fc2ブログ

それぞれのRun!!

最後のびわ湖毎日マラソン・・・
サブテンが42人は見応えがありました。
床屋さんで帰るに帰れずそのまま観戦でした。


「日本新の鈴木健吾1億円もらえず…報奨金制度は終了」がチョッピリ可哀想な気もしますが・・・この快挙の前には下衆の考えでしょう(*^_^*)





20210228lap.jpg




今日はジムの定休日です。
1年振りの20kmは自衛隊Gでした。
晴れ予報でしたが空は曇り結構肌寒かったです。
自販機休憩とキムテツさんとの暫し歓談を挟みました。



自衛隊Gを1人で走るときはいつも逆(時計)回りです。
知った方がいらっしゃると会う楽しみが増えます。

今朝はワラーチ姿のキムテツさんでした。
1年振りでしたが相変わらず速い!!
周回1.45km遭遇場所で歴然です。
1周200m押されました。



【問題】
キムテツさんの速度を答えよ(小学4年レベル)



※Wikipedia
ワラーチは、メキシコ北西部のアメリカ州の先住民族タラウマラ族が履いているサンダルです。タラウマラ族は、日常的に長距離を走ることから走る民族と呼ばれています。その走る民族が履いている履物こそがワラーチです。大ベストセラーを記録した「BORN TO RUN 生走るために生まれた」の中でタラウマラ族が紹介され、その民族が履いている謎の履物として、ワラーチが大きな話題を集めるようになり、ワラーチが注目を浴びるようになりました。





20210228SS00001.png 



20160827Born to Run






昨晩はしじみ汁&塩鮭(*^_^*)
相変わらず白飯がたっぷり進みます。
お取寄せの北海道網走湖の大粒しじみが美味でした。





20210227 しじみお取寄せ4

ネガティブ表現!!

今日はSax朝練に桑名です。





20210227SS00001.png




昨年エントリーしたサロマも2年連続です。
より安全な運営方法を根本的に見直す可能性があり、優先エントリー権の継続も無いと・・・(*_*)



確かに早朝から日暮れ時までの大会に課題は山積です。





「前倒し」と「後ろ倒し」
「右肩上がり」に「右肩下がり」


後者のネガティブ表現に馴染めません。
時代の流れでしょうか最近はNHKでもOKのようです。





昨晩は朝刊レシピの揚げ出し豆腐(*^_^*)




20210226揚げ出し豆腐6

複雑と粉砕・・・!!

20210226lap.jpg





明日はSax朝練でRunQです。
という訳で16kmを5:30・・・良い感じです(*^_^*)





20210225格安広告




量販店のチラシです。
マスクも安くなりました。
あの騒動は何だったのか・・・

非接触型体温計は1000円余です。
オキシパルメーター風装置が1999円です。
彼の国の飽くなき商魂バイタリティに敬服です(__)






NHKニュースです。
交通事故で大けがをしたゴルフのタイガー・ウッズ選手についてアメリカの複数メディアは足の複雑骨折や足首の粉砕骨折があると伝えていて、長期の離脱は避けられないという見方が広がっています。



骨折報道で複雑と粉砕を明確にしています。
両者を混同することが多い中、流石はNHKです。



下記は診断書とレセプトを読むには必須の知識でした。



複雑骨折は開放骨折と同義で骨が外気と交通、感染(骨髄炎)の危険性があります。


粉砕骨折は骨片が3以上に分かれた状態で変形治癒や遷延治癒の危険性があります。






昨晩は鰤・帆立刺身、肉じゃが、牛スジ煮込み、辛子明太子・・・


白飯がメチャ進みました(*^_^*)





20210225刺身に肉じゃが

プラトー!!

今日はプラゴミ回収日です。
今朝夜明け前は0℃でしたが・・・
ゴミ集積所からスタートは風もなく無給水無休憩の14kmでした(*^_^*)




20210225lap.jpg




常時6分は切れるようになりましたが・・・
ここらへんがプラトーかな?
この位で十分です。




20210225マイナカード申請案内




マイナカード申請案内が届きました。
夫婦ともマイナカードは所持していません。
今のところ余りメリットを感じませんがどうしましょう(*_*)




昨日のNHKラジオ深夜便午前2時台「懐かしのフォーク・ミュージック集」の続き・・・




Donna Donna by. Joan Baez(1965年)





ドナ・ドナ 
故.安井かずみの訳詞です。
教科書にも掲載されていました。

掲載前はもっと悲しい訳詞でした。
確かザピーナツが唄っていました(*^_^*)

ドナ ドナ ドナ ドナ 悲しみをたたえ
ドナ ドナ ドナ ドナ はかない命





訳:安井かずみ

ある晴れた 昼さがり 市場へ 続く道
荷馬車が ゴトゴト 子牛を 乗せてゆく
かわいい子牛 売られて行くよ
悲しそうなひとみで 見ているよ
ドナ ドナ ドナ ドナ 子牛を 乗せて
ドナ ドナ ドナ ドナ 荷馬車が ゆれる
 





昨晩は生牡蠣、ほっけ開き、粕汁・・・
好物の生食用牡蠣が店頭に並ぶのもあと少しです(*^_^*)






20210224生牡蠣



アンコンシャス・バイアス!!

掲題、Netによれば無意識の偏見や思い込みを意味するそうです。



「男性はパソコンに詳しい」「女性は家庭を優先する」は典型例です。アンコンシャス・バイアスは、場合によっては組織活動における意思決定にネガティブな影響を与えます。そのため、組織内でいかに無意識の偏見や先入観が作用しているかを認知させ、悪影響を取り除いていくことが課題となります・・・とあります。




老人介護施設で童謡や唱歌を歌わせたら喜んで貰えるも然りです。
Run太郎がお世話になる頃にはGS、フォーク、ビートルズでお願いしたいものです(*^_^*)




NHKラジオ深夜便午前2時台ロマンチックコンサート
ポピュラー名曲アルバムは「懐かしのフォーク・ミュージック集」でした。
キングストントリオの「花はどこに行った(1961)」で始まり懐かしさに聴き入りました。ピート・シーガーの反戦歌です。





昨晩は豚スペアリブ(*^_^*)
可食部が多く食べきれません(^^ゞ




20210223スペアリブ3

祝:天皇誕生日!!

今日は126代今上天皇の誕生日です。
61歳、皇后様と末永くご健康をお祈り申し上げます(__)



天皇について最低限のお復習いです。
種々議論は兎も角、知って損は無いでしょう。




初代神武天皇は『古事記』に登場し天照大神の子孫です。
天照大神は『古事記』に登場する神の中でも中心的な太陽神です。
神武天皇が即位した2700年程前の新暦換算2月11日が建国の記念日です。
天皇は天照大神の子孫ということになりますが、1946年1月1日昭和天皇は自らの神性を否定し「人間宣言」をされました。



日本国憲法は第1章・天皇(1条-8条)から始まり、第1条「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく」と定められています。





2日連続20℃超えから明けて今朝は寒の戻り初日とか?
然程の寒さはありませんでしたが風が強かったですね(*_*)
正月から走り始め1/29まで・・・1/30一歩も走れず再びRunQ・・・Run再々開はこんな感じです。無理をせず慎重にです。(^^ゞ





20210223lap.jpg






昨夜は天麩羅(*^_^*)
今朝は残りでお蕎麦でした。





20210222天麩羅

自動車ショー歌!!

20210222lap.png





20210221牛タンカレー7





今日も気持ちよい朝でした。
ストライドが100cmまで伸びました。
日の出前から朝日を拝みながら+2km!!
残りモノの朝カレーが美味しかった~(*^_^*)






SUV全盛でHV~PHV~EVにFCV!!
自動車メーカーと車名の変遷です。

コロナの復活は無いでしょう。
今残っているのは・・・?

下記は1964年小林旭の歌です。
ふざけた歌ですが現存するのは何台でしょう??




自動車ショー歌 
作詞:星野哲郎
作曲:叶弦大


あの娘をペットにしたくって
ニッサンするのはパッカード
骨のずいまでシボレーで
あとでひじてつクラウンさ
ジヤガジヤガのむのもフォドフォドに
ここらで止めてもいいコロナ


ビユツクリするほどタウナスで
おまけに心臓がデボネアで
おやマアキユリーな人だこと
てなてなおだてにすぐルノー
オペルオペルはもうお止し
あんまりコルトじゃ身がもたぬ
あなたは私のブルバード


ミンクス買うよの約束を
キャロルと忘れてダットさん
こんど逢ったらコンテッサ
とっちめちゃおうとマツダけど
逢えばやっぱりオースチン
ベンツにグロリアねころんで
ベレットするなよヒルマンから


それでは試験にクライスラー
鐘がなるなるリンカーンと
ワーゲンうちだよ色恋を
忘れて勉強をセドリック




小林 旭 自動車ショー歌(1964年)




SeasonBest!!

20210221LAP.jpg





今日明日と4月の気候だそうです。
今朝は定番11kmを丁度1時間で\(^o^)/
帳尻合せで最後頑張り5:21/kmも1年振りです。



皆さんに付いて行ける自信も付きました。
再来週土曜朝練が楽しみです。
初の20kmを目標にします。





昨晩はくら寿司Takeout\(^o^)/
持帰り時間も10分単位で設定できます。
好きなネタを選んで注文できるのが便利です。




20210220くら寿司Takeout2




玉子5つで卵焼きも(*^_^*)
3回に分けて焼きますが・・・仕上げはRun子さん(__)




20210220玉子焼き





そして只今、初めての牛タンカレー作成中。
先日お取寄せの牛タン500gを使います。




20210221牛タンカレー4




玉葱、人参、しめじ、舞茸、生姜、ニンニク、ワイン・・・炒めて煮込んで、ザ・カリー辛口2箱投入。別に焼いた牛タンを入れて煮込んで終了(*^_^*)



結構材料費が掛かっており美味しくない筈はないのですが・・・(^^ゞ


気持ちよく(*^_^*)

手控えによれば昨年1/4以来です。
春の陽気に誘われドカベンコースでした。
精一杯ですがべがさんと16km気持ちよく走れました(*^_^*)



20210220lap.jpg



昨日も書きましたがあの故障は何だったのか?
喉元過ぎればなんとやらですが・・・
今度こそ気を付けないと(^^ゞ





20210220スパムメール



[楽天]パスワードの変更完了のお知らせ
身に覚えが無く確認してしまいそうですが・・・これも巧妙なフィッシングメールです。






昨晩は鶏牛蒡炊込み御飯&豚汁(*^_^*)




20210219鶏牛蒡&豚汁





今晩はくら寿司Takeout\(^o^)/





20210220くら寿司Takeout






無理は禁物!!

今朝当地の日の出は6:35
冷えていますが風もありません。
薄明の6時10分~最近の定番、神社コースを3周でした。



車の心配が殆ど無い平坦3km弱コースです。
ここで20km、30kmと走っていた時期もありましたが・・・計11km=1時間余が足にも優しく丁度良いようです。自宅からコース進入口の桃園小学校までの1.2kmは起伏があり、心拍数を上げて気持ちよくFinishです。



日の出を見ながらのRunは久し振りでした(*^_^*)



この後、夕方ジムで多少の筋トレと継足しRunにサウナが最近の日課です。



それに付け2Wで軽快した再度の左膝痛は何だったのか・・・?
また長い休養を覚悟していただけに拍子抜けでしたが掲題の所以です。



何時もの繰返しですが・・・
今度こそ少しでも長く続くように頑張ります。。






昨晩は牛タンお取寄せ(*^_^*)
3袋で1袋無料に吊られて・・・(^^ゞ




20210218牛タン3








もういいや(*^_^*)

20210217SHARPマスク




SHARPのマスクが3回目の当選です。
過去応募・購入した人も再度抽選するようです。
当初1箱(50枚)3938円で購入は1箱限定でしたが、2箱5500円やマスク定期便(30枚1650円)も新たに出ているところを見るとかなり売れ行きが落ちているのかもしれません。



当初お世話になりましたが・・・
ジムで汗をかいて直ぐに捨てるには勿体なくて(^^ゞ



彼の国製ですが・・・
特売なら50枚3~500円です。
非接触体温計も1500円程度で販売されています。

緊急製造を買って出たSHARPには悪いのですが・・・ここは見送りです(__)





1/2にRun再開後、左膝の不調で先月末から半月RunQ、再びの再開から今日で5日目です。昨日は雨上がりの強風下、神社コース3周計11km走りましたよ(*^_^*)



向い風で止まりそうになり、横風で振られそうになり、追い風で飛ばされそうになりながら耐えて走りました。タイムは言わぬが花ですが気力を褒めて下さい(^^ゞ



今度の土曜日は暖かそうですね、久し振りに顔を出そうかしら??





昨夜は「プリプリつるっとエビにら水餃子」

右の豚挽肉と2種類を鶏ガラスープで・・・
プリプリつるっの食感が堪りません(*^_^*)



今晩はお取寄せが間に合えば牛タンかな?





20210217水餃子4

日本語で!!

朝ラン復活と考えましたが・・・
小雨が降っており迷わず中止です(^^ゞ
7時~晴れ予報ですが気持ち的にはもう無理です。




今日から後輩T元くんが2Wの福島です。
緊急事態宣言の一都九県からは応援は出せないとのスタンスですから人数の少ない地方都市の社員は大変です。




オリパラ組織委会長5つの選考基準

他の4つは分りますが2番目のこれRun太郎は直ぐに理解出来ません(*_*)



Netで調べ納得しましたが新会長に英語は必須なのかな?
そう言えば前会長は英語が堪能じゃなさそうですね(笑)

日本語で書いて()但書に英語表記で良いようなモノを・・・ますます不透明にしているような(・┰・)




(2)ジェンダーイコーリティ、ダイバーシティ、インクルージョンなどオリンピック憲章や東京大会の理念を実現し、それを将来にレガシーとしてつなげていくことができる人



Netで調べました。
ジェンダーイコーリティ:文化・社会面での男女格差の是正



ダイバーシティ&インクルージョン:個々の「違い」を受け入れ、認め合い、生かしていくこと。





PS.
どうでもエエ話
朝夕使うRun太郎の乳液・・・
逆さまにしていますが無限乳液です。




20210217無限乳液






昨晩は鯵&牡蠣フライ(*^_^*)
勿論、昨日の全品10%引きでした。





20210217鯵&牡蠣フライ

足神様の御利益?

お伊勢参りの後、
足神様に参ったのを契機にRun再々開です。



日曜夕方は2時間かけて16km・・・昨日はジムで9.5km=1時間・・・まあこんな感じで無理せずにです(^^ゞ




20210215F110%引き



今日は日用品や飲料等の大量買いでした。
平日ですが開店9時から大賑わいです。
第3火曜日は全商品が10%引きです。
消費者には有難いのですが・・・
前後売上げ減は明白です。



このビジネスモデルの評価のポイントは1日限り全商品10%引きの是非です。興味あるところです。





20210214SS00001.png



毎年バージョンアップされる一太郎です。
今年も「一太郎2021」のパンフが届き購入を促すメールも何度か・・・



1990年代当時PCはオフィスワードバージョンと一太郎バージョンの併売でした。一太郎バージョンの方が10,000円位高かった記憶があります。



MSオフィスが隆盛を極め、一太郎が衰退した所以でもあります。

Run太郎も暫くバージョンアップを続け、毎年の進化に感激したものでしたが、今はPCを買換えても旧Versionのインストールはしません。ワープロソフトのこれ以上の進化はRun太郎には不要です。



毎年売り続けるには進化が必須ですが・・・
一部コアな人向けに遠いとこに行ってしまったようで少し淋しいRun太郎です。



ジャストシステムは好業績ですが、一般の若い方は「一太郎」を知らないでしょうね。






昨晩はスモークサーモン&ホタテサラダでした。。
全部お取寄せ、盛付けはRun子さん(*^_^*)




20210215スモークサーモン&ホタテサラダ

お箸を求めて!!

昨夜から結構な雨が降り続いています。
エアコンは点けましたが外気温は14~15℃あるようです。
トイレが近く早く眼が醒めましたが新聞休刊日で退屈です(*_*)




福島他の地震被害は家屋と家財の部分損害が多そうですね。
付保率も上がり津波を除けば件数は10年前と同じ位?
当面コロナ禍緊急事態宣言外の地区から応援?
小田君ら後輩達の苦労が偲ばれます。



再雇用退職時、広域災害応援要員としてのエントリー制度がありましたが・・・毎年これだけ災害が多いと、名を連ねなくて本当に良かったと心底思います。




久し振りのお伊勢参りでした。
おかげ横丁で購入したお箸が手に馴染み気に入っています。



20210214お箸3



適度な重量があり太くてとても握りやすい箸です。
支障はありませんが先端が欠けてしまいました。
同じ箸が欲しかったのもお参りの理由です。



20210214お伊勢さん7



コロナ禍前の日曜に比べ1~2割の人出でしょうか・・・
おかげ横丁も閑散として閑古鳥が鳴いていました。
駐車場に観光バスは1台も停まっていません。
外国人観光客も全く見掛けません。



Run太郎的には密にならず歓迎ですが・・
確かに商売は上がったりですね。




20210214お伊勢さん6



本殿で二礼二拍手一礼(__)
近くの足神様にも二礼二拍手一礼(__)
恒例の赤福をいただいて帰りました(*^_^*)



20210214お伊勢さん4



御利益でしょうか・・・
昨日午後Run再々開です\(^o^)/





昨晩はビーフコロッケといつもの焼豚(*^_^*)




20210214ビーフコロッケ3



20210214焼豚4

今ならアウト?

あれから10年・・・
昨夜の6強は余震だそうです(*_*)
それまで福島の地震保険料率は一番低かったように記憶しています。地震予知が難しい筈です。Run太郎が当時4月~7月まで計4回都合2ヶ月近くお邪魔しましたが・・・改めてあれから10年・・・大きな被害が無いことを祈るばかりです。




バレンタイン・・・
そんなの関係ねぇ(*^_^*)




今日はジムも休みです。
昨日ジムで1km走ってみました。
何とかいけそうですが・・・思案中です。





20210214SS00002.png



マイ・フェア・レディ(1964)
観たいTV番組がなくBSで録画していたのを観ました。
173分の長編でインターミッション(途中休憩)があります。



オードリー・ヘプバーン主演。花売りのイライザは言語学者のヒギンズ教授に訛りを直せばレディになれると言われ、レッスンを受け、社交界デビューするまでを描くシンデレラストーリー(*Wikipedia)



ローマの休日と共に何度も観た映画です。
イギリスの階級社会とヒギンズ教授の女性蔑視とも取られかねない発言に最近の問題発言を重ね合せながらでした。知った歌と共に何度観ても飽きません。



歌はドミニクニク・・・♪って唄っていた方の吹替えです。
声量は圧倒的ですが、ム~ンリバ~♪でも良い味を出していたヘップバーンの生歌も聞きたかったですね(*^_^*)




栗原小巻、宝田明、益田喜頓で日本版も中日劇場で観ましたっけ(*^_^*)






昨晩はアスパラの豚バラ巻・・・
巻いて塩胡椒で焼くだけですが美味しいですよ(*^_^*)





20210213アスパラ豚バラ巻3

適任者!!

今日はSax朝練、
Run子さんは法事で一緒に桑名です(*^_^*)




掲題、現五輪相が取りざたされていますが・・・
この人も相手(T選手)のフォローもあり間一髪逃げおおせましたがパワハラ気味のセクハラありましたよね~(笑)



叩けばホコリが出る方ばかりですね(*_*)





昨晩は豚トロ(*^_^*)
さて今晩は・・・




20210212豚トロ

Run太郎のノスタルジア!!

ノスタルジアとは?
過去を懐かしむ心、懐旧の念・・・


歳を取ったのかも知れません。
巣籠もりで人恋しさが募ります。
先日3人へ出した葉書の結果です。




20210204OB会葉書




全員に連絡が付きましたがLINEをやっていたのは1名だけでした。67歳、誰もがやっていると独りよがりはいけませんね(^^ゞ



携帯&ショートメールで繋がった2人は懐かしい声も聞けて再会もOK!!LINEで繋がった1人はチョット?です。



元々、無理に追掛ける気も無く、2人なら断念、3人なら催行と考えていましたので取敢えずRun太郎の気紛れなノスタルジアは実現の方向です(*^_^*)



社会人1年生の1976年4月~1年弱一緒でした。
4人はこの1年をバネにしたものと思います。
司法書士、消防署員、製薬工場・・・
そしてRun太郎は保険会社・・・
現役は1人だけですね。
羨ましいな~(^^)




濃密且つ継続的な付合いまでは望んでいませんが・・・
45年前の昔話だけでも十分2時間は持ちます。
まあそれだけ色々あった1年間でした。
コロナ明け再会が楽しみです。






昨晩はお刺身各種
ひらまさ、サーモン、やりいか、ホタテ・・・
肉じゃが、蓮根きんぴら、水菜煮浸し・・・
白飯が進みました(*^_^*)





20210211お刺身




PS.
今朝の玉子焼き(*_*)




20210212玉子焼き

建国記念日!!

祝日だったんですね(^^ゞ
これ私も答えられません(^^ゞ
学校でも教えていないんでしょうね。

今話題の方が「神の国発言」をしたことがありましたが・・・



神武天皇の祖先は天照大神(あまてらすおおみかみ)から始まる有名な神々です。




『日本書紀』にある初代神武天皇が即位したとされる日に由来する。





昨日突然の停電には参りました。
Netには「弊社設備のトラブル」と。
日中で近隣も同様と知り先ずは一安心。
あっ、結局1時間余りで復旧でした(*^_^*)


スマホで確認出来るのが救いですが電気の有難さを再認識です。



2013年9月大雨の夜、突然長い停電に遭い難儀しました。
それ以来、電池式のランタンを居間と寝室に置いていますが・・・使わずに済むことを願うばかりです。



*よく覚えているでしょ(^^ゞ
60の定年直前、後輩松井くんの通夜から帰った直後でした(*_*)





鬼警部アイアンサイドの後番組「刑事コジャック」
坊主頭のテリー・サバラスの吹替え森山周一郎(86)さんがご逝去です。



渋い低音が魅力でした。※前者甘い低音の若山 弦蔵(88)さんは御存命です。












20210209食生活パンフ




郵便受けにこんなクリアファイルが・・・
健康レシピや室内運動プログラムが挟まれています。




一昨晩はおでん、昨晩は餃子大判40個で残りは油揚げに・・・朝は炒飯、今朝はキノコたっぷりのアヒージョにトーストしたバゲット・・・
昼食抜きですが量とカロリーはOKかと(*^_^*)





20210209おでん




20210210餃子






PS.
玉子焼き失敗(^^ゞ




20210209玉子焼失敗


全部消えた(*_*)

突然の停電です(/_;)




20210210SS00001.png



20210210SS00002.png



今からトイレ方々、買物へ(^^ゞ




PS.
Backupや上書き保存は小まめにね(*^_^*)


アトム/ウラン/コバルト!!

20210209SS00001.png




初フル繋がりで公式Webのバナーを互いに貼付けていましたが、今年12月の松阪マラソンはどうでるかな?




午前3時03分に眼が醒めました。
トイレを済ませイヤホンを耳にすると・・・
ラジオ深夜便は「手塚治虫アニメソング集」でした(*^_^*)



聞けば今日は手塚治虫の命日でした。



「ビッグX」に始まって「鉄腕アトム」・・・
どれも谷川俊太郎の作詞です。



子供の頃の想い出は尽きません。
懐かしさの余り思わず聴き入りました(*^_^*)




空を越えて ラララ 星のかなた
ゆくぞ アトム ジェットの限り
こころやさし ラララ 科学の子
十万馬力だ 鉄腕(てつわん)アトム

こころ正し ラララ 科学の子
七つの威力さ 鉄腕アトム

こころはずむ ラララ 科学の子
みんなの友達 鉄腕アトム



20210209SS00002.png




鉄腕アトムは感情を持ち10万馬力の原子力モーターが動力です。



20210209SS00003.png




20210209SS00004.png




妹にウランちゃん、兄弟(兄か弟か?)思いのコバルト・・・




広島・長崎の悲惨なイメージはありますが・・・
原子力に対してまだまだ無限の可能性や明るい希望があった時代のアニメです(*^_^*)




お国柄(副題:思い込みはダメ)!!

彼の国で偽ワクチン日本にも・・・と。
スパムメールもそうですが止まることを知りません。



日本人の控えめな曖昧さは通用しません。
普通はこうだろうという先入観も通用しません。
主張すべきことはきちんと主張しないといけません。



拙宅リフォームでの解体や足場工事は彼の国の方が多数いました。10時、12時、15時のおやつや缶飲料はいつも余分に提供しますが都度見事に空っぽでした。



彼の国が悪いのではなくお国柄です。
残念ながら油断や暗黙の了解は禁物です。





先日出した葉書3通、
現在反応があったのは2通です。



1人はLINE、もう1人はLINEはやっておらず携帯とショートメールが繋がりました。



これも独りよがりな思い込みはいけません。
再会するにしてもコロナが落着いたかなり先ですが・・・その後の45年に興味を持ち、懐かしい、思い出話に浸りたいと感傷的な気持ちはRun太郎だけかもしれません。



2人なら断念、3人なら催行とは考えていますが・・・年月の隔たりは大きくもう少し様子を見ます。






昨日は朝かに雑炊、夜はすき焼(*^_^*)
割り下:水200、酒100、醤油100、砂糖32g




20210207すき焼syuku





20210207かに雑炊

懐かしい想い出!!

Run友のアッキーさんがblogとFbに上げています。


「今から14年前の2007年のいびがわマラソンの完走証のフイニッシュ写真を掲載します。その時のタイムは3時間12分38秒でした。 このタイムは現時点で私のフルマラソンのPB(パーソナルベスト)です。練習量も最多、ある意味充実した1年でした。今年はリアルのいびがわマラソンが開催できるといいですね」※アッキーさんblog引用


Run太郎のコメントです。


「確か私が血だらけで歩いてGoalの時ですね(^^ゞいただいた飲みかけのドリンクが染みました(__)それでも3時間26分・・・まだまだ元気な頃でした(*^_^*))




13年余り前の懐かしい想い出が蘇りました。
こんなこともあるということです。
皆様もお気を付け下さい(^^ゞ

長いですが・・・(__)




当時のチームユニフォーム上下を始めて着用し、図々しくもスタートは前から2列目で準備万端でした。因みに無防備なランパンは本来好きではなく、履いたのは生涯これ一度切りでした。



余程、気合いが入っていたのと思います。
今、見返すと左前腕に目標LAPがマジックで・・・(笑)




071111揖斐川②縮小




30km前後からの上り坂で苦しいのも織り込み済みでしたが、この頃からコントロールが利かず少し変?という予感が有り、給水もしっかり取っていました。



35km付近から足がファファと凄く軽~い感じになり・・・完走の思いだけで走り続けました。



最後の橋を渡り残り1kmを切った頃でしょうか・・・知った方に抜かれ、追い縋ろうとピッチを上げようとしたら・・・ダメですファファ飛ぶような感覚で全くコントロールが利きません。


 
ゴールの喧噪も聞こえて後僅か歩いてでもと思い、足取りを緩めるのですが、それでも何か変!・・・応援の人達から「オカシイぞ!」という声が聞こえた直後でした。



両膝から崩れ落ち、防御反応も取れず両拳をグーのまま前に倒れ込みました。





CIMG0043 07揖斐川フル血染めの手袋②





手袋は破れ、左手甲と両膝は擦り剥いて血だらけ!
残り後数百m!! 応援の方からも気を遣って頂き、幸い即救護とはならずに、丁度居合わせたゴール後のアッキーさんの飲み掛けアミノバリューを貰って、これを飲みながら歩いてゴール!!



40km以降は丁度15分ですね(^^ゞ
Goal後、救護室で手当てして貰い、生涯忘れられない思い出のレースでした。
  



20071111揖斐川記録証ハンドルネーム






昨晩はお好み焼き&生牡蠣(*^_^*)



20210206お好み焼き

電蓄で聴きました!!

4/18のかすみがうらも・・・
実感はないけどマラソンファンドが浮きます(*^_^*)




クリストファー・プラマーさんが91歳でご逝去です。
併せて今知りましたがジュリーアンドリュースさんは御存命なんですね。



エーデルワイスはSaxで最初に吹いた練習曲です。



このサントラ盤LPは中学の頃、
英語の女性教師がポータブル電蓄を教卓に置き流してくれました。



20210206ポータブル電蓄



こんなポータブル電蓄・・・当時1万円位でした。
本体からはみ出しながら30cmLP盤も再生できました。
今から考えるとチャチな音でしたが運動会の曲も大会本部席の電蓄から拡声器で流したんですよ。オクラホマミキサーもね(^_-)



※電蓄は電気蓄音機の略です。
Run太郎のblogは付いて来られない人は無視です(・┰・)


レコードやソノシートと一緒に持っている子が羨ましかったものでした。




サウンド・オブ・ミュージック(1965)で主人公マリアの家庭教師先のトラップ大佐役のクリストファー・プラマーが、子どもたちの前で長く歌っていなかった歌を披露する場面です。吹替えという記事もありますが、これはreal voiceとなっていますので信じたいと。












昨晩は鯖の開きと豚汁(*^_^*)
鯖はチョットイマイチでした(^^ゞ




20210205鯖の開き

時効!!

相変わらず左膝が御機嫌斜めです。
今日で1W、バイクでお茶濁しです(*_*)




オリパラ会長の失言・暴言が話題です。
夜の飲食もそうですが今これをすれば、今これを言えばどうなる?考えればわかりそうなものを・・・バカやな~と思わざるを得ません。



そんな中、Run太郎の取っている新聞は一面、三面ともトップ記事です。併せて芸能人の聖火リレー辞退も大きく・・・



一芸能人の200mほど走る聖火リレーなんかどうでもエエじゃん。



犯罪なら兎も角、83歳爺さんの失言・暴言にここまで書き立てる必要があるのか・・・と思うのはRun太郎だけ?オリパラにますます暗雲・・・てな煽る報道とこれに乗せられるのが嫌いです。もっと冷静且つ諭すような報道が出来ないのかしら??



国会やTVでも長々と・・・(*_*)



「よのなかばかなのよ」by.Run太郎



なんて思いはここまで(__)





京都の同僚OBから
断捨離中「社内資格付与伺い」の写しが出てきたと・・・


本社に長く居た複数名に改めて受験させるのは忍びない=受験させ不合格だったら下に示しが付かないとの温情があったのは事実です。



確かに受けたらどうなっていたことか・・・(^^ゞ
そんなもん時効や早く捨てろ!!(笑)







昨晩はカレー&かにサラダ
最近景品のカレーばかりでした。
午前中にザ・カレーで作りました。
牛肉400g、玉葱4、人参1、水100ccで・・・

勿論、サラダはカニかまではありませんよ(*^_^*)






20210204カレー3

節分が済んで・・・(*^_^*)

20210203お雛さまsyuku





節分が済んでお雛さま(*^_^*)
40年前に義父から戴いたモノです。
老夫婦にお雛さま・・・この後兜飾りも控えています(^^ゞ






20210204OB会葉書




皆、それぞれの道を歩んでいます。
気紛れに本日この葉書3枚を出状です。
1976年の1年弱・・・一緒に過ごした仲間です。


主旨は文面通り他意はありません。
さてさてどうなりますか乞うご期待です(*^_^*)






昨晩はいつもの低温調理でローストビーフ
時間調整で色がイマイチですがいつもの味です(*^_^*)





20210203ローストビーフ

コロナに感謝(・┰・)

暦では立春ですね(*^_^*)
4/18開催予定の長野マラソンも2年連続中止です。



良い大会です。
11年前、最後の10分切りでした。





緊急事態宣言も延長が決まりました。
掲題は少し語弊がありますが・・・
否応なく生活が変化しました。



マラソン大会もなくなり、
あくせく走る必要もありません。



人と会う機会が減り寂しい面もありますが・・・
Sax吹いて程々に身体を動かし、夕方ジムで四方山話をしながら汗をかいて、男の料理に手を染め一杯を楽しみ、偶の仕事でメリハリを付ける・・・てなシニア生活も良いのかなと(*^_^*)



そういうことに気付かせてくれたのがコロナで掲題の所以です。



あっ勿論、マラソンも続けます。
気が向けば楽しんで走ります(*^_^*)






昨晩は恵方巻
節分に食べるのは初めてでした。
マックスバリュでハーフ3本セット1580円!!



「南南東を向いて黙って一気」は省略しました(^^ゞ
併せて牛筋、焼豚、筑前煮・・・いつも通りの夫婦2人です。






20210202恵方巻3





今朝は焼豚とザーサイを使って炒飯(*^_^*)
TKGにしてから強火で炒めます。
パラパラで美味しいですよ。





20210203炒飯



20210203炒飯2

この歌知ってますか?

今年立春の前日節分は今日です。
生まれて初めて恵方巻食べようか・・・と朝の会話です(*^_^*)




コロナ禍が続きます。
ゴアテックスのRun太郎としては高価な外出着を買いましたが車でチョコッと外出するだけで着る機会がありません(*_*)



今年度、サロマ、フル3回、ハーフ・10km各1回参加していたら出費は凡そ30万くらいでしょうか・・・余ったという感覚はありませんが、在宅趣味ワークにPCでもと。





アニマルズのヒルトン・ヴァレンタイン(ギタリスト)が逝去です。「朝日のあたる家」のカバー曲で有名です。※ボーカルはエリック・バードン



朝日のあたる家The House of the Rising Sun



これアメリカのフォークソングです。
当時意味も分らず唄っていましたが暗~い歌です(*_*)



正統派の2曲ですです。

ジョーン・バエズ(1960)



ボブ・ディラン(1962)



本日のロックVersionです。

アニマルズ(1964)



朝日楼・・・浅川マキ訳詞のブルースVersionです。

ちあきなおみ(2003?)






昨晩は鮭かまと大根生姜スープ
スープのザーサイはそのまま摘まみで食べるか炒飯が一番かな??




20210201大根生姜スープ


20210201大根生姜スープ2

2時間20分!!

昨日はジムでバイクを漕ぎながらマラソン観戦でした。35分×4セットの計2時間20分で一山に僅か勝利です(^^ゞ




それに付け川内優輝らのペースメークは見事でしたね。
最後競技場で一山を見送り目立たず2時間21分58秒でゴールをしたようです。記録は公認され108回目のフルマラソン完走だそうです。全盛期を過ぎてもベストタイム+約10分の設定で乱れることなく走り切る走力に敬服です。特に粘りの走りが特徴の川内ですから尚更です。



終始先頭映像の周回マラソン・・・男子ペースメーカー等に物珍しさもあり最後まで観ましたが・・・これ定着はしないでしょうね。



それにしても東京オリンピック!!
前の会社も公式スポンサーですが・・・各社CMに使ったりアピールも出来ずヒッソリ状態・・・当てが外れましたね(*_*)




そんなジムでマラソン観戦が終わり、1階のプール&サウナへ。プールの温度センサーが故障し水温34度・・・皆さんジャグジーみたいで泳げないと(*_*)サウナの温度はもっと上げて欲しいのにね・・・(*^_^*)






昨晩は中華おこわを電子レンジで作りました。


もち米2合、豚肉200g、干し椎茸、タケノコ水煮100g、うずら茹で玉子10個・・・レシピでは甘栗でしたがこれは止めて代わりにホタテ貝柱・・・中華スープ、醤油、酒、砂糖、塩少々・・・



腹持ちが良くて簡単美味でした(*^_^*)






20210131中華おこわ




20210131中華おこわ5
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR