fc2ブログ

サロマツアー!!

20190628サロマ出発



午後から出立です。
全ておばちさんとそのお仲間に任せておりいつもながら大名旅行です。


今日は札幌でジンギスカンかな(*^_^*)
明日は海鮮丼サロマスペシャル(*^_^*)

月曜日の深夜に帰宅です。
MyBlogは7/2~再開します(__)


1ヶ月半で16km走っただけです。
完走記になるか感想記になるか・・・
取敢えず精一杯楽しんできます(*^_^*)



20190628SS00002.png


PS.
昨夜はRun子さん特製お好み焼、
お昼は具沢山ペペロンチーノ、
カーボだけは100点です。


20190627お好み焼

20190627お好み焼2


PS2.
サロマの天候は曇りで最高22℃
思い切り楽しむつもりです。
サングラスはしません。


20190628SS00001.png



PS3.
今日から大工が入りました。
7/3(水)上棟の予定です。
2回目の支払いも(/_;)



20190628自宅4

サロマ準備!!

漸く梅雨らしい気候になってきました。

基礎コンも固まり今日~工事再開です。
仮移設後の光回線工事も入ります。

と言うわけでジムも行けません。
RunQの中、荷物を纏めます。



サロマ100km
完走は天候に左右されます。
4年前同様、丁度良い季候ですね。


20190627SS00001.png


20190627SS00002.png



今回は一般枠で後方からのスタートです。
6:30/kmで走り始め、後は右足の痛み次第です。


何の意気込みもありません。
右足痛が自制内でありますように・・・

ただただ願うばかりです。



PS.
過去7時間前後で4回優勝、1歳下のK氏(三重・鈴鹿)

地元マラソンで未だに元気なお姿を拝見しますが凄い方です(__)


20190627SS00003.png




ボキャブラの貧困!!

今朝もRunQ、
只今、体重59kgです。
ジムのバイク30分で息が切れます。
息が切れる走りはしませんがサロマが心配です。



大人の語彙辞典が売れているとか・・・
語彙(ボキャブラリー)が豊富な人は文章が上手い。
凄い!!などの単純表現を避け、言い換えや比喩を多用する。


洒落た表現の出来るグルメリポーターや、
引込まれる文章をさりげなく書ける方を尊敬します。


Run太郎も会社でビジネス文章を学びました。
一定の社内ルールの中で簡潔明瞭に書き、
内容が確実に伝わるのが主旨です。

宛先に指定された社内文書は必読です。


Blogはそうはいきません。
Run太郎が走ろうが食べようがどうでもエエ話です。


せめてセンテンスの長さと字数に留意。
見た目の読み易さだけは気にしていますが如何せん中味がありません(/_;)


今日もお付合い頂ける奇特な方に感謝です(__)



PS.
サロマの天気


20190626SS00001.png


不謹慎ですが・・・(__)

梅雨に入って好天が続きます。
痛い右足も好転したら良いのですが・・・

今朝やっと片足ケンケンができました(*^_^*)
故障中毎朝やってみますが2~30秒ならOKです。
勿論、これ以上は怖くて本番まで自重します(^^ゞ



確定判決囚の逃亡劇で賑わいました。
無事捕まって何はともあれでした。

19日に逃亡
20日知人女性が送った
22日横須賀の知人宅に潜む

Run太郎が同じ境遇としたら・・・
Run子さん以外に頼る当てがありません。


この期に及び、こんな奴の頼みに応じる知人・・・

恫喝があったにせよこの間に50万の借金もしたとか・・・

保釈金600万没収
職業:テキヤ(カステラ)
もっと違った生き方があったのに(*_*)




Have You Ever Seen The Rain
雨を見たかい by.CCR



ベトナム戦争時代の反戦歌とも言われています。


https://www.youtube.com/watch?v=EkkjHBoqho0



PS.
サロマの天気


20190625SS00001.png

空想科学!!

今日は空飛ぶ円盤記念日。
1947年にアメリカで起きた「ケネス・アーノルド事件」に因むそうです。



ケネス・アーノルド事件



地球に衝突する可能性のある小惑星や彗星の発見に真面目に取組んでいるNPO法人があります。



日本スペースガード協会(NPO法人)



子供の頃、少年雑誌の記事やSF漫画に心が躍り、鉄人28号のリモコンにも何の疑問も持ちませんでした。


SF=Science Fiction=空想科学小説
今では夢物語という概念が薄れましたね。


創元推理文庫や早川書房のSFマガジン
昔よく読みましたが今はどうなっているのでしょうか?


夢のない世界・・・子供達がチョッピリ可愛そうです。


こんなことを書いているRun太郎(^^ゞ
今日もRunQ・・・どうしましょう??(・┰・)



PS.
サロマの天気予報



20190624SS00001.png

遙かなサロマ!!

次週の今頃はサロマを走っています。
朝5時startですから未だDNFはないでしょう。


5/15に中部台で21kmを走った以降、
6/9にサオリーナで16km走っただけです。
1ヶ月半の間ホントのホントにこれだけです。


先回16km走った翌日から又々増悪しました。
今走って再び痛みが出たらと思うと・・・
試しに走る勇気がありません。


サロマ用GEL-NIMBUS21も先回16kmで履いただけです。

行きのサロマツアーから履いて慣そうと思います。


前回4年前は陸連枠でしたから個人エイド(3個)の準備とか色々思案しましたが、今回は凡そ様子も掴めましたし、あれこれ悩むこともありません。そろそろ荷支度を始めます。



PS.
Dietと貯筋は出来ています(*^_^*)

これは4年前の個人エイド品です。

殆ど食べきれませんでした(^^ゞ



20150621サロマスペシャル




PS2.
サロマの天気予報


20190623SS00001.png

スーパー習慣!!

サロマ1W前もRunQ継続中です。
今更どうなるでも無しケセラセラです。


空模様はしっくりきませんが・・・
予定通り今日は夏至です(当り前か)
今頃、Run友はあちこちで走っているかと。


外れて悔しがるRun仲間を尻目に、
当たって走らないつもりの大阪は落選でした。残念(^^ゞ




行き付けのスーパーが店内改装のため2週間余り休業中です。2~3km圏内には他に5~6店舗のスーパーがあります。気が向いたスーパーで買物をしますが、最近、「こっちのスーパーの方が品数も多いし良いわね~」とRun子さん。


行き付けのスーパーとなった理由は自宅から最も近かったからで、あとは惰性だと思います。


店舗改装中のスーパーは新たにダイソーも入るようです。食料品の品数は推して知るべしです。こうして一度客が離れると戻すのは至難ですね。スーパーの店長は本当に大変です。



おっと途絶えた走る習慣を元に戻すのも至難でした(^^ゞ




PS.
サロマの天気予報

20190622SS00001.png

時はあまりにも速く過ぎゆく~♪

基礎工事が終り束の間の休工です。
工事中に下手な音色は気が引けます。
そんなSAX練習も気兼ねなく出来ます。



20190619自宅2




Run友からRun太郎のサロマを案じるLINEを頂きました。


嬉しいですね~(*^_^*)
100kmを舐めているかもですが・・・
勿論、今日もRunQでこのまま本番です。

朝早くからBlogを書いてちゃダメですね(^^ゞ

100km完走は微妙ですが、
精一杯楽しめれば良いかと・・・

人生、後がないので回避は回避です。
その時々のパフォーマンスが出来ればと(^^ゞ



RunQ中いつの間にか明日が夏至です。
津の日の出も今が4:41でピークのようです。
いつもなら早朝に長徳寺でひと汗ですが・・・(^^ゞ



20190621SS00001.png




PS.
抽選倍率5倍の大阪マラソン(12/1)の発表が今日です。


当たっても今のところ走る気はありませんが、新コースで人気も高く、外れて悔しがるRun仲間を尻目に当選すると嬉しいですね(・┰・)

年金生活!!

KDDI/au料金のお知らせ
ご請求コード:09*****
ご請求年月:2019年6月
ご利用金額:12,153円(税込み)


我夫婦の携帯料金です。
プロダイバー料金1404円もあります。
光回線4831円もあります(TV回線込み)


携帯料金の低廉化施策が話題です。
Run太郎は日常的に使っていますがRun子さんはLINEと好きなBlogを覗く程度です。手放せないスマホですが確かに高いですね。


デスクトップPCと共に高齢者の必要経費として諦めています。


足腰が弱り行動範囲が狭まれば、Netは今以上に大事な必需品です。Netで繋がりコミュニケーションを図る。いつまでも呆けずにそんな生活が出来ればと願っています。




国会では-5万の2000万で紛糾しています。

確かに報告書が唐突すぎましたが、自明の理で揚げ足を取っているだけのように思います。21万の公的年金を受給し26万の生活をすれば5万足りないに決まっています。26万の是非は兎も角、人口比率から年金の所得代替率が逓減するのは当然です。これはどの党が政権を担っても避けられません。


21万の厚生年金層の暮らしよりも、国民年金だけの中で貧困層の人、無年金の人、親の年金を頼りに引き籠る人・・・こうした将来絶対に立ちゆかない人への対策を真剣に議論しないと。


Run太郎も同世代の中では恵まれた年金生活と思います。
少しでも長くアクティブな生活をと願っていますが、要介護5の寝た切り生活になれば施設でお世話になると思います。その時の年金は生活を賄えれば十分です。


Run太郎の大先輩達はもっと潤沢な年金を貰いながら寝た切りとなっている方が多く見えます。多分余った年金は子のものとなるだけかと・・・


これだけの高齢化社会です。恵まれた年金受給層はアクティブ時代と要介護時代で年金支給額を区別しても良いように思います。先ずは要介護4と5の施設入居者から・・・如何でしょうか。


PS.
Run太郎の年金提言についての御意見は不要です。。




20190618SS00001.png

震度6強!!

初めて耳にする震度です。
昨年の大阪、北海道に続き損保は大変です。


地震噴火津波は損害保険の免責事項です。

地震保険・・・お膝元新潟での地震被害を受けて、
当時の田中角栄大臣の鶴の一声で生まれたとか・・・


そのお膝元の新潟です。
被害と付保状況が気になります。


膨大な地震被害を保険会社が賄いきれない為、
国と保険会社が共同で運営し政府が再保険します。
販売と査定保険金支払い業務は保険会社の仕事です。


中味がほぼ一緒の保険ですから、
保険会社は、お客様対応にしのぎを削ります。


一部損、半損、全損の3段階の支払いでしたが、
昨年から一部損、小半損、大半損、全損の4段階です。

暑い中、後輩達の活躍に敬意を(__)

くじ運!!

おかやまマラソン2019【一般枠】抽選結果(当選)のお知らせ


申込んだのも忘れていましたが上記メールが届いていました。


高倍率ベスト10にも入っていませんが激戦だったようで落選の仲間が結構見えます。


くじ運に強いRun太郎、この分だと今週末発表の大阪も当選かも??


同じ一人なら当初の予定通り、しまだを走ります。


毎回撃沈のシーズン初戦は期待していません(^^ゞ

梅酒・辣韮・生姜!!

梅酒、ラッキョウに続いて、
昨日は新生姜を漬けて貰いました(*^_^*)



20190617生姜



勿論、国産です。
ラッキョウと生姜は1ヶ月後、
梅酒は6ヶ月後~楽しめます(*^_^*)
長く続けられたらと思わざるを得ません



さて、
旧宅を解体撤去し現在の住まいとの取合い部分をブルーシートで養生中です。



20190617自宅


20190617自宅2



自宅終活作業は昨日ベタ基礎の生コンが入りました。

今週木曜は型枠基礎の生コン投入の予定です。
梅雨時ですが晴れ模様が幸いです。

何やかんやで秋口まで続く予定ですが・・・
負の遺産整理は何とか目処が付きそうです。


92で旅立った亡父に怒られそうですが、
「俺の目の黒いうちは・・・」と言いながら、
晩年の状態が100まで続いたら不可能でした。


Why?・・・同い年のRun子さん共々、こちらの体力気力が限界でした(^^ゞ



PS.
Run子さんはスーちゃんとランチだそうです。
工事業者へ10時、15時にお茶とお菓子はRun太郎が・・・

今の時代、これは不要と業者からは聞いていますが、Run子さんは律儀です。ディスカウントストアで缶コーヒーやお茶に小袋菓子を買い込んでいます。クーラーボックスに入れて出すのが日課です。


毎日遊んでいる施主夫婦を前に気持ちよく仕事をして頂ければ安いものです。。

Nippon as No.1


20190617SS00002.png


20190617SS00001.png



最近1ヶ月余の間に1回16km走っただけです。
今月はサロマ完走で計116km走れたらハッピー(*^_^*)




行き付けのスーパーが店内改装で半月以上休業中です。マルヤス、イオン、マックスバリュ、ぎゅーとら・・・と買物を楽しんでいます。


20190616らっきょう中国産



梅酒を漬込んだ後、今度はラッキョウです。
帰宅後「安いと思ったら○○産やった(*_*)」
○○産?・・・適当な隣国を思い浮かべて下さい。



20190616らっきょう鳥取産



Run子さん、○○の食品に強い不信感をお持ちです。
即、購入店に出向き鳥取産に交換でした。
ここらへんは徹底されています。

次は生姜をお願いします。




「警察官襲撃拳銃強奪事件」
万侑ちゃんちの傍ですね~(*_*)
何をするか分らない男に銃弾5発!!

一刻も早い逮捕を願いますが・・・
*たった今、逮捕の速報がありました\(^o^)/


こんな銃を誰でも購入所持できる国はやはり怖いですね。

銃乱射大量殺人事件が起こらないだけマシなのかも。。

なんだかんだ言っても掲題の所以です。。

Beautiful Sunday!!

20190615クラス会


20190615クラス会2



昨夜は楽しく飲みました。
8名の予定が急な不幸で7名に。
年金、リタイア生活、健康、老親・・・
シニア特有の話題を肴に酒が進みました。
次回は秋でしょうか・・・又の誘いを楽しみに。


帰宅後、鍋焼きうどんを食べてバタンQ、後は全く記憶にないのですが、今朝、衣服や所持品等、シッカリ後始末が出来ているのを見て少しホッでした(^^ゞ



今日もRunQ自宅も休工・・・
寂しい父の日は自分で祝います。
何か美味しいモノ買ってきます(*^_^*)



PS.
金麦キャンペーン
120本飲んで送ってきました。
結構、使えそうで気に入っています。


20190520金麦2


20190615金麦キャンペーン2


20190615金麦キャンペーン




PS2.
メダカの稚魚
Run子さんによれば100匹?
先々どうするのでしょう・・・(*_*)



20190615メダカ100匹


ミニクラス会!!

最近Runネタはありません。
今月は16km走っただけです(^^ゞ
ジムへ行ってもサウナ会員に堕落です。



Sax朝練は講師の都合で中止です。
終日雨予報の中、ノンビリしています。



3年間一緒の高校ミニクラス会です。
LINE-Gを作り年2~3回7~8人が集います。

医師、印刷屋、蒲鉾屋、歯科技工士の自営と再々雇用にRun太郎のような無職と様々で、未だに土曜夜に開催の所以です。


一緒に飲んでいた同級生が急に顔を見せなくなったりします。

何かヘソを曲げたのか?宗旨替え?・・・難しい年頃ではあります(笑)


まあ、ここに顔を出すメンバーは皆元気です。
Run太郎から抜けるようなことありません。
長く馬鹿話で盛上がりたいものです。



津駅前食堂 岸






If We Hold On Together by. ダイアナ・ロス

Run太郎の好きな曲です。
この歳になると詩もグッときます。
Blogに貼付けは止めてYouTubeのURLを。
興味のある方は是非聴いて下さいませ(*^_^*)




If We Hold On Together  
by. ダイアナ・ロスDIANA ROSS




Don't lose your way 
with each passing day
You've come so far
Don't throw it away
Live believing
Dreams are for weaving
Wonders are waiting to start
Live your story
Faith, hope and glory
Hold to the truth in your heart 

日々の移ろいに
心がくじけそうになっても
どうか自分を見失わないで
こんなに頑張ってきたのだから
決してあきらめないで
信じて生きれば
夢はきっと叶えられる
素晴らしい未来がきっと待っている
思いのままに生きて
信頼・希望そして誉
貴方の信じるものをどうか見失わないで


If we hold on together
I know our dreams will never die
Dreams see us through to forever
Where clouds roll by, for you and I


力を合わせて困難に立ち向かえば
希望は私たちを見放さない
希望は私たちを見守ってくれる
きっと輝く白い雲がはるかにたなびいている
あなたに そして私にも

Souls in the wind
Must learn how to bend
Seek out a star
Hold on to the end

向かい風に立ち向かう信念
それをいかに活かすか
この手で栄光をつかむ
最後まであきらめない

Valley...Mountain
There is a fountain
Washes our tears all away
Words are swaying
Someone is praying
Please let us come home to stay

人生には山もあれば谷もある
いつか救いの泉が
流した涙をすべてそそいでくれる
言葉はあまりにももろいけど
心から願う
原点に戻りじっくり考えましょう

if we hold on together
I know our dreams will never die
Dreams see us through to forever
Where clouds roll by
For you and I


力を合わせて困難に立ち向かえば
希望は私たちを見放さない
希望は私たちを見守ってくれる
きっと輝く白い雲がはるかにたなびいている
あなたに そして私にも

When we are out there in the dark
We'll dream about the sun
In the dark we'll feel the light
Warm our hearts...everyone

たとえ闇に閉ざされても
私たちは輝く太陽を想うことが出来る
暗闇ゆえに輝きを感じ
心が希望に熱くなる

If we hold on together
I know our dreams will never die
Dreams see us through to forever
As high as souls can fly
The clouds roll by
For you and I


力を合わせて困難に立ち向かえば
希望は私たちを見放さない
希望は私たちを見守ってくれる
誇りを持って高く跳びましょう
雲を払いのけ あなたと私で

こんなジジイは嫌だ!!

道交法76条第3項
何人も、交通の妨害となるような方法で物件をみだりに道路に置いてはならない。


89歳正論爺さんの松阪駅前商店街「のぼり・看板撤去問題」が全国的に話題になっています。


社会から求められなくなり、話し相手もいなくなり、社会貢献しているつもりでだんだんエスカレートし、ブレーキが踏めない高齢者の暴走・・・辛いですね~(/_;)


こんな爺さんが全国に蔓延したら大変です。

地域に溶け込み、昔を出さず、孤立せずに生涯を終えたいものです。




「高齢者の自動車事故多発を受け、政府が、安全機能が付いた車種のみ運転できるようにする高齢ドライバー専用の新しい運転免許制度の創設を検討していることが10日、分かった。ただ、新免許制度を75歳以上の免許更新の際に義務化させるのではなく、選択制とする方向で来年度の実施を目指していると」


安全意識の高い高齢者は元々そういった車に乗っています。


俺は大丈夫と思っている危ない高齢者が自ら選ぶかは疑問で実際にこの制度で高齢者特有の事故が減るかは?です。


選択制なら全年齢で、併せて義務化は70以上で良いように思います。


これで広く営業№も含めて安全機能付の車両が普及します。


車が必要で買換えに余裕のない方には政治の出番です。




本日の終活状況


20190613自宅2



最終決着!!

情報開示後の難交渉でした。
長年の仕事柄慣れてはいます。
とは言いつつ己のことは別です。


当事者1名に関係者が2名でした。
こちらはAMIの関係で同席者無しです。


お互い終活年齢・・・抱える事情は一緒です。
最終快く了承頂き先ずは一件落着でした(*^_^*)



20190602SS00001.jpg






元エリート銀行員殺人事件
元エリート官僚殺人事件
エリート医師殺人事件


エリート「選ばれた者」「選良」とありますが・・・殺人事件の被告に違和感があります。


記事に書くならともかく見出しにまでは不要でしょう。センセーショナルでニュースバリューのアップに繋がるかもですが、エリートサラリーマン殺人事件とは書かないと思います。こういう職種の人達は殺人事件を起こさないという既成概念が根底にあります。


派遣従業員殺人事件、工場従業員殺人事件、日雇い労働者殺人事件、土木作業員殺人事件、大工棟梁殺人事件、年金生活者殺人事件・・・等とは報道しないでしょう。


歳のせいでしょうか・・・どうも鼻につきます。。

2000万円!!

金融庁の報告書は、夫65歳以上、妻60歳以上の無職の世帯の場合、毎月の平均収入は年金による約20万円で、それに対する支出は約26万円。毎月の赤字は約5万円となり、1年では約66万円。定年後に夫婦で95歳まで生きる場合には、約2000万円(=約5万円×12か月×30年)の貯蓄が必要となるとの可能性を指摘した。


上記で国会は紛糾しているようです。


モデルケースの一つとして計算式には全く問題ありません。


参院選を前にして持って行き方に問題があっただけですね。


95まで元気に生きて年金20万支出26万の人と想定すれば至極真っ当な話です。


26万は総務省統計局の家計調査に基づいています。


総務省統計局の家計調査については今年2/27のblogに詳しく書きました。


この調査に応じられる人は、かなり生活に余裕がある人のように思います。


Run太郎家?
勿論、応じられませんでした(__)



弊blog(2019/02/27)


http://rantaro305.blog.fc2.com/blog-entry-2441.html

昨日今日!!

モーラス&ホッカイロ貼りをしています(/_;)

昨日は工事関係者のAMIによる突然の入院に驚き、

今日は午後から情報開示請求後の最終決着に腐心します。。





20190611モーラス&ホッカイロsyuku


みえ松阪マラソンコース!!

明年12月開催初フルのコースが発表されていますね。


高低差も気になりますが、やっぱり行ったり来たり曲がったりのコースに余り魅力は感じません。。



20190612松阪マラソンコース2


恒例行事!!

再び故障者リスト入りです(/_;)



20190610メダカ



さてさて・・・
何十匹いるんでしょうか・・・?
メダカの稚魚が育ってきました。

余り増えすぎるのも困ったものです。
昨年はメデタク里親に出しましたが・・・

メダカでさえ愛着が湧いてきます。
我が子への虐待が俄に信じられません。



20190610梅酒




昨年は6/3でした。
今年も梅酒を作りました。
大粒3Lが12kg手に入りました。
いつまで作って飲めるでしょうか・・・



20190610梅酒2



Run太郎家では12月が梅酒ヌーヴォー(*^_^*)



PS.
今日から工事再開です。
また賑やかになりそうです。。

男の料理教室!!

昨日、怖々少し走っただけでしたが・・・
また痛みが増してきました(/_;)

今朝はモーラスの上にホッカイロで様子見です。
冷やせば良いのか暖めれば良いのか・・・?
長くアイシングでしたが慢性期です。
一両日続けようかと思います。



さて今日は「男の料理教室」です。
先月仕事で欠席、今回が2回目です。
出来上がって、ジジイ同士一緒に食べます。


4班に別れて計16~17人
新入りはRun太郎を含め2名
Run太郎チームは3班の4人です。
皆さん2~3年継続中でRun太郎が一番年下です。


材料費1000円で結構なボリュームです。
お昼を抜く習慣のRun太郎には多すぎます。
朝食をセーブしていますが、食べきれません。


「お土産に持って帰るわ」

「要りません!!」


今日のレシピと出来上がりは帰宅後Upします(*^_^*)



PS.
行って来ました「男の料理教室」
ホント不味かった~(/_;)

ジャガイモでキンピラ作る意味が??
シュウマイの皮を千切りにする意味が??
歳寄りにチョコを湯煎してまでの意味が??


やっぱりRun子さんの手料理がイチバンです(*^_^*)


20190610男の料理


20190610男の料理2


20190610男の料理3


20190610男の料理4

漣=sazanami !!

丁度3年前の今日のblogです。
以下は全く同じシチエ-ションでした。


漣健児(サザナミ・ケンジ)
死没:2005年6月6日 (74歳)
子供の頃から名前は知っていましたが、
読みを知ったのは、大分先のことでした。


昨日ラジオ深夜便の午前3時から特集でした。
「にっぽんの歌こころの歌」というコーナーです。
午前2時からの洋楽「ロマンチックコンサート」
Run太郎の琴線に妙にハマる時があります。


Run太郎は20分のタイマーをセットし、
イヤホンでラジオを聞きながら眠る習慣があります。

毎日走っていることもあり直ぐに寝付けますが、
夜中に目が覚めても同じ繰り返しで、
全く苦にはなりません。


昨夜もそんな感じでした。
偶々午前3時にラジオを付けたらやっていました。

これは絶対聞かねばと頑張ったんですが、
そのまま心地よい眠りに・・・(^^ゞ

日本の音楽ビジネスに貢献した人ですが、
洋楽の訳詞で一世を風靡した巨匠です。
邦訳の神様みたいな人でした。

調べると14年前の6月6日に逝去、
特集の所以のようです。


Run太郎の口ずさんだ、
アメリカンにヨーロピアンポップス。

その大部分は巨匠による訳詞でした。


悲しき片思い  by.弘田三枝子
砂に消えた涙  by.弘田三枝子
ヴァケーション by.弘田三枝子
子供じゃないの by.弘田三枝子
そよ風にのって by.弘田三枝子
ルイジアナママ by.飯田久彦
電話でキッス  by.飯田久彦
悲しき街角   by.飯田久彦
悲しき天使   by.森山良子
恋はみずいろ  by.森山良子
可愛いベイビー by.中尾ミエ

番外では、
赤鼻のトナカイに
五匹の子豚とチャールストン・・・等々

数えたらいっぱい有り過ぎて・・・
今回、歌は埋め込みません。
知っている人だけ思い出して下さい。
Run太郎の青春の一ページです(*^_^*)


でも、こうしてみると、
弘田三枝子が際立っています。
デビュー当時セーラー服姿で,
牛乳石鹸の「シャボン玉ミコちゃん」


ふくよか元気溌剌「アスパラでやり抜こう!!」
パンチの利いた歌唱力・・・凄い歌手でした。


パンチも失せた整形美容中毒・・・
そんな今の噂を聞くにつけ、
寂しいRun太郎です。。


どうにかなるさ!!

20190609SS00002.png




今日はジムが休みです。
ASICS・GEL-NIMBUS21で初走りでした。
25日振りのサオリーナは怖々Runでした(^^ゞ


勿論6分超です。
11周=13kmでべがさんに遭遇、+@の16kmでした(*^_^*)


只今、逆戻りしないことを祈りながらアイシング中です。



マラソンシューズの紐はイアンノットでした。

チコちゃんに叱られるで「イアンセキュアノット」

経験上イアンノットで十分ですが手間は変わらず今日から。








PS.
おばちさ~ん!!

お世話になります(__)




20190608SS00001.png

梅雨入り!!

梅雨の晴間もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは最近ずっと一緒です*

明日ジムが休みで少し歩こうかなと思っています。



今年度の県民・市民税の通知が届きました。
昨年9月までは現役ですからやむなしですが年金受給者には辛いですね~(*_*)


サラリーマンと専業主婦の乏しい夫婦年金受給額・・・毎月赤字で政府が2000万貯めろと言う訳です。もう遅いわ(/_;)



フルマラソンの当選倍率の高い大会ベスト10(開催日:2018年4月1日~2019年3月31日)だそうです。


名古屋は別に9レースで東京、京都、大阪、神戸、金沢と走っていますが都市型マラソンは制約も多くもう卒業です。


それに付け、クリック合戦のしまだ大井川は未だ埋まっていません。静岡や加古川も例年余裕があります。何れの大会も運営はスムースです。この違いは何なのか・・・明年開催予定の松阪も行き帰りに松阪牛は高いし、伊勢神宮と伊勢志摩まで足を伸ばしてくれるか・・・ブームはほぼピークを超えた感があり、課題は多いように思います。。



1位:東京マラソン2019(12.07倍)
2位:横浜マラソン2018(5.78倍)
3位:京都マラソン2019(5.26倍)
4位:大阪マラソン2018(4.32倍)
5位:世界遺産姫路城マラソン2019(3.93倍)
6位:福岡マラソン2018(3.84倍)
7位:神戸マラソン2018(3.74倍)
8位:金沢マラソン2018(2.93倍)
9位:熊本城マラソン2019(2.53倍)
10位:名古屋ウィメンズマラソン2019(2.50倍)

交通戦争!! 

今日もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは最近ずっと一緒です*



今日は午後からボランティア仕事です。
Blogを書いてSaxを吹いたら出掛けます。



20190607SS00002.png



昨日マルヤスでアカシャ海老を見付けました。
天むすや海老煎餅に使われているそうです。
丸っと唐揚げでビールが進みました。




最近、交通死亡事故のニュースが目立ちます。
高齢者による事故がセンセーショナルに報道されます。



20190605SS00002.png



昔、交通戦争と呼ばれ社会問題化していました。
その頃は鉄のバンパー、シートベルトの義務はなく、勿論エアバッグもありません。
車両安全装備の普及、取締の強化、交通安全施設の設置、道路整備、道交法の見直し・・・等々により、大阪万博の1970年をピークに交通事故死者数は1/5近くに減っています。(*警察庁発表の交通事故死亡者数は事故発生後24h以内の統計です)



20190605SS00003.png



高齢ドライバーが起こす交通事故は20代より少ない
原付以上運転者(第1当事者=第1原因者)の年齢層別免許保有者10万人当たりの交通事故件数の推移


少なくとも上記のデータからは、高齢者が若者と比べて特に交通事故を起こしやすいとは言えないのではないか?という気がしてきます。



「死亡事故」に限定した場合はどうなるでしょうか?



20190605SS00004.png


死亡事故は80歳以上で起こしやすいがトップではありません。年代別の免許者10万人当たりの件数を見たデータです。


まず死亡事故も大幅に減っています。80歳以上に限定すると、10年前の半分程度に減っています。


死亡事故の場合、確かに80歳以上の危険性が高いことがわかります。但し「16~19歳」も高く、去年のデータでいえばわずかに80歳以上を上回っています。


その次は、20代と70代が同じくらい。とはいえ、その他の年代と比べて、それほど多いとは言えないようです。


上記のデータからは、「80歳以上運転者の事故頻度は少ないが16~19歳と80歳以上の運転者は死亡事故を起こしやすい」ということがわかります。


以前blogに書いた「80歳」の所以です。。



【Ref:交通戦争】
昭和30年代、高度経済成長をむかえた日本では、自動車の数が急増します。それにあわせ交通事故件数も増えはじめ、1946年(昭和21年)には年間4400人だった交通事故による死者数は年々増加し、1959年(昭和34年)にはついに1万人を突破。翌年も1万2000人を超え、この2年間での死者数が日清戦争(1894〜1895年)における日本の戦死者数を超える状況だったことから「交通戦争」といわれるようになりました。「交通戦争」が社会問題化し、流行語となった後も死者数は増え続け、1970年(昭和45年)には1万6000人を超えるという過去最悪の非常事態になってしまいました。(*1970年過去最高16765人)


昨年1年間の交通事故死者数は過去最少の3532人だった。
人口10万人当たりの死者数は福井の5・26人が最多で、富山の5・11人、三重の4・83人が続いた。


三重県の死亡事故が多いですね。
年末タクシー乗車中の4人が死亡した事故も影響しているかもです。

スーパー戦争!!

今日もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは最近ずっと一緒です*

サロマは完走狙いに変更し危機感はありません。



いつもの24時間スーパーOKUWAが10~26日の17日間店舗改装で休業です。売尽くしセールをやっていますが、当然品揃えが少なく、店を変えることが多くなります。500m程にF1マートに24時間のラムー、1km程にイオンスタイルとイオン城山・・・一時的にせよ客が離れる危険を承知で大規模改装による対抗・・・近くには食料品や酒類も売る数多のドラッグストアもあります。


ホントに大変だな~と。パートさんに聞くと休業期間は出社に及ばずと・・・17日間のパート減収も痛いですね。店長も再開後、皆さん集まってくれるか心配でしょう。


というわけで今日は朝イチでマルヤスです。。



PS.
今日から6/10まで自宅は休工です。
夫婦2人心置きなく外出が出来ます(*^_^*)



20190605SS00001.png


歯は口ほどに!!

今日もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは最近ずっと一緒です*
今日で3週間全く走っていません(^^ゞ



昨日は虫歯予防デーでした。
夫婦3ヶ月毎のメンテ通院をしています。
完全リタイア後、歯磨きの回数が増えました。
起床時とジム・朝ラン後に軽く、朝食後、Sax前、就寝前・・・(昼食は摂りません)


今のところ夫婦共々全て自歯です。
歯だけは健康で8020に向けて努力です。

*「8050問題」をTVで見ました。
6030も7040も周囲で見聞きします。
老後子供に頼る環境にはありませんが、
そんな苦労をしない現状に改めて感謝です。



PS.
長く日銀の2%の物価上昇目標を達成できません。
最近、ポテチやインスタントラーメン等々・・・
食料品他の値上発表が目立ちます。

値段は同じでも容量が減るなど、
「実質値上げ」を目の当たりにします。
Why実態と統計は噛み合わないのでしょう?

老夫婦2人、消費税Upも然程の影響はありません。
Run太郎は10月消費税Upも反対ではありません。
正しく使って借金を少しでも減らして頂ければ。。

今頃遅い!!

20190604松阪フル3



20190604松阪フル



20190604松阪フル2




本日朝刊三重版の記事です。
掲題は後段blogネタのもので本件とは無関係です。Blogを書き始めてから新聞記事を見付けて急遽冒頭に追加です。

でもよく考えると多少被るかもしれません。

無事盛大に開催されることを祈ります。

人口16万の地方都市松阪でフルマラソンの開催です。
今年3月、松阪ハーフを走る折、市長の挨拶で聞いてはいましたが、本当にやるんだてな感じで読みました。


コースの高低差も気になるところですが、行ったり来たり曲がったりのコース設定を見ると関係者の苦労が偲ばれます。


6/1~受付開始の第11回しまだ大井川(8000人)が6/4現在、未だ埋まっていません。定員7000人・・・エントリー費は7500円位でしょうか(参考:しまだ)?宿泊観光を伴う参加者がどれだけ見込めるかが課題でしょうね。


Run太郎?
毎年参加の加古川と同一日です。
取敢えず、初回は見送らせて頂きます(__)




毎日アイシングをしています。
常時モーラステープを貼付しています。
ジムで1時間ほどバイクやステップを踏みます。

体重は60kg弱で維持できています。
さて100kmは時間内に完走出来るかしら??

掲題の根拠です(笑)。。

無駄なモノ!!

今日もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは最近ずっと一緒ですね*

6/2~再開の予定でしたがイマイチです。
5/15を最後に全く走っていません。
このままサロマへ突入します。

貯筋だけでどれだけ通用するか興味津々です。



買ってから一度も使っていないモノ
何故,こんなのを買ったのか・・・
スタンプ系が多いですね(^^ゞ


① シャチハタセキュリティスタンパー


20190601セキュリティスタンパー



個人情報スペースをマスキングします。
住所氏名程度ですから破って破棄で十分でした。



② 慶弔スタンプ


20170206慶弔スタンプ




今後の結婚式も万侑ちゃんまでありません。
香典・ご仏前袋もワープロで打ったのが余分にあります。



③ ワンダーコアスマート


20190602SS00001.png



Run子さんの通販カタログ置場になっています。

気力がありません(*_*)


今日もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは最近ずっと一緒ですね*



今朝は自治会ゴミ清掃日です。
5/30(ゴミ0)に合せ毎年この時期です。
いつもなら、始まる前に走りに行き終った頃に帰宅ですが、掲題の通りでRun子さんにお願いしPCの前です。



昨日はマラソンエントリー後、
雑事が多く何も出来ませんでした。



20190602SS00001.jpg



雑事とはコレ!!
まあ難しい問題でして、
50%終了、未だ道半ばです。
次代に残す為、経過を記録しています。
半世紀以上前のことが炙り出されています。



Run子さんのメダカが今年も繁殖期です。
2年前に頂いたのと昨年孵化した成魚です。
そろそろ寿命なのかポツポツ昇天召されます。

Run子さんは卵の採取がお上手です。
小さなポリバケツに隔離していますが、
今年もメダカの誕生ラッシュが心配です。



20180529メダカ稚魚縮



これは昨年のショットです。
生まれたての稚魚は1~2mmの糸屑の様です。
そんな稚魚も少し大きいのが小さいのを追い回したりのイジメがあるようです。


隔離しないと成魚は直ぐに卵や稚魚を食べちゃいます。
弱肉強食というかモラルがないというか・・・(笑)








しまだ大井川!!

今日もRunQ(^^ゞ
Walkもありません完オフです。
*ここまでは昨日と一緒ですね*

今月はこの時期にこんな感じです(*_*)



20190601SS00002.png



午前中、桑名でSax朝練後、速攻帰宅、
午後0時からマラソンエントリーでした。
10/27しまだ大井川に5年ぶりにエントリーです。



20190601SS00001.png



不人気の大会でもエントリー開始直後にはNet接続に混雑するのが普通ですが、全く滞留はなく拍子抜けでした。


閑散期3,900円、マラソン前日14,000円というアコギなホテルもカード前払い決済の為、既に支払い済です。


取敢えず今シーズン初戦は一人旅で走ります。



PS.
Sax講師からのお誘いです。
無料です。興味のある方は是非。。



20190601亀山吹奏楽団
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR