり!!

朝から気温10℃!!
北西の風がピューピュー鳴いています。

押戻される程の強風に気力が失せました。
LSD(6:20)20km+2kmウォークでGive up!!



それにしても暖かく今年も桜は早そうです。
昨年Run子さんは4/10のお花見旅行を予約し、
暖冬で既に桜は散り、旅行が中止になりました。

今年こそはと4/5に予約だそうです。
友達の分と今日払込むそうです。
う~ん微妙ですね~(笑)




20190305中学同窓会案内2


卒業して半世紀・・・
中学の同窓会案内が届きました。
学年同窓会です。8クラスありました。

65歳の節目を迎え何人集まるでしょうか?
企画の折に30人位は内諾済と聞いています。

勿論、Run太郎は参加ですが・・・
中学の頃の想い出は今ひとつ希薄です。
様々な思いを共有した記憶がありません。

今、知っている人や付合っている人以外に、
想い出が蘇り、話が弾む・・・難しいかもしれません。

幹事には感謝ですが恐らく最初で最後の同窓会でしょう。




元会社の後輩上司が転勤です。
個人的な呑み仲間での送別会設定が難儀しています。

送別会目白押しに社宅。引越し準備・・・等々
年度内特別休暇も未取得だそうです。

2回位飲もうと思っていましたが、
1回こっきりになりそうです。
3/18(月)で進んでいます。

恐らく4年くらいは帰って来ません。
退職後Run太郎会も彼がいてこその集まりでした。

幹事には感謝ですが恐らくこれが実質上最後の呑み会でしょう。


生者必滅会者定離・・・それが自然の摂理です。。



Goalは間近!!

今朝は5分強の16km+6分弱のjogでした。
調子もイマイチでこれが精一杯です。

啓蟄・・・暖かくなりました。
運転席にレジャーシートを敷いて、
そのままの格好で帰っていましたが、
今日は上半身のみTシャツに着替えました。



最近、夢をよく見ると書きましたが・・・
昨夜はストーリーがありました。
珍しく起きても覚えています。

お付合いはないのですが・・・
走り仲間の○さんが出てきます。
誰かに殴られたらしく脳内出血です。
男気からか加害者を頑と明かしません。

ここから話は支離滅裂に展開・・・
警察は赤軍の捜査に夢中です。
心配する仲間が駆付けます。

こんな感じでしたが・・・
寝汗をかくでもなく、
不思議な夢でした。



「人は永遠には走れない」

近日公開クリント・イーストウッド「運び屋」のコピーです。
1930年生・・・恐らくイーストウッド最後の映画でしょう。

1960年前後、日曜夕方(北海道)TVの「ローハイド」
以来、走り続けていますがGoalを予感です。。

ローハイド 唄:フランキー・レイン
※32秒くらいで30歳位のイーストウッド




ジム戦争!!

Run子さんはスーちゃんと伊勢神宮です。

今年初めて中部台を走りました。
風と花粉が強かったです(/_;)

適度に起伏がありお気に入りです(*^_^*)
あっ、勿論22kmは6分弱でした(^^ゞ


今度の日曜は初めて松阪ハーフです。
静岡以来、足の調子もイマイチ、
思い切っての走りは控えます。



ジムは3年前にリニューアルしました。
以前はプールも2つあり大人と子供のスペースは隔離されていました。

建物はコンパクトになり、
子供の水泳教室が中心のジムになりました。

入口も一緒、大人の周りを水着姿の子供達がウヨウヨしています。

送迎の父母も一杯で時間によっては駐車場も満杯です。

子供の水泳教室があるときは、ウォーキングは1~2コース、水泳コースは1コースに限定です。

料金も特に安くはありません。
オマケにサウナが故障しています。
リニューアル後、サウナは採暖室と銘打ち、
サウナらしい高温にしてくれず80℃位で我慢です。

月2回の休みが今月は勝手に3/3,4,17,31の4回とやりたい放題です(^-^)

果たして連休明けの今日、
サウナは直っているのでしょうか・・・

Run子さん共々、
この歳になると近いのが一番!!
長年の知った方達との世間話の場でもあります。

ジムを変える元気もないシニアばかりです。


子供達で繁盛しているジムは、
声に出して文句を言わないシニアに胡座をかいています。

まるで近隣某国の元帥様に虐げられ物言えぬシニアです。

1km圏内に新しい大人のジムが出来てくれないかな~(*^_^*)





20190305ジムくじら縮

Green book!!其の弐

イオンシネマ津南へ初めて行って来ました。
今日の「Greenbook」は良い映画でした。

座席もユッタリでクッションも良く、
130分退屈せずに楽しめました。
てつさんも鑑賞中でしたよ。


1960年代初頭、
人種差別に満ち溢れる南部アメリカで、
黒人天才ピアニストとがさつな白人ボディガード兼運転手・・・



チョット違いますが「夜の大捜査線」
シドニーポワチェとロッドスタイガーを彷彿させます。


20160123夜の大捜査線


白人と黒人のこの関係・・・ヒットのコツかもしれませんね。



3年前にこんなblogを入れています。
*PCの検索機能で直ぐに探せ便利になりました。


2016/01/23 人種差別!!

Run太郎のBlogで、こんなタイトルは珍しいですね(*^_^*)
第88回アカデミー賞で、こんな記事を目にしました。

“白人独占のアカデミー賞、人種差別問題に発展の勢い”


高校時代の名画「夜の大捜査線」で同じ思いをしました。
ニューヨークの敏腕刑事バージルが黒人のスマートなシドニーポワチェ、
白人の地元大物に気を遣う南部の警察署長に太った白人ロッドスタイガー


まっ、色々あって、最後にバージルの活躍で殺人事件が解決し、
人種偏見もあって、バージルに敵対していた署長も彼に一目置き、
南部の駅で、バージルを見送る署長が彼の荷物を持つラストシーン、
感動的でした。音楽はクィンシージョーンズ、歌はレイチャールズです。


この映画で、
ロッドスタイガーが主演男優賞で、
シドニーポワチェは無冠でした。
どちらも凄く良いんですが、
主役はバージルでしょう。
子供心になぜ??・・・と。




Green book!!

朝から閑です。
雨でRunQ、新聞も休刊です。

イオンシネマ津南で朝一番9:55~
「Greenbook」をNet予約しました。

月曜はシニア以外も皆1,100円ですね。
シネコン160席の観客は果たして何人かな?

130分の長丁場です。
終って初めてフードコートの予定です。

朝はクッキーとフルーツで凌ぎます。
お風呂、洗面所、トイレ掃除を済ませました。

う~ん閑です(__)
と言うわけで朝からblog更新です。

この後、近所迷惑な朝~Saxで時間潰しです。








PS.
静岡の想い出!!
静岡のショットがUpされています。
残念ながら今回も購入は見送りです(__)



中盤、元気な頃(*^_^*)


20190224静岡中盤



Goalの10分前、キロ9分余でフラフラ(/_;)


20190224静岡Goal10分前



Goal直後フェンスに倒れ込みJKの肩を借ります(^^ゞ


20190224静岡Goal


20190224静岡Goal2

老夫婦の雛祭り!!

久しく、ひな人形を飾らなくなりました。
歳寄りには「飾って仕舞う」は重労働です(/_;)

夫婦2人になり家も広過ぎます。
両親の居宅、子供部屋等が空家状態です。
スッキリコンパクトにしようかと只今検討中です。


退職後、健保は2年間の任意継続を選択しました。
4月~1年分の保険料納入告知書が届きました。
Run太郎からすればメチャメチャ高額です。

国保と大差ないと聞いての選択でしたが、
月1あじよしさんの3年分です(/_;)


今日は雨の東京マラソンでしたね。
10年前、当時のPBを出した想い出の大会です。

大撃沈の猫ひろしを35km付近で交わしました。
29kmでDNF大迫の苦しさが痛いほど分ります。

Levelは天と地、生意気と言われそうですが、
どうにもならない苦しさは一緒と思います。


今朝は雨の降る前に自衛隊Gで走りました。
勿論、6分弱の中味は全く無い20kmです。


今日明日とジムが休みです。
お昼は半年ぶりに伊勢の「食遊人」でした。
干物や魚料理が美味しい1,700余円のランチです。


20190303食遊人



帰りは松阪のスポーツデポへ!!
フルマラソンで頂く500円割引券を使いリュックを購入。


20181222加古川2


今までの赤いボストンより若干小振りの40Lです。
公共交通機関でのマラソンツアーに便利です。


20190303マラソンバッグ 20190303マラソンバッグ2



目立つ色(防犯)で大容量且つ荷物預けの指定袋に収まるSizeが条件です。。

春の定番!!

3月春の訪れは異動の季節です。

Run太郎会の呑み仲間の後輩が静岡に異動、
代わりに名古屋~特急通勤するという若手が赴任。
併せてRun太郎の後任で半年一緒の後輩が課長に昇格と。

早速、プレ飲み会を依頼しておきました。
お祝い会&送別会・・・年金生活には痛いな~(^^ゞ

でもこういう悲喜こもごもの異動人事の中で、
Run太郎の会社との縁も薄れていくのでしょうね~(/_;)



暖かな3月最初の土曜は桑名でSaxレッスンです。
道すがらラジオで東名阪12km渋滞と耳にし、
ヤバイと思いましたが下り車線でした。

と言う訳で帰りは下道を選択しましたが、
やはり渋滞で2時間20分もかかりました(/_;)


帰りに久し振りに23号線沿ワークマンへ。
スポーツに使えるアイテムが一杯です。
色とデザインも良く非常に安価です。

ランニングSoxは2足780円(税込)\(^o^)/
加古川を3:18で走ったのもこれでした。

スポーツ店に行く前にワークマン!!
年金生活のRun太郎、これも定番に・・・(*^_^*)



20190302ワークマンSox


やはりホテルはべが!!

今朝はサオリーナでした。
まささんが10km程付合ってくれました。
静岡撃沈コンビは6分弱が似合っています。


昨日、映画「グリーンブック」について、
三重の上映は未だのよう・・・と書きました。

走り終ってからまささん「やっているよ」と。

Run太郎の勘違いでした(__)

ジムが休みの月曜朝一で観に行こうと。
見終わって初めてフードコートでも(*^_^*)


雨の昨日は「べがニュース」を見ながらノンビリでした。

久し振りに10/27開催の「しまだ大井川」を念頭にホテル検索をしました。


相変わらず島田駅周辺は満杯です。
近隣吉田インター付近も同様でした。

2009、2010、2012年と走りましたが、
あの頃はホテルにも余裕がありました。
げに恐ろしきかなマラソンブームです(/_;)

島田駅周辺で1軒だけ見付けました。
Wで喫煙は早割で13,700円です。
翌27日の料金は4,890でした。

一応、電話を掛けてみました。
やはりこれ以上は無理なようです。

対応女性の応対が非常に良かったので、
需給関係と諦めNet予約を完了しました。

Run太郎はこういう好印象を大事にします(*^_^*)

この時期、金沢、富山、岡山と悩む中、取敢えずです。。
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR