fc2ブログ

まっ仕方ないか~!!

あっと言う間に1月が終了です。

今年少し走り始めましたが只今左膝が御機嫌斜めです(*_*)無理はしていないのに・・・最近こんなことが多くなりました。昔と違うのは焦る気が無く「まっ仕方ないか~」と(^^ゞ





20210131SS00001.png




2/21開催予定の県内の全29市町が競う第14回美し国三重市町対抗駅伝も初めて中止が決まりました。県庁前から伊勢までの十区間、42.195kmを、小学生から社会人までの男女10人でたすきを繋ぎます。




数年前までは国道の中継点まで走って行き、知った方と挨拶をして選手に声援を送るのが常でしたが・・・これも「まっ仕方ないか~」





年寄集団の弊害

ある方へのリコメです。

Evenの集団ですが必ずリーダー的な存在が生まれます。これが高じると序列や上下関係が出来たりもします。前者はこれが上手く機能している分には問題ないのですが、後者にまで至ってくると会社組織よりも窮屈なものになりかねません。気を付けないといけないと思う所以です(*^_^*)




こんな時の対処?

決して反抗してはいけません(・┰・)
「まっ仕方ないか~」とやり過ごすのが一番です。





今はコロナで中断ですが、高齢者の「男の料理教室」での教訓・・・リタイアされた方ばかりで和気藹々なんですが・・・ここでも経験、年齢や昔の職業の名残か?序列や上下関係が生まれます。何時まで経っても抜けない性です(*_*)お気を付け下さい(笑)






昨晩は牡蠣&鶏フライ
生食用の牡蠣をフライに・・・
勿論Run太郎が独占です(*^_^*)





20210130牡蠣フライ

白い想い出!!

雪がチラホラ・・・
風の音に朝寝を決め込みました。
少しでも走っておけばと後悔しきりです(^^ゞ




Run太郎のランニングシューズは迷わずASICSです。
過去、ミズノやニューバランスを履いたことがありますが足型が一番合っているようです。



今年の箱根はナイキが圧倒、ASICSは0の記事に栄枯盛衰を感じます。まあ幾つかの勝負シューズを活かせる場所がなく、ジムの筋トレで使っているRun太郎には関係ありませんが・・・(・┰・)


【netニュースより】

箱根ナイキ着用率、前回210人中177人(81.3%)、今回201人(95.7%)
箱根駅伝でアシックスを履いた選手が消えてしまった。



ナイキ以外のメーカーはわずか9人。なかでも今大会はアシックスを履いていた選手がいなかったことに驚かされた。



(95~99年)はアシックスとミズノが2大勢力だった。ナイキ厚底シューズが登場する前の17年大会でも出場210人のうち、アシックスが67人(31.9%)、ミズノが54人(25.7%)、アディダスが49人(23.3%)、ナイキが36人(17.1%)、ニューバランスが4人(1.9%)というデータが残っている。






雪がちらつくと思い出す曲です。



白い想い出


ダーク・ダックス(1963)
ゾウさんが御存命のようですが・・・




グラシェラ・スサーナ(1974)
シバの女王、アドロ味がありました。



詞・曲:山崎唯


雪が降ってきた ほんの少しだけど
私の胸の中に 積もりそうな雪だった
幸せをなくした 暗い心の中に
冷たくさびしい 白い手がしのびよる


雪が溶けてきた ほんの少しだけど
私の胸の中に 残りそうな雪だった
灰色の雲が 私に教えてくれた
明るい陽ざしが すぐそこに来ていると






昨晩は生牡蠣とCookDoの回鍋肉(*^_^*)
Run子さん友達とランチで満腹のようでした。




20210129回鍋肉



e-Tax!!

北風吹き抜く寒い朝は~♪
14km=6:34(^^ゞ帰宅後鍋焼きうどんが染みました(*^_^*)




e-Taxで確定申告初挑戦でした。
結構手間取り2回やり直しましたが受付日時、受付番号、還付額を確認し終了です。密の会場で長く待たされることを考えれば確かに便利です。年金生活で僅かな還付額ですがやらない手はありません。早速Gotoeat食事券追加購入です(*^_^*)





20210129SS00001.png




前島密は1円切手で知りました。
郵便の父・・・郵政の象徴的な方です。
唯一図柄が変わらない通常切手でした。
70年振りにゆるキャラポスクマ切手も併売と。




20210129一円切手2




Run太郎は切手収集時代、
通常切手も一定量ストックしていました。
今のとは僅かにデザインが違い額面割れをしていない数少ない切手のひとつです。一円切手だから当り前か~(^^ゞ






昨晩は蟹雑炊
味付けは白だしで(*^_^*)

ヘルシーのつもりでしたが・・・
食後、ナッツとお煎餅でチャラ(^^ゞ





20210128蟹雑炊2



コロナで知りたいこと!!

20210128lap.png




何ヶ月ぶりでしょう・・・
17km毎日走って月500km!!
5~600km走っていた頃が信じられません。





緊急事態宣言の延長が言われています。
インフルと違い通年感染者が出ます。


コロナワクチンは2月末~順次と。
ワクチンの有効期間はどの位?
半年?1年?一生・・・???


毎年接種するのかしら?
毎年無料かしら?


ペストや天然痘、コレラ・・・のようにコロナも撲滅してしまえば終了するのかしら?若しくは将来的にコロナは恐るるに足りない疾病になるのかしら?




新型コロナワクチンについてのQ&A厚生労働省





第33回「サラリーマン川柳」優秀100選が決定


テレワーク、巣籠もり関連が多いですね。
Run太郎の選ぶ優秀句はこれかな?



初めての デートにトライ NO再度





昨夕は王将(*^_^*)
16時に仕事から帰宅・・・
Run子さんに送って貰いサウナでひと汗・・・


王将に17時半、帰りは一緒に歩いて帰宅でした。
客は疎らテイクアウトが賑わっていたのは御時世でしょうか・・・






20210127王将3

迷わずRunQ!!

朝5時・・・雨は殆ど止んでいます。
前なら迷わず走っていました。
今は?迷わず止~めた(^^ゞ
夕方、サウナで終了です。



昨日のblogリコメにも書きましたが、朝走っておくとジムでサウナ以外汗を流す必要が無く、1日が凄く気楽です。




今日は仕事です。
今月後半6コマ・・・
来月は殆どなし!!
3月4月はポチポチ・・・
まっそんな仕事です(・┰・)




20210126SS00005.png



先日、あじよしさんで使い、残り4枚と書きましたが・・・6/末まで延長です。早速追加購入です(*^_^*)



2月末まで購入出来るようです。
取敢えず2セット手続きしておきましたが・・・また5セットくらいいけるかな(*^_^*)





昨晩は具だくさん野菜スープとひれかつ(*^_^*)
Run子さんの野菜スープは無水鍋のレシピ通りで栄養豊富ですが、フニャフニャの野菜が甘くて汁が少なくお替りは出来ません(__)





20210126無水スープ



20210126ひれかつ

身体は正直!!

20210126lap.jpg




今朝も暖かい陽気に誘われて・・・
10kmまで6分超でしたが・・・何とか持ち直してFinishでした(*^_^*)




20210126SS00003.png

20210126SS00004.png




昨年は殆ど走っていません。
駅伝で母校の走りを見届けRun再開でしたが・・・身体は正直ですね(^^ゞ



20210126SS00001.png


20210126SS00002.png




よくぞここまでというのが実感です(*^_^*)





20210126スパムメール



Amazonpay43580円
いつもの¥262,622とは金額が違います。
以前は1日数十通の集中攻撃を受けました。
数通にまで減りましたが毎日確実に届きます(*_*)






紅ずわいがに剥き身が届きました。
昨晩は玉子6つで、かに玉をレシピ通りに作りました。
不味いわけはありませんが永谷園は凄いが結論でした(^^ゞ





20210125かに玉4









良い感じで(*^_^*)

20210125lap.png




雨も上がり久々の上天気です。
腰痛で止まることはありませんでした。
外ランは歩きも含めて今日で16回206kmです。


1/3母校の走りを見届けてからのRun再開・・・無理は禁物です。





20210125SS00002.png




坂本スミ子さんがご逝去です。
おスミさん・・・レミさんに似ています。
熊本の幼稚園長時代のShotでしょうか・・・


夢で会いましょう、映画「楢山節考」で有名ですが、「夜が明けて」この歌好きでした。歌・詩・曲・・・この数ヶ月に相次いで黄泉の国へ合掌(__)





20210124SS00001_20210125093738d10.png






昨日は一日雨でジムも休みでした。
○○総合福祉会館サンライフで汗を流しました。
ランニングマシンもあり220円でシャワーも使えます。初めてでしたが十分です。ジムが休みの折はこれからも利用しようかと(*^_^*)





20210124サンライフ3






昨晩は月一恒例あじよしさん
Gotoeat食事券残り4枚\(^o^)/
Run子さんの好物「上ミノ」欠品が残念でした(/_;)





20210124あじよし2

題名のない音楽会!!

20210123Sax風景2




昨日のSax朝練(^^ゞ





「題名のない音楽会」

多分半世紀前からの番組です。
まだやっていたんですね(*^_^*)

メ~テレ(名古屋TV)で朝6時~
出光興産1社提供で30分の間にCM無し!!
出光だから出来る社会貢献番組と言えるかも知れません。



出掛けの支度をしながらでしたが・・・
今回のテーマは「和楽器でビートルズに挑戦する音楽会」



学生時代~社会人の数十年司会は黛敏郎で日曜の朝9時頃の定番でした。クラシックやオーケストラを身近なものにする希有な番組でした。




20210124SS00001.png




黛敏郎・・・硬派の音楽家でしたがダンディで独特の名調子でした。



次週から時々観ようかな(*^_^*)






昨晩は好物の生牡蠣と諸々・・・(*^_^*)



今日はジムも休みで終始雨です。
巣籠もりの中、おやつをグッと我慢して夕方あじよしさんです(*^_^*)





20210123生牡蠣&湯豆腐他



老化?に狼狽!!

Sax朝練です。
という訳でblogは簡単に(^^ゞ




相変わらず面倒臭いですね(*_*)
ETCマイレージ交換手続きをしました。
5000P未満ですから自動還元の対象外です。


申請する人だけ付いてこられる人だけ・・・
シニアが置いてきぼりの時代です。
いつまで付いて行けるか・・・





掲題、寒暖アレルギーです。
この時期、朝起きて暫くや、風呂上がり、早朝のランニング時・・・等々で鼻水が止まりません。最近とみに激しくなりコントロールが効きません。ティシューが間に合わず床に鼻水が・・・てなことも(*_*)老化が追打ちを掛けているような気がして掲題です(^^ゞ





昨晩は鯖味噌と焼豚
豚肩ロースを低温調理です。
ローストビーフより安価で美味ハマっています


酒、醤油、生姜、ニンニク、砂糖で味付け後、冷蔵庫で一晩、低温レシピ65℃2時間半30分放置冷蔵庫で一晩、最後フライパンで残り汁をサッと飛ばす。




20210122焼豚3




あと半年!!

早朝走るつもりでしたが・・・
予報より早く小雨が降っています。
元気な頃は走っていましたが今は昔です。
朝寝を決め込み梅酒&朝食モードです(^^ゞ





20210122スパムメール




今日のスパムです。
勿論、当該口座はありません(・┰・)





20210122SS00002.png




長居公園内の周回に変更…大阪国際女子マラソン



大阪国際女子マラソン(31日)は新型コロナウイルス感染防止対策として、ヤンマースタジアム長居を発着に大阪市中心部を走る従来のコースを、スタジアムがある長居公園内を周回するコース(1周2.8キロ)に変更すると発表した。選手は周回コース上からスタートし、約15周してスタジアムでゴールする。世界陸連の認証を受けており、タイムは公認記録として扱われる。



出場をエリート99人に絞り無観客の周回です。
そこまでして・・・とも思いますが・・・
短い周回が好きなRun太郎です。
ウルトラがあれば参加です。





東京オリンピック開幕まで後182日
過去3回の国内オリンピック直前とは雲泥の差です。



Run太郎はやらせてあげたい派ですが素人が考えても難問山積です(*_*)




① 2~3月中には最終決定
② 日本・海外ともに終息が見えない
③ 「コロナに勝った証」に無理がある
④ 世論も否定的で盛上りに欠ける
⑤ 諸外国からの否定的意見
⑥ 選手からも否定的意見
⑦ ボランティアの確保難
⑧ 全世界のワクチン接種困難
⑨ 発展途上国を含めた多数の選手関係者入国
⑩ インバウンドの経済効果が見込めない
⑪ 3年後の再延期が見込めない






昨晩はタコとサーモンのカルパッチョ(*^_^*)




20210122タコとサーモンのカルパッチョ

你好!!

今週は今日も仕事です。
しかも午前、午後両方(*_*)
夕食前にサウナで終了です(*^_^*)





20210121スパムメール尊敬的会員ニーハオ



変り映えしないスパムですが・・・
タイトルは「尊敬的会員ニーハオ」
やっぱ彼の国の悪戯でしょうね(・┰・)




20210121久坂葉子 不思議な作家




夭折(ヨウセツ・・・若くして死ぬこと)の作家・久坂葉子です。



NHK「ラジルラジオ」の朗読で短編「クリスマスの出来事」を・・・



初めて知りましたが・・・不思議な作家です。
長く生きたらどんな変遷を辿ったか・・・興味があります。




青空文庫で一部公開されています。




https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person1052.html






昨晩はカットステーキでした。
まだまだ質より量のRun太郎です(*^_^*)





20210120カットステーキ

大寒も夜明け前~!!

20210120lap.jpg




大寒の今朝も走りました。
明日が終日仕事でRunQです。

相変わらずのスピードですが・・・
自衛隊Gの70円贅沢微糖でひと息。
気持ちよくFinishできましたよ(*^_^*)



年明け~曲りなりの外ランを再開、腰の重怠さもかなり軽減してきましたが、仮にコロナが終息しても、今はマラソン大会復帰の熱はありません。美味しいお酒と体重維持のためボチボチです。





Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!
先日に続いてジョンレノンです。



「Beatles解散後のジョンの曲は、高3の頃は難しすぎましたが、今聴くと心に染みます」と書きました・・・当時オノヨーコさんの怪しげな存在が理解できなかったことも一因でした。今画像を見ると素晴らしいパートナーだったんですね(*^_^*)



1961年ヒットしたBen E. Kingのカバー曲です。
STAND BY ME 傍に居て支えてくれてな意味かと・・・



When the night has come
And the land is dark
And the moon is the only light we’ll see
夜が来て辺りが暗く月明りだけになっても


No, I won’t be afraid
Oh, I won’t be afraid
僕は恐れないだろう


Just as long as you stand, stand by me
So, darling, darling
最愛の君が傍に居る限り


Stand by me
Oh, stand by me
だから傍にいて支えておくれ




STAND BY ME by.John Lennon(1975)







昨晩は天麩羅&朝蕎麦(*^_^*)




20210119天麩羅3

切手と手紙!!

珍しく今日も仕事です。
西風の強い寒い朝でした(*_*)
8年と1日目もこんな体たらくです(^^ゞ



20210119Lap.jpg




長い人生の中で初めて年賀状が当たりませんでした。
出すも貰うも大きく減らし当たらないのも当り前ですが、チョッピリ淋しいRun太郎です。



切手を収集していた頃は毎年のお年玉記念切手にも一喜一憂していましたが・・・価値は暴落、そもそも切手を使う機会も殆ど皆無です。




20190420記念切手縮



2013_0429_151740-CIMG0962_20210119094813726.jpg




2013_0429_150806-CIMG0960_20210119094812d68.jpg




現在の葉書63円封書84円は有難い存在ですが、全国津々浦々の郵便はこれからどうなっていくでしょうね??




みずいろの手紙 by.あべ静江(1973)



お元気ですかそして 今でも愛しているといって下さいますか”みずいろは涙いろ そんな便箋に泣きそうな心をたくしますあれこれと楽しげなことを書きならべさびしさをまぎらす私です逢えなくなって二月過ぎてなおさらつのる恋心手紙読んだら少しでいいから私のもとへ来て下さい・・・♪



高校の2年先輩、
恋多きあべ静江さんの名曲です(*^_^*)



手紙や葉書に託した様々な心情・・・
イェーイ分かるかな~分からないだろうな~(*^_^*)



あっこのフレーズも分かりませんね(・┰・)




昨晩は水炊き
野菜タップリに鱈と鶏とホタテ
残りは翌朝鍋焼きうどんで(*^_^*)





20210118水炊き

あれから8年!!

珍しく今日明日と仕事です。
今日でblog丸8年です\(^o^)/
365×8=2920以上の3142投稿です。



良く続きました(*^_^*)
60の定年を前に見よう見まねで始めました。



Run太郎が走る!!
ある方のblogタイトルを拝借しました。
この頃は3時間15分以内で走っていましたが今日の朝ランは6:44/kmでした(^^ゞ



時の移ろいは過酷ですが・・・
取敢えず歳に抗いながら、長くゆっくり走り続けたいと。。




弊初blog投稿

あれから26年!!

きみまろ風ですが・・・
Run太郎のあれから26年!!
これから26年は無理ですが・・・
1995年1月17日と2011年3月11日は死ぬまでインプットです。





20210117lap.png



今日も夜明け前から走りました。
どうやら今のRun太郎2日続けて6分を切るのは無理なようです(^^ゞ





Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


Imagine by.ジョン・レノン(1971)




Beatles解散後のジョンの曲は、高3の頃は難しすぎましたが、今聴くと心に染みます。若い方に改め聴いて欲しい曲です。訳詞付のYouTubeを紹介します。




想像してごらん
天国も地獄もなく空だけがあり
みんなが今日のために生きるって・・・
(過去を悔やみ未来を不安に思うことなく)



Imagine there's no Heaven
It's easy if you try
No Hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today...






昨晩はお取寄せのスモークサーモンと生牡蠣(*^_^*)





20210116スモークサーモン

取敢えずホッ(*^_^*)

20210116Lap.jpg





半年以上サボっていた外ランを偶に・・・(^^ゞ
春の陽気に誘われ2日連続夜明け前に。
暖かいせいか腰痛もなく16km!!


自衛隊Gの自販機も久々でした。
取敢えずお花見ランはOKです。
掲題ホッの所以です(*^_^*)






16km繋がりRun太郎のOLDIES!!
悲しき16歳、素敵な16歳もありますが・・・



子供の頃にラジオで良く流れました(*^_^*)
アメリカの炭鉱夫が毎日石炭16トンを積み込む過酷さや不満を唄ったものです。勿論、Run太郎の僅か16kmに過酷さも不満もありません(^^ゞ




SIXTEEN TONS(16トン)




アーニー・フォード(1955)




フランク永井(1956)




プラターズ(1960)




トムジョーンズ(1967)






昨晩は塩鯖と焼豚、
豚汁にアボガドサラダ・・・





20210112焼豚4

仕事始め!!

今年初めての仕事です。
今月は半月で6回も(*^_^*)



20210115SS00001.png



今朝は然程の寒さを感じません。
薄明の頃から駅コースを走りました。
日の出前、駅コース、朝シャワーは久々です。
違うのはスピードと距離ですが取敢えず休まず(^^ゞ





酔いどれさんのコメントに
「自動運転もそうですが、これからは自力遂行型ロボットの時代のようです。SF作家アイザック・アシモフにロボット三原則「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」というのがありましたが・・・正しく発展して欲しいですね(*^_^*)」とリコメしました。



究極の兵器にもなるロボットです。
アメリカのSF作家のアイザック・アシモフがSF小説の中で1950年に示したロボットが従うべき原則は、70年経った今、改めて心に刻む必要があります。



SF作家アイザック・アシモフのロボット三原則



第一条
ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。



第二条
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。



第三条
ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。






昨晩焼豚は酒の摘まみで少々。
ポテコロが急に食べたくなりました。
パン粉をシッカリ付けて、油タップリで揚げ、ウスターソースを掛ければ美味しいに決まっています(*^_^*)






20210114コロッケ

明日天気になあれ!!

20210112焼豚3





チャーシュー(焼豚)が上手く出来ました。
おろし生姜、おろしニンニク、砂糖、醤油・・・
味付け後、冷蔵庫で一晩、低温レシピ65℃2時間半~30分放置し冷蔵庫で一晩、最後フライパンで残り汁をサッと飛ばします。



端っこを摘まみ食いしましたが最高です\(^o^)/
最近、豚が多いRun太郎家ですが今晩が楽しみです(*^_^*)





20210114SS00002.png    20210114SS00001.png




チャーシューといえばチャア~シュウ~メーン!!
主人公の向太陽がショットの際に、スイングのリズムを取るための掛け声は30年前、子供と漫画を共有していた頃ですね(^^ゞ少年マガジンでした。






昨日は民放、今日はNHKで紹介されていました。
「良いも悪いもリモコン次第」の鉄人28号から約60年、凄いですね(*^_^*)




20210114SS00004.png   20210114SS00003.png





最先端人型ロボットの新年ダンスパフォーマンスに心も踊る。


映像提供のBOSTON DYNAMICSはアメリカのロボット研究企業。バックの「Do You Love Me?」は、モータウン(自動車の街デトロイト発祥のレコードレーベル)の男性ボーカルグループ、「ザ・コントゥアーズ」による1962年のダンス曲だそうです。










昨晩は久し振りのお魚でした。

20210113ほっけ

「あつ」って知ってる?

愛知・岐阜も緊急事態宣言発出を要請。
近接の三重は独自の警戒宣言を出す考えを示したと。



またまた暮しづらさが増します。
シニアが外で飲めるのは果して・・・(*_*)




そんな中、元気の出る話題を・・・

三重県出身・元気系女性シンガーソングライター「あつ」



あつんち.com



三重にいてこんな方がいらっしゃるのを知りませんでした(__)

津名物うなぎが出てきませんが・・・
応援の気持ちを込めて紹介します(*^_^*)



三重県あるある音頭by.あつ






昨晩はトンテキ
最近、豚が多いRun太郎家です(^^ゞ






20210112トンテキ

焼豚で迷う!!

「競輪の的中券 払いすぎた180万円が返還される 静岡競輪場」



何時気付き心の葛藤は如何ばかりか?
興味のあるところですが・・・
Run太郎ならどうしたか?
自信がありません
立派です(__)






さて掲題です。
豚肩ロース肉で低温調理の焼豚です。
レシピの調味料や寝かせる時間の違いは良しとして、低温調理時間に差が有り過ぎます。




20210112焼豚




たった今、65℃2時間半で設定。
30分放置し冷蔵庫の段取りですが果してどうでしょう・・・



いつものローストビーフは60℃2時間ですが、豚肉ですし迷うところです。この違いの理由を知りたいところです。





簡単低温調理。豚肩ロースチャーシュー レシピ



お湯に入れ低温調理63度で20時間。終わったら水で冷やし一度冷蔵庫へ。




低温調理⭐ローストポーク・チャーシュー風




60℃位のお湯に入れて60~63℃ 1時間30分~2時間→そのまま30分以上放置。






昨晩は(*^_^*)
ジャーマンポテト
じゃが芋、玉葱、ベーコン炒めてパセリ振るだけ。
ぶり照焼き
タレ漬けのぶりを焼くだけ。
煮豆はRun子さん(^^ゞ






20210111ジャーマンポテト2

やり過ぎ!!

2021011LAGERがLAGAR





食品の大量廃棄が問題になっている中・・・
パッケージ正面左隅の小さな「LAGAR」
発売中止で恐らく大量廃棄と(*_*)
健康被害も無くやり過ぎです。
安く売ってくれ~(__)





ラジオ深夜便の午前3時~
「にっぽんの歌こころの歌」は荒木一郎でした。



今はビギンでしょうか・・・やはり元祖、荒木一郎です。
1966年は中一、夜のラジオ番組「星に唄おう」のDJでオープニング曲でした。



今は昔、Run太郎のカラオケ定番曲です(^^ゞ



空に星があるように(1966)
荒木一郎 作詞/作曲/歌






空に星があるように
浜辺に砂があるように
ボクの心にたった一つの
小さな夢がありました

風が東に吹くように
川が流れて行くように
時の流れにたった一つの
小さな夢は消えました

淋しく淋しく 星を見つめ
ひとりでひとりで 涙にぬれる
何もかもすべては
終わってしまったけれど
何もかもまわりは
消えてしまったけれど

春に小雨が降るように
秋に枯葉が散るように
それは誰にもあるような
ただの季節のかわりめの頃






あっ昨日もベルト10km(*^_^*)
お花見ラン&えびすまでに何とか・・・(^^ゞ




昨晩は豚トロと牛筋煮込み
いつものようにキャベツタップリ(*^_^*)





20210110豚トロ




20210110牛筋煮込み


緊急事態!!

相変わらず寒いですね~(>_<)
日曜は朝食前にトイレ掃除ですが濡れたクイックルシートで手が悴みました(*_*)




世間は三連休ですね(*^_^*)
スッカリ忘れていました(^^ゞ



本日当地の成人式は出身中学単位の2部制。
2時間のインターバル中に消毒等の対策を講じると。



二度手間の関係者が大変ですね。
出席者も高校単位で再集結もあるでしょう・・・
久々に会えば食事やカラオケもあるわな~(*_*)





昨日も一応ベルトで1時間=10km(^^ゞ
最近見た目重視の筋トレを再開しています。
その影響とCalorie過多でこちらも緊急事態です。





20210110SS00003.png




20210110SS00002.png




昔、少年雑誌に「背が伸びる機械」の広告がありました。
勿論誇大広告ですが・・・汗をかかずに楽をして痩せる方法はないかしら?



PS.
「身長の伸びではない」との但し書がありますが今でも似たようなのがあるんですね(・┰・)




20210110SS00004.png






昨晩は鶏つくね鍋(*^_^*)
寒くて鍋しか思い付きません。
スーパーの出来上がり鶏だんごで(^^ゞ




20210109鶏つくね鍋


吹き初め!!

20210109Sax吹き初めsyuku


【2021/01/09追加UP】





寒いですね~{{ (>_<) }}
Sax吹き初め・・・桑名で朝練です(*^_^*)


昨日は予定通り回るベルトで10km(^^ゞ


てな訳でblogはここまで(__)







昨晩はぶりカマ塩焼&生牡蠣と豚汁

田作りも(*^_^*)



20210108ぶりカマ生牡蠣豚汁




20210108田作り

疑問?

昨日は意を決し自衛隊G11km(*^_^*)
風が強くなる頃に終了でした。
6分を僅かに切りましたよ。
今のRun太郎です(^^ゞ



そして今日は只今-2℃!!
本当にホント絶対に無理です。





20210107スパムAmazonが楽天



今日のスパムメールです。
楽天カードは持っていません。
Amazonが代理で送信・・・ダラダラです(・┰・)





掲題です。
どうでもエエ話ですが気になります。
当地を賑わす大学病院の不正問題です。
医療機器導入にあたっての賄賂は単純です。



分らないのはカルテ改ざん。
診療録(カルテ)の記録を複数回にわたり不正に改ざんし、実際には全身麻酔手術で投与されていない薬剤の費用が診療報酬として不適切に請求されていたと。



カルテに記載された薬剤や手技は診療報酬明細(レセプト)に反映され保険者と被保険者に所定の割合で請求され病院の収入になります。



一般的に病院は在庫があれば仕入れません。
勤務医の収入に診療報酬は関係ありません。



カルテ改ざんによって誰と誰がどのようにしてどのような不正利益を得たのかが知りたいのですが・・・どこを見ても分かりません。





昨晩はホタテづくし
バター焼&刺身とビアフルト
朝食用にアヒージョも(*^_^*)





20210107ホタテづくし





20210108アヒージョ

お役所言葉??

今日は寒そうですね(*_*)
風が泣いているゴーゴーゴー♪
風が叫んでるゴー・ゴーゴー♪♪


という訳で3日続いた外ランは中止(^^ゞ
ジムのトレッドミルで少し走ります(*^_^*)


夜明け前、手が悴み鼻水垂らして走っていたのが信じられません(笑)




緊急事態宣言を発出!!


お役所用語でしょうか??
昨年の折も使っていたのかしら?


一都三県の知事がお使いの「発出」
「発出」という単語を初めて知りました。


「緊急事態宣言を出す」で良いのに・・・
百歩譲っても「発令」と思うのはRun太郎だけ?




昨日の  分解するとコロナでふと思い出しました。



Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!



芸名は不遇時代が長く「それはあんまりだ」の「あんまり」からと記憶しています。



明日という字は 明るい日とかくのね♪
若いという字は 苦しい字に似てるわ♪



悲しみは駆け足でやってくる アン真理子(1969)





昨晩はホタテとキノコの炊込み御飯と鮭の粕汁(*^_^*)


暫くホタテ料理が続きます(^_-)





20210106ホタテ炊込み御飯

どうでも良いですが・・・

どうでも良いですが・・・
昨日も自衛隊Gで6分超の11kmでした。



どうでも良いですが・・・
その後、9日振りのジムへ。
「今年も宜しく!!」の定番挨拶を交わしました(*^_^*)




どうでも良いですが・・・

分解するとコロナ(*^_^*)
fbがネタ元ですが、もっとそれらしき漢字なら受けるんですが・・・




ツイスト   



どうでも良いですが・・・
子供の頃の一大ブームでした。
ホッピングやフラフープの頃でした。
単純な腰振りダンスで子供達の遊びにも・・・




Let’s Twist Again  Chubby Checker(1962)












どうでも良いですが・・・
昨晩は景品のククレカレー(*^_^*)
クリスマスイブに食べたばかりですが大粒のベビーホタテが届きビーフとホタテのコラボです。Run子さんは肉かシーフードかどっちかに!!と反対でしたが・・・とっても美味でした(*^_^*)





20210105ククレカレー




20210105ベビーホタテ

日常って??

今日からジムも営業。
100%日常はマスク生活もです(*_*)
コロナ禍前に早く戻って欲しいものです。




20210104辰水神社syuku



昨日は両親の墓参りの後、辰水神社へ。
今年はいつもの干支に加えてアマビエが・・・



20210104辰水神社2syuku




あっ2日連続で自衛隊Gへ(*^_^*)
10kmは6:29でした(^^ゞ
当面はジムかな(・┰・)




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


フレッシュイン東芝 ヤング・ヤング・ヤング
MC故.前田武彦とアシスタントの榊原るみ
るみちゃんが冒頭のタイトルを決めます。



夜遅いラジオ番組でした。
一時流行ったカレッジフォークです。
この曲良く流れていましたっけ(*^_^*)



今日も夢見るはコロナの終息です。
今日も夢見るは皆が集える本当の日常です(*^_^*)



あの日のすべてを今日も夢見る♪
ゆれる小さなともしび消さず♪
今日も夢見る若者の心♪




今日も夢見る タイムセラーズ(1968)





今年初めての買物も・・・
豚しゃぶとお節の片付でした。




20210104豚しゃぶ


三流人!!

あっと言う間の三が日でした。
お屠蘇も終了、徐々に日常です(*^_^*)



昨日は母校の走りを見届けてから自衛隊Gへ。
穏やかな気候の中、走ったり歩いたりの11kmでした。



ポテチも落花生も手付かずで体重は1kg増\(^o^)/





芸能人格付けチェック
番宣より


芸能人たちがチームを組み、味覚や音感など5つのジャンルの格付けチェックに挑み、間違える度に一流⇒普通⇒二流⇒三流⇒そっくりさん、そして最後には、“映す価値なし(画面から消滅)とランクがどんどんダウンしてゆく、お染みの元祖格付けバラエティの決定版!今年も格付けマスターを務めるのは浜田雅功。衰華ゲストの中で、誰が真の一流で、誰が映す価値なしなのか!?予想のつけられない展開の中で、今年も大波乱が…!果たして一流芸能人たちは最後までテレビ画面に映っていることができきるのか!?
今回もマスター浜田が大喜びする大波乱、そして衝撃のラストを迎えることとなった格付けチェック!最後に笑った芸能人、泣いた芸能人は?そして、元日から画面から消え去る屈辱を味わう芸能人は!?




正月観るTV番組も少ないですが・・・
最後まで観てしまいました(*^_^*)



今回のテーマは
100万と5000円のワイン
プロと高校生の吹奏楽
タラバガニとカニかま料理
総額49億と106万の楽器での四重奏
ブランド牛と鹿肉



高価なモノは良いもの
ブランドモノ高級モノは良いもの
といった既成概念と人間の感覚の曖昧さが面白く受ける理由かと。



第三のビールに1800円の大吟醸、安物ワイン・・・輸入牛肉で満足のRun太郎です。



5000円のワインでも手が出ません。
Run太郎は三流人です(^^ゞ

SNSに感謝!!

お正月三が日買物をしていません。
お節とお取寄せで凌いでいます(*^_^*)
Wインカムの家庭なら普通かも知れませんね。



20210102玉子焼き失敗



お屠蘇を飲みながら玉子焼き・・・
失敗しちゃいました(^^ゞ





fbやTwitterは閲覧だけでよく分りません。
インスタに至っては「そんなの関係ねぇ!」と思っていました。



閲覧だけですが・・・
昨夜、インスタ開通です。


週刊朝日の山藤章二似顔絵塾で時々見掛ける野口さん・・・今、どうしているかしら??



弊blog(2020/09/08)



当時デザイン事務所にお勤めの野口さん・・・
ピンク電話を共用した中野の新井荘で一緒でした。
年賀状は「今年限り」ですが昨日開通初コメでした(*^_^*)



瞬時のやり取りは卒業後暫くした本社研修の折、一杯飲んで中野駅南口のアパートに泊めていただいた以来です。



「そんなの関係ねぇ!」のSNSに感謝です(*^_^*)




20210102インスタ開通

続々:昭和の想い出!!

元旦の運動は年賀葉書を3枚コンビニで買い5枚を近くのポストに投函しただけでした(^^ゞ



昨年「今年限り」と書いた方からでしたが・・・
Run太郎も含めて惰性で出状のようです。
残りの賀状3枚では足りませんでした。
取敢えず再度「今年限り」です。




箱根駅伝を観ながら今日もほろ酔いです。
母校が久々の出場ですが・・・
襷が繋がればOKです。



ホッピングとフラフープ
Wikipediaでは1957~1958年頃流行ったと。
今でもカラフルなのがトイザラスにあるようです。


20210101SS00001.png



20210102SS00001.png



男女の区別はありませんでしたが、ホッピングが男子、フラフープが女子に多かったようです。



前者は先端にバネの付いた棒に乗り飛び跳ねるだけ、後者は樹脂製の輪っかを腰で回すだけですが、4~5歳の頃に流行りました。



ホッピング・・・凄く欲しかったんですが・・・飛び跳ねる衝撃が頭(脳)や内蔵(胃)に悪いと買って貰えませんでした(*_*)



後者も腸捻転が起こると言われ、どちらもブームは直ぐ下火になりました。勿論、医学的エビデンスはありません。



探せませんでしたが、1960年代マイクのポップコーンの青いパッケージにはアメリカンボーイがホッピングをしているイラストが描かれていました。「マイクのポップコーン」のパッケージを見る度にほろ苦い想い出でした。




ネタが無いのでRun太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


正月ハッピーな60年代ポップスです。



Happy Together by.The Turtles(1967)



Congratulations by.Cliff Richard(1968)



Happy Heart by. Andy Williams(1969)





続:希望(禍福は糾える縄の如し)!!




20201203年賀状Run太郎blog用縮
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR