fc2ブログ

お気楽Saturday!!

4年に1回の2/29です。
行き付けのジムも、だからでしょうか・・・臨休です(^-^)



RunQ継続の中、
今から久し振りの映画鑑賞です(*^_^*)


「野性の呼び声」ディズニー映画です。
ジャックロンドンの名作です。
動物映画は妙に感動です。



20200229SS00001.png



「原作は1903年刊行、飼い犬のバックがさらわれて、極寒地帯の犬ぞりの犬になり、さまざまな経験を経てやがて野生に目覚めていくというストーリー。ハリソンがケガをしたバックを救い、互いに固い絆で結ばれていく人物ソーントンの役」



20200229SS00002.png



明日の東京マラソン記念商品が50%offの投げ売りです。
本来なら前日受付会場で定価販売される品です。
こんなところにもコロナ禍の影響です(*_*)




H田君の後任は北海道からです。
単身でN江君だそうです。
グローバルな時代です。


名前は知っていますが顔が浮かびません。
向こうはRun太郎を知っているかな?
一緒に飲めるかな?も不明です。


4月に顔合わせをしてみますが、
今までのような呑み会はT元君が帰還するまで難しいかもです(^^ゞ


そんな訳で先週に続き今晩も一杯です。
急遽御帰還のT元君他でH田君のプレ送別会です\(^o^)/



コロナ禍呑み会自粛の折ですが(__)

Amazon!!

20200227SS00002.png



2003年刊行の本です。
Run子さんがどうしても欲しいと。
色々探しましたがAmazonになりました。

偽Amazon迷惑メールもあり結構迷いました。
それにしてもRun子さん、精進料理は少し早いかと・・・




Run太郎会では私の後任が異動とLINEが入ったところです。


憂き世の世間ではもうそんな時期なんですね(*^_^*)
未だ2年・・・神戸のFSだそうです。
まあ栄転ですねおめでとう。



20200227原田君神戸FS



H田君との出会いはハッピーでした。
多分この後、再会は難しいと思います(;_;)
それにしても、あと何回飲めるかしら(*^_^*)

ホント良い奴でした。精一杯送りたいと思います。


後任は誰かしら?
本日発表が興味津々です。
T元君は未だ1年やから戻れません。
一緒に飲める=出来の良い奴だと良いな~(^^ゞ




小中高の臨時休校も要請されました。
唐突ですが姿が見えない相手です。
評価のポイントは全て結果です。
ここは見守るのが本筋かと。


それに付け国難と言っても良いこの時期です。
国会中継を聞いていると相変わらずです。

定年云々は取敢えず棚上げにして・・・
協力して取組むのは無理かしら?



3/19~高校野球もどうなるのでしょう?
仮に無観客を想像すると異様ですね。
広い甲子園で応援無し(*_*)

ウィルス禍!!

当地でも首相の要請を受けて急遽3/15の松阪ハーフマラソンや米津玄師のコンサート中止が決まりました。


国の要請は地方自治体には命令です。
今の流れからは妥当と思います。


今年12/20の松阪フルに向けて最後のハーフです。
勢いをつける意味でやりたかったでしょうね。
松阪フルに水を差さないことを祈ります。




12月、1月と続いている高校ミニクラス会があります。
Run太郎の3/8静岡フル(※中止になりました)を外して3/14に開催予定でした。



20200226クラス会コロナ禍 20200226クラス会コロナ禍2



同い年の歳寄りで何が起きても大したことはないように思いますが、皆さん結構気にしているようです。ハイRun太郎は人に迷惑を掛けなければケセラセラです(*^_^*)




20200225フィッシングメール



今度はこんなフィッシングメール?が届きました。
Run太郎にどうしろと言うのでしょうか・・・



20200227SS00001.png


20200225フィッシングメール2




翻訳コンニャクしても全く意味不明です。
巷のウィルスと違って扱いは楽です。
Blogネタ後は即刻削除(・┰・)

クラスター!!

※RunQ継続中!!
昨日は間食を控え夕食も程ほどに(*^_^*)



研修講師をしている後輩によれば、
不要不急の会議や研修は中止だそうです。

今はどこの会社もそうなんでしょうね(*_*)
マラソンと違って積み残しになり後が大変です。

前の会社で言えば未曾有の災害に新型ウィルス・・・
毎年休む間もなく次から次と・・・後輩の苦労が偲ばれます。



大相撲もとうとう動き出しましたね。
Jリーグは開催延期、プロ野球は無観客試合、コンサートの延期や中止・・・


先が見えないのは不安を募ります。
多くの人が外出を控え、外食や観光客の減少、購買意欲の低下、生産の減少、不況、株価の下落、収入の低下・・・門外漢ながら心配ですね~(;_;)


オリンピックの開催には世界規模での終息が必要です。
桜開花の頃までには何とか終息してオリンピックが盛り上がりますようにと願うばかりです。



PS.
掲題クラスターを政府も使っていますが、なぜ日本語の「感染者集団」でいけないのでしょうか?


集団や群れという意味ですがRun太郎は死の兵器で知ったワードで余り良いイメージがありません。


クラスター爆弾⇒数百個の子弾を内蔵した空対地爆弾で広範囲に被害を及ぼす無差別兵器です。東京大空襲の焼夷弾、ベトナム戦争のナパーム弾も同様です。


政府が目指す「スーパーシティ構想」も然り・・・
「未来都市構想」で良いじゃん(*^_^*)



閑なRun太郎・・・
最近、ボヤキが多いな~(^^ゞ

コロナ雑感!!

※RunQ継続中!!
食事には留意していますが体重は2kg増えました(*_*)



Run子さんは月一Lun友とお出掛けです。
早咲きの笠松河津桜ロードが見頃だそうです。
Lunchの負い目でボリュームタップリの夕食は止めてとお願いしています(^^ゞ



20200225SS00001.png




日本で感染者が確認されたのは1/15です。
新型ウィルス感染の終息が見通せません。
政府の総合的な基本方針が発表されます。
呑み会や行事の自粛も推奨されています。
株価は本日午前1,000円超の大下落です。




悪天候や交通機関の事故、出演者の病気や怪我でイベントが中止・延期となった場合に支払われる興行中止保険(通称イベント保険)も感染症は対象外とか・・・マラソンと違い当日人を集めて稼ぐお祭りイベントの主催者や一般的には中止を決定した場合はチケット代金の払い戻し(返金)が行われるコンサートの主催者は大変ですね。



3/8~始まる大相撲春場所(大阪)の前売りチケットはほぼ完売のようですが日本相撲協会のホームページには「赤ちゃん抱っこと撮影4人マスC席」の前段サービスの中止とあるだけです。



厚労省の2/20「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」も曖昧ですが「開催にあたっては、感染機会を減らすための工夫を講じていただくようお願いいたします。例えば、参加者への手洗いの推奨やアルコール消毒薬の設置、風邪のような症状のある方には参加をしないよう依頼をすることなど、感染拡大の防止に向けた対策の準備をしていただくようお願いいたします」とあるのだから国と密接な公益法人の日本相撲協会です。高齢の観戦者も多い大相撲にしては危機管理が甘いかな~?



今回の開催に当たってマスク着用の推奨とか、風邪症状の方の遠慮とか、入場時の検温で入場の拒否とかの記述が有っても良いかなと。




走れず閑なRun太郎の戯れ言です(^^ゞ

あとでひじてつクラウンさ~(/_;)
ここらでやめてもいいコロナ!!




※コロナはラテン語でクラウン(*^_^*)


20200220厚労省イベント開催メッセージ

鏡の中のRun太郎!!

※RunQ継続中!!



小春日の上天気です。
鈴鹿の森公園、菅原神社・・・
暖冬でRun子さんと梅林見物でもしようかと思いましたが未だ少し早いようですね。




今は2~3日に1回の髭剃りです。
鏡を覗くと顔のたるみが目立ちます。
眼の下付近がたるみ、ハリがありません。
毛髪は染めていますが如何せんボリュームが・・・
イマドキの音楽を聴くとどれも同じに聴こえます(*_*)・・・OLDIESが懐かしい所以です。


老化を如実に実感するときです。
歳を重ねても、できればムダに老けたくはないと焦り抗う今日この頃です(^^ゞ




PS.
3/15開催の板橋Cityマラソンも当然中止です。
15,000人規模の荒川市民マラソン~続く老舗のフルマラソンです。



 なお、今後につきましては、参加を予定していたランナーの皆様への参加料の返還等を含めて検討し、大会公式ホームページ等でお知らせいたします。また、参加賞等については後日郵送いたします。今大会の決算報告については、残務処理、監査実施後、大会公式ホームページにて公表いたします・・・と。



20200224荒川Cityマラソン中止



大会規約でどんなマラソン大会も中止で参加料の返金が無いのは承知ですが、例え最終返金が無くても、この対応は素晴らしいと思うRun太郎です。。

***タイマー!!

完全に腑抜けています。
左足内果痛も続きRunQ継続中です。
食事に留意していますが体重は2kg増です。




我家のTVが不調です。
毎日10時間以上点けっ放しのように思います。
電源の抜き差しで取敢えず復旧しましたが購入後5年と2ヶ月です。


販売店保証が5年間です。
SONYタイマーと言われる所以です。

※我家はSONYではありません。
インパクトを狙った表現でSONY製品は優秀です。


PL(製造物責任)の時効は購入後10年です。
耐久消費財の中でも毎日頻繁に使うTV、冷蔵庫、洗濯機、食洗機・・・等は運もありますが5~10年で買換えるのはやむを得ないのでしょうね。



20200223我家のTV



ブラウン管TVの時代に作ったキャビネットは、TV設置をイメージしていませんでしたが、液晶TVにはピッタシです。


高齢者にはTVは必要不可欠です。
量販店の広告を眺めながら思案中です。


初めて液晶TVを購入して10年以上になりますが、丁度水泳競技が写り、水しぶきの鮮明さに感動したものでした。


ワープロからPC
ガラケーからスマホ
この感激はあと何回味わえるかな? 

Run太郎会!!

20200221Run太郎会2



いつまで続くかな~(*^_^*)
昨夜は久々のRun太郎会でした。
いつもの千鳥屋で旧交を温めました。
三連休を前にした気分も羨ましいですね。


12/27以来2ヶ月ぶりです。
記憶も薄れがちでRun太郎の備忘録です。
左から原田、加藤、辻元、山本、倉持、松本、山本、原・・・



そして今日はSax朝練、RunQ継続中です。


サロマを確定しました。
参加完走は微妙ですが・・・
これから約4ヶ月間のお楽しみ料です(*^^*)


名古屋ウィメンズ一般の部中止に代わって、専用のスマートフォンアプリを使用し場所を選ばずにどこからでも参加できる「オンラインマラソン」を実施し完走者にはティファニーのペンダント等の完走賞を送ると。


中止にしてエントリーフィは返還しないと決めたのだから、ティファニーのペンダントくらいは追加製作するなりして全員に送付した方が良いように思います。


オンライン版完走証も発行とのことですから、指定期間内での7時間以内の連続走行となるでしょう。真摯にこれに挑戦する方、またこれができる一般エントリーされている方は極々一部でしょう。


条件も違うし、1年に1回7時間掛けて沿道の声援を受けながら完走を楽しみにしていた方にはハードルが高過ぎます。


独り?若しくは2~3人でエイドも無しに42.195kmを走らせる必要はないと思うのはRun太郎だけかしら・・・


少なくともRun太郎には無理です。
バイクでせめてペンダントだけでもと考えてもやむ無しと思う所以です(^-^ゞ


サロマ湖!!

お伊勢さんは閑散としていました。
おかげ横丁はいつもの賑わいがありません。
オマケは白鷹立ち飲みコーナーも休業でした。


マスク姿の中国人らしき方も数人連ればかりです。
そんな中、神宮正殿と足神様に「二礼二拍手一礼」(__)
赤福を食べて松阪でカレーうどんを食べて帰って来ました。


カレーうどんは帰りにnet検索し松阪市駅部田(マエノヘタ)の徳八へ。

駅部田=マエノヘタは三重県民でも読める人は一部と思います。


20200220カレーうどん松阪徳八


間口の狭いカウンターのみ12席の小さな店でした。


20200220カレーうどん松阪徳八2


20200220カレーうどん松阪徳八3


Run子さんは何度かLun友と食べていて評価はイマイチでしたが、Run太郎カレーうどんは、かもしかマラソンの帰りに菰野で食べて以来約10年ぶりです。店長お勧めの1,120円は美味でした(*^_^*)




6/28の第35回サロマ湖100kmウルトラマラソンをエントリ-しました。
足を治すのが先決で、今の状態では完走も?ですが、今季マラソンファンドが潤沢です。エントリーフィ19,728 円はそれまでのモチベーションを保つお楽しみ料です(*^_^*)


上げ膳据え膳でいつもお世話になるオバチさんのエントリー結果を待って一両日にコンビニ払いを済ませます。




3/1鹿児島マラソン(12,500人)
3/1の丹波篠山ABCマラソン(10,000人)
3/8静岡マラソン(12,000人)
3/15の古河はなももマラソン(10,500人)
相次いで中止が発表されました。
3/8開催の名古屋ウィメンズ(20,000人規模)も東京同様エリートの部のみ開催と予想通りの結果となりました。



サロマに向けてユックリ再始動です(*^_^*)
取敢えず今日はRunQ継続、夜はRun太郎会です\(^o^)/

お伊勢さん!!

2/23の姫路城マラソン(13,000人)
2/23犬山ハーフ(10,000人)
相次いで中止が発表されました。


3/1の丹波篠山ABCマラソン(10,000人)は今日開催の可否を決定と。


3/15の古河はなももマラソン(10,500人)は昨日臨時会議を開き本日正午発表と。


3/8名古屋ウィメンズ(20,000人)の発表は未だですが「一般参加の部の中止が検討されていることが複数の関係者への取材で分かった」と報道が・・・


Run太郎のエントリーしている3/8静岡マラソン(12,000人)に動きはありませんが・・・参加料は返還しないという流れも出来、開催中止のハードルも下がりました。


敢えて強行するリスクは避けるでしょうね。



三日連続のRunQです。
外国人観光客も少ないとのことです。
遅がけですがお伊勢さんに行ってきます。


今日はRun子さんのミライース1ヶ月点検です。
走行距離200km・・・これではねぇ~(・┰・)
Run太郎の運転はミライースで。


内宮参拝後、足神さんにも参って、
おかげ横丁の初鷹で一杯(*^_^*)
帰りはRun子さん(__)

居酒屋メニュー!!

20200217居酒屋メニュー



昨日の夕食です。
メーン料理の前に酒の摘まみをお願いしたら小鉢が9つも。
手前左から鰤大根、蒟蒻の煮付け、蓮根と小海老の炒め物、鶏モツ煮、牛筋煮、煮豆、白菜の漬け物、山芋短冊、キムチ・・・



居酒屋メニューのオンパレードです。
お酒が進んでこれだけでお腹一杯(*^_^*)




今日は所用で一日お出掛けです。
昨日に続いてRunQにも慣れました。
夕方ジムのサウナ~一杯です(*^_^*)




後輩からLINEは「岐阜で一杯中」
聞けば岐阜まで後輩の実務指導と・・・
みんなホントえらくなったな~\(^o^)/


金を残すのは三流名を残すのは二流人を残すのは一流な~んてね(^-^ゞ※野村語録




2/17の東京マラソン事実上の中止を受けて、翌2/18に3/8開催の石川県能登和倉万葉の里マラソン(7,000人)の中止が発表されました。フィニッシャーズタオルを送り参加料の返金無しと。


静岡を含め以下のマラソンはどうでしょうか・・・
静岡が中止なら明日夜エントリー開始のサロマにチャレンジしょうかな(*^_^*)


3/1丹波篠山ABCマラソン(10,000人)
2/14付:※感染症対策注意のみ


3/1鹿児島マラソン(12,500人)
2/18付「今後の感染状況や社会情勢等によっては、大会開催を見直す可能性もあります。大会開催の可否を含む必要な情報につきましては、今後とも大会ホームページ等で発信してまいります」


3/8名古屋ウイメンズ(20,000人)
2/7付「最新の情報収集に努めながら関係機関と協議を行い、具体的な対応策等を検討しています」


3/8静岡マラソン(12,000人)
2/18付「開催する立場として、最新の情報収集に努め、今後の事態の推移に応じ、対策を検討してまいります」

マラソン中止!!

ビュービューと風の音が聞こえ朝ランは中止です。
足の回復状況も思わしくなくモチベーションが上がりません。



「3/1開催38,000人規模の東京マラソンが一般参加者の出場を取りやめ、エリート選手のみ200人規模に縮小。16,200円の参加料は返金せず、来年の出走権が与えられるが、再度、参加料が必要になる」と。


10倍以上の抽選倍率をくぐり抜けた幸運な人や参加料に加えて10万円以上の寄付をして参加するチャリティ枠の方は悔しいでしょうね(*_*)


3/8開催の名古屋ウィメンズ(20,000人規模)、Run太郎がエントリーしている静岡マラソン(12,000人)も開催は微妙ですね。


エイド品の衛生面やボランティアの感染対策も必要です。


「不要不急の外出・集まりを避けて」と国が呼びかけ、東京が事実上中止に踏み切ったことで、敢えて開催を強行する危険は犯さないでしょう。


故障が長引き今年度最後のチャンスに静岡をエントリーしたRun太郎ですが、相変わらず全力疾走が出来ません。DNSも視野に入れていただけに開催中止ならホッとする面もあります(^^ゞ


増税による落込み、インバウンドの減少、コロナウィルス・・・影響を受ける業界は多岐に渡るのが心配です。東京オリンピックまでに活気を取り戻して欲しいものです。


それにしても、東京マラソンの放映権料はそのまま、6億円余の参加費の残余はどう使うのでしょう。完走メダルやフィニッシャーズタオルは参加者全員に送るのかな~そして来年は出走権を行使する方以外は、超狭き門の高倍率になります (*^_^*)

県民性??!!

悪天候の中、昨日の皆さんの走りに元気を貰いました。
速い方は十分に速く、そうでない方もそれなりの走りでした。


こちらはRunQ、一杯飲みながらの応援は、「悪魔のRun太郎」が首をもたげましたが・・・皆さんの期待を裏切る好走に酒量が増えました(^^ゞ



さて今日は早めに走り終えましたが中味は速くありません。超ユックリの6分超です。所用の予定で少し早起きでしたが急にキャンセルになりSax練復活です(*^_^*)


20200217SS00001.png




都道府県ランキングです。
我が三重県を調べてみました。



生活満足度は大都市圏優位ですが健闘の10位


20200217満足度


幸福度は西日本優位の10位


20200217幸福度


定住意欲は人口減少に密接ですが健闘の16位


20200217定住意欲度


悩める住民が多い都道府県では最も多い悩みは「低収入・低賃金」で三重県民は悩みが少ないのか37位


20200217悩める住民都道府県ランキング(三重37位)


魅力度は観光客の差でしょうか・・・少し落ちて25位


20200217魅力度


愛着度(地元愛)はブービーの46位


20200217地元愛(三重46位)


生活にある程度満足し悩みも少なく幸福に感じて長く住みたいと思っているけど余り魅力には感じておらず特に愛着は無い。


よく分からない結論ですね・・・
「伊勢の連れション」と言われますが、皆が行くならオレも行こうという横並びの県民性となんとなく関連があるかも?如何でしょうか・・・


マラソンと自治会!!

早朝からの雨にRunQです。
朝から梅酒を飲みふぐ雑炊に苺・・・
マッタリしている中、雨が止むと悩みます。
つい走ろうかと迷いますが一日雨模様の予報に潔くRunQです。



昨日、「最近は人の出走情報や結果への興味が薄れました」と書きました。


まあここは浮世の義理・・・応援Naviにランナー登録をしました。


【スタート時間】
徳島海部川風流マラソン9:00
高知龍馬マラソン9:00
大阪泉州国際マラソン10:30

徳島と高知は13時頃、泉州は14時半頃にNaviチェックです。


雨予報ですが気温が高いのが救いですね。
悪コンディションと言いますが、こうした気候は案外好記録が出るものです。


Run太郎も雪が降りしきる長野マラソンを走ったことがありますが、走ってしまえばまあまあの好記録でした。

徳島海洋町

20200216SS00001.png


高知市

20200216SS00002.png


泉州

20200216SS00003.png

                 
予報通りなら、中盤~終盤に結構な雨ですが・・・どうでしょうか?閑なRun太郎、今回は注視したいと思います。




自治会長より、次年度の体育振興会を引受けて貰えないかと・・・任期は2年です(*_*)


我が自治会は高齢者ばかりの限界集落です。
体育振興会加入の意義が不明ですが・・・
Run子さんのサポートを期待して(__)


若い人が少なく、70を過ぎても2回目の自治会長が回ってくるかも?と噂される我が自治会です。体育振興会程度なら兎も角、正直恐怖です(/_;)


「ご自宅を訪ね、正式に依頼を」との電話には丁重にお断りしましたが、なり手の無い自治会役員・・・自治会長の苦労を察して。不承不承引受けました。


高齢者ばかりの限界集落の我が自治会です。
自治会長会議での議題やイベントは殆ど蚊帳の外です。


ゴミと回覧板と苦情・要望等の受け皿など・・・最小限の取組みで十分です。


今後75歳未満の夫婦揃った自治会メンバーには順番が回ってくるようですが・・・それでも限界が見えてきます。


電話口では同じ認識を共有しましたが・・・
さてさてどうしましょう・・・知~らないっと(・┰・)



明日は暑いかな?

フィッシングメールが毎日届きます。
一時は同様のメールを1日2~30件受信しましたが、最近は量から質に転換、手の込んだメールが多くなくなりました。


受信側のRun太郎がワンランク昇格したのかもです。



20200214フィッシングメール



フィッシングメールに引っ掛かる割合がNetに。
この犯罪が無くならない訳です(*_*)




20200215SS00001.png



今朝のサオリーナは5:50/kmです。
全く走れない意地の2時間余でした。




明日は徳島海洋町の海部川風流マラソンにべがさんと最近絶好調のてつさん、大阪泉州国際マラソンにハノイッ子さんと故障明けのちぇみん、高知龍馬マラソンにモクモクさんが出走です。この時期にしては高温で雨交じりの予報ですが・・・好記録を期待しています。


とは言っても、最近は人の出走情報や結果への興味が薄れました。

以前は途中経過をNetで追掛け、快走を応援し、失速・撃沈にほくそ笑んだりしたものです。


自分が絶不調というのもありますが詰まるところ歳を取ったんでしょうね(笑)


まあLINE-Gにいつも掲載してくれるべがさんが出走ですから・・・Run太郎が明日の夕方、掲載しましょう。「悪天候の中、お疲れ様でした」とひと言添えて(*^_^*)



PS.
徳島県海洋町・・・初めて知りましたが、全国3318市区町村の中で、小さな離島をのぞくと全国で一番自殺率が低いそうです。。

バレンタイン!!

掲題全く無関係です。
Run子さんからも頂けません。

チョコは2~300円の日本製で十分です。
って言うか日本の一般市販チョコは美味です。


会社時代、なんと甘くて不味い!!
海外土産のチョコを戴く度に思いました。



後輩T元くんの誕生日ですね。
バレンタインと被り良く覚えています。
57歳・・・災害応援に鑑定人試験と大変だ~(*_*)


という訳で時間無制限いつもの千鳥屋です。
1週間後21日(金)に「Run太郎会」を開催です(*^_^*)


*先ほど、火災鑑定人試験合格とLINEが・・・合格祝いに変更です。



20200214SS00001.png



相変わらずサオリーナです。
少し頑張っても今の精一杯です。
薄手の上衣でも暑いくらいでした。
日の出の頃には10℃、走り終えた頃には12℃もありました。




PS.
Run子さん特製の煮豚です。



20200213煮豚2



夜はお酒の摘まみ、朝はパラパラ炒飯\(^o^)/


20200214炒飯

錯覚!!

20200213SS00002.png



雨上がりのサオリーナでした。
今日明日と気温10℃の春模様です。

最後5:58まで落ちて18kmで終了(^^ゞ
3週間後のフルなど有り得ないように思います。



20200213フィッシングメール



また新手のフィッシングメールです。
「新しいしいAmazonアカウントを確認します
以下のコードを入力してください 229477」

全くもって意味不明です(・┰・)




楽天のNet通販をよく利用します。
3,980円以上一律送料無料で紛糾しています。
出店者は3,980円に送料をぶち込むことになります。


品物の大小、軽重、冷蔵、冷凍・・・
扱う品によっては出店者が戸惑いますね。

食料品や消耗品なら3,980円の品を纏め買いすれば割引するというようなセールスが出来ますが・・・4,000円と5,000円の衣類を同一業者から購入する場合、商品価格にぶち込んだ重複する送料は還元されるのでしょうか???


Run太郎的には各サイトを比較検討し購入するので一律は不要です。

送料は別途とか、業者が扱う商品によって****円以上を送料無料とする現在の方が賢い消費者にはイチバンと思います。



20200213黒ニンニク



毎日食べている黒ニンニクです。
いつも食べているのが丸いパッケージ。
Run子さんが「こっちの方が沢山入ってる」
昨日買ってきたのが四角いパッケージでしたが容量は同じ200gで値段は高い(笑)


今回の楽天もAmazonに対抗ということですが・・・
消費者の錯覚を狙っただけのような気がします。。

不思議の勝ちを!!

20200212SS00001.png



今朝もサオリーナでした。
最近1週間で実6日計125km!!
6分弱なら毎日でも20km走れます。

ハーフ2時間Paceは自信があります。
あと3週間余・・・フル完走は微妙です(*_*)


勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし


前者を信じてみようかな~(*^_^*)


野村再生工場!!
魅力のある野球人でした。
「長所を見付け、やる気を引出す」

会社時代、出来の良い部下に助けられたRun太郎ですが・・・ダメ社員と言われた部下の再生はついぞ上手くいきませんでした。


運だけのヘボ上司だったように思います。今になって反省しきりです(__)




20200211トロサバ干物


20200211ノルウェー産トロサバの干物



1,080円(2枚)×3袋
ノルウェー産トロサバの干物をお取寄せしました。


日本産の上物を食べていないせいか・・・
鯖はノルウェー産、鮭はチリ産が美味しいように思います。



20200211章姫いちご



落花生は千葉産、そしてイチゴは地元三重産です。
12月下旬~5月上旬、近くの農家から直接購入です。

自宅用に1pack500円で規格外品をオマケして貰います。
隔日で2pack購入を続け朝昼兼用の食卓には欠かせません。


メキシコ産のカボチャ、アメリカ産のオレンジ・・・
Run子さんは、彼の国以外は頓着しないようです(*^_^*)


ワールドワイドな時代に食の安全性だけはお願いしたいものです。。

強気と弱気(*^_^*)

今年12/20に県下で初めてのフルマラソンです。
Run太郎の知る限り数多都市マラソンのエントリーフィーは最高で12,000円です。



20200211松阪フルエントリーフィー



このマラソンの評価のポイントは?
語呂合せの11,290円の是非です。
後退か現状維持か前進か・・・

市民ランナーの査定は如何に(*^_^*)



マラソンブームは些か下火です。
みえ松阪マラソン・・・地元民として大会の成功を祈るばかりです。



そんな強気の松阪マラソンに反して弱気のRun太郎です。



20200211静岡マラソンゼッケン


3/8静岡マラソンのゼッケンが届きました。
3時間20分以内の記録証を事前提出し手に入れたAブロックは、恐らく年齢的にこれが最後です。


走りたいのは山々ですが右足内果痛が続き出走は微妙です。


現在6分弱で痛みを堪えてもハーフまでが限界のRun太郎です。


まあギリギリまでもがいてみます(^^ゞ



20200211SS00001.png




KATARIBA!!

20200210SS00001.png


-2℃!!
風がないのが幸いでした(*^_^*)
口熊野、昨日の津シティと好調のまささんに御挨拶でした。



明日火曜日に練習会の誘いがLINEで・・・
今月は2/11の建国記念日に天皇誕生日の振替が2/24と祝日が2日もあるんですね~年金生活を続けていると、こういうことに疎くなります(^^ゞ




今日は恒例月1「男の料理教室」でしたが前もってお断りしていました。


Why?・・・公民館に集合し、市のマイクロバスでアスピア玉城へ。ウィンナーソーセージを一緒に作り、お風呂に入って、予約メニューの昼食をとり、お酒を飲まれる方はご自由にという行程で、帰りは夕方の丸一日です(*_*)


汗をかいて夕食でタップリ一杯派のRun太郎は今回だけ丁重にお断りさせていただきました(__)




昨日の「オーストラリアの火災で被害を受けた野生動物と自然環境のために」を騙ったフィッシングメールに続いて「被災地の子どもたちの教育に寄付で支援 認定NPO法人カタリバ」を騙ったフィッシングメールが届きました。



20200210SS00003.png



実際のカタリバは全国で子どもの教育支援活動を行う東京都の認証を受けた認定NPO法人です。


https://www.katariba.or.jp/outline/


LINEやAmazonや各種カードの不正アクセスを騙るフィッシングメールから、今度は人の善意と情に訴える手口です。



ここまで手が込むと、騙されるのが悪いとは言い切れません。


人の善意に付け込み、カード情報等入力したら・・・と思うと許せません(^-^)




20200210SS00002.png

意気地無し!!

暖冬の今年も雪が舞っていました。
今日は津シティマラソン10kmです。
予定通りDNS(DonotStart)でした(^^ゞ



tusitexi.jpg



呑み会Gの後輩は初マラソンです。
7分超えですが十分です。お疲れ様でした(*^_^*)


そんな意気地無しのRun太郎ですが・・・
意を決して、今年初の中部台でLSDでした。



20200209SS00001.png



午後から淡々と16周余の23km!!

スタート地点に500ccのペットボトルを置き、1周(1.4km)毎に存在を確認し、11周目で給水しようと思ったら・・・ありません。これで2回目ですが・・・不思議です。


未だ未使用とはいえ、このご時世、黙って持って行く方に理解が出来ません。
危険とか怪しいとか思わないのかな~(*_*)




20200209フィッシングメール



「オーストラリアの火災で被害を受けた野生動物と自然環境のために」


新手のフィッシングメールです。
寄付をしようと思わずクリックしそうです。


人の善意に付け込み、カード情報等入力したら・・・と思うと許せません(^-^)




20200209フィッシングメール2



約款のお勉強!!

講師の都合で8時~のSax朝練に行ってきました。

桑名まで高速飛ばして・・・実り少ないな~(笑)

勿論RunQ、ジムでひと汗流します。




昨日の「OK牧場の決闘」の続きです。
クラントン一家との対決に保安官ワイアットアープを助ける肺病を患う落ちぶれたギャンブラーのドクホリディはアメリカの定番活劇です。


ヘンリーフォンダとヴィクター・マチュアの「荒野の決闘」


愛しのクレメンタイン(=雪山賛歌)でも有名です。





自動車保険約款のお復習い!!
昨日、ある方から聞かれ直ぐには答えられず調べてみました。


車対車限定特約の車両保険でも「飛来中または落下中の他物との衝突」は担保されます。飛び石が代表例ですが、飛んでいる鳥との衝突接触による車両損壊も飛来物としてこの保険で担保されるようです。


でも道路に飛出した鹿や猪との衝突接触による車両損壊は電柱や塀と同様の「物」との事故ですからこの保険では担保されません。


崖や空から鹿や猪が落ちて来たり、猿が木から落ちて車両損壊に至った場合、約款上は対象になると思われますが・・・多分信じてくれる人はいません(・┰・)

巨星墜つ!!

20200207SS00001.png



気温0℃!!
今年一番の冷え込みでしたが、
風も無く霜も降りておらず走りやすいサオリーナでした。




これもRun太郎のアーカイブです。
99%誰も付いて来れないと思います(__)


顎のエクボが印象的なカークダグラスが103歳で亡くなりました。



20200207SS00002.png



「マキシム」のCMキャラクターでも馴染み深いですね。

「OK牧場の決闘」はTVの洋画劇場でしか知りませんが、主題歌は他の西部劇映画と共に好きな曲のひとつでした。


保安官ワイアットアープを助ける肺病を患う落ちぶれたギャンブラーのドクホリディ。


大利根河原の決闘に笹川方の助っ人として参加し闘死。講談・浪曲の「天保水滸伝 (てんぽうすいこでん)」の大酒飲みで肺病の浪人平手造酒( ひらてみき)


こういうのって日本人に受けるんですよね~(*^_^*)



チャンバラ映画、早撃ちガンマンが登場の西部劇・・・いつの間にか見掛けなくなりました。



OK牧場の決闘(1957)
(Gunfight at the O.K. Corral)




https://www.youtube.com/watch?v=k2Ic3Bbq0wo

痛いけど20km!!

20200206SS00001.png




久し振りに寒かったですね~{{ (>_<) }}
風も強く立春を過ぎて冬を感じます。
手っ取り早く朝ランを済ませ。
久々のお仕事日です。


ユックリですが今年初めての20km(*^_^*)
寒さは明日がピークのようです。


ネックウォーマーに厚手のミトンの手袋と防寒装備は明日も続きます(^^ゞ


左足内果痛があっても20km!!
10日休んでも軽快しない右足内果痛!!
1週間走り続けても増悪しない右足内果痛!!


どう付合っていけば良いのか???


5分ギリギリが限度です。
取敢えず津シティはDNSです。
10kmレースにエネルギーは使えません。


という訳で、
あっと言う間の一日です(*^_^*)



本日の万侑ちゃんで(__)
もうすぐ1年生。。




20191225万侑ちゃんsyuku


杞憂でした(*^_^*)

20200205SS00001.png




乗客・乗員はおよそ3700人の豪華クルーズ船内でコロナウィルス感染!!


ダイアモンドプリンセス・・・ジャパネットで「憧れの日本一周10日間の貸切りクルーズ」の案内がある客船ですね。


横浜港~高知、鹿児島、済州鳥(韓国)、秋田、函館(北海道)~横浜港



4~6月の全5航海、10~11月の全3航海は全て満席です。

時間とお金に余裕が出来たシニア夫婦憧れの旅です。

いつかは乗ってみたいと思いますが・・・貧乏性のRun太郎は間が持つかしら(^^ゞ


そんな豪華クルーズですが・・・横浜港で留め置きです。
一生に一度のシニア夫婦も沢山いるでしょう。
折角のツアースケジュールが台無し(*_*)


少し心配し同情もしましたが、横浜港発着で1月20日(月)から2月4日(火)まで全16日間のクルーズだそうです。取敢えず帰港直前のことで良かったですね(*^_^*)




NHKラジオ深夜便人権インタビュー    
「“一緒に”食べられない僕はダメですか?」   
「会食恐怖症」に悩む人がいることを初めて知りました。   
                

人前でご飯を食べようとすると異常な不安が襲ってきて、吐き気やめまい、震えが出たり、ご飯を食べたいという意思はあるものの、ものを飲み込めなくなってしまう嚥下障害があったりします。


マイナーな病なだけに当事者や周囲も会食恐怖症だとはわかりにくそうですね。


発症のきっかけの6割以上は学校や家庭での完食指導だということも驚きでした。



何でも無理強いはいけません。
仕事や勉強、スポーツの指導にも通じるのかも知れません。



一般社団法人 日本会食恐怖症克服支援協会 


 https://kaishoku.or.jp/

スケジュール管理!!

「一目30万本」と謳われる紀州田辺の梅が先月から開花と。


連日3月下旬の気温が続きます。
今年桜の開花はどうでしょう・・・見ものです。


昨年の自衛隊Gは3/28で桜祭りは4/6~4/7開催でした。


初々しい顔に映える桜・・・やはり桜は4月が似合います(*^_^*)




20200204SS00001.png



今朝もサオリーナでした。
一昨日同様ちぇみんさんが合流です。

平日、知った方に会えるのは嬉しいものです。
今のお互いの調子はアベックランにはピッタシです。




年金生活になってスケジュール管理に苦慮します。
殆ど毎日閑の中でポツポツと外せない予定が入ります。


手帳と冷蔵庫の扉に吊したカレンダーに書き込みますが、現役時代と違い毎日手帳を見て毎日書き込む習慣が途絶え、直前でヒヤッとすることが時々あります。


流石にスッポカシはありませんが気を付けないといけません。


昨夜もLINEで前の会社仲間と飲む算段をしている折、決まった日が偶々数少ないRun太郎の多忙日です。後で変更してもらいましたが、本来皆さんより閑なRun太郎のせいで・・・ホント恐縮です(__)


その内、そんな外せない予定も通院日と仲間内の呑み会だけになるんでしょうね(^^ゞ


先が読めない!!

昨夜はRun子さんの手作り餃子!!
見場はイマイチですが美味でした(*^_^*)



20200202餃子


20200202餃子2


ニンニク丸まんま使用し翌朝まで臭いますがビールが進みました。




今朝もサオリーナでした。
肌寒く今季初のネックウォーマー着用。
ロンTにウィンドブレーカーは共に厚手です。
マジ走りはしようと思っても出来ない出で立ちです(^^ゞ


20200203SS00001.png


これで3日連続ですが、痛みも徐々に増し日に日にペースが落ちます(*_*)


無理は出来ませんが、暫く走り続けてみて今月下旬までに痛みが消退しなければ静岡はDNS・・・今季フル未出走が確定です(・┰・)





Run太郎の国語教室!!

日本語は難しいですね(@_@)
姑息(コソク)という言葉も・・・
「あいつは姑息な奴だ!!」とか・・・
卑怯とかズルイの意味と思っていました。


正しくは一時凌ぎとか、その場逃れの意味です。

癌の手術で、癌を綺麗に全部取り除くのを根治手術。

癌を取り除けず、症状緩和を目的とするのを姑息的手術。



「女王陛下の007」
じょうおうへいか・・・
振り仮名を振る場合は、
じょおうへいかです(^_-)-☆

NHKでは「ジョオー」と言うことになっているそうです。

Run再開!!

2週間休んでも左足関節内果の痛みは続きます。
風邪症状の咳込みも治まりRun再開です。
再開は強行と同義ですね(^^ゞ



20200202SS00001.png



昨日午後コッソリお試しRunでした。
丁度35km走を終えたべがさんとハノイッ子さんに目撃されたようです(^^ゞ



20200202SS00002.png



そして今朝から朝ラン再開です。
サオリーナで走っているとちぇみんさんが合流です。
10kmほど一緒にお喋りRunでしたが痛みを忘れ助かりました(*^_^*)


お互い病み明け同士ですが泉州、ウィメンズ、飛騨高山・・・レベルが違います(__)




さて、
三重県でも新型コロナウイルス感染者が確認されました。

ジムのサウナでは、どこそこの人で何処に入院中、勤務先では消毒作業に大わらわ・・・などとうわさ話で持ちきりです。彼の国ほどではないにしろ、風評被害やあらぬ差別に気を付けないといけません。


中国では感染者14000人超、死者300人超と(2/2現在)隠蔽はないと信じますが、医療機関にかかり検査を受けた人に限っての数字ですね。


これまでに武漢からチャーター機で帰国した日本人565人のうち、ウイルスへの感染が確認されたのは8人と。


感染対策については意識の高いであろう日本人を持ってしても1.5%の感染率です。武漢に現在600万の人がいるとして(*1100万の内、500万が市外に流出と報道)、少なくとも・・・と思わざるを得ません。




PS.
これも99.9%付いて来られないRun太郎ネタです。

昨夜のラジオ深夜便の午前3時は「昭和の歌謡セレクション」弘田三枝子特集でした。こどもじゃないの、悲しき片思い、バケーション、砂に消えた涙・・・のカバーバージョンに始まり圧倒的な歌唱力に魅了されながら聞き入っていました。


Why?・・・歳寄りは眠りが浅く、都度ラジオに耳を傾けます(^^ゞ


それに付け、訳詞の巨匠:漣 健児(さざなみ けんじ、1931/2/4~2005/6/6)は素晴らしいですね(*^_^*)



Vacation by.Connie Francis(1962)


V-A-C-A-T-I-O-N
in the summer sun(夏の太陽)楽しいわ


Put away the books(教科書はほったらかして)ギラギラと輝く


we’re out of school(学校を出て行く)太陽背に受けて


The weather’s warm(季節はあったか)青い海泳ぎましょ



****以下、略。。





20190807シングル盤13

津シティ!!

今朝もRunQにしてしまいました(^^ゞ
昨晩から薬の服用を中止しました。

咳き込んだせいで胸が痛みます。
明日からRun再開予定です。
3/8の静岡は微妙です。




そんな中、
津シティのゼッケンが届きました。
次週2/9(日)開催ですが今回は記念Tシャツも同封されていました。




20200201津シティゼッケン



今年も同色です。
第14回が15回に変わっているだけのようです。


これの着用をランナーに促し大会を盛り上げようとしているのは分かりますが・・・毎年この色の同じTシャツは、Run太郎的にはイマイチですね(*_*)




今日ホームページで去年のRun太郎を見付けました。
雪の舞い散る中、自宅からリュックを背負い走って会場のサオリーナへ。



20190210津シティ



防寒着の上から記念Tシャツを着用しリュックを背負ったままStartし、Goal後そのまま走って帰宅のファンランでした(*^_^*)



今回の駐車場は西郊中学グランドです。
サオリーナまで歩いていけるのはラッキーでしたが、Tシャツも貰ったし参加はどうしましょう(^^ゞ

プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR