fc2ブログ

今日も受診!!

20210430スパムメール



シンプル文章のスパムです。
逆に引っ掛かる人がいるかも?




昨日はジムでステップとバイクでした。
サウナと水風呂が使えないのが辛いです。
術後1ヶ月・・・多分5月中旬まで我慢です(*_*)




そして今日は1W間隔の通院日です。
順調に次回2W後になれば良いのですが・・・
混雑を避けて朝一受診を目指します(*^_^*)


順調なら今日メガネの処方箋を貰う予定です。
軽い近視で合せており取敢えずの措置です。
今のメガネのレンズ交換で凌ぎます。


早くコンタクトが使えるようになれば良いのですが・・・
買置きの3ヶ月分のコンタクトもメルカリに出すわけにもいかず・・・




20210430ぬか漬け



漬物が好きな年齢です。
いつもは一夜漬けの素かカンタン酢に漬込みますがこんなの買ってみました。


水を入れ掻き混ぜて冷蔵庫で1日・・・
胡瓜の糠漬けの完成です\(^o^)/





昨晩は唐揚げ・・・
アルコール解禁!!
ビールが進みました(*^_^*)





20210429唐揚げ




花とジジイ!!

久々の雨にノンビリです。
ジムで少し汗をかいて一杯に繋げます。




20210429SS00001.png


抽選結果のお知らせ
このたびは東京マラソン2021にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
定員を超えるお申込みがあり、厳正なる抽選の結果「落選」となりました。
誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果となりました。



手荷物は預からない、更衣室は無い・・・等々の東京マラソンに落選しました\(^o^)/
Run太郎のような冷やかしも多いと思いますが、この大会が盛況且つ成功裏に終わることが果して良いのかどうか・・・懸念されるところです(苦笑)




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

昨日の花繋がりの続きです。
数多ハマクラメロディーの一曲です。
今のRun太郎にはこの歌は欠かせません(*^_^*)

伊東きよ子のデビューヒットですが元は植木等のオリジナルです。



花と小父さん(1967) by.伊東きよ子
詩・曲:浜口庫之助





花と小父さん(1967) by.植木等
詩・曲:浜口庫之助






昨晩は焼きそば(*^_^*)
野菜たっぷりですがカロリーも(^^ゞ
焼きそば3人前、豚肉200g、キャベツ、もやし、タマネギ、シメジ、マイタケ・・・



20210428焼きそば

花・花・花!!

今朝もユックリ走り今月75km(*^_^*)
明日は雨のようで100kmは無理でした(^^ゞ




20210428プランター(マリーゴールド)




手前マリーゴールドの苗を買いました。
プランターを縁側の前に並べてみました。
花は良いよな~(*^_^*)(志村けん風に・・・)





20210427青椒肉絲




昨晩はタケノコをたっぷり使った青椒肉絲(*^_^*)
勿論CookDoですから間違いありません(^^ゞ


そして残った青椒肉絲は今朝オムレツに。
久し振りに冷蔵庫のケチャップを使いました。




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!
花繋がりで・・・(*^_^*)
軽快で良い(好きな)曲です。


これもイタリア・サンレモです。


In Un Fiore(In A Flower)
花のささやき By.ウィルマ・ゴイク(1966)





これは邦題「悲しき街角」の次作です。
日本では街角シリーズでヒットしました。
花も街角も全く無縁ですが・・・確か巨匠、漣健児先生の訳詞と思います。



Hats Off To Larry(ラリにー脱帽)
花咲く街角 by. デル・シャノン(1961)

身体は正直!!

昨夜は変な夢を見ました。
ある方の近況を知らせる電話でした。
最後まで話し電話を切ったところで眼が醒めました。


隣で眠っているRun子さんに「今、電話したよな?」
「えっ何?電話なんかしていないわよ」
通話履歴に無く夢と悟った次第です。


あれはいったい何だったのか・・・?
ここまで鮮明に覚えている夢は希有です。

「ある方」は身内ではなくただの知合いです。
不吉な内容に正夢で無いことを祈るばかりです。




20210427タケノコ今年最後



シーズン最後のタケノコを農業屋でゲットです。
数も少なくなりとうがたったものが多くなりました。
この1ヶ月堪能しましたがこれで来年までお預けです。




20210427lap.jpg



Run再開後、3日連続の朝ランでした。
自衛隊Gの外周1.45kmコースを周回です
5時半~半袖Tシャツでは少し肌寒かったです。
眼に汗が入らないよう、振動を極力避けた走りを継続中です。


無給水、無休憩の16kmは自然と6分切りでした(*^_^*)
続ければ向上する・・・掲題の所以です。





昨晩はノルウェー産塩鯖・・・
Run太郎は大根をおろしただけでした(^^ゞ




20210426塩鯖





Sax再開!!

当地も蔓防措置の要請が決まりました。
南北に長い三重は北に愛知・岐阜、西に滋賀・京都・奈良・和歌山と隣接しています。大阪、名古屋への通勤圏でもある北中部が対象になると思いますが・・・同級生や後輩とワイワイガヤガヤと飲めるのは果して・・・(*_*)



近所の方からタケノコを戴きました(*^_^*)
固いとこはメンマにするとGoodです。
暖房便座をOffにしました。
真夏は温水もOffです。



息むSaxを1ヶ月ぶりに再開しました。
4~5月はレッスンを休講中です。
表題「再開」三連発(*^_^*)



今朝も半袖Tシャツで自衛隊Gへ。
昨日よりも少し速い14kmでした(*^_^*)



イタリアのミルバさんが御逝去です(__)
何度も来日、日本語の歌唱力や情感は心に響きました。


Run太郎が若い頃はカンツォーネやヨーロピアンポップスが全盛でサンレモ音楽祭は一大イベントでした。



ウナ・セラ・ ディ・東京(1964)by.Milva
詞:岩谷時子 曲:宮川泰




愛のフィナーレ(1968)by.Milva
詞:なかにし礼 曲:宮川泰






昨晩は買物省略し焼豚等々(*^_^*)




20210425焼豚

Run再開!!

当地では68⇒67⇒と続き昨日72人と最多を更新です。
人口比から考えると・・・ちょっと心配です(*_*)
知事は蔓防措置の要請も検討と・・・。



当地も飲食店は20時までの時短要請です。
そんな中、月一あじよしさん。
予約電話が繋がりません。
臨時休業でした。



20210424あじよし臨時休業



「機械工事のため、しばらくの間・・・」
期間も明記されておらずこれは一体??
まだGoToイート食事券が40枚残っています。



繁盛店です、普通こんな休み方はしません。
冷凍冷蔵設備が故障し在庫は全て破棄、復旧の目処が立たない・・・とかのアクシデントがあったのかしら??早く営業再開して欲しいと願うと同時に色んな想像を巡らすRun太郎です(^^ゞ




さて、
今日はジムが休みです。
4/1右眼手術当日に走って以来のRun再開でした。



20210425SS00001.png



自衛隊Gで眼に汗が入らないようユックリ黙々と走りますが、この季節このスピードでも難しいですね(*_*)帰ってシャワー後、即点眼薬を差しました。



お正月にRun再開したときは強烈な腰痛に見舞われましたが今回は大丈夫でした。
無理をする理由がありませんが6分弱程度なら直ぐに復活と思います。
明日から無理をしない程度に朝ラン復活です。





昨晩はお刺身盛り合わせで御飯たっぷり(*^_^*)



20210424お刺身

ジム再開!!

昨日通院を終え次回は4/30か5/1にと・・・
今月医療費限度額を超えています。
迷わず4/30を選択しました。
4/30なら全額還付です。
今夕の歯科メンテも。



両眼の手術後、1週間が経過しました。
公称「禁酒期間」の終了です(*^_^*)
チビリとは飲んでいましたが・・・
これで晴れて解禁です\(^o^)/



汗をかく習慣が途切れ好きなビールも進みません。
昨日は2週間ぶりにジムで汗をかきました。
ビールが旨かったな~(*^_^*)


ジムが休みの日曜に軽いランニングから始めようかと・・・





昨日も当地は67人と相変わらず高水準です。
独自の警戒宣言を発令し飲食店は20時閉店です。
最新報道で高齢者ワクチン接種は7月末までに終えると。


45年振りのOB会開催もこれに合せてと・・・
先ほどメンバーに送ったところです。
気分はこんなところかな(*^_^*)


レッドフォードは今年85歳、バーブラも今日で79歳・・・歳を取るはずです(^^ゞ



The Way We Were(追憶)
by. バーブラ・ストライサンド(1973)






昨晩はローストビーフ(*^_^*)
シーズニングにニンニクなどを追加し密封。
電気鍋で60℃の湯煎で130分・・・美味しいですよ。




20210423ローストビーフ

我が人生訓!!

1年前より悪化のコロナ・・・
当地でも連日の記録更新です(*_*)

東京の人口に当て嵌めると優に500人超です。
ちっぽけな話ですが2年目の体育振興会も楽が出来そうです。



また今日も朝一通院です。
リタイア後でなければ大変です。




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


一昨日午前2時~ジャズジャイアンツ
ニーナ・シモンの特集でした。
レパートリーが多彩です。
これ聴き入りました。


アニマルズと思っていたオリジナルはニーナ・シモンでした。



Don't Let Me Be Misunderstood(悲しき願い)
by. Nina Simone(1964)




by.アニマルズ(1965)



訳詞:タカオカンベ by.尾藤イサオ(1965)




Run太郎は尾藤イサオのカバーで知りました。
原曲の意味は不知ですが「誰のせいでもありゃしない みんなオイラが悪いのさ」は言い得て妙です。当時の流行語で小学生のRun太郎もよく使いました(^^ゞ



今も人生を語る上で良いフレーズと思います(*^_^*)


ベイビー 俺の負けだ あきらめよう
片想いの恋だけは もうたくさんだ
誰のせいでもありゃしない
みんなオイラが悪いのさ

愛し合えぬ はじめから
悲しき願いの恋だった






昨晩は3/17以来のお好み焼き(*^_^*)




20210422お好み焼き

続:いずこへ!!

吉本新喜劇のチャーリー浜さん。
若い頃笑わせてくれた方は殆ど黄泉国へ。

主役ではありませんが欠かせない存在でした。
定番ギャグに皆がずっこけるお決まり安心パターンでした。


78歳、老人ホーム、入院、誤嚥性肺炎・・・
身につまされます合掌(__)





20210422SHARPマスク値下がり



SHARPのマスクがここに来て大幅値引きです。
1年前1箱(50枚)限定1枚100円近くしていましたが・・・10箱まで購入出来、半値近くに値下がりしています。

不要品買取り業者も今大量の梱包されたマスクが持込まれ倉庫に溢れかえっている映像がTVで流れていました。





ガス給湯器が13年超です。
昨年暮れの不具合は慌てました。
次の故障が寒い季節だと難儀です。
今日、格安で(多分)取替え工事です。





またまたプランターの花が増えました。
花がこんもりいっぱいになるというサンパチェンス!!



20210421プランターサンパチェンス



今度はRun太郎が植付けました。
Run子さんのとは別に縁側の前に(*^_^*)





20210421マイ包丁16500円2



「男の料理」高級マイ包丁をゲットしました\(^o^)/



20200503マイ包丁



1年前に購入したマイ包丁の5倍以上します。
流石玉葱を切っても眼が痛くありません。
Run子さんは10年早いわ!!
呆れています(^^ゞ





昨晩は鯵とササミのフライ(*^_^*)
Run太郎が玉葱とキャベツを切って揚げましたよ(^-^)




20210421鯵フライ

さすらい!!

20210420タケノコ3




昨日ゲットの大きなタケノコ2つは計810円!!
安くなりました~多分あと2Wでしょうか?
精々春の味覚を楽しみます(*^_^*)





今月Run太郎の医療費窓口負担は10万円超です。
年金生活のRun太郎は医療費の限度額は57,600円/月です。
事前に限度額適用認定証を発行して貰い医療機関に提示すれば超過分の支払いを免れますが、所持していないRun太郎には2ヶ月遅れ位で国保から申請書が届き、振込先等を記入送返し超過分を受取ります。



こんな話は現役時代、被害者へのアドバイスでは必須でした。被害者と一緒に認定証の発行を手伝いその場で医療機関に提示し感謝されたことも何度かありました。まさか自分がその身になるとは・・・(^^ゞ




20210420スパムメール


20210420スパムメール2




今日のスパム2通は口座の無い銀行が振込みを受付けたと(・┰・)





今日の午前3時ラジオ深夜便は「同名異曲」特集でした。
小坂明子と宇多田ヒカルの「あなた」で始まりました。 
1曲だけ3つの「さすらい」が紹介されていました。

小林旭(1960)、寺尾聰(1980)、奥田民生


タイトルにしやすいネーミングなのかも?

訳あってNHKでは放送できないもう1曲です。
エイトマンの主題歌を歌った克美しげる(1964)

歌は上手く、良い歌に罪はありません。
興味のある方はWikipediaでも・・・
故人ですが最低の男でした。





昨晩は鯛のカルパッチョ
蒸し大豆のペペロンチーノ風がチビリチビリに最高でした(*^_^*)




20210420鯛のカルパッチョ蒸し大豆のペペロンチーノ風

療養継続中!!

術後、翌日、3日後、4日後と通院が続きます。
そんな中、昨日に続き午後~今月最後の仕事です。


5月は17日に始まり計4回・・・まあそんな不定期な仕事ですが社会との繋がりを保つには丁度良いかと・・・
リタイア直後はそんな仕事をもっと増やそうと希望したこともありましたが、今はヒッソリ頼まれた分だけで十分です(*^_^*)




午前中、ガス給湯器取替えの件で業者と打合せです。
それまでに朝採りのタケノコを仕入れてきます。
大好物です。あと何回買いに行けるかな~?




20190420記念切手縮



今日は郵政記念日で切手趣味週間の始まりです。
当時の郵政省は使わず溜め込む記念切手の発行でボロ儲けです。
これに味を占めたのか記念切手の発行回数と発行枚数を増やしたのも切手ブーム衰退の一因かと。



子供心にカタログ値を確かめるのが楽しみでした。


今年もRun太郎は訴えます!!
あの切手ブームはいったい何だったのか(/_;)


あの膨大な記念切手をどう処分したら良いのか・・・
数十年にわたる溜まりに溜まった未使用や描き損じの年賀状も通常切手と葉書に交換しましたが・・・これも使う当てがありません(*_*)



責任者出てこい!!
*いつもの人生 幸朗 風に(・┰・)






昨晩はぶりカマ塩焼でチビリと御飯一杯(*^_^*)



20210419ぶりかま

目処が・・・!!

今日は朝一通院後、即仕事です。
来月の読込みもあり一日仕事です。


治療経過はまあまあ順調です(*^_^*)
実は両眼白内障手術を終えました(*_*)
今まで通院、自宅安静と書いていました。



20210415左眼手術2



20年前に大きな眼科手術を経験しています。
その影響で今回の手術もさんざっぱら脅されていたのが今までblogに書かなかった理由ですが漸く目処が・・・


多くは望めませんが取敢えず両眼とも明るく見えています(*^_^*)


お酒は術後1W禁止と言われていますが・・・
大酒飲みに対するMaxの指示と勝手に解釈しています(^^ゞ


サウナは1ヶ月程度禁止と。
汗が眼に入らない程度の軽い運動なら可能であと2~3日したらジムのバイクでも漕ぎます(*^_^*)




Run太郎のOLDIES!!
眼繋がりの曲は見当たりませんね(^^ゞ


この3曲はベートーベン作曲の同一曲です。



キッスは目にして! By. ザ・ヴィーナス(1971)



情熱の花 by. ザ・ピーナッツ(1959)



エリーゼのために by.ベートーベン(1810)





昨晩は焼豚&馬刺し・・・他
お酒はチビリで御飯たっぷりが続きます(^^ゞ



20210418焼豚馬刺し

日米医療ドラマ!!

20210417医療ドラマランキング





昨日の朝刊土曜版です。



胃癌手術の権威で野心家の財前五郎 浪速大学医学部第一外科助教授 
故.田宮二郎主演の映画(1966)とTVドラマ(1978)が最高でした。



白い巨塔とは「外見は学究的で進歩的に見えながら、その厚い強固な壁の内側は封権的な人間関係と特殊な組織で築かれ、一人が動いても、微動だにしない非情な世界」(小説文中より)



医局制度の問題点や医学界の腐敗を鋭く追及した山崎豊子の社会派小説である。(Wikipedia)



医療裁判にインフォームドコンセント・・・
医学には素人の山崎豊子が続編の後書きで語っていますが・・・執筆に当たっての苦労は並大抵では無かった筈です。




20210417白い巨塔文庫本




Run太郎が新潮文庫で上下巻と続編の読破は1978年
田宮二郎のTVドラマと同時進行でした。


自らが胃癌で倒れるラストシーン。
最終回放映直前本人の猟銃自殺・・・
白い巨塔の田宮二郎は迫真の演技でした。


蔵書はかなり処分しましたがこれだけは本棚に今も健在です。


一読の価値があります。
医学を志す方には特に読んで欲しい一冊です。





「白い巨塔」映画予告編(1966)




オマケ
4位のベン・ケーシーはヴィンセント・エドワーズ主演のTVドラマです。
1962~1964年に夜9時からの1時間でした。
Wikipediaには最高視聴率50.6%と。



毛深い前腕に白い上衣の脳外科医ベン・ケーシーが格好良く母親が夢中でした。



半袖のケーシーシャツが流行りました。
慶大医学部脳外科志望者が3割増えたとか・・・
実際の病院で女性患者がベッドで「早くケーシー先生を!!」と叫んだとか・・・ウソかマコトか?ですが良く覚えています。



オープニングのテーマ曲 とともに「♂(オトコ) ♀(オンナ) ✳(誕生) †(死亡) そして∞(無限)」は、前か後ろに「ベン・ケーシー!!」と付けてケーシーごっこの流行り言葉でした。



Run太郎が、♂(オトコ) ♀(オンナ) ∞(無限)を知ったのもこの頃です。




ベン・ケーシーベン(TVオープニング)






昨晩は1日遅れのビーフコロッケ(*^_^*)
計11個作り完食でした\(^o^)/




20210417ビーフコロッケ

感動!!

昨夜4/16(金)21:05-21:55のNHKラジオ
高橋源一郎の飛ぶ教室


【きょうのセンセイ】
物理学者・東京大学名誉教授の早野龍五さん



この方を存じ上げませんが・・・
番組出演に当たっての異議申し立てに高橋源一郎のオープニングトークが感動でした。



1週間限定の聞き逃しサービスです。
最近のSNSを見るに付け是非聞いて欲しく紹介です。
様々な意見があると思いますがRun太郎も排除には反対です。



高橋源一郎の飛ぶ教室(らじる☆らじる)





昨晩の「ふんわり柔らか豚つくね」
山芋を残すのが面倒で全部使ったらもんじゃのようになりましたが、他はレシピ通りで味はバッチグーでした(古~!!)(*^_^*)




20210416ふんわり柔らか豚つくね3

退屈凌ぎ!!

ジムも行けず閑(*_*)
本日4回目の投稿です(^^ゞ
通院から帰りスーパーへ買物に(*^_^*)


コロッケが作りたく粗挽き肉を買いました。
帰ってRun子さんが「これ豚肉じゃん」と却下(/_;)



豚粗挽きレシピを検索
「ふんわり柔らか豚つくね」に決定!!

ジムの帰りにRun子さんが長芋とニラを調達です。
退屈凌ぎに夕方から「男の料理」作成開始です\(^o^)/




20210416ふんわり柔らか豚つくね



20210416ふんわり柔らか豚つくね2






昨晩は鰹のたたき(*^_^*)
お腹を満腹にしてプレバト観て即寝床へ(^^ゞ




20210415鰹のたたき



青春の歌!!

今朝のラジオ深夜便午前3時は「青春の歌」特集でした。
昨夜20時過ぎには床に入り眠りも浅く全部聴いていました(*^_^*)



全部歌えます。
「いつでも夢を」からは小学生です。
実際にRun太郎が青春と被るのはレコードも買った中3の「受験生ブルース」からです。




20210416SS00003.png




ジャケットはギャートルズの故.園山俊二です。
Run太郎はB面のライブ盤の方が好きです。


受験生ブルース 高石ともや(1968)
詩:中川五郎、曲:高石友也




受験生ブルース 第2回高石友也リサイタル実況






青い山脈
青春サイクリング
いつでも夢を
高校3年生
美しい10代 
学生時代 
受験生ブルース 
さらば涙と言おう 
あの素晴らしい愛をもう一度 
学生街の喫茶店 
いちご白書をもう一度 
あの日に帰りたい

お元気かしら??

20061020会社同窓会





引出しを整理していたら・・・
15年前の秋(2016/10/20)でした。
会社OB会のDVDが出てきました(*^_^*)




懐かしいですね。
Run太郎の大先輩です。
秋本さん、麓さん、村山さん・・・




20061020会社同窓会2



20061020会社同窓会3




良く助けて戴きました(__)
あれ以来お会いしていません。


会社OGのRun子さんにも共有です。
Run太郎も歳を取りました(^^ゞ
今も御健在でしょうか??

今日のスパム!!

通院から帰り閑です(^^ゞ


楽天はよく利用しますが・・・
Rakutenを装ったスパム2通です。
不審なログインはおおさかふデバイスはiPhone
会員個人情報を確認する必要があるそうです(・┰・)



20210416スパムメール



アカウントはrakoten(・┰・)



20210416スパムメール2

何処へ!!

昨日も同級生からタケノコを・・・
お鍋が一杯、快便継続中です(*^_^*)
同級生には作ったばかりの鳥もつ煮をお返しに・・・



20210414タケノコ


20210414鶏モツ煮





昨日は一日中、パジャマ姿でした。
な~んにもせずにPCとTVの前です。


そんな中、大事なメモが見当たりません。
棄ててはおらず、ある筈の場所にありません。
時間さえ掛ければ解決し致命的なものではありませんが気になります。


最近歳と共にこうしたことが多くなりました。
何時かひょんな処から見付かりますが気になり尾を引きます。
結局一度床に就いてから、急に想い出したことをヒントに見付かりましたが、何故そんな所に置いたか今もって不明です(*_*)


気になり一日中何度も探し続けました。
そんな時に限って仕事や勧誘の電話が頻繁に鳴ります。


確認、記録、保管・・・
気を付けないといけません反省です(^^ゞ




そんな今日・明日はRun子さんの車で通院です。
帰っても禁酒安静の退屈な日が続きます。
お酒・・・少しぐらいなら(^^ゞ




Run太郎のOLDIES!!
失せ物何処へ・・・(*^_^*)
GS編はTVドラマ主題歌です。
皆で一緒に歌うには良い歌でした。
GSというよりコーラスGの歌ですね。



何処へ by.ブルコメ(1966)
詩・曲:万里村ゆき子



いつものことのように 人は微笑み
いつものことのように 人は涙ぐむ
こんな小さな町にもきっとあるだろう
喜び 悲しみ 明日の幸せ
僕はそれをさがしにきた





昨晩は海老と豚の水餃子・・・
ホントは退屈なRun太郎が一緒に作るはずでしたが、失せ物探しに追われ手が付きませんでした(^^ゞ



雲呑の薄皮で豚はモチモチ、海老はプリプリ・・・最高でした(*^_^*)





20210414水餃子(海老豚)4



ニッパチ!!

20151012熊本城



熊本地震からもう5年ですか・・・
会社生活最後の幾度かの応援出張でした。
完全復旧まで20年の熊本城も天守閣が復旧したそうです。





昨日はタケノコ3本1500円!!
朝9時の開店を待って農業屋へ(*^_^*)
Run子さんが手際よく皮を剥き撮影困難でした(^^ゞ





20210413波瀬植物園9



そんなRun子さん、
朝刊の三重版をご覧になられ・・・
水芭蕉を一度も見たことがないと仰られ・・・
いざ片道66kmの松阪飯高町の波瀬植物園へ(*^_^*)



あっ勿論Run太郎も初めてです(^^ゞ
無人の受付で1人300円を支払い入場です。
雨模様でしたが傘も要らず満開の水芭蕉でした(*^_^*)



20210413波瀬植物園10


20210413波瀬植物園11



たった400株の水芭蕉でした。
大群生の尾瀬沼・・・行ってみたいですね。
「夏が来れば想い出す はるかな尾瀬遠い空」
尾瀬沼では初夏の水芭蕉も当地では今が見頃です(*^_^*)





二八(にっぱち)とは、2月と8月は商売が低調で売上げが下がるのが常だという意味の言葉ですが「花のニッパチ組」元関脇・麒麟児が死去67歳と。



横綱・北の湖、先代若乃花、野球界では中畑に落合等々・・・昭和28年(1953年)生まれは「花のニッパチ組」と騒がれた時期もありましたが今は遠い昔です(*_*)





昨晩はひれかつ(*^_^*)
今日は一日自宅謹慎です(*_*)



20210413ひれかつ

喫茶店!!

高齢者のワクチン接種は6月中が目処と・・・
全員のワクチン接種は8月中が目処と・・・
前者は河野大臣、後者は菅首相です。


76年4月~1年足らずを一緒した4人で再会を計画していますが、なにぶん前期高齢者のこと、ワクチン接種を見計らって実施と決めています。



2月に発案でしたが・・・7月には出来るでしょうか?
オリンピック開催なら遠慮無くGoです(*^_^*)

歳を取りました。
今なら間違いなくBlackです。
懐かしくもほろ苦い想い出は尽きません(^^ゞ





今日は喫茶店の日だそうです。
今はスタバにコメダでしょうか・・・
由来は兎も角、行かなくなりました。



20210413SS00001.png



学生時代は学食の喫茶と今はあるのかな?
「ルノアール」お世話になりました(__)
タバコには名画のマッチ!!
欠かせませんでした。




この歌はちょうどRun太郎と被ります。
時間だけは無限にありました。


今は亡き方も含め様々な君と・・・



君とよくこの店に来たものさ
訳も無くお茶を飲み話したよ
学生で賑やかなこの店の
片隅で聴いていたボブ・ディラン
あの時の歌は聴こえない
人の姿も変わったよ
時は流れた♪




学生街の喫茶店 by.GARO(1972)
作詞:山上路夫,作曲: すぎやまこういち






昨晩は久し振りの仕事から帰り即一杯(*^_^*)
鮭の西京漬けと居酒屋メニュー一杯(*^_^*)




20210412鮭の西京漬け他

白毛馬より白馬で・・・(*^_^*)

新年度初めての仕事です(*^_^*)
今月は計3回、まあそんな仕事です(^^ゞ

夕方帰って、サウナが×なんで・・・
さてどうしょうかな~?





男子50km競歩の3人目の枠が決まりました。
3:38:42は4:22/kmペースでフルマラソンなら3:04・・・


過酷で凄いと思うと同時に、
「より速く、より高く、より強く」
走れば良いものを・・・不思議なスポーツです。





3歳牝馬の白馬ソダシが桜花賞制覇!!
競馬には興味がありませんが・・・
白馬の騎士、白馬の王子・・・
妙に夢があります。


馬種、血統(毛並)、肌(毛)の色・・・
馬の世界には明らかな差別が存在します。



こんな歌もありましたっけ(^^ゞ
とっても可愛い曲で癒やされます。
作詞、作曲者に改めて驚きです(*^_^*)



白馬のルンナ(1967) by.内藤洋子
詩:松山善三、曲:船村徹




20210412SS00001.png






昨晩はくら寿司予定通り\(^o^)/




20210411くら寿司3




20210411焼豚2

\(^o^)/

体育振興会は・・・
今年もアミダクジです。
ソフトバレーボールが当たりました。
無事班長は免れ一運営委員です\(^o^)/



イベントの中では一番早く8月初旬に予定です。
ワクチンも全員に行き渡っていません。
バレーボールは密のスポーツです。
今年も多分中止でしょう。



どっちにしても年度前半で実質お役御免です。
ホッとしたのがホンネです(*^_^*)





昨晩は天麩羅で今日は朝蕎麦(*^_^*)
かき揚げは朝揚げましたよ(^o^)




20210410天麩羅




20210411くら朝蕎麦






今晩はくら寿司Takeout!!
ジムの帰りにゲットです。




20210411くら寿司

今年も止めようよ(*_*)

今日も朝一Run子さんの運転で通院でした(*_*)




2013_0306_211652-お疲れさんにクエン酸



10年来お取寄せが続いています。
「お疲れさんにクエン酸」が届きました。
アクエリアスにほんの少し入れるとGoodです(*^_^*)



愛車はいつのまにか3年です。
GW明けの車検を予約しました。
眼も頭も心配ですが・・・あと何年・・・?
果して次のクルマはあるのでしょうか??




自治会長も2年間勤め上げたのに・・・
体育振興会の委員を2年間仰せつかっています。
Run太郎の自治会は高齢世帯が多く体育とは無縁です。


そんな体育振興会の2年目第一回総会が明日です。
各スポーツ大会とかハイキング等の班決めから始まります。


昨年もコロナ禍の中、バスハイクが当たり・・・
「ホントにやるの?」半信半疑の中・・・
上の方達は「予算を費消しないと」


結局さんざっぱら動かされた挙げ句中止でした。


今年も何らかの班に当たりますが・・・
班長にだけは当たらないようにと切に願うばかりです。


若い方は見向きもしない高齢者相手の体育振興会・・・掲題の所以です(*_*)


まあ何が当たるか?ですが・・・
良い時に仰せつかった体育振興会かな(^^ゞ??





昨晩は豚トロ焼(*^_^*)
序でに肩ロースで焼豚も・・・




20210409豚トロ


20210409焼豚

あの人は今?

20210408メンマ




お酒の摘まみに最高です。
ピリ辛メンマを作ってみました。
タケノコの根元固いところを使います。
酒、醤油、砂糖に唐辛子の輪切りで煮詰めます。




昨日はバイク150分!!
一応、名目上1500㎉消費です(*^_^*)

一応今のところ、5月に入り軽いジョグ・・・
5月中旬からサウナ解禁のつもりですが果して・・・




ネタ埋めに掲題です。
「Kとブルンネン」って知っています?
「ヒデとロザンナ」や「トワ・エ・モア」に対抗してデビューです。



20210409SS00001.png



Run太郎より少し年上です。
歌も上手くブルンネンは美人でした。
今は何処でどうしているのでしょうか?
1年ほどで消えWikipediaでも消息不明と・・・



一度公開生放送に遭遇したことがありました。
あまり売れようとかの熱意は見られませんでした。
Kは一人ジープで現地集合しブルンネンと合流です。
格好良かったこのコンビに熱愛は無かったと信じています。



Run太郎はデビュー曲をよく口ずさみましたが・・・
最後のシングル「あの場所から」を知っている方はいるんじゃ無いかな~(*^_^*)




何故に二人はここに(1969)
作詞 山上路夫 作・編曲 鈴木邦彦



なぜに僕たち二人生まれて来たの
だれもこたえてくれず海が青いだけ
なぜにこうして二人愛しているの
だれもこたえてくれず 波が寄せるだけ

だけど二人いつの日も
若いからだ寄せて
生きてゆくの 風の中も
支えあって生きる






あの場所から(1970)
作詞:山上路夫 作曲:筒美京平 

  


白いベンチに 腰かけながら
遊ぶ鳩を二人で見てた
できるならば 帰りたいけど
今は遠いあの日
こわれた愛を二人
やりなおしたいの あなたと

あそこから あの場所から
愛を始めたいの







昨晩はタケノコ御飯に鰆塩焼き(*^_^*)
相変わらずタケノコ月間です(^^ゞ




20210408タケノコ御飯2



馬は友達!!

案の定、同級生からタケノコを戴きました(*^_^*)
Run子さんは大変ですが幾らあってもOKのRun太郎です。



昨日もバイク120分+@・・・
好きなサウナを禁止されておりシャワーだけで帰る毎日です。
サウナでシニア同士の四方山話が出来ないのが辛いです(*_*)



いつもはトレーニング後、サウナと水風呂の繰返しが終われば脂っ気も抜け、最後のシャワーはシャンプーだけで済みますが・・・今はボディソープも持込みです(^^ゞ



両手に泡立て眼に入らないよう優しく(^_-)




昨晩は鶏たたきに馬刺しとニラもやし・・・



馬刺しはカナダ産でした。仙台の牛タンは殆どアメリカ産が知られていますが、馬肉は自給率約40%で、おもな輸入国は、平成28年資料によると下記の通りです。



1位:カナダ(3,020t)
2位:メキシコ(729t)
3位:アルゼンチン(554t)
4位:ポーランド(550t)



アメリカからは流石に無いですね。
牧場ではカーボーイの助手であり、駅馬車や荷馬車として人や物を運び、騎兵隊の足として戦争でも活躍するといったイメージが強いからと思います。



昔、アメリカでは馬泥棒は絞首刑でした。
馬は生活の足であり賢い友達です。
桜肉は絶対に口にしません。


牛が主役はありません。



僕の友達名馬フリッカー♪
駆けろフューリースーパーフューリー♪


馬が主人公のTVドラマも幾つかありました。


確か喋る馬が主役(エド?)もありましたっけ(*^_^*)




20201213SS00001.png



20201213SS00002.png



20201212SS00001.png
















20210407馬刺し



あと3ヶ月余!!

20210407SS00001.png




今日から2日間、当地の聖火リレーです。
10市2町をチョイ走りするようです。
運営は公募でKNTに委託です。



数年前、聖火ランナーの公募に興味を持ちましたが、走行距離約200mに自己PR・応募動機(400字程度)・第三者の推薦・・・と余りの面倒臭さに即断念でした(^^ゞ



各地、沿道には結構人が集まっているようですが・・・
ここまで来たら開催に向けて盛り上がりの一助になればとは思います。





ネタ埋めのオマケです。
この2曲で気付くのはな~んだ?



スキャットというワードを知った曲でした。
23時の深夜ラジオのテーマ曲でした。
誰が歌っているのか最初?でした。
透き通った良い曲です。

ピンク・ マルティーニとの共演で再び脚光を浴びたのはご存じの通りです。




夜明けのスキャット(1969) by.由紀さおり



サウンド・オブ・サイレンス(1964) by.S&G


映画「卒業(1967)」のテーマ曲です。
S&Gのハーモニーが最高です。
「エレ~ン!!」






昨晩は宮崎牛ですき焼(*^_^*)
朝は残りで肉うどん(^_-)





20210406すき焼3







答:イントロと歌い出し

特技!!

昨日はジムで負荷を掛けずバイク140分でした。
節酒中ですがビールが最高でした(*^_^*)
金麦3本+@・・・節酒中です(^^ゞ




20210406タケノコ




今日のタケノコは大振りが500円!!
供給が増えれば値段が下がるは経済の法則です。


大好きなタケノコの副次効果です。
元々快食快便ですが・・・益々便通が快調です(*^_^*)




どうでもエエ話ですが・・・
掲題は点眼上手です。

Run太郎が目薬を差すのを見て一様に周りの人は驚きます。
子供の頃から目薬とは縁が切れず眼から20cm余・・・
腕を伸ばした状態で点眼をして百発百中です。
薄暗いところでも揺れる車中でも平気です。
どうやら長年培った特技のようです。



現在3種類の点眼薬を5分間隔で1日4回のRun太郎です(^^ゞ




オマケ



20210405チューリップ満開



チューリプが満開!!
パチンコなら最高ですが・・・






昨晩は手羽中焼(*^_^*)
今晩は久し振りにすき焼です。
割り下は醤油、酒、味醂、砂糖に出し汁でさっと一煮立ち・・・(*^_^*)




20210405手羽中焼


Otaniさ~ん!!

今日も朝一通院でした。
勿論、今日もRunQ継続中です(*_*)
今日からバイクでもユックリ長くと考えています。


太谷さんを観ながらblogを書いています。
2アウト満塁・・・1点取られ・・・観てられない(>_<)


20210405スパムメール



これも手の込んだスパムメールです。
「カード暗証番号の照会がありました」
本来は本人が銀行窓口で手続きしなといけません。



20210405スパムメール2



三井住友カードは持っていません(・┰・)



ラジオ深夜便午前2時~ロマンチックコンサートはディスコ音楽の特集でした。


盆踊りも上手く踊れないRun太郎です。
二次会でディスコに誘われても隅っこでポツンと一人・・・良い想い出はありません(*_*)



でも番組冒頭この2曲はよく聴きました。
元気が出る曲です(*^_^*)



ハッスル(1975) by. ヴァン・ マッコイ




愛が全て(1975) by. スタイリスティックス





昨晩はタケノコ御飯(*^_^*)
1ヶ月間限定ですが欠かすことはありません。
買ったときに限って「近くで取ってきた」と知人から頂き、大忙し&冷蔵庫の一杯状態が今年も何度か・・・(笑)




20210404タケノコ御飯

初モノ二題!!

20210403コロナワクチン接種券



「コロナワクチン接種券」が届きました。
一緒に市内取扱い医療機関が同封されています。
ファイザー製で3W空けて2回実施とのことですが接種時期は未定で、今後発表の開始時期を確認し自身で医療機関へ予約を入れ実施のようです。





20210403タケノコ3




農業屋でタケノコを買って来ました。
奇しくも昨年も初モノは4月3日でした。


※弊blog:2020/04/03「初モノ」



Run太郎はタケノコが大好物です。
Run太郎は山菜収穫の経験がありません。
父親存命中は余る程、食卓を賑わせました。
季節モノですが結構高価なんだと改めて実感です。


昨日湯がき終わり、今晩が楽しみです(*^_^*)


それに付けタケノコとは不思議な食べ物です。
高タンパク、食物繊維豊富等とあります。
パンダの主食は高栄養Diet食です。
今年も1ヶ月間限定の味覚です。
大いに楽しみます(*^_^*)





20210402スパムメール



ドメインがrakutenのスパムです。
巧妙に口座・カード情報を引出します(・┰・)






昨晩は豆あじの南蛮漬(*^_^*)
ホントに小さな鯵でした。




20210403鯵の南蛮漬3

青大将逝く!!

20210403SS00004.png





田中邦衛(88)さんが3/24御逝去です(__)



20210403SS00001.png




田中邦衛さんを初めて知ったのはTV「若者たち」(1966年20:00~)でした。(*千葉県の海岸沿いの町に住む、両親を亡くした佐藤家の5人兄弟が、友情・恋愛・確執などを繰り返しながらも逞しく歩き続けて行く青春ドラマ・・・by.Wikipedia)



当時から独特の吃り声で兄弟喧嘩をしていました。
Wikipediaには青春ドラマとありますが・・・
中一のRun太郎には付いて行けません。
白黒映像の社会派ドラマでした。



唯一、主題歌の「若者たち(陽がまた昇るとき)by.ザ・ブロード・サイド・フォー」は、その後も長く歌い続けました。高校の学祭でも歌ったな~(*^_^*)



追悼の意を込めて貼付けます(__)









その後の活躍は御存知の通りです。
今の方は「北の国から」でしょうか・・・




20210403SS00002.png




Run太郎が一番映像としてお世話になったのは加山雄三の「若大将シリーズ(1961~1971)」



青大将こと石山新次郎は若大将の同級生。
大企業の社長の息子で出来は悪いがお金持ち。
若大将に対抗意識を抱きハチャメチャだが憎めない。


超堅物、歌とスポーツしか取柄の無い大メシ喰らいの若大将・・・



キャラ的には青大将の方が魅力的でした(*^_^*)
ホイチョイ・プロからの拝借です(__)
*この本、40年数前に購入済です。




20210402青大将逝去(20210324)






昨晩は焼豚&ブリ大根(*^_^*)
RunQ中、お酒も殆ど?飲んでおらず・・・
御飯をいっぱい食べて満腹にして寝るだけです。。





20210402焼豚&ブリ大根

単純明快は時代遅れ??

今日も朝一Run子さんの付添いで通院でした。
勿論、今日から暫くRunQです(*_*)


「Run子さんの付添いで」
ここは主格で表現ですが・・・日本語は難しい(^^ゞ


現役時代ならアウトですね(*^_^*)
社内レター等、分り易く簡潔な文章を厳しく指導されましたっけ(^^ゞ





「キックの鬼」沢村忠さんが3/26死去と。
真空飛び膝蹴りを必殺技に228KO!! 
時代のヒーローでした(__)



下は思い付くプロレスヒーローの必殺技!!
悪役外人レスラーに最初やられ続け起死回生の必殺技一発で放送時間内に勝利でメデタシが普通でした(*^_^*)



そう言えば勧善懲悪、印籠、桜吹雪・・・最近流行らないな~(/_;)


力道山の空手チョップ連打
豊登の逆エビ固め(ボストンクラブ)
ルーテーズのバックドロップ
ジャイアント馬場の16文キック
ザ・デストロイヤーの足四の字固め
アントニオ猪木のコブラツィスト
ビルロビンソンの人間風車(ダブルアーム・スープレックス)

オマケはサンダー杉山の雷電ドロップ(ヒップドロップ)





三菱電機の金曜夜8時
リング上を掃除するは風神!!




20210402SS00001.png






我家のチューリップ(*^_^*)




20210402チューリップ





昨晩は鶏たたき&サーモンムニエル(*^_^*)




20210401サーモンムニエル

走り納め??

20210401SS00001.png




いつもなら4/1ネタを考える日ですが・・・
今日はRun子さんの付き添いで病院です(*_*)
これから暫くRun太郎はWalkmanに成り下がります(*^_^*)




20210401金麦キャンペーン



この歳になって今年も金麦キャンペーンです。
取敢えずはクリアファイルにシールを溜めます。

応募葉書にはシールの二層目を貼りますが面倒です。
Run子さんにも手伝って貰い120枚貼り終えるのに約20分!!

いい年こいてホンモノのビールも飲まずに俺は何をやってるんだか(^^ゞ




20210401金麦キャンペーン2



いつもの皿は結構洒落ていますが分厚く重いので沢山あると収納に不便です。今回は抽選で当たる「四季のグルメコース」10口の応募にしました。当たると良いな~(*^_^*)






昨晩は豚粗挽きを使って餃子(*^_^*)
手前半分はRun太郎が包みました(^^ゞ



20210331餃子




今晩は鶏のたたきが到着予定です\(^o^)/



20210331鶏たたき

プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR