fc2ブログ

副反応MAX!!

5回目はオミクロン対応のファイザー製でした。
今回、Run子さんが寝込まなかったのが幸いでしたが、Run太郎は接種部の局所疼痛と全身の倦怠感が過去最高でした。


昨日、貰ったカロナールを飲んでも筋トレが全く出来ず、トレッドミルでバーに掴まりながらボ~ッと1時間半のWalkでした(^^ゞ


日本国内の感染者数累計24654770人(11/29現在)
人口1億2,485万人・・・5人に1人が感染の時代です。
3年前なら石を投げられたコロナ感染ですが今は日常です。




今日は1977年(昭和52年)のこの日、小西六写真工業(後のコニカ、今のコニカミノルタ)が世界初の自動焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した「オートフォーカスの日」







20191114銀塩カメラ処分2



井上順のCMと共に愛称「ジャスピンコニカ」は大ヒットし、勿論、Run太郎も持っていました(*^_^*)


今はスマホでパチパチ撮ってファイル保存が当たり前・・・
気合いを入れて撮って数日後に出来上がりを確認。
みんなに配ってアナログのアルバムに保存。
懐かしくも古き良き時代でした(*^_^*)


10年近く前にblogネタにしています。
ご高覧戴ければ幸いです(_ _)



2013/02/15 弊blog ジャスピンコニカ!!





昨晩は体重増対策に豆腐ステーキと豚汁(*^_^*)
豆腐は一応スーパーで一番高い木綿2丁を・・・(^^ゞ



20221129豆腐ステーキ



20221129豚汁

悪しき習慣!!

昨夕5回目のコロナワクチンでした。
1、2、5回はファイザーでRun子さんも元気です。

Run太郎もいつもと同じ接種部位の疼痛が続いています。
筋トレは止めてカロリー消費に努めます(*^_^*)
相変わらずランニング不足の体重増です。



事故に遭って以来、腰痛が続いていますが・・・
湿布薬の貼付と一緒にカイロを朝まで貼っています。
かなり楽になるような気がし今日追加購入します(*^_^*)




東京オリンピックでの談合疑惑が取沙汰されています。

役所の基準価格の確認・・・内緒で(^x^)
役所担当者の車のキーを借りお礼の贈答品を・・・

同業者が集い落札業者を談合で決めます。

落札業者が他の入札業者を含めて入札価格を設定します。
発注者への礼儀とスムースに入札を進めるために2回目で落札するのがルールです。

非落札業者は数字の書き間違えがないように慎重に応札します。
落札が決まった後、落札業者は他の業者へ丁寧にお礼言い、午前中の入札であれば、そのまま昼食を接待します。落札金額によっては後日夜の接待も(・┰・)

どんなライバル業者でも談合に参加すれば入札に協力します。
ここで掟破りをすれば・・・業界から弾かれます。


入札に至らない随意契約の場合、発注担当者は公正な契約を装うために受注業者に相見積もりを要求します。

受注業者はライバル業者に受注見積もりに沿った相見積もりを依頼します。
ライバル業者は受注見積もりより少し高額な見積書を作成協力します。


な~んてことが平気で当たり前のように行われていた時代を知っています。
40~50年前のことですが・・・果たして今はどうなんでしょう・・・
有名企業でさえ止められない悪しき習慣です(・┰・)





昨晩は手作り餃子大判48個(*^_^*)
残りの餡は今朝オムレツに挑戦しましたが・・・失敗(^^ゞ



20221128餃子



20221128餃子3



20221128餃子4



20221129餃子オムレツ



20221129餃子オムレツ2



20221129餃子オムレツ3


5回目!!

昨晩のワールドカップサッカーは残念でした。
格上の強豪に勝ち、よもやの敗戦・・・
チョットはしゃぎすぎたかな(*_*)




今日は夕方に夫婦揃って5回目のワクチン接種です。
早めにジムで一汗かいて備えたいと思います。
それにしてもいつまで続くのか・・・
そろそろ丸3年が経過します(*_*)

無料だから受けているけど・・・
有料になればもう受けないかな多分??




20221127農業屋農場祭5



農業屋農場祭に行ってきました。
シクラメンの鉢植え2つで1500円
ジュリアンのボールプランター698円×2
園芸用の土が200円の計3096円でクジを引いて50円引\(^o^)/



20221127農業屋農場祭6



玄関前もパンジー、ビオラ、ジュリアンで冬も華やかです。
シクラメンは玄関横の棚に置いてみました(*^_^*)




Run太郎家では珍しい取り合わせです。
いつもの鰤や鯛にサーモンがありません。
昨晩のお刺身はかます、赤えび、赤いか・・・



20221127かます赤海老赤烏賊



かますのお刺身をスーパーで初めて見付けました。
Wikipediaでは「肉は白身で淡白だが、生では水っぽく柔らかいため、刺身で食べられることは少ない。ほとんどが干物・塩焼き・から揚げなどに加工される」と。

値段は手頃でしたが・・・
皮付きの見栄えも悪くWikipedia通りの味でした(^^ゞ



20221127蓮根きんぴら

今年最後の農場祭!!

本当なら今日は牡蠣食べ放の日でした(*_*)

今日はジムも休みです。
お正月用のシクラメンでも・・・
今年最後の農業屋農場祭へ行ってきます。



20221126農業屋農場祭



20221127ScreenShot00001.jpg



20221127ScreenShot00003.jpg



20221127ScreenShot00002.jpg




昨日はトレッドミルに筋トレを挟んで計1時間半(*^_^*)
落ちたものですが・・・良い休養です(^^ゞ




昨晩はすき焼き(*^_^*)
トライアルの特売品ですがお肉をタップリです。



20221126すき焼き



20221126すき焼き3



20221126すき焼き4



オマケにこんなのを見付けました。
「水抜き牡蠣」・・・加熱用ですが焼いても縮まず食べ応えがありました\(^o^)/



20221126水切り牡蠣



20221126水切り牡蠣2


ブラックフライデー!!

20221126ScreenShot00001.jpg



高校クラスメンバーのLINE-Gです。
メンバーも増え2年ぶりのクラス会に向けて・・・

一回り上の恩師はお寺の御住職です。
こんな提案に結構皆さん賛同していましたが果たして・・・??




20221126スパムメール


今日のスパムメールです。
開封していないので画像省略です。
国名を名指しするのは憚られますが・・・
この文体、明らかに近くの彼の国でしょう(・┰・)

27歳の誠実な女性・・・自分で言うか??
独身のDさんクリックはダメだよ(笑)




20221126ウィンゾーン ホエイ プロテイン



ブッラクフライデーのお買い物です。
無脂肪乳200ccにシェイクして飲んでいます。
日本製でポイントやクーポンを入れると6袋購入で1袋2500円位です。マッチョ(希望)Run太郎の必須アイテムです\(^o^)/




就活WEBテストで「替え玉」“全国初摘発”
Web替え玉受験が犯罪として問題になっています。
依頼する方は可哀想です許すシステムが悪いような(*_*)
Run太郎だってWebならお金は出さないけど見付からないのであれば、やれることは何でもしますよ(^_-)




昨晩のRun子さんメニューは塩鯖(*^_^*)
Run太郎は大根おろしだけ(^_-)

あれだけ筋トレをしても大根おろしは腕が疲れます。
一気にすり終わることは一度もありません(^^ゞ



20221125塩鯖



20221125小松菜ジャコ炒め   20221125湯豆腐

家焼肉!!

今日は珍しく今週2回目の仕事日です。
やっても後1年余、そろそろフェイドアウトです(^_-)




20221124岩谷焼肉グリル



岩谷のやきまるⅡ買いました(*^_^*)
早速、家焼肉は黒毛和の牛モモとハラミに牛タン\(^o^)/
野菜はいつも通り少なめに玉葱1,ピーマン2,椎茸1袋・・・



20221124岩谷焼肉グリル2



20221124岩谷焼肉グリル3



20221124岩谷焼肉グリル4



ホットプレートとはひと味違います。
煙は殆ど無く匂いも然程気になりません。
今朝、台所に下りるとうっすら匂う程度です。

6人掛けの食卓上の細々した物を片付けて焼肉モードに。
油跳ねの片付けも簡単でこれからも家焼肉が楽しめそうです(*^_^*)

プレートは夫婦2人で丁度の大きさと思います。
家族4人や食べ盛りの子供のいる家庭では厳しいかな?ご参考までに(^_-)



20221124岩谷焼肉グリルのガード2



20221124岩谷焼肉グリルのガード



使って不思議に思ったのがプレートを乗せる水皿に付いている2つのガードです。プレート上に邪魔な突起として残ります。


「誤使用を防ぐためのガード」

最初、意味が分かりませんでした。
どうやら焼肉専用のグリルに五徳としてヤカンや鍋を乗せるのを防ぐガードのようです。誤使用による事故防止のようですがここまで考えないといけないんですかね(*_*)




プレミアムフライデー(毎月末金曜日)は忘れかけていますが、今日は「ブラックフライデー(Black Friday)」

「ブラック」という呼称は、小売業者が売り上げ増によって儲かり「黒字になること」に由来していると。

この、赤字、黒字という言葉は日本生まれでは無く、西洋の簿記の文化かからきているそうです。

昔、会計士が決算表を作成していた時、利益が出たならば黒ペンで数字を書き、ロスだったら赤いペンで書き込んでいたため、赤字・黒字と呼びます。海外では黒字は「In the black」、赤字は「in the red」と表現するそうです。



Run太郎家では今日特に買う物はありません。
なんにも変わらない普通の金曜日です(・┰・)

続:今晩のメニューは(*^_^*)

ワールドカップ初戦、ドイツに逆転勝利良かったですね~(*^_^*)
前半0対1で負けていたんで無理かな?と思い寝床へ。
ラジオで同点を聞き再びTVで勝利を見届けました。




20221124ScreenShot00001.jpg



昨日の表題を受けてこんな不謹慎なコメントをする輩がいます(笑)
でも最近はトレッドミルの上に丁度1時間乗るのが日課です。
腰の痛いのを我慢しながら両手をバーに掴まり・・・
走ったり歩いたりが出来るようになりました。

終了後、マシンの汗を丁寧に拭います。
バーの下部に汗が滴っています。
握り続けているから(^^ゞ




20221123岩谷たこ焼き器4



そんなわけで昨晩は予定通りのタコ焼き(*^_^*)
岩谷のタコ焼器の特売は普段より300円安でした。



20221123岩谷たこ焼き器5



18年間使い結構重宝した電気タコ焼器・・・
2004年9月18日購入780円(税5%込)でした。
日本メーカーの中国製でしたが改めて格安の値段に驚きです。

因みにタコは1パック同量として現在価格は約1.9倍。
青ネギはこの時期にしては高く今と同程度です。
古いタコ焼き器はお役御免お疲れ様(__)


手際の良いRun子さんに2回焼いて貰い食べながらの大玉計40個!!
外カリッカリ、中ジューシーでムチャ美味しかった~(*^_^*)
お正月は後輩達とタコパーしようかな(^_-)



20221123岩谷たこ焼き器3



20221123岩谷たこ焼き器6



20221123岩谷たこ焼き器8



20221123岩谷たこ焼き器9



20221123牡蠣のオリーブオイル焼




そして同じ値段の特売です。
これも買っちゃおうかと思案中です。



20221124岩谷焼肉グリル



煙と匂いと油跳ねがネックです。
リフォーム後、自宅での焼肉はやっていません。

店主のご不幸で閉店の焼肉味よしさんの味が忘れられません。
歩いて直ぐで飲みながらの月一は夫婦の楽しみでした。
他店は遠いし慣れない味に戸惑い足が遠のきます。


レビューを見ると匂いと油跳ねは不可避のようです。
夫婦2人ササッと良い肉を直火で・・・
家焼肉に踏切ろうかと(^_-)




今晩のメニューは(*^_^*)

高校クラスメートのLINE-Gが拡大しました。
東京、横浜と輪が広がり計13名\(^o^)/
古い写真を引っ張りだし共有しました。
爺・婆が一気に10代へ(・┰・)




「イギリス」or「イングランド」?
サッカーやラグビーなどではイングランド、オリンピックではイギリスという違いが分かりません。


こういうことだそうですが・・・
詳しくはNetで確認して下さい(*^_^*)

「イングランド」と「イギリス」の違いは、1つの地域のことを指すか、連合国家を指すかどうかです。 「イングランド」は、イギリスの中の1つの地域のことを言い、「イギリス」は1つの国のことをいいます。





今日は語呂合せから「いいふみの日」
郵政省(現:日本郵政)が1979年(昭和54年)に制定。

毎年、この日に記念切手が発行され、子供の頃から知っている記念日ですが・・・手紙を書いたのはいつの頃でしょうか???


とんと記憶に無く最後はLINEの無い頃、シニア仲間にプリントアウトした写真をワープロ文章と共に送った位の想い出しかありません。


ラブレター?礼状・・・
書き直しも出来ず、悪筆を少しでも目立たなく気合いを入れて書いたのが懐かしい想い出です。




20221123岩谷たこ焼き器

20221123岩谷たこ焼き器2




今日はこれを買いに行きます。
今までプレート一体型の安物の電気タコ焼き器でした。

タコ焼き・・・
お好み焼に比べてタコだけで栄養価も低いように思いますが、子供の頃の屋台の時代から食べ続けるソウルフードです(*^_^*)

今晩が楽しみだな~(^_-)









昨晩は偶の仕事が遅くなり帰ったらブリカマを使ったブリ大根(*^_^*)
Run子さんにむしって貰いました(^^ゞ


小松菜ベーコン炒めと生牡蠣も\(^o^)/



20221122ブリカマ大根


20221122ブリカマ大根2



20221122生牡蠣



20221122小松菜ベーコン炒め

130と1122!!

20221122スパムメール



朝から恐縮です(__)
お好きな方はクリックして下さい。
数多のスパムメールに混じって・・・
くれぐれもそんな趣味はありません(・┰・)

不思議なのは宛先メールがRun太郎のメルアドではないことです。念のため消しましたが全く違いますBCCで送ってるのかしら?




20221121最近の血圧



Run太郎は血圧130が気になりだし、ジムから帰って毎日血圧を測りサプリメントも飲んでいますが・・・お昼前に連続で測る機会がありましたので・・・時間帯や気温、ストレスの有無などによりかなり変化します。業界は130を煽りますが余り一喜一憂する必要はないのかも(*^_^*)




20221121チューリップ発芽



20221121チューリップ発芽2



プランターのチューリップが発芽しています。
最近暖かかったから?チョット速過ぎないかな~??




今日はまたまた珍しく仕事日です。
午前中は歯医者にも行かないと・・・
定期メンテをしていますが詰め物が取れちゃいました(*_*)




今日は「いい夫婦の日」
最近のRun太郎家の車は1122で統一しています。
(※現在の急場凌ぎの中古車は違います)

「見せかけだけのいい夫婦」とRun子さんに言われ続けて数十年・・・今日だけでも頑張ろうと(*^_^*)





昨晩は予定通り「牡蠣フライの日」で牡蠣&海老フライ(*^_^*)
大粒の牡蠣フライ9つはRun太郎の独占\(^o^)/



20221121牡蠣フライ



20221121海老フライ



20221121サツマイモフライ



20221121刻みキャベツ



20221121肉じゃが

お宝発見!!

20220608梅酒2



6月8日に漬込んだ我家の梅酒ヌーヴォーはいつも6ヶ月経過の12月と決めていて、昨年の梅酒はとっくに飲みきったと思い込んでいました。


今年漬込む際に、昨年の梅酒の瓶を空けホワイトリカーの1.8L空きパックに詰め替えたのが4本も飲まずに忘れていました。


昨日ダンボール箱に眠っているのを発見しました\(^o^)/



20221120梅酒2021製



詰め替える際、せっせと梅の実は食べていたんですが・・・
嬉しい老人性?失念でした(*^_^*)




今日は世界テレビ・デー(11月21日 記念日)だそうです。
この国際デーはテレビの重要性や役割を再認識する日であり、いまだテレビの情報にアクセスできない人々へも情報提供を普及させようとする企図があると。


Run太郎家にTVが初めて付いたのは1958年満5歳でした。
札幌の借家に今は無きサンヨーの14型白黒TVが室内アンテナと共に夕方電気店から・・・初めての映像が「名犬ラッシー」だったのを鮮明に覚えています。これも今は無き“輪っ輪っ輪が3つ~♪”のミツワ石鹸提供(*^_^*)


Net記事によれば
昭和33年当時の白黒テレビの価格は65000円前後で、大卒初任給(公務員)9600円、高卒初任給(公務員)6500円、牛乳14円、かけそば32円、ラーメン45円、喫茶店のコーヒー50円、銭湯16円、週刊誌30円、新聞購読料330円、映画館140円、たばこ(ゴールデンバット)30 円、 はがき 5 円、 映画封切館 150 円 、国鉄初乗り 10 円の時代で、14インチの白黒テレビ65000円は高卒初任給の10ヶ月分程の高額商品でした。今の金銭感覚なら160万円程でしょうか?


公務員だった父親が白黒TVを買うのは大英断だったんでしょうね(__)

あれから60余年~TVっ子ももう直ぐ古希(^^ゞ




チョット笑った話
昨日の名古屋でのイノシシ騒動
確かに他に掛ける言葉は無いですね。
イノシシもこれを理解して?良かった良かった(*^_^*)

「男性巡査部長(36)がイノシシの前に出て拳銃を構え、「撃つぞ」と大声を出し威嚇、 イノシシは逃げていったため発砲はせず、ケガ人はいませんでした)と。




昨晩はブリのお刺身に肉じゃがと湯豆腐(*^_^*)
大好きな生牡蠣も\(^o^)/


今日は牡蠣フライの日だそうです。
今晩のメニューは決まりです\(^o^)/
Run子さんは牡蠣が苦手でミックスフライ(*^_^*)


注:牡蠣フライの日
11月は牡蠣が美味しくなる時期で、21日は「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせ。



20221120ブリ刺身



20221120肉じゃが



20221120肉じゃが2



20221120湯豆腐



20221120湯豆腐2



20221120生牡蠣

プリウスよお前もか!!

過去のワースト記録自慢(縮小)



今日は神戸マラソンに地元では榊原温泉ハーフです。
後者はワースト自慢のRun太郎原点の大会です。
生憎の天候ですが走れば寒さは凌げます。




20221120ScreenShot00001.jpg



新型プリウスが斬新なスタイルで発表されました。
1997年に発売され今回これで5世代目です。

3ナンバーとかには驚きませんが・・・
今回発表の全車に19インチのタイヤ装着(195/50R19)と。

Run太郎の乗っていたSUVより大口径。
タイヤ4本換えたら10万円の世界ですね。
冬場、スタッドレスが必要な方は大変だ~(*_*)

ハイブリッドのファミリカー?
そんなイメージから抜け出しちゃいましたね。

Run太郎は今、新車までの繋ぎに5ナンバーのプレミオに乗っていますが・・・大きさに不満はありません。


日本の道路事情に大きな変化が無いまま、車体もタイヤも大型化が果たして良いのか非常に疑問です。




昨日97歳の運転による交通死亡事故が・・・(*_*)
今日は交通事故による犠牲者を追悼する世界デー(11月第3日曜)だそうです。


2021年の全国の交通事故死者数は2636人
交通戦争と言われた1970年16765人をピークに1995年10684人を最後に10000人を割っています。


何が言いたいかと言えば・・・
飛躍的に交通死亡事故は減りました。

更に自動車の安全装備や自動運転の普及が進み・・・
Run太郎が少しでも長く乗り続けられるように願うばかりです。






昨晩は鶏手羽元の唐揚げ(*^_^*)
いつものポテトフライはジャガイモをよく洗い皮付きのまま櫛切りにして蒸してから素揚げです\(^o^)/



20221119鶏手羽元唐揚げ



20221119ポテトフライ



20221119生牡蠣



20221119春菊お浸し

トイレ文化!!

20221119Sスパムメール



深夜のスパムメール・・・
開封しないので数は減りましたが・・・(*_*)




今日は世界トイレの日(World Toilet Day)
この日に世界トイレサミットが開催されたことを記念とか

今なお、世界の3人に1人(全人口80億)がトイレのない生活を送っている。道ばたや草むらなど、屋外での排泄は、排泄物に含まれる病原菌が人の手やハエなどの虫、川、地面などを介して人の口に入り、下痢や風邪などの病気を引き起こす危険があり、命を落としてしまうこともあると。



ウォシュレット(Run太郎家ではLIXIL製)
今は商業施設や公共施設でも一般化しています。
もう無いと便意が失せるぐらい必需品になりました。
ボットン、新聞紙やザラザラのチリ紙、ハエが飛び交い臭い、虫下しを飲んだ時代・・・付いてこれる人も少ない懐かしい想い出です(^^ゞ



亡父の職場でボットントイレの殺虫にガソリンか灯油を撒いたらしく・・・直後に用を足した方の捨てたタバコで引火、お尻に火傷を負ったという笑えない話もありましたっけ(*_*)



その昔、ウォシュレットがまだ一般化していない頃です。
旭硝子のお尻洗浄機を使っていました。



20221119旭硝子のお尻洗浄機こんな感じ



当時自宅は和式水洗トイレでした。
Netで見ても検索できませんが口腔洗浄器と一緒の仕組みです。
(※ポルタデントの写真を拝借(_ _)


水を入れて通電すると水温が上がり通水ホースで繋がったノズルをお尻に当て噴出させます。洋式ウォシュレットになるまで2~3台買換え、かなりの期間お世話になりました。


単身赴任が決まったとき課題はウォシュレットでした。
2LDK家賃15万・・・なんかより重要課題でした。


今は無き音響メーカーアイワのアクアレット。
トイレの水栓直結型の優れものでした。



20221119アイワのアクアレット



20221119アイワのアクアレット2



温水が噴出するだけの単機能ですが重宝しました。
簡単に取付け取り外しが出来、東京・名古屋と活躍しました。


懐かしくも今は昔です。
トイレは文化のバロメーターかもしれません。



【オマケ】
20221119ScreenShot00001.jpg





昨日は鮭の粕汁・・・白味噌と酒粕をタップリ(*^_^*)
付け合せに回鍋肉をCookDoで\(^o^)/
久しぶりに大豆の煮豆も・・・



20221118回鍋肉



20221118回鍋肉2



20221118鮭粕汁



20221118大豆煮

電気に感謝!!

電気の無い冬は考えられません。
戦争で無駄なエネルギーが勿体ない(*_*)


単身時代に使っていたホットカーペットを出しました。
1畳の1人用でうたた寝が最高です(*^_^*)
電気座布団も単身時代のです(^^ゞ



20221118電気使用量



夫婦二人の電気代です。
今朝から冬の初エアコンです。
電気代2万円超の冬が間近です(*_*)




今が真っ盛りです(*^_^*)
今年も河内渓谷の紅葉を観てきました。

晴れた朝9時半頃でしたが・・・
陽が昇った昼頃の方がもっと綺麗かも?



橋に佇むRun子さん(・┰・)

20221117長徳寺(河内渓谷)2



20221117長徳寺(河内渓谷)3



20221117長徳寺(河内渓谷)4



20221117長徳寺(河内渓谷)5




帰りに通り沿いの山賊村に立ち寄りました。
ドカベンコースの9km地点にある不思議な店です。
2~3年前に開店、ランニング途中に前を通り興味がありました。



20221117山賊村



20221117山賊村2



およそガラクタばかりです。
どんな人が利用するのかしら??
入って正面にあるのは馬車を改造した屋根付きチェア・・・



20221117山賊村3



未使用品もありますが・・・リンゴ箱や古い家具や電化製品・・・
格安の掛け時計は・・・「販売時に電池は回収します」と貼り紙が・・・





昨晩はアスパラの豚バラ巻きと水菜煮浸し(*^_^*)
牡蠣は消費期限の長い蒸し牡蠣です\(^o^)/



20221117アスパラ豚バラ巻き



20221117アスパラ豚バラ巻き2



20221117蒸し牡蠣



20221117水菜煮浸し

ボージョレ・ヌーボー!!

年の瀬が迫ってきました。
今年も紅白歌合戦の出場歌手が発表です。
全く知らないor名前は知っていても顔が浮かばない歌手やグループがたくさん・・・その昔、レコード大賞~紅白~ゆく年くる年が定番の大晦日でしたが、いつ頃からか普通の日常に(^^ゞ


減らしに減らした年賀状も今年はどうしようかな~(*^_^*)




今日はボージョレ・ヌーボー(*^_^*)
瓶入り高級ワインより紙パックの安物が好きなRun太郎です。


今年のキャッチコピー
「幸運な天候の巡り合わせが生んだ、"傑出"したビンテージ」



過去20年余・・・
当たり年が多すぎない!? 
誇大広告のような気もしますが・・・
ボージョレ・ヌーボー「味の表現」のまとめです。



2000年 「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年 「ここ10年で最高」
2002年 「過去10年で最高といわれた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
2003年 「100年に1度の出来、近年にないよい出来」
2004年 「香りが強く、なかなかの出来栄え」
2005年 「ここ数年で最高、タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」
2006年 「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」
2007年 「やわらかく果実味が豊かで、上質な味わい」
2008年 「豊かな果実味とほどよい酸味が調和した味」
2009年 「過去最高といわれた05年に匹敵する50年に1度の出来栄え」
2010年 「2009年と同等の出来」「今年は天候がよかったため、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスがよい」
2011年 「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」「出来がよく、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012年 「史上最悪の不作だが、糖度と酸度のバランスがよく軽やか」
2013年 「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014年 「2009年の50年に一度の出来を超える味わい」「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015年 「今世紀で最高の出来」
2016年 「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」
2017年 「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 」
2018年 「理想的な条件のもと、素晴らしいヴィンテージへの期待高まる」
2019年 「量は少なくても品質は有望な出来栄えに」
2020年 「偉大なヴィンテージ 濃縮ワイン」
2021年 「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」





昨晩は炊込み御飯をこれで・・・
キノコと油揚を追加して作ります(*^_^*)
具材はレシピ以上に追加しましたがお米2合用でも味が濃く感じました。我家の薄味を改めて実感です。



20221116炊込み御飯4



副菜は鶏モモ焼と生牡蠣は宮城県産(*^_^*)

今秋最後の銀杏も\(^o^)/



20221116鶏モモ焼



20221116生牡蠣



20221116銀杏



20221116豚汁



20221116ブロッコリー

秋刀魚は高いが美味しいか??

20221115びっくりバード



びっくりバードを取り外し・・・
上手く設置する場所もありません(^^ゞ




中条きよし参院議員、国会質問で自身の新曲&ディナーショーを宣伝し大炎上!!

3万円だそうです。
76歳なんでこんな方が・・・
今日もワイドショーで賑わっています。

参院文教科学委員会の質問など誰も聞いていません。
昨日から数多くの報道で凄い宣伝が出来ていますよね(笑)


「折れたたばこの吸い殻で~♪」
昭和49年(1974)の夏、毎日流れていました。
Run太郎のチョットした夏の日の出来事と重なります(^^ゞ




20221115サンマ



昨晩は一応脂の乗ったサンマを焼きました。
スーパーで2匹398円と1匹398円が並んでしました。

同じ値段で2匹食べるのと大振りの1匹・・・
悩みましたが奮発し後者を選択です(^_-)



20221115サンマ2



はらわたのある方をRun太郎。
確かに美味しかったですよ(*^_^*)

昔なら脂の乗ったサンマ98円が相場でした。
最近、珍しく北海道で豊漁とも聞きますが高くなりました。


付け合せは豚汁と山芋に春菊(*^_^*)
銀杏も30分掛けて剥きましたよ\(^o^)/
残り1/3は今晩に・・・これで今秋の銀杏は終了!!


20221115豚汁   20221115春菊&山芋



20221115銀杏

良作??

「チケット・トゥ・パラダイス」
主演男・女優とストリー設定の割には・・・
良作?てな感じでした(Run太郎の個人的評価です)


注:「良作」とは良い出来の作品という意味になりますが、「とても良かった」という所まではいかず、5段階評価に例えると普通の1つ上という位置で、一番上とはならない表現です(Web辞書)


そんなことより・・・
着席後、予告編諸々で20分+上映104分=2時間余
事前対策を念入りにしたつもりですが・・・
途中、トイレに中座がSHOCKです。
我慢しきれませんでした(^^ゞ




20221106鳥除け3



先日設置した「びっくりバード」
あまり効果が無いのは良いのですが・・・
風に煽られ金属製の梁に当たりコツンコツンと響きます。
寝静まった夜中に結構気になり今日にでも外します。
980円×2個=無駄な買物でした(^^ゞ




昨晩は映画の帰りにイオンで冷凍の「鶏つくねと焼き鳥」を(*^_^*)
空腹に焼き鳥の出来上がりはShotを撮り忘れました(^^ゞ
オマケはキノコの餡かけ湯豆腐\(^o^)/



20221114鶏つくね+焼き鳥



20221114鶏つくね+焼き鳥2



20221114キノコのあんかけ湯豆腐

久々のシネマ!!

20221113チケット・トゥ・パラダイス




雨の昨日、これ観ようと。
「チケット・トゥ・パラダイス」

「オーシャンズ」シリーズで夫婦役を演じたジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが再共演し、娘のスピード婚を止めようと奮闘する元夫婦を演じたロマンティックコメディ。


上映時間を確認したら土日は7:25と19時台の2回・・・(*_*)
平日は9:25と16時台の2回・・・今日観てきます(*^_^*)

面白そうなのに三重の田舎では受けないのかな~?
隙間時間に1日2回、来週以降は上映未定と。




20221113銀杏2



20221113銀杏3



独特の臭みが匂っています。
愛知産の銀杏を今年も買いました。

紙袋に入れ電子レンジで1分余・・・
殻を割り薄皮を剥き終わるのに30分(^^ゞ
塩を振り掛け、ビールの摘まみに最高です\(^o^)/




20221114スパムメールTVカード



「激安TVカードで騙された方に朗報です」
興味のある方は騙されて下さい(・┰・)




昨晩は鮭のムニエル(*^_^*)
砂肝を焼いた後のフライパンで、
牡蠣は消費期限の関係でオリーブオイルと塩胡椒で・・・


ジャガイモはとろけるチーズとソーセージと一緒にピザ風に・・・
タバスコを少々振って戴きます(*^_^*)



20221113鮭のムニエル



20221113牡蠣のオリーブオイル焼



20221113砂肝焼




20221113ポテトのピザ焼



20221113ポテトのピザ焼2



20221113ブロッコリー

暇です!!

ジムも休みで暇です。
昼頃からの雨予報に紅葉見物も断念です(^^ゞ



20221113スパムメール



土曜の夜に来るメールは100%スパムです。




今日は語呂合せで「いいひざの日」だそうです。

階段昇降が辛い方も多く見える年齢です。
「膝は有限・・・走るのもほどほどに」
会社先輩Mさんの忠告でした。
幸い膝はまだ元気です。


それにしても膝軟骨・滑液成分のヒアルロン酸、グルコサミン、コンドロイチンに最近はプロテオグリカン・・・サプリメントや稀に第三種医薬品として売られていますが、果たして経口摂取で効果があるのか?


あるDr.が「医学的には効果があるとは言えないが、これらの摂取により膝の痛みが消えたとか膝が楽に動くようになったという方が少なからずみえるのは事実」と。


これがプラセボ(偽薬)効果による気分的なものなのか否か気になるところです。
消費者庁による景品表示法に違反する行為(優良誤認)として措置命令もないから効果はお墨付きなのかな(*^_^*)




20221113求人広告(カバーオール)



今日の新聞折込み広告と求人広告・・・
FCのマンジョン共有部分の清掃事業だそうです。

成功体験も多数掲載されていました。

独立に必要な資金に興味が湧きました・・・暇なもんで(^^ゞ
売上保証60万/月の場合720万(税別)
自己資金150万で可能(融資先紹介)
※ロイヤリティ月売上の17.3%




昨晩はぶり大根(*^_^*)
生牡蠣は大粒の宮城県産です。



20221112ブリ大根



20221112生牡蠣2



20221112生牡蠣



20221112モヤシ炒め

お約束のランタロウ!!

20221112ランタロウby良美




そう言えば良美ちゃん。
「いつかRun太郎さんのも・・・」
GPSのランニング走跡を送ってくれました。

最近、練習会に出ていないRun太郎を覚えていてくれてありがとう\(^o^)/

あと1ヶ月余りで松阪マラソンですね(*^_^*)
まささんと6時間半のペーサー!!
お天気が良いと良いね。



夜遅くRun友の串揚げ「えびす」Shotも・・・
行きたかったな~(/_;)(*_*)



今日はSax朝練です。
昨日のお鍋の残りを食べて行ってきます。



と言うわけで昨晩は鶏団子鍋(*^_^*)
ゴマ、ネギ、生姜を混ぜた鶏団子で暖まりました。

オマケは蓮根のきんぴら\(^o^)/



20221111鶏団子鍋



20221111鶏団子鍋2



20221111鶏団子鍋3



20221111蓮根のきんぴら

経年性変化??!!

「元プロ野球・村田兆治さん方が火災、男性1人が意識不明で搬送」
逮捕騒動以来1ヶ月余・・・朝のNetニュースが気になります。
不慮の事故であって欲しいと思うRun太郎です(__)




今日は珍しく今週2回目の仕事日です。
帰ってジムのサウナで終わります。


昨日ランニングマシンに乗ってみましたが・・・
最初から両手でバーに掴まらないとゆっくりでも走れません。


月500kmを1年間続けたRun太郎です。
近々、腰のCTを撮って貰うことにしました。
事故を契機に経年性変化が悪さをしているのかも・・・?




又々、会社関係の訃報を聞きました。
東京・大森時代に一緒でした61歳・・・

IT関連に強く単身赴任の諸々にお世話になりました。
先輩や同期に後輩と明日は我が身・・・もう驚きません(*_*)




今日は串カツ田中の日だそうです。
「1111」が串が並んでいるように見えることから店が勝手に決めたようです。

寿司店⇒うどん店⇒とんかつ屋・・・
度々店が変わる近くの跡地に昨年開業しました。

正直、賑わっているようには見えないのですが・・・
それに付け今晩、串揚げ「えびす」行きたかったな~(^^ゞ




昨晩は北海道産ワカサギの唐揚げ(*^_^*)
付け合せは一緒にジャガイモも(^_-)

播磨灘産の生牡蠣はいつも小粒ですが美味です\(^o^)/



20221110ワカサギ唐揚げ



20221110ワカサギ唐揚げ2



20221110ポテトフライ



20221110生牡蠣



20221110春菊お浸し

サクマ式!!

津・養正小 創立150年!!
記念のタコや熱気球が揚がったそうで卒業生を中心に同級生のLINE-Gが賑わっていました。




20221110ScreenShot00001.jpg



そんな中で我が母校の高田中・高も創立150年とか・・・
150年前と言えば西暦1872年、明治5年・・・
日清・日露戦争前のことですから凄いです。

母体の高田本山専修寺は国宝です。
歴史のある学校で学びました。
LINE-Gも今では財産です。




20221109サクマ式ドロップス廃業



20221109サクマ式ドロップス廃業2



関係ないけど亡父が中山式の健康器具を使っていました(^^ゞ


赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業!!
こんな記事が新聞経済欄に・・・


甘酸っぱくて固いドロップ・・・
最後まで舐めきれずに噛んで砕く・・・
子供の頃、普通にこの赤い缶が自宅にありました。
最近、口にすることも無く残念とも言えませんが時代ですね(*_*)




昨晩は鮭の塩焼き(*^_^*)
湯豆腐とDietに蒟蒻煮も・・・\(^o^)/



20221109塩鮭



20221109蒟蒻煮 20221109湯豆腐



残念!!

夕食を挟んで何度か外に・・・
昨晩はバッチリ皆既月食見ました(*^_^*)
TV映像と違い月が小さいのが少し残念でした。



今週金曜日に串揚げ「えびす」のお誘いがありました。
数少ない仕事日と重なりやむなくお断りでした。
最近、こんなお誘い滅多に無く残念でした。



昨日は2ヶ月余に1回の眼科定期検診。
経過も良好で視力、視野、眼圧も正常でした。
緑内障移行を指摘され就寝前の点眼を継続中です。
WNLですが前回より少し眼圧が高かったのが残念でした。



「日ハム新球場基準満たさず」
本塁からバックネットまでの距離が3m不足。
野球規則の18m以上に15mしかなく改修は難しいと。
設計段階~誰も気付かず笑い話のようなお粗末が残念でした。


「令和の荒井注」などと揶揄されていますが懐かしいな~(*^_^*)
Run太郎はよく知っていますが、直ぐに浮かぶ方の歳は幾つでしょう(笑)




昨晩はスペアリブと具沢山の豚汁(*^_^*)
食べ応えがあり、御飯は止めてDietにも・・・
スペアリブはダイショーのタレに漬け180℃20分です。



20221108スペアリブ   20221108スペアリブ2



20221108スペアリブ3



20221108豚汁



20221108切干し大根



生牡蠣は兵庫播磨灘産です(*^_^*)



20221108生牡蠣兵庫播磨灘



キノコとシーフードのアヒージョは朝食用\(^o^)/



20221108アヒージョ

皆既月食!!

今日は2ヶ月余に1回の眼科定期検診です。
予約制じゃ無いので開院8時に入り9時からの診察に備えます。


お薬手帳も持つようになりました(^^ゞ
今の処、定期通院は眼科と歯科だけです。
良い歯の日・・・「8028」が目標です\(^o^)/




昨日は立冬、今日は皆既月食です。
冬の夜空に何か年の瀬を感じます(*^_^*)


by.Yahoo!ニュース
2022年11月8日(火)は18時ごろから22時ごろにかけて月食が起こります。また今回は月食の最中に、月が天王星を隠す「天王星食」も起こります。皆既食中に惑星食が起こるのは非常に珍しく、日本ではなんと442年ぶりです。



20221108ScreenShot00001.jpg


天王星って?
太陽系の惑星の中で木星・土星に次いで3番目に大きいらいしいですが・・・意識して見たことがありません。


降水確率0%
天候は晴れ予報です。
頑張って見てみたいと思います。




昨日のびっくりバード!!
多少減ったようにも思いますが・・・
ルーフにベットリ相変わらずの糞害に憤慨です。




昨晩はRun子さんのメニューです。
最近の体重増に配慮して豆腐ステーキ(*^_^*)

ホント何年ぶりでしょうか・・・
豆腐2丁の約2/3を戴きましたが美味しく腹一杯に(*^_^*)



20221107豆腐ステーキ



20221107生牡蠣



20221107野菜サラダ   20221107切干し大根   20221107お漬物


びっくりバード!!

今日は久しぶりの仕事です。
今月は4回・・・もうそろそろかな~(^_-)



富山、下関、土山・・・
LINE-Gが賑わっていました。
昨日は各地でフルマラソンが開催されたようです。


皆さんの快走を見届けてからジムで2ヶ月半振りにランニングマシンに乗ってみましたが・・・バーに掴まりながらも腰が痛く直ぐに歩きに変わり意地の10kmは1時間半(/_;)




20221106ランナーズダイアリー百均3



そんな中、来年のランナーズダイアリーも百均110円!!
今のRun太郎には十分です(*^_^*)




Run太郎家の駐車場は折板葺きのカーポートです。
最近、鳥の糞を落とされ憤慨しています(*_*)
不要のCDをぶら下げると良いと聞きます。

「びっくりバード」買ってみました。
苦労して前後に取付けました。
果たして効果は???



20221106鳥除け3




昨晩は予定通りくら寿司Takeout(*^_^*)
付け合せはいつもの玉子焼きと春菊のサラダ\(^o^)/



20221106くら寿司3



20221106玉子焼   20221106くら寿司2



20221106春菊カリカリベーコンサラダ



春菊のサラダは日曜朝の起き抜けに・・・
NHKラジオ「全国食べものうまいもの」でやっていました。
今が旬、葉っぱは手で千切り、茎は細かく切り、小粒のカリカリベーコンを混ぜ、お好みのドレッシングで・・・えぐみは無くリピート有りでした(*^_^*)

確かに実感!!

最低催行人数に満たずやむなく(/_;)
牡蠣食べ放ツアーをキャンセルしました(*_*)

別途、同級生Gだけでと思い声を掛けましたが・・・
69歳で牡蠣食べ放の食欲はRun太郎だけのようです(^^ゞ




今日は近くで土山、遠くに下関・・・
Run友が走りますが絶好のマラソン日和です。
久々のフル快走を期待し応援ナビが楽しみです(*^_^*)




今晩は約2ヶ月ぶりのくら寿司Takeoutです。
数えるのが面倒でいつも夫婦3000円が目安です。

最近の値上がりは承知していますが・・・
今日は普通に頼んで3470円でした。



20221106くら寿司



250円が出現し、165円がメーンです。
ひとつひとつは大した額ではありませんが・・・
こうしたことの積み重ねがボディブローのように効いてきます。

掲題の所以です(*_*)




昨晩は野菜と小海老のかき揚げだけ(*^_^*)
一昨日が「かき揚げの日」でした。

いつも作りすぎ食べ過ぎます。
「かき揚げ」限定!!
サクサクでしたよ。

付け合せは牛肉の時雨煮と蒸し牡蠣(*^_^*)



20221105かき揚げ



20221105かき揚げ2



20221105かき揚げ3



20221105生牡蠣



オマケは我家の梅酒5ヶ月目!!
攪拌の際にチョッピリ味見です(^_-)

今年は大粒の梅をタップリ使い豊潤です。
梅酒ヌーボ-はいつも6ヶ月経過の12月です(*^_^*)



20221105梅酒ヌーボー

17/30!!

コロナワクチン接種券が届きました。
オミクロン株対応のモデルナ社製だそうです。
昨日インフルエンザの予防接種を済ませ、序でに今月末のワクチン接種を予約しておきました。



20221105ワクチン接種記録



果てしないワクチン接種はいつまで続くのか?
これで5回目です(*_*)




20221105新語流行語大賞ノミネート



さて掲題です。
Run太郎は17個知っていました(*^_^*)
今年も新語流行語大賞のノミネート30語です。


昨年の「リアル二刀流/ショータイム」は健在です。
一昨年の「三密」・・・密閉・密集・密接はそろそろ色褪せてきましたが大丈夫かしら?知らんけど(・┰・)




昨晩は予定通り特売の肉ですき焼き(*^_^*)
残りで今朝は肉うどん\(^o^)/



20221105すき焼き4

国ガチャ!!

氏郷祭



338.jpg




昨日は3年ぶり松阪「氏郷まつり」で賑わったみたいですね。
(photo by.川北雅朗)



そんな中、掲題は「生まれてくる国は選べない」「どのような環境に生まれてくるかは運任せ」という意味です。


Jアラートの発令
ミサイルがバンバン
迎撃システムの作動は?
上空で破壊して危険性は?


鉾と盾の両立は有り得ません。
粗悪品のミサイルが日本上空を飛び交うのは怖いです。

万々が一の事態に至ったときに日本はどうするのか???


曖昧にしておくのが良いのか?
いつもの「厳重に抗議」でお茶を濁すのか?
それとも無理とは思うけど一歩踏み出すのか・・・

Jアラートで危機を煽った先も怖いし・・・
何か「取り返しのつかない方向」に人類が向かっているような(*_*)




昨晩はぶりひらのお刺身(*^_^*)
※近大が開発したブリ(雌)とヒラマサ(雄)の交配種。



20221103ぶりひら刺身



20221103山芋短冊



今日はRun子さんの通院日です。
帰りに近くの「ぎゅーとら」でお買物です。
折込み広告の本日特売品を頼みました\(^o^)/



20221104すき焼き

畳と○×は!!

昨日は畳16枚が入れ替わりました。
あとはRun子さんだけです・・・(・┰・)
事前連絡の不備でPCや諸々の片付けに慌てましたが、暫くイ草の清々しい香りが心地よいです(*^_^*)




20221103スパムメール


数多のスパムメールに混じってこんなのが・・・
日赤がRun太郎のメルアドを知っているのが不思議です(・┰・)




20221102イオンブラックフライデー
20221102イオンブラックフライデーザバス2,2kg



AEONのブラックフライデー予約販売会のチラシです。
ザバスのプロティン2.2kgが2袋8640円・・・
そんな訳ないですよね~1袋8640円でした。

間違えてクリックしちゃいました(^^ゞ
まっSAVASにしては安いから・・・




20221102ツタヤCDレンタル



TSUTAYAのCDレンタル・・・
こんな感じの簡易包装で届きました。
届いたペラペラの封筒を使い返送するだけです。

レンタル期間はおよそ1ヶ月ですが早速コピー済です。
USBメモリーと今の中古車用にCDに入れておきました(*^_^*)
便利ですが今はNet配信の時代、これも廃れるんでしょうね(*_*)




昨晩はCookDoの旨塩海老ブロッコリー(*^_^*)
マッシュルームを追加しパナメイトエビで・・・
簡単で美味しかったですがリピートは微妙かな~(^^ゞ

生牡蠣と粕汁も\(^o^)/



20221102CookDo海老ブロッコリー



20221102CookDo海老ブロッコリー2



20221102生牡蠣



20221102豚汁



オマケは今日のポテチ(*^_^*)
ご当地バージョンが沢山並んでいた中の塩味系を・・・



20221102ポテチ

時代遅れ!!

20221101ツタヤCDレンタル


20221102ツタヤCDレンタル



TSUTAYAの宅配CDレンタル
TSUTAYA DISCAS初体験です(*^_^*)
※DISCASは「学び」という意味だそうです。

今度買う車のオーディオはスマホ連携Bluetoothです。
Run太郎はサブスクのスマホで音楽を聴く習慣がありません。

CDも聴けず唯一USBジャックからになります。
USBメモリーにお気に入りのCDをせっせとコピーしています。

追加で入れようと街のレンタルショップを訪ねましたが・・・
もうそんな時代じゃ無いんですね~(*_*)(/_;)
コーナーは縮少、閑古鳥が鳴いています。

そこで浮かんだのがTSUTAYAの宅配レンタルです。
郵便で来て返却は来た封筒を使いポストに入れるだけです。

タイトル名で歳が知れますが・・・
取敢えず3枚頼んでみました。
掲題時代遅れの所以です。




市民ランナーの「マラソン大会離れ」
定員割れ続出の背景に参加費大幅値上げ



大阪マラソン2023
前回までの抽選倍率4倍超という人気が消え、希望者が枠に対して約7000人少なく急遽2次募集と。その他、松本マラソンや人気のNAHAマラソンに京都マラソンも定員割れで開催と。


理由は色々ありますが、値上げラッシュで生活が苦しくなっている中で、趣味のマラソンのために出費がかさむのはキツイというのが一番のようです。直前で中止になったら尚更です。一度値上がりした参加費は下がらないでしょうね(*_*)


不謹慎かもですが・・・
Run太郎1人蚊帳の外じゃ無いことに少し安心です(__)





昨晩は鶏手羽中のピリ辛焼と豚汁(*^_^*)



20221101鶏手羽中焼



20221101豚汁



20221101小松菜おお浸し

段ボールニット!!

冷たい雨が降っています。
勿論、今日もRunQ継続中です(^^ゞ



掲題、知っていました?



20221031ダンボールニット



20221031ダンボールニット2



「ワークマンのダンボールカーディガン」
段ボール製?「そんなの誰が」と思っていました。
本当はダンボールニット製だそうです初めて知りました。


Netによれば・・・
「ダンボールニットを使ったアイテムが人気を集めています「ダンボールニットとはダンボールのような構造のニット生地のこと。表面と裏面を中糸でつなぎ合わせて編まれ、つなぎ糸がジグザグになっているので断面がダンボールに近い構造になっています」

ダンボールニットが選ばれている3つの理由とは
① 外見からは想像できない「保温性」
② 厚みに反するような「軽やかさ」
③ フラットな表情で適度に「上品」




フリースより高級感があるかもしれませんね(*^_^*)





昨晩は鰺フライ(*^_^*)
なめこの大袋でなめこ汁も・・・
前回、美味しかったんで蒸し牡蠣も\(^o^)/

オマケは今日のポテチとあられ(*^_^*)
定番ポテチが安くて一番美味しいように思います。





20221031鰺フライ2


20221031蒸し牡蠣



20221031なめこ汁



20221031鰺フライ 20221031ポテトフライ



20221030ポテチ他
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR