fc2ブログ

回復傾向!!

来年3月の静岡完走も少し見えてきました。

来年6月のサロマも微かに見えてきました。



20191031SS00002.png



短い距離限定ですが・・・
サオリーナ限定ですが・・・
厚底シューズでも痛みますが・・・
アイシングとモーラスは必須ですが・・・
体調次第で5分を切れるまでになりました。



20191031SS00001.png



今月RunQ5回の計538km!!
美味しいお酒が飲めました(*^_^*)

息を切らせて走るのは嬉しいものです。
黙々と距離と時間を稼いだ辛い数ヶ月でした(^^ゞ




折板屋根のカーポートです。
ワンボックスも駐車できますが・・・
一般車両には背が高すぎますね~(^^ゞ
舗装工~養生後に舗装目地処理で外回りはめでたく終了です(*^_^*)



20191031自宅




観葉植物!!

関係者しか知らない雑学情報です。
三重大医学部の死体解剖は昨年度219体。
内献体は42、他は死因究明の為の病理解剖と犯罪等に関わる法医解剖です。



昨日は解剖体感謝式に参列し献花をしてきました。
崇高な志に改めて敬意と感謝です(__)



20191029解剖体感謝式






今朝も中部台でした。
本調子には程遠いですが・・・
RunQ明け少しBuildupが出来ました。



20191030SS00001.png



次元が低いですが今月はWalk無しの500km\(^o^)/




物置と花壇を撤去してスッキリと思ったら・・・



20191018自宅



Run子さん観葉植物を並べられました(*_*)



20191030観葉植物



まあこれ以上屋内に置かれるより(笑)




暫く秋空が続きそうです。
今日は車庫の工事が始まりました。


半年も付合っていると業者の方とも懇意です。
Run子さん室内の観葉植物の移動や鉢替えもお願いしていました(^^ゞ



20191030車庫着工



最終支払いが心配です。。

ひとつの節目!!

Run子さんはLun友と神戸バス旅行です。
6時半に家を出て最寄駅集合のようです。



20191029SS00001.png



Run太郎はサオリーナの予定でしたが・・・
そぼ降る雨に今月5回目のRunQです。
500kは明日にお預け\(^o^)/


明日から暫く秋晴れ予報ですが・・・
今年は雨が多く不安定な気候が続きます。
去年10月は雨でRunQはなく金沢(10/27)の前後2日のみでした。


宇宙は一定の法則で動いています。
気象の不安定が地球規模の問題は確かなようです。




20191029SS00003.png


6月中旬日出が4:40、



20191029SS00002.png



今日は6:11、



20191029SS00004.png



1月中旬7:02・・・


季節は確実に巡り回っています。



走らないと閑ですね(*_*)
何もしないとお腹が空きます。
朝食をグッと我慢しPCの前です。
いつもは10時頃朝昼兼用の食事です。



ネクタイ着用を迷っています。
今日は訳あって午後三重大学です。
Run太郎の病気や勉強ではありません。
厳粛な雰囲気の中で滞りなく済ませたいと思います。



今日は以上



晩御飯は何にしようかな~(^^ゞ

もう歳やし今更かな~(^^ゞ

20191028SS00001.png



今朝は身体が重く16kmで止めました。
中部台は昨日消防車両でごった返していましたが今日は静かです。



DSC_1253.jpg


※南海トラフ地震想定、3400人合同訓練
2府7県の消防隊員らが松阪で・・・




FIT-EASY


https://fiteasy.jp/


いよいよ近くにオープンです。
買物の序でに見学してきました。
都会で流行りの土足のまま入れる年中無休24時間営業のフイットネスジムです。



※撮影許可済



20191028Fiteasy6.png


20191028 Fiteasy

20191028 Fiteasy2

20191028 Fiteasy3

20191028 Fiteasy4

20191028 Fiteasy5




今のジムは30年以上になります。
惰性で通っていますが少し惹かれます。



今のジム
長所:
近い、馴染みのメンバーとの長い付合い、プールがある、サウナとジャグジーがあり会話も楽しめる。

短所:子供中心のジムになり大人は二の次、トレーニングスペースが狭く器具も少なくチープ、休みも多く営業時間も短い、種々短所の割に月会費は高い。



新しいジム
長所:
近い、年中無休24時間営業、土足でOK、マシンも豊富で最新式、身体を鍛える目的ではBest、他店舗の利用も可、月会費が安い。


短所:プールやサウナは無くシャワーのみ、新たな人間関係の構築、馴染みのメンバーと会話を楽しむにには不向き、gu~ドラッグストアに変わり今回フィットネスジムとなり採算次第で撤退も早いと予測される。

Lazy Sunday life!!

本来なら「しまだ大井川」でした。
おばちさんと一緒にいくはずでした(*_*)


他Run友は金沢、富山に好走撃沈それぞれの走りを楽しまれたようです。怨めしくも羨ましい(*^_^*)




そんな今日は朝一で台所にテーブル等を戻し中部台へ。
相変わらず6分前後の走りで距離稼ぎでした。
3W後の榊原も間違いなく目標2時間です。


20191027SS00001.png




メダカ水槽2つフィルター替えて、
トイレ2つの掃除をして・・・
王将で昼ご飯食べて・・・
久々にSax吹いて・・・
PC前に即一杯・・・

怠惰な日曜でした(^^ゞ





本日の万侑ちゃんで(__)
布引ハーブ園?




20191023万侑ちゃん2syuku

Season開幕!!

金沢、富山、しまだ大井川・・・
明日はRun友が大挙して参加です。
Run太郎も久々しまだ大井川の筈でした。

う~ん残念、DNS(Do Not Start)です(*_*)



ここは悪魔の囁きを封印して応援naviで声援です。。

あじよしさん!!

閑で今日5回目のUPです(^^ゞ


今月2回目のあじよしさんでした。
我ルール違反ですが台所が使えません。。





20191026あじよし

好きな歌詞!!

曲も好きですが・・・
興味のある方はYouTubeで(*^_^*)



山羊にひかれて by. カルメン・マキ(1969)
詞:寺山修司 曲:田中未知

山羊にひかれて ゆきたいの
はるかな国まで ゆき たいの
しあわせ それとも ふしあわせ
山のむこうに なにがある
愛した人も 別れた人も
大草原に 吹く風まかせ






さすらい人の子守唄 
by. はしだのりひことシューベルツ(1969)
詩:北山 修 曲:端田宣彦


旅につかれた 若い二人に
さすらい人の 子守唄を
星は歌うよ どこへゆくの
ふるさとのあの丘に もう帰れない
今はもう 帰れない

舗装工事!!

今日の舗装はここまででした。
後はカーポート設置を挟んで2回、
11月中旬には目処が付きそうです。。






20191026自宅3



20191026自宅



20191026自宅2


訳あってRunQ!!

台所と洗面所の床の一部が日焼けと水飛沫で荒れています。


フローリングの張替えは大事になります。
オイルスティンで一部を補修しクリアを2回塗りして貰うことにしました。


それが今日です。
今日一日、正確には明朝まで台所と風呂が使えません。

という訳で夕方ジムに行くにしても、やむなくRunQです。


いつもは業者に10時15時とクーラーボックスで差入れですが、今日は中止。Run太郎夫婦用にお茶とビール他を詰込みました。


わ~閑だ(゜_゜)今晩、なに食べよかな~(*^_^*)

今日もRunQ、終活真っ最中!!

絶好の土曜ランニング日和ですがRunQです(/_;)


朝から台所のフローリング補修が始まります。
早々に朝食を済ませ片付を終了しました。


昨日は介護保険認定を待たずに階段と各入口に手摺を付けました。


20191026手摺3


20191026手摺


20191026手摺2



引戸で段差のない車椅子対応のトイレも作りました。


老いを実感する今日この頃、終活真っ最中です。


天気予報にヤキモキしますが生コン車が入り舗装工事も第2弾です。



Run子さんはメダカでもそうですが、観葉植物も育て方が上手いせいかドンドン大きくなります。一部は外に置き冬は枯れますが夏に復活を繰返しています。



20191025ポニーテール


ポニーテールです。
10年以上前に40~50cmのを購入しましたが今では背丈以上です。植木鉢が窮屈で一回り大きなのに植替えです。天井まで届くのは時間の問題です。



2013_0123_210723-CIMG0766.jpg



2012_1227_090727-CIMG0758_20191025084758e1e.jpg



20191025サンスペリア



稀に花の咲くサンスペリアも6年前~こんなに成長、これも植替えだそうです(*_*)




フィッシングメール!!

次から次と、あの手この手で・・・
掲題、1日に届く件数は、



20191025SS00003.png



人の善意に付け込む振込め詐欺には汲むものがありますが、こんなメールに引っ掛かるアホがいるから無くなりません。


日本語もどこか変です。
送信元アドレスも怪しいのは一目瞭然です。


偽Amazonが一番シツコイです。
今日は新たな偽LINEがありました。



20191025迷惑メール




いつもはLINEがこれ



20191025迷惑メール3




Amazonがこの2つ




20191025迷惑メール4

20191025迷惑メール2


もういい加減にしろよ(`へ´)フンッ。

白いおうち!!

20191025SS00001.png



台風も続き本当に雨の多い秋です。
昨夜~雨が降り続いています。
今月3回目のRunQです。


前の2回は大腿痛と台風19号でした。
昨年の今頃は金沢を直前に調整時期でした。


今年は数ヶ月遅れの走り込みです。
痛みも全治には至らず寛解状態が続きます。




今日も建具の無い旧宅クロス工事です。
長~い一日が始まります。




20191025SS00002.png



「恋は水色」のヴィッキーです。
日本で発売のEP盤は全部持っています。


ユーロビジョン、サンレモの常連でした。
Run太郎より1つ年上のギリシャ人歌手です。

声の響きがとても素敵で日本語歌唱も絶品でした。



題名には程遠い我家ですが・・・ふと(*^_^*)


夢のカーザ・ビアンカ ~
白いおうちは貴方の帰る日を今日も待ってる♪


”Casa Bianca” by.Vicky(1968)
カーザ・ビアンカ by.ヴィッキー

There's a white house in a town
Old and scared and tumbled down
I can build it up once more


続きを読む

津シティ申込!!

20191024SS00001.png



雨が小康状態になるのを待ちサオリーナでした。雨は降ったり止んだりでしたが然程濡れた感じはしません。


11周13kmで止め、汗ビッショリの格好でふなっぴ~が勤務のメッセ2Fスポーツ振興課へ。



20191024津シティ申込



来年2/9津シティマラソン10kmの申込です。
Net申込手数料205円を節約でしたが、ふなっぴ~は上座の机で電話中でした。今年度御昇格でしたね(*^_^*)




今日もクロス屋さんが家の中で仕事です。
張替えのため建具がありません。
夫婦の姿が丸見えです。


朝走って帰宅し、家の中をゴロゴロして、夕方ジムでひと汗・・・と、お気楽な生活に有難くもチョッピリ恥ずかしいRun太郎です(^^ゞ



そうそう寝室は押入れの襖がありません。
障子も取っ払い、ガラス窓だけです。
夜空が見え外で寝ている感覚です。




PS.
雨天続きです。
自宅周りのコンクリート舗装が進みません。
ワイヤメッシュを浮かして敷き強度を増すようです。



20191024自宅

リフォームは佳境!!

掲題は終盤の意味で書きましたが実際は誤用ですね。



20191023SS00001.png



今日から旧宅リフォームです。
暫くはサオリーナで8時半に帰宅です。
近くの空地をお借りしていますが関係車両で一杯です。


クロス屋、大工、電機屋、外は左官屋・・・
建具屋は障子襖を全部持ち帰りました。
エアコンの要らない時期に実施です。
障子大小10枚、襖大小4枚・・・
スッキリサッパリです。


障子と襖を思い切り破る。
クロスをビヨンビヨンに剥ぐ・・・
孫と一緒にやりたかったな~(*^_^*)


家の中に業者が数人動き回っています。
何処に誰がいるか分かりません(*_*)
その中で平然と日常生活です。
あっ勿論Saxは吹けません。
超恥ずかしくて(^^ゞ


金・土はクロスと床の塗装で台所の使用が制限されます。あじよしさん、王将・・・今から楽しみです(*^_^*)




Outlook2016の起動が不安定です。
net検索でアドインを無効にして解決しました。


netは便利ですね~PCは高齢者の必須アイテムです。。




本日の万侑ちゃん



20191023SS00002.png

今日も走ります!!

カウチンセーターは840円でした(/_;)
Run子さんのコートが2,400円で計3,240円!!
まあ夕食のお買物代くらいにはなりました(*^_^*)



20191020カウチンセーター破棄840円syuku




今日は天皇即位を公に宣言する「即位礼正殿の儀」で1年限りの祝日とか・・・毎日休日のRun太郎に祝日は不要ですが・・・これはUntouchable!!




雨も午前中には止む気配ですが・・・
今日はサオリーナの室内jogcourseを一緒に走ろうとラン友からお誘いがあり朝食を食べてマッタリ待機中です。室内は初めてですので色々教えて貰わなくっちゃ(*^_^*)




20191020表彰状破棄




地元ローカル大会ばかりですが1~8位までの表彰状は全て破棄です。
フルマラソンの完走メダルが16個ありました。お伊勢さんハーフでも頂けるフィニッシャーズタオルに至っては数十枚あります。嵩張るしバスタオルには大きすぎるしで・・・枕やソファーのカバーにしますが消費できません(*_*)
10kmマラソンでも頂けるTシャツも然りです。取敢えずメダルは万侑ちゃんが貰ってくれなかったら破棄します。




オマケ
副題:品のない奴!!

ジムのサウナで「事故に遭い10%の過失では割に合わない。毎日通院し慰謝料で稼ぐ」と公言されている方がいました。Run太郎とほぼ同年代の一見紳士です。


品がないな~(*_*)
聞いていて不愉快ですね。
やるなら黙ってやれよバカ(`へ´)



【追記】
20kmでした(*^_^*)
速い方ばかりでしたが周回ならOKです。
相変わらずの美肌修正ShotですがRun太郎の頭頂部も美白修正は辛いな~(/_;)



20191022朝練


20191022SS00001.png



続:秋の大掃除!!

20191021SS00002.png



どうでも良いのですが・・・
頑張っても6分前後が続きます(^^ゞ
ここまでは昨日と一緒、6:44/kmでした。



20191021SS00001.png



今年初めて長徳寺に行って来ました。
昨年の8月以来です。誰にも会わず高齢者には少々危険ですが・・・このスピードでは大丈夫でしょう(笑)




昨日の大掃除では、録画済のビデオテープを大量に処分しました。単身時代NHKの「プロジェクトX~挑戦者達」の殆どを録画していました。


中島みゆきの「地上の星」がオープニングテーマ、「ヘッドライト・テールライト」がエンディングテーマです。田口トモロヲの特徴のある淡々としたナレーション「Run太郎は泣いた・・・妻Run子も堪えきれずに泣いた。長い道のりだった。その後2人は・・・」なんてナレーションだったような・・・


「終戦直後から高度経済成長期までの、産業・文化等の様々な分野において、製品開発プロジェクトなどが直面した難問を、どのように克服し成功に至ったかを紹介するドキュメントである」ウイキペディアにあります。


事実とは多少異なる内容や評価の別れる内容が含まれたりして問題にもなりましたが・・・NHKとしては画期的な番組でした。


YS11、家庭用VTR、てんとう虫(スバル360)、ホンダCVCC、東京タワー、青函トンネル、ロータリーエンジン、シャープの液晶、ツッパリ生徒と泣き虫先生(山口先生のラグビーです)・・・エンディングの頃には結構涙ぐんでいた想い出があります。


お金を掛けてDVDに・・・考えましたが、想い出だけで十分です。




20191020カウチンセーター破棄



カウチンセーターって知っていますか?
「由来はカナダのカウチンインディアンが作ったところから。脱脂していない羊毛糸とアメリカスギの皮繊維を混紡した糸を用いた、手編みのセーター。防水・防寒性にすぐれ、自然な色調と動物模様などを特徴とする」とあります。


一時期流行り30数年前に4~5万で購入したカナダ製です。社員旅行で一度着用した記憶がありますが重たくて嵩張り殆ど着ていません。最近はフリースの方が便利です。


今日、中古Shopの2ndSTREETに持込みました。査定に2~3時間を要すとのことで一旦帰宅しましたが・・・



20191021セカンドストリート



さてHow much??


結果は明日のblogで(*^_^*)


秋の大掃除!!

20191020SS00001.png



どうでも良いのですが・・・
頑張っても6分前後が続きます(^^ゞ

中部台は3:40/kmで走る若者がいました。
フル2時間40とか・・・羨ましいですね(*^_^*)




最近雨が多いですね(*_*)
久々の上天気に旧宅の片付です。
23日から壁紙や建具の張替えが始まります


旧宅の片付で増築部分に移動・・・
ゴミゴミ感が広く薄まるだけのような気もします(^^ゞ



そんな訳で今日は万侑ちゃんでお茶濁しです(__)


イオンのゲームセンターにハマっているとか・・・



20191019万侑ちゃん2syuku



20191019万侑ちゃんsyuku

Big Boys Don't Cry!!

土曜朝練です。
1週間に一度くらいは皆さんに会いたいですね。


相変わらず一緒には走れませんがいつもの集合場所へ(*^_^*)


7時に到着、丁度「ぐんまマラソン」を前にべがさんが35km走のStartでした。フルの2W前に35km走・・・吉と出ることを祈ります。


Run太郎はノンビリとトイレ後に7:10Start、先週は11kmで折返したんで今日は12kmで折返しです。


昨日と同じような天候でしたが殆ど濡れずに走り通せました。12kmの景色を見るのは今年初めてと思います。長徳寺まではもう少しです。



20191019SS00001.png



6:37/kmPaceでした(^^ゞ
一般路では全くスピードが出ません。
8時スタート20km組に抜かれました(/_;)


皆さん5分/kmペースですね、計算が合います。

大阪に岡山とフルを間近にして皆さん好調のようです。



20191019朝練



歳も歳ですが・・・早く追付きたいものです。

と思ったり、これだけ走れたら「まあいいや」と思う心が葛藤中です(笑)


Big Boys Do Cry!!



PS.
20.1km/L
今のクルマの平均燃費です。
Hybridは初めてですが流石です。



20191018Chr平均燃費

雨に濡れても(*^_^*)

20191018SS00001.png



今朝はサオリーナで6分弱でした。
昨晩から雨でしたが、朝6時頃から2時間程は殆ど濡れずにラッキーでした。


周回コースでは500cc3本をクーラーボックスに入れますが、最近は1本飲んで帰宅が多くなりました。秋深しです(*^_^*)




Run子さんの腕時計はどうやら復旧したようです。縁側で充電中ですが時々覗いて時刻を確認、デリケートな腕時計に翻弄されています(^^ゞ




物干し台を購入しました。
自宅横東側です。


Before 


20190523物置



After


20191018自宅



物置と花壇を撤去しました。

スッキリしたでしょ(*^_^*)




雨に濡れても明日に向かって走れ!!


Raindrops Keep Fallin' on My Head
歌:B.J.Thomas 曲: Burt Bacharach(1969)




続きを読む

Run子さんの腕時計に四苦八苦!!

20191017SS00001.png



今朝は身体が重く7分弱Paceでした。
これでも頑張ったんですがね~(^^ゞ
サブ5・・・(*_*)う~ん(/_;)




Run子さんのソーラ電波時計(シチズンクロスシー)の調子が悪く時刻が合いません。強制受信を試みても上手くいきません。オールリセットし基準位置を合せるまでに苦労しましたが、カスタマーサービスにサポートして貰いました。


基準位置はアナログ電波時計には必須のようです。


とても親切・丁寧な対応に満足です。
それに付けアナログの小さな腕時計に機能が凝縮しています。秒針がピッタシ合うのは気持ちの良いものですが、不具合があると直ぐにRun太郎の出番です。秒単位の生活とは無縁なRun子さんに電波時計は不要ですね(・┰・)


Run子さん腕時計を外すと大概は照明下にスマホと一緒に置いていました。


こんな不具合は過去何度かあり、カスタマーサービスに聞くと、磁気の影響を受けるのでスマホと一緒にするのは厳禁だそうです。後は充電不足が原因のことが多いと。


早速、縁側に時計を置きました。
一晩寝かせて電波受信など様子を見ます(*^_^*)

明日、上手く作動していればOKです。



PS.
Run太郎はランニング用のGPSウォッチは駆動時間別に現在3つ使用中ですが、普段使いの腕時計は少々お高いのが壊れて以来約6年間はデジタルの黒メタル製G-SHOCKです。


TOUGH SOLAR 20気圧防水 電波・・・メンテナンスフリーのストレス無しで冠婚葬祭を含め十分満足しています。。

自動ブレーキ!!

20191016SS00001.png



今朝も中部台をダラダラ走でした。
リタイア後、近場の自衛隊Gを走ると生活にメリハリが付かないので、車でサオリーナや中部台、夏場は龍王桜の長徳寺や錫杖湖まで出掛けていたのですが、今年は5月中旬から全く走れなくなり、6/30にぶっつけ本番でサロマを半分走り、以後長い故障生活はご存じの通りです。車も片道1kmのジムと買物だけでした。


1年1万キロの走行を目標にしていましたが、先月から漸くこのPaceで種々のコースを走る気力も湧いてきました。




オバチさんからメールを頂きました。
10/27しまだ大井川の参加記念品(Tシャツ)をお願いしました。


ここのTシャツは、いつも好きな色柄で重宝しています。


DNSの場合は、事前にゼッケンと一緒に送られてきたチップと引換えに受付会場でのみ引渡しとあります。


10/10(木)午前に投函、オバチさん宅に届いたのは10/15(火)と・・・3連休、台風と色々あり市内で5日間も掛かりましたが、先ずはホッ(*^_^*)


あとはオバチさんの好走を祈りましょう。




昨年購入したRun太郎の車には車線逸脱防止装置が付いています。確かドアミラーの下部にセンサーが付いており、50km以上の速度で車線を跨ぐと警報が鳴り、ステアリング操作がアシストされます。一応高齢者です。感度を最大にしており、意識的に車線を跨ぐこともあり、頻繁に警報が鳴り、ハンドルが押戻されます。


他にトヨタの衝突回避支援パッケージ 「トヨタセーフティセンス」が標準装備とあります。所謂自動ブレーキですが、これは体験したことがありません。車線逸脱と違って試してみるのも危険です。


今日初めて体験しました。
前の車が急ブレーキを掛け、追随していたRun太郎も急制動、特に緊迫感は無く、十分止まれる判断でしたが、このシステムが作動、警報音が鳴り、ブレーキ力も増強された感じでした。


今回、このシステムに救われた感まではありません。


車線逸脱防止装置に至っては、鬱陶しいと感じることも多いのですが・・・やはり有った方が良いです。


クルマは一歩間違えば凶器です。
もっともっと進歩し、高齢者だけでなく全ての人に安心・安全が求められます。。



【システム概要】
衝突の危険を察知すると、メーターの表示と警報音を発してドライバーに衝突の可能性を知らせます。ドライバーが警報に反応してブレーキ操作をすると、システムがブレーキ力を増強してブレーキの制動力を高めます。これがプリクラッシュブレーキアシストです。さらに衝突の危険性が高まったとシステムが判断した場合にはプリクラッシュブレーキ(自動ブレーキ)を作動させ、衝突の回避、衝突被害軽減をサポートします。




PS.
故障を回避する自動ブレーキも欲しいところです(^^ゞ


千曲川My pedia!!

20191015SS00001.png



久々に文句なしの秋晴れです。
中部台をダラダラ16周でしたが爽快でした。




昨日は多摩川でしたが今日は千曲川を。


これ知っていました??
Run太郎は不知でした(^^ゞ


長野県~新潟県に流れ日本海に注ぎます。
長野県で千曲川、新潟県で信濃川と呼称。
千曲川は、過去筑摩川と表記されていた。
全長367kmの内、千曲川は上流の214km。
法上全367kmを信濃川と規定し日本最長。



藤村や五木ひろしの歌にもあり、
千曲川の響きの方が旅情をかき立てます。

4月中旬長野マラソン終盤千曲川の景色・・・
早く穏やかな風景を取り戻して欲しいものです。


by.山口洋子
水の流れに 花びらを
そっと浮かべて 泣いたひと
忘れな草に かえらぬ恋を
想い出させる 信濃の旅路(たび)よ




Run子さんはLun友とLunchです。
大いに結構、楽しんでくださいませ。

Run太郎夫婦の日常は朝昼兼用で夕食です。
Run子さんがLunchの折、いつもこれです(/_;)


「お腹一杯、晩御飯が浮かばないわ(・┰・)」

「あのね~こっちは腹ペコ(*_*)!!」

SeasonBest!!

一昨日、ジムは台風で休館と書きましたが、実際は17時まで営業したそうです。子供の教室もあり暴風雨警報で休館と聞いていました。雨風も大したことは無く営業に踏み切ったようですが、周知徹底されずジムを訪れたのは1日で18人だそうです。


今のジムは近くて便利ですが、急に休みを変更したり増やしたり営業方針に一貫性がありません。無駄なことをします(・┰・)




さて今日は「男の料理教室」
手っ取り早くサオリーナでした。


20191014サオリーナ


20191014サオリーナ2


体育の日です。まささん、ドカベンさん、かまP、DSPさん、良美ちゃん他、たくさんのRun友に会えました(*^_^*)



20191014SS00001.png



サオリーナですが・・・
たったの16kmですが・・・
Buildupで走り切れました\(^o^)/

素直にここまでの回復が嬉しいですね。
平均ストライド104cmの5分切りは何時以来でしょう・・・




今日の「男の料理教室」です。
3連休の最終日、欠席が多く大忙しでした。



20191014男の料理


20191014男の料理2



お味??
言わぬが花です(^^ゞ
鯖味噌に砂糖をこんなに入れて牛乳で煮る。



20191014男の料理3



持帰るとRun子さんが嫌がると思い完食でした(´―`)




今回の多摩川水害で思い出すのはこの曲です。


いつもは穏やかな流れでボート乗場もありましたが度々水害も起きていました。


この歌が流れたドラマは1974年の水害が背景にありますが、学生時代1972年にもアパートが浸水した同級生がいました。



ウィルユーダンス by.ジャニス・イアン(1977)

続きを読む

台風一過!!

自己中ですが、当地の話です・・・
台風19号の雨風は強くなくホッです。

通過後吹き荒れた強風も許容範囲でした。

関東、東北の被害を見るに付け胸が痛みます(__)


「数十年に一度のこれまでに経験したことのないような重大な危険」 


災害列島=日本・・・最近、このフレーズが多すぎるように思います。


Run太郎なら心が折れるところです。再建に向けて官民力を合せて頑張って欲しいものです。




完全休養の翌日は中部台でした。
風はありましたが台風一過の晴天でした。

1.4kmコースは台風の影響でしょう。
枯葉の絨毯に倒木も2ヶ所でありました。

そんな中、
今シーズン初めて一般舗装路20kmで6分切りが出来ました\(^o^)/



20191013SS00001.png



昨年の今頃、UpDownの中部台でも余裕の5分切りだったことを考えると、道は遠いですが「小さいことからコツコツとby.西川きよし」素直に嬉しいです(*^_^*)




PS.
毎年11/23
楽しみしていた油庄の酒蔵開きが今年は中止だそうです。



20191013SS00002.png



旧友に会って新酒を酌み交わし談笑
あと何回参加できるかの貴重なイベントです。


う~ん残念!!(/_;)



20191013SS00004.png



20191013SS00003.png

台風襲来!!

台風19号が近付いています。
暴風雨警報ジムも臨時休業で蟄居です。


中心より左側、直撃は免れそうでホッです。
風雨も実際は1時間予報より少なめに感じます。
予報ではこの後、豪雨とありますがどうでしょう・・・



20191012SS00001.png



外壁塗装も終わり、雨戸を全て閉めました。
近隣からの飛来物が心配でマイカー2台も避難。

防災無線の拡声器は全く聞き取れません。お年寄りなら尚更です。本当に必要ならスマホや携帯と連携するような方策は取れないのかしら?



金曜夜から土曜日、まさに安息日です。
Run子さんはソファで寝息を立てています。
Run太郎は昼夜が分からない部屋でTVを見ながら軽く一杯(^^ゞ




しまだ大井川マラソンのゼッケンが届きました。
DNSです。参加賞のTシャツは好きな色柄が多くオバチさんに頼みました。



20191010しまだゼッケンsyuku



「A727」・・・Run太郎には憧れの数字です。




そこは青い空だった 

by.橋幸夫&吉永小百合
詩: 佐伯孝夫、曲:吉田正(1964)


北の端から南の端から
夢のジェット機727♪
恋をしました、おあいては
紺のスーツに紺キャップ
あゝそこは青い空だった
日本の青い空だった



紺のスーツに紺キャップは全日空でした。
スチュワーデス・・・今は客室乗務員(CA)
国内線のジェット化にボーイング727
旅行に飛行機・・・当時は夢でした。



20191011SS00002_20191011143658cf6.png



尾部に搭載された三基のエンジンが特徴でした。



20191011SS00001dc8.png



国際線はDC8・・・パンナム(Pan Am)協賛「兼高かおる世界の旅」が夢をかき立ててくれる古き良き時代でした。





続きを読む

台風が心配!!

20191011SS00001.png



サオリーナでした。
打合せもあり早めに終了です。


中部電力の屋外電気配線工事です。
併せて配電盤等、屋内は電気屋さんです。
左官屋さんと全面舗装工事、設備屋さんと屋外水栓工事等の諸々打合せでした。



20191010自宅3



昨日は化粧モルタルが完了です。
パナソニックのドアホンも設置です。
リビングに置く画像付の子機が便利です。



20191011SS00002.png




台風19号が気になります。
上陸の可能性が高まってきました。
明日の桑名Sax朝練も中止にしました。


業者が帰ったら今日明日2日分の買物です。
明日は雨戸を閉めて1日ユックリします(*^_^*)
大きく東に逸れて三重も関東も無事でありますように(__)




昨日は「お好み焼の日」
Run子さんのは手前味噌ですが、
あいかわらずビールが進みます(*^_^*)



20191010お好み焼    20191010お好み焼2


20191010お好み焼3   20191010お好み焼4


20191010お好み焼5




今年もノーベル賞受賞良かったですね(*^_^*)
息子も生きている間に受賞したら・・・
親バカの見果てぬ夢です(^^ゞ

今日は何の日?

20191010SS00001.png



今朝は中部台でした。
夏場RunQ続きで今が走り込みです。
痛みさえ我慢すれば6分切りは間近です。
走れることに感謝ですが先が見えません(*_*)




Run子さんは、友と映画鑑賞です。


「蜜蜂と遠雷」
原作は2016年9月刊行。国際ピアノコンクールを舞台に、コンクールに挑む4人の若きピアニストたちの葛藤や成長を描いた青春群像小説。第156回直木三十五賞、第14回本屋大賞ダブル受賞作とあります。



一緒に行く友から本を借りて読んだら面白かったと。
Run太郎は読んでいません。お誘いはありません(^^ゞ



20191010SS00002.png




10月10日、今日は何の日?

目の愛護デー、東京オリンピック他、
今日は色んな記念日が制定されています。



先日亡くなった金田正一が前人未到400勝を達成も69年のこの日です。エースのジョー(城之内邦雄)が先発、リードした5回から登板というチームを上げて引退の花道を飾ったのはよく覚えています。



転倒防止の日
10(てん)10(とう)の語呂合わせで、日本転倒予防学会が制定とか・・・転んで大腿骨頚部骨折、胸腰椎の圧迫骨折・・・Run太郎夫婦も気を付けないといけない年頃です。



10(ジュー)10(ジュー)オタフクソースが制定だそうです。


「今晩何が良い?」

勿論、お好み焼!!





PS.
自宅の足場がやっと取れました。
今日は左官屋さんが化粧モルタルです。



20191010自宅


今日は思いの丈を!!

20191009SS00001.png


今朝は肌寒いぐらいでした。




Myblogでは「宗教・政治・仕事・主義主張の類は掲載しない」を信条にしていましたが、リタイア後は何の縛りもなく自由です。今のボランティア関連以外は少し箍を外そうと思います。


昨夕の新聞記事に「ねんきん定期便」印刷の談合で公取委が立ち入り、毎年6000万件、作成20億円、高コスト指摘と。


限られた年金財源の中なのに、昔は潤沢資金を背景に儲からない保養施設を作ったり・・・ホント呆れますね(*_*)


更に思うのは、年金機構から毎年来る申告書の提出とかの返信用封筒は、必ずこちらで切手を貼る必要があります。料金別納の返信用封筒を準備するべきでしょう。そういう本来するべきことにケチって、こんな無駄遣いに憤りを感じます(^-^)




紳士の国、日本
彼の国の漁船が沈没
全て救助し仲間の漁船へ
露の国では拿捕、銃撃かも・・・



表現の不自由展
表現の自由には賛成ですが全てに公費助成は反対です。



神戸の教師によるイジメの話
教師の資質・資格がないのですから復帰前提の反省を促すような処分はいけません。子供が可哀想です。




今日はボランティアで四日市です。
来月から津管轄の鈴鹿も入り少し増えるかもです。。

秋走、破棄、寿司、夢見!!

20191008SS00001.png



今朝は22km走りました。
20km=6:11/km+2km=6:36/km
今のPace走とDownjogです(^^ゞ



20191007廃棄物



旧宅リフォームを前に廃棄です。
ファンヒーター、ステッパー-、スキー、デッキチェア、ビデオテープ、カセットテープに大型のスチール製アイロン台・・・おっとこれもです。最近は年1回マラソンランキングの7月号しか買っていませんが・・・「ランナーズ」



20191007廃棄物2



スキーは30数年行っていません。
ウレタン製ブーツはボロボロに砕けました。



20191007廃棄物3


計45kgは廃棄費用300円でした。




Run太郎家は普段朝昼兼用の軽い朝食で済ませ、リタイア後に平日ランチを楽しむ機会がありません。


今日はRun子さんと朝をグッと我慢し、お昼は久し振りに“すしまんまん”へ。



20191008寿司まんまん



ランチの上と並に金沢かにこぼしをRun子さんとシェアでした(*^_^*)



20191008寿司まんまん2





PS.
昨夜も可笑しな夢を見ました。
Run太郎は魚釣りを全くしません。
怪しげな2人が高価な鮎竿を売りに自宅を訪れます。


Run太郎が興味を示し手に取っていると、Run子さんが「買っちゃダメよ」とシグナルを送っています。結局、買わずにお引取り頂きますが・・・あれは何だったのか(゜_゜)

巨星墜つ!!

20191007SS00001.png



サオリーナは、
雨交じりでしたが、
涼しく走りやすい気候でした。


まささんと一緒でした。
相変わらず軽快な走りです。
6分で数キロ付合って頂きました。




金田正一が死去しました。
JRの前身、国鉄の球団でした。

その頃Run太郎は北海道でしたから
その活躍を見る機会は殆どありません。
TVや新聞は巨人一辺倒の時代でしたから・・・
映画館のNews(*当時2本立ての間に必ず放映されました)で見るくらいでした。



65年に憧れの巨人に移籍した頃は既に全盛期は過ぎていました。V9の川上監督が日本シリーズで必ず金田を初戦に使い、殆ど負けていたように思います。金田に敬意を表し、併せて7連戦の第二戦必勝主義とも言われました。シーズン開幕戦でも然り、開幕投手は殆ど金田でした。負けてもV9、誰も文句を言わせない投手でした。


400勝投手・・・分業システムの今、二度と現れない大投手でした。


引退後は巨人贔屓の発言が目立ちましたが、憎めないキャラでした(*^_^*)



子供のなぞなぞで「巨人の選手が3人歩いていたら、お金が落ちていました。巨人の選手は誰だったでしょう?」

答は『王、金田、広岡』

(*Run子さん分からなかったと・・・追記:おー金だ拾おうか)


昭和は遠くにです(*^_^*)
ご冥福をお祈りします(__)

ボケもん!!

20191005あじよし



昨夜は月1恒例あじよしさん(*^_^*)
先月同様の食べっぷりに先ずは合格でした。


真っ先に定番の生大(1L)を注文したら、
今月から生大は廃止し生中が最大と。
従業員の疲労軽減対策だそうです。


確かに1Lガラスジョッキは重たいですね。
でもチョッピリ物足りないRun太郎です(^^ゞ




帰宅後、ラグビー観戦で興奮(*^_^*)
今ひとつルールが分からない俄ファンですが良かったですね~(*^_^*)




今日は10時~静岡マラソン(3/8)のエントリー開始です。


昨日までシッカリ覚えていましたが・・・
今朝はすっかり忘れ、数ヶ月ぶりに中部台を走っていました。



20191006SS00002.png



帰宅後、シャワーを浴び、さあ朝食という時に、べがさんのblogで気付きました。静岡マラソンは運営も素晴らしく充実した大会の割に毎年直ぐには埋まりません。11:27無事エントリーしましたが普通なら有り得ません。


掲題、ボケもんはRun太郎です。



20191006SS00001.png



少し迷いましたが、参加料12000円+手数料660円は即決済、シーズン最後のフルで一発勝負の夢を残しました。あと5ヶ月、頑張って復調を目指します。



20191006SS00003.png



静岡マラソンは陸連・一般を問わず、過去の記録と申告予想タイムに基づきスタートブロックを振り分ける。3時間20分未満の予想タイムを申告し、2017年1月1日から今回のエントリーまでにグロスタイムでフル3時間20分未満またはハーフ1時間20分未満の記録保持者(*エントリー後RUNNETを通じて記録証の提出が必要)とあります。


今のコンディションからは非常に恥ずかしいのですが、Run太郎は来年のエントリーまで対象です。加古川(3:18)の記録証を提出し、申告予想タイムは3:15です(__)


それにしても、フル3:20がハーフ1:20と同列に扱われているのが不思議です。ハーフ1:20はサブスリ-に匹敵するように思うのですが・・・まあRun太郎としては光栄です(^^ゞ




PS.
前の会社のRun太郎よりほんの少し若い方が肺がん・・・
入院先へ本日お見舞いとRun太郎会のLINE-Gに。
山と煙草と酒が好きな方でした。お大事に(__)
明日は我身、今を大切に楽しくです(*^_^*)

怖々ひとりRun!!

20191005SS00001.png



新たに左足の痛みが続きます。
土曜日はRun友に会えるのを期待して先週に続き怖々とドカベンコースへ。


未だ一般道を皆さんと一緒に走る走力は無く、フライングの1人走でしたが、折返してべがさん、こじこじさんに会えました(*^_^*)


往路向い風が強かったですが6:30/kmPaceには何の問題もありません。足の痛みもこの走りには然程の影響がなく先ずはホッでした。


超不安でしたが11kmで折返し、サオリーナで6分切り、一般道で6:30の走りが続きます。今月末の「しまだ大井川」DNSは大正解です。




20191005SS00002.png



先日も書きましたがフィッシングメールが頻繁に届きます。即削除ですが、引っ掛かる人がいるんでしょうね~(*_*)


あの手この手とご苦労なことです(・┰・)


ウィルス対策ソフトの迷惑メール対策を有効にしました。これをやると時々必要なメールを見逃す場合が心配です。暫く注意深く様子を見ます。




今夕は月1恒例あじよしさんです。
健康のバロメーターです。食べるぞ~(*^_^*)

明日の万侑ちゃん(仮称)!!

新記録!!


20191004万侑ちゃんsyuku

佐川女子!!

朝方、雨は上がりましたがRunQです。
右足とは別に左大腿に痛みを感じました。
多分大事には至らないと思いますが自重です。



現在、佐川急便でドライバーとして活躍している女性の数は全国3000人以上。「美しすぎる佐川女子」と写真集まで出ています。ヤマトの宅急便もそうですが、我家に来る宅配業者の2/3は若い女性です。美しすぎるかは意見の分かれるところですが・・・(・┰・)


昨夜は強炭酸水500cc×24本の2ケースでした。2ケースが1つに括られています。これをいとも簡単に抱えて配達してくれます。前回も違う女性でしたが同様でした。逞しいな~憧れちゃいます(*^_^*)


缶ビール(350cc×24本)やペットボトル飲料(2L×6本)を纏め買いしても、車から自宅へ運ぶのは、ヒーフー言いながら1ケースずつがやっとのRun太郎です(^^ゞ


30年以上前、仕事で颯爽とダンプを操る若い女性ドライバーに世話になったことがあります。助手席に乗せて貰いますが、現場のダンプとは思えないほど車内は整理されていました。


単身時代、行き付けの養老の滝でした。カウンター越しの調理場で手際よくテキパキと複数の調理をこなす女性コックに見惚れながら飲むのが好きでした。


どちらも格好良かったな~(*^_^*)


男女均等、女性活躍時代・・・に一票です。

丸の内なんかの大企業はこうした建前には敏感・忠実ですが、女性が実際に輝いて活躍しているのは、人手不足の中、こうしたやむにやまれずの業態からかもしれません。




20191004SS00001.png


カーポートはRun子さんと2台です。
設置位置と仕様を打合せました。
近隣からの飛来物が心配です。
屋根は丈夫な折板にします。

明日の万侑ちゃん(仮称)!!


20190930万侑ちゃんsyuku


20191001万侑ちゃsyuku

おとなの科学!!

通院は一応の区切りを付けました。
右第1中足骨々頭内側の痛みは残存し、
アイスマッサージは2回/日欠かしません。


アイスマッサージは氷に半量の塩を入れて温度を下げます。


氷に塩…確かに超冷たいですね~常識的には知っていますが、Netを見ても理論はよく分りません(^^ゞ


更にアイスマッサージの後、容器に入った半分溶けた塩混じりの氷を再度使おうと冷凍庫に保存したところ、氷は全て溶けて塩水でした。後者は全く想像していませんでした。砂糖水は凍っても塩水は凍らない・・・この歳になっても不思議です。


【fromNet】
氷だけを器に入れて放っておくと,ゆっくり融けていきます。 ところが,氷に塩を混ぜると,融ける速さが増し,まわりから急激に熱を奪います。 さらに,氷が融けてできた水に塩が溶けていきますが,この時にもまわりから熱を奪います。 ... なお,氷と塩とを質量比3対1で混ぜると,うまくいけば-20 ℃まで温度が下がります。この現象は「凝固点降下」ということと関係しています。



【fromNet】
塩水はマイナス20℃でも凍らない!
通常、水は0℃で氷になりますが、塩水は0℃より低い温度にならなければ凍りません。この秘密は、氷点降下(氷になる温度が下がること)という現象にあります。塩水では、濃度が高くなるとともに氷点降下が大きくなり、飽和溶液では、マイナス21.3℃まで凍りません。この効果は冬期の道路融氷雪剤(スリップ防止など)や遠洋漁業での魚の冷凍などに利用されています。




今日も変な夢を見ました。
最近見る夢はそれ程深刻でも無く、怖い夢でもありません。妙に慌てて、ドタバタしている夢ばかりで結構楽しんでいます。


四日市南署で昔お世話になった方が駐車違反を見逃してくれました(*勿論、現実では有り得ません)これは社有車だったんでしょうか・・・その帰り、マイカーを停めたパーキングが見付かりません。あれこれ探してやっと見付けたところでトイレ休憩でした(^^ゞ


起床時に忘れているのが惜しくて、トイレ休憩の折、スマホにメモしてメール送信しておきました(*^_^*)



20190930自宅


インターホンは未だですが、
玄関照明と表札が付きました。
本日、やっと表玄関のポストが開通です。


長く郵便屋さんと新聞屋さんに不便を掛けてきました(__)




20191003SS00001.png




PS.
サオリーナのある津市産業・スポーツセンターでは、本日「第36回法人会全国大会(三重大会)」が開催されるようで準備作業中でした。


何をする会でしょう???
Netに法人会は「正しい税知識を身につけ」、「よりよい企業経営を目指す」経営者の皆さんを支援する健全な納税者の団体ですとありましたが・・・経営者にとっての正しい税知識とは如何に??


後輩思いのRun太郎!!

後輩達は台風応援が始まりました。
日曜移動の1週間単位ですから大変です。
日曜は移動で潰れ週末も遅い帰宅になります。


こういった出張の移動時間は常に業務時間外です。繰返し何回も続く出張です。何の手当も付かないのは可哀想です。


厚労省は出張における移動中の特別な指示がない限りは、労働時間として認めなくて良いとしています。 裁判所も判決等で厚労省の考え方を支持しています。


これを根拠として、出張の移動が所定労働時間外や休日に及ぶ場合であっても、時間外手当や休日出勤手当を支払わないというのは合法とされ、広く一般企業が採用しています。


出張における日当や手当があったにせよ、これはあくまで出張中の実費弁償的な目的で支払われるものであり、時間外手当や休日出勤手当に相当するものではありません。


たとえ移動時間中にお酒が飲めたにせよ、強制的な拘束時間に変わりはありません。


Run太郎も東北や熊本に出張の折は、日曜の午前中に出発し最終日の帰宅は深夜でした。出張が2週間にわたる場合は中間に休みを頂けましたが身体は休まりません。何の手当も付かないのはいつも不条理に思っていました。純粋な所定労働時間にしなくとも、何らかの補償的な策を講じるべきと思います。


国会で取り上げ、厚労省が通達を出すべきかと。

例えば所定労働時間外の移動等に伴う拘束は時間に応じ賃金の半分を目安に支払うとか・・・


いや~なんと後輩思いのRun太郎でしょう(*^_^*)




20191002SS00001.png


エントリー花盛り!!

20191001SS00001.png



オクトーバーランの初日です。
まささんが引っ張ってくれました。
ラスト1kmは4:45/kmで走れました(*^_^*)



20191001SS00002.png



何ヶ月ぶりでしょうか・・・
5分を切れる走力が嬉しいです。
最後までお付合い頂いたまささんに感謝です(__)



3/8静岡マラソンのエントリーが10/7です。
年度最後、年代別ランクインに欲が出てきました(*^_^*)




エントリーと言えば、
本日牡蠣食べ放のエントリー開始です。
『焼カキ食べ放題』は11~3月までの期間限定メニューです。


車1台分4人でエントリーです。
お酒、香辛料などは持込みOKです。
1時間ですが焼いたのを次から次と持って来てくれ十分満足できます。


今年のメンバーは誰かな?
車の運転さえ頼めればWelcome、
1年の終わりに今から楽しみです(*^_^*)


でも今年は200円UP
これも増税の影響でしょうか・・・(*_*)



与吉屋

http://kaki-umasikuni.ciao.jp/menu-oyster.php
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR