fc2ブログ

取敢えずの365日!!

昨日も何もせずあっという間に大晦日です(*^_^*)

加山雄三(85)もフィナーレの2022年でした。
今でもクルマで口ずさむ名曲がたくさん。
紅白で「海その愛」を歌うそうです。
永遠の若大将で胸の中に(*^_^*)



20221231スパムメール



今年もスパムメールで明け暮れました。
こんなメールに引っ掛かる人がいるのが不思議です(*_*)




そんな今日は家の中を少し掃除して終わります。
息子が大阪から一晩帰省と先程連絡がありましたが・・・一杯付合うかな(*^_^*)




昨日は一応、黒豆と田作りを作り数の子も塩抜き。
定番のお節はこれに蒲鉾と鰤の照焼きに玉子焼き程度です。



20221230黒豆 20221230田作り



宴会用にはローストビーフを低温調理で作りました。
出来上がりはどうでしょう開封が楽しみです。



20221230ローストビーフ




昨晩はスーパーでピザを買いました。
トッピングにチーズとベーコンを追加(*^_^*)

サイドメニューは湯豆腐とポテチ(^^ゞ



20221230ピザ



20221230ピザ2 20221230ピザ3



20221230ピザ4




我家の歴史!!

20221229掛時計電池交換



昨日も何もせずでした(^^ゞ
30年前に買った「からくり掛時計」
今は無いウオッチマン津店で購入しました。
年末恒例の単一電池4本の交換を済ませました。


少し早めに時刻合せしておけば1年もつ優れモノです。
裏蓋はテープで留めるほど劣化していますが健気に時を刻みます。

電波時計を買えば簡単ですが我家の歴史を見続けている時計です(*^_^*)
時計に心からあるなら何を思うか聞いてみたいなあ~(・┰・)








今日はレコード大賞の発表です。
大晦日にやっていた頃は紅白~行く年来る年までTVは点けっぱなしでしたが・・・今は翌朝の新聞で「あっそう」と思うだけです。



20221230ScreenShot00001.jpg



新語・流行語にも付いていけないけど・・・
今年の大賞候補も自慢じゃないですが一曲も知りません(^^ゞ




20221228焼豚



20221228焼豚2



焼豚を作りました(*^_^*)
酒の摘まみと正月の宴会用です。



そして昨晩はB級ソース焼そば\(^o^)/
焼きそばは定番のまるちゃん(*^_^*)
野菜、キノコ、海老、豚コマ・・・ 



20221229焼そば3



20221229焼そば



20221229焼そば2

有終完美!!

昨日は「徹子の部屋」を観てから・・・
1階の窓ガラスと網戸だけ掃除をしました(*^_^*)



ゲストは御年77のタモリでした。
それにしても御年89の「徹子の部屋」
最終回はどういう終わり方をするのかな~(*^_^*)
8年前の「笑っていいとも」みたいな終わり方かな~?



Run太郎が小学校2年生の時、NHKの屋上から黒柳徹子と子供2人が乗る「魔法の絨毯(NHK)」が北海道真駒内小学校の上空を飛ぶのを校庭で人文字を作って大空を見上げながら大声援で出迎えたんですよ(*^_^*)

勿論、上空にはヘリコプター(・┰・)


あれから62年です。
「アブラカダブラ~!」
わかるかな~分かんねえだろうな~イェーイ!!

※TV大好きっ子のRun太郎です。
夜6時半頃の週一30分番組でした(*^_^*)



魔法の絨毯by.NHK





昨晩はすき焼き(*^_^*)
トライアルのお値打ち黒毛和牛\(^o^)/
割り下は酒・醤油・味醂同量、水、砂糖少々の黄金比率で(^_-)



20221228すき焼き



20221228すき焼き2

原因判明!!

G-SHOCK誤作動の続きです。
誤作動の原因が判明しました(*^_^*)
マッサージの前に患部を暖めるマイクロ波が原因でした。



20221228ScreenShot00001.jpg



こんな感じの医療機器です。
Run太郎も良く分かっていませんが・・・
マイクロ波は電波の一種でその余は下記の通りです。
新しいG-SHOCKは気に入っていますが結局無駄な出費でした(*_*)



20221227マイクロ波障害



新しいG-SHOCK のメーカー修理も必要なかったようです。
旧車の査定も下がるし良いことは一つもありません。
事故による波及損害で補償して欲しいな~(笑)




さて今日から8日間ジムが正月休みです。
大掃除も外ランもしたいけど・・・
取敢えず今日は・・・(^^ゞ




車のセールスマンが休みの挨拶と新車仕様の最終確認にやってきました。
色はアバンギャルドブロンズメタリック・・・よう付けるわ(・┰・)
この色の実車が確認できずエイヤーで決めました。

人気が無くリセールスが悪そうです(笑)
現在の処、3月生産4月納車かな?
契約後13ヶ月になります。

いつも掛けていた大判月めくりのカレンダーの配布はないと。
小さなカレンダーと立体マスク15枚が手土産でした(^_-)



20221227立体マスク




昨晩は北海道産のいしがれいの煮付け(*^_^*)
レンコンきんぴらと生牡蠣も\(^o^)/



20221227いしかれい



20221227いしかれい2



20221227生牡蠣&きんぴら



20221227ブロッコリー



原因は!!

9月に買ったG-SHOCKはメーカー修理中です。
古いG-SHOCKの不調が購入理由でした。
度々、誤表示を繰り返しました。


どちらも電波腕時計の優れモノです。
新しいG-SHOCKも同様の症状が出現します。
修理中、古いG-SHOCKを使って昨日また不具合が(*_*)

ここで不具合が決まって通院中のクリニック建物内ということに気付きました。


事故に遭って以来、腰痛のためクリニックで湿布薬を貰いあん摩マッサージ指圧師の施療を適時受け漸次軽快中です。


磁気の影響が浮かびますが、クリニックの設備はヘリカルCTに通常のX線装置・・・磁気共鳴のMRIはありません。


放射線?・・・まさかね~(笑)
それに空港の手荷物検査なんかでも影響はないとされています。

原因は?ですが新旧G-SHOCKの不具合に気付くのは決まってこのクリニックです。
事故で初めてお世話になるクリニックですが何か気になります。


これが事実とすると・・・
これも事故による無駄な出費になります。
買わなくても良い高価なG-SHOCKを買ったことになります。

今後受診の折にはG-SHOCKを持込まないようにします。
これで不具合が起きなければ無事解決ですが・・・
正確な原因が知りたいRun太郎です(*^_^*)

まあそんな通院ももう直ぐ終了です。




昨晩はトロ〆鯖と脂の乗ったブリのお刺身(*^_^*)
宍道湖産のシジミ味噌汁も久々に\(^o^)/



20221226トロしめ鯖&鰤



20221226宍道湖シジミ味噌汁 20221226牛スジ 20221226伊賀越漬&わさび漬



オマケは最堅のポテチ\(^o^)/



20221226ポテチ

20221226ポテチ2

TVっ子!!

年末、SP、特番、拡大、祭典、密着、2・3・4時間SP・・・
年末年始・・・TV番組はこんなタイトルで一杯です。

TV大好き人間のRun太郎ですが引っ張りすぎです。
好きな番組でも食傷気味で付いていけません。


昨夜も「爆笑!明石家さんまのご長寿グランプリ2022さんまも抱腹絶倒の爆笑珍解答連発!」・・・昔懐かしい面白い番組でしたが、3時間にわたって超高齢者のボケた珍回答を見せられたらウンザリです。


最後まで観たの?
摘まみ食い視聴でしたが・・・
最後まで早押しクイズ形式でしたね(*_*)

俺もいつかあ~なるのかな~(笑)(/_;)(笑)



最近変な夢をよく見るRun太郎ですが・・・
昨夜は凄くホッコリする夢でした。
こんな感じかな~(*^_^*)








昨晩はクリタコ\(^o^)/
ローストビーフで栄養補完(*^_^*)



20221225タコ焼



20221225タコ焼2



20221225タコ焼3



20221225タコ焼4



20221225ローストビーフ



20221225わさび漬

爺SHOCK!!

寒いですね~(*_*)
大掃除もせずに呆けています。

今日は今からいつもの床屋さんへ・・・
切る髪も僅かですが年末恒例の御挨拶1時間です(・┰・)



ジムの営業日もあと3日・・・
トレッドミルでバーに掴まり走ったり歩いたり10kmが出来るようになりました。ジムの休業8日間・・・外ランに踏み切れるか??微妙ですね(^^ゞ




20220916 GMW-B5000GD-1JF



9月に買ったG-SHOCKに誤表示が度々出現します。
強制受信や自然復旧で対応していましたが思い余ってサポートセンターに電話をしたら「故障です、大阪の修理センターに着払いで・・・」と。楽天で購入しケースも保証書もありますが・・・購入店の印も日付もありません。


こんな時、面倒ですね~「お買上げ明細書」を探しますが見当たりません。購入時のメールを印刷し、修理依頼票をダウンロードし故障内容を記載し、梱包の上、宅配業者へ。



20220916MTG9100J_2022122508011672b.jpg



現在、古いG-SHOCKが健気に動いています(*^_^*)




来年2月に開催の津シティマラソン(10km)
視覚障害者の伴走者も普通に参加料を支払いエントリーしろと。

参加賞や記録証が貰えないのは良しとして・・・
「障害者に優しい街」を標榜する津市としてはどうかな~??




昨晩はブリカマの塩焼きと生牡蠣(*^_^*)
この時期、大きなブリカマが店頭に並びます。


PS.
最近、伊賀越漬にハマっています。
美味しいんですよ(*^_^*)



20221224ブリカマ塩焼き



20221224生牡蠣&伊賀越漬



20221224伊賀越漬

XmasはRun子さんと!!

クリスマス!!
ぼっちじゃないけど・・・
師走の1日でしかありません(^^ゞ



20221223雪化粧   
20221223雪化粧2



寒いですね~{{ (>_<) }}
昨日は雪が降る中、チューリップの球根2つを植えるだけで震え上がりました。
まつさかマラソンも寒かったですが・・・昨日でなくて良かったですね~(*^_^*)




最新の平均寿命(0歳児の平均余命)が発表されました。
男性が80.77歳、女性が87.01歳・・・
あと10年余かあ~(*_*)


75歳の平均余命が男11.58歳ですから・・・
(参考:80歳で8.57歳、85歳で6.18歳)
これから1年1年が勝負の歳になります。
真面目に生きなくっちゃね(*^_^*)




20221223ポテチ



必死の思いで踏み止まりました。
昨日、購入を迷った湖池屋ポテチ(*^_^*)
「Strong」「背徳」「罪深」の文字が躍ります。

Blogネタには良いけど・・・
高カロリーは食べると絶対後悔します(^^ゞ




昨晩は鶏手羽元の唐揚げ(*^_^*)
摘まみはいつものポテトフライ\(^o^)/

クリぼっち夫婦、今晩は何にしようかしら(^_-)



20221223鶏唐揚げ



20221223ポテトフライ



20221223里芋煮っ転がし   20221223牛スジ

マラソンネタ二題!!

20221222ScreenShot00001.jpg



かすみがうらマラソの案内が昨日ゆうメールで届きました。
過去2回参加していますが・・・こんなの初めてです。


既に12/7~エントリー開始(~1/18)ですから今年もエントリー状況は芳しくないのでしょうね(*_*)


それにしても案内を見る限り参加料の記載がありません。Netで確認すると10000円・・・このご時世にしては格安ですが・・・エントリー状況の推移から急遽数年前の出走者にも発送したのかしら・・・だとしたらチョット悲しいですね(;_;)




20230120瀬古利彦公演



同級生が役員まで勤め上げた会社主催です。
誘われて取敢えずエントリーしておきました(*^_^*)
当日四日市で午前中に仕事がありますので都合が良いのですが、11時過ぎには終わる予定で、間が空くのがネックです。


有名人の講演会・・・実は余り興味がありません。
参加は当日の気分次第で・・・(^^ゞ




20221222富山のチューリップ



富山のチューリップ球根を2個戴きました。
植えるにはチョット遅い?気もしますが今から植えてきます(*^_^*)





昨晩はブリひら(鰤とヒラマサの交配種)と鰺のお刺身(*^_^*)
ぎゅーとらに知る人ぞ知る「まめやの豆腐」が売っていましたので湯豆腐に\(^o^)/



20221222鰤ヒラ&鰺



20221222まめや豆腐



20221222湯豆腐



20221222牛肉牛蒡    20221222牛スジ




食べ過ぎ!!

走りの誘いにもそろそろ食指が動き始めました。

まあ寒いので取敢えず自重しておきます。
ジムでお茶を濁して春先から?(^_-)
今はそんな気分です(*^_^*)




昨晩は天ぷらが無性に食べたくなり大海老のメガ盛りを2パック(*^_^*)
最初に揚げたRun子さんの好きなサツマイモが大きくて食べ過ぎました。温泉旅館の部屋に置いてあるお饅頭みたい。



温泉旅館にお菓子がある理由は?


「チコちゃんに叱られる」によれば・・・
長旅の後、空腹で温泉に入ると更に血糖値が下がり身体に悪いので血糖値を上げるため・・・と知りましたが、もっと昔モノのない時代、メーンの夕食前に空腹感を満たす苦肉の策とも聞いたことがあります。(※今、Netを見るとこの考えは見当たりませんので真偽は不明です)



昨晩のサツマイモはこの後者でした(^^ゞ




20221221天ぷら



20221221天ぷら3



20221221天ぷら4



20221221生牡蠣



残りは定番朝蕎麦で\(^o^)/



20221222朝蕎麦

師走もあと10日!!

今朝、Run子さんと一緒に引取りに。
Run子さんの軽四車検は約12万円(*_*)
メンテパックも付けていますが高いな~(/_;)

バッテリーは余命30%・・・次回6ヶ月後と(;_;)
安い車検もありますが、まあディーラーを信じましょう。




「まつさかマラソン」も成功裏に終わりLINE-Gのやり取りも漸く一段落しました。今年は相性の良い「加古川マラソン」と同日開催でしたが、来年その気になったら悩むところです・・・知らんけど(^^ゞ



20221218まつさかマラソン



オマケは最後のShotです。
16.5km地点6時間半のファンラン軍団&三重出身ゴールドメダリストの野口みずきさんと\(^o^)/




自転車のヘルメット装着が努力義務化と。
TVドラマなんかもヘルメット姿が普通になると。

893やアウトローが電子タバコを吸いポケット灰皿を持ったり、シートベルトをして、ヘルメットを被る・・・絵になりませんね~(笑)




昨日はブリの日だそうです。
という訳で鰤しゃぶにしました(*^_^*)

【アホ臭い由来】
12月(師走)は「鰤」(ブリ)が魚へんに「師」。
20日は「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせから。


生牡蠣はぎゅーとらだけの鳥羽浦村産。
黒毛和牛の牛スジ煮込みも(*^_^*)



20221220ブリしゃぶ



20221220ブリしゃぶ2



20221220牛スジ



20221220生牡蠣(鳥羽浦村)

三重走り!!

Run子さんの軽四の車検です。
最近、Run太郎も乗りますが・・・
3年間で約7000kmしか乗っていません。

アイドリングストップ機能はoffで運転しています。
慣れない代車は我慢して貰い今日のジムは歩いて帰って貰います。




年賀状の印刷が終わりました。
絞りに絞って数十枚ですから・・・
敢えて年賀状を止めるまでもないでしょう。




道路交通法施行記念日
1960年(昭和35年)「道交法」が施行された日です。

交通事故による死者数が10000人を超えた頃です(昨年は2636人)
道路における危険を防止し、交通の安全と円滑を図ることを目的としています。


車両の運転者は、右折又は左折するとき、 同一方向に進行しながら進路を変えるときは、方向指示器(ウインカー)等により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまでその合図を継続しなければなりません。


守っていない人が多いよね~(*_*)
名古屋(三重?)走り・・・揶揄される所以です。
ウィンカーとほぼ同時に行為を開始する人のなんと多いこと!!


合図を始める時期
★ 右折・左折
右折又は左折しようとする地点又は交差点の手前の側端から30メートル手前
★同一方向進行時の進路変更(車線変更)
進路変更(車線変更)しようとするときの3秒前



なお3秒と30mはその行為の速度によります。
右左折時は徐行義務が課せられますが進路変更は安全な速度と方法のみです。




昨晩はノルウェー産の塩鯖(*^_^*)
宮城産の生牡蠣に北海道産ポテトのピザ風(^_-)



20221219塩鮭



20221219生牡蠣



20221219ピザ風ポテト



20221219ブロッコリー

まつさかマラソン応援!!

20221218松阪マラソン




昨日はベルファームで応援でした。
9時Startの11:55閉鎖の16.5km地点です。
10時少し前でしたが既に川内優輝は通過していました。
2時間16分・・・地方のマラソンゲストランナーでも足を抜きませんね~流石です(__)



その後、一般のSランナーから最後尾の7時間までの応援2時間は寒かったですが、速い人から歩くような方まで・・・じっくり最後まで観ていると元気を貰いました(*^_^*)


それに付け16.5km地点でも2時間以上の開きがあるんですから、ボランティアや関係者は大変ですね~母親と応援していた幼い女の子が「早く終わって下さ~い!!」と応援していたのが本音の声援で可愛かったです(*^_^*)


スマホを構えましたが・・・集団のランナーは無理ですね。
顔を見付けるのがやっとでした(^^ゞ


ゆっくりコース内で立ち話まで出来るのは5時間以降かな(^_-)


振る舞いの伊勢うどんを食べる6:30の良美ちゃんとまささん。



20221218松阪マラソン2



20221218松阪マラソン3



一緒に走るまささんの奥さんとそのお友達。



20221218松阪マラソン4



20221218松阪マラソン5



最後シンガリ7時間のペーサー
凄い根性です・・・真似が出来ません(笑)



20221218松阪マラソン6




そんな昨晩は定番です。
マラソンのあとはお好み焼き(・┰・)



20221218お好み焼6



マラソンの疲れを癒やすのに大蒜も一玉(^^ゞ



20221218お好み焼3




20221218お好み焼 20221218お好み焼2


まつさかマラソンは快晴です!!

20221212ScreenShot00001.jpg



今日は県下初のフル「松阪マラソン」が2年間の延期を経て無事開催の運びです。
寒波襲来ですが雨も止み快晴ですから普通に走ればまずまずのマラソン日和ではないでしょうか(*^_^*)



6時間半のペーサーに良美ちゃん、まささん、
7時間のペーサーに酔いどれさん・・・
9分/km・・・{{ (>_<) }}


いつもなら応援ナビで記録を追掛けてLINE-GにUPするところですが・・・
余りに人数が多いので今日は止めます(笑)


そんな訳でコース途中のベルファームまで応援?に行ってきます(*^_^*)
15km過ぎくらいでしょうか?


速い人は1時間~最後尾は2時間超・・・
9時Startですから自宅9時半Startで(^_-)
浮世の義理、1時間余り見届けたら速攻帰宅です(^^ゞ




昨晩もRun子さんメニューの鶏団子鍋(*^_^*)
スーパーの鍋特集の広告には載っていないリーズナブルメニューです。



20221217鶏団子鍋



20221217鶏団子鍋2



宮城産の生牡蠣は量が多くてプリップリでした。\(^o^)/



20221217生牡蠣



20221217生牡蠣2


何かチョット変!!

今日はSax朝練納めで桑名へ。
昨日と違い遅刻はOKですが・・・
7時前には出発し8時過ぎからレッスンです。
ヘタ横・・・ちっとも上達しませんが洒落で継続中です(^^ゞ




今年3月に契約したRun太郎の新車は「来年3月に生産、納車は4月頃?」とディーラーから連絡がありました。


この車(カローラクロス)は昨年秋に発売、2年後の来年秋頃にマイナーチェンジ予定です。事故に遭って以来、中古車で凌いでいますから待ち遠しいのは山々ですが、もう熱は醒めました(^^ゞ




何かおかしくて変な三題!!
やった奴も糾弾する奴も謝罪する奴も大きく報道する奴も・・・



勿論、擁護する気は毛頭ありませんが・・・
もっと大きなことで評価や糾弾をして欲しいなあ~(*_*)


かくいうRun太郎も・・・

タバコを吸っていた時代にポイ捨てやったことあります(__)

会議、研修、災害応援等が終わって帰路(業務時間9to5)に常習的に新幹線車内で飲酒していました(__)

若かりし頃、一杯飲んで皆と電車で帰る途中、酔った勢いで懸垂したことがあります(__)

その昔(1970年代~80年代初頭)酔いを覚ましてから(=飲酒運転)車で帰ったことがあります(__)



岐阜県高山市の田中明市長(61)が15日、自宅前でたばこをポイ捨てする様子を収めた動画がSNSに投稿されたことを受け、緊急の記者会見を開き、たばこポイ捨て条例違反を認め「たばこやめる」と謝罪。



行政視察に向かう新幹線の車内などで飲酒したとして、岐阜県山県市議会は石神真議長(64)に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。
石神氏の説明によると、行きの新幹線で350ミリリットルの缶ビール1本を、個人行動の時間に倉敷市の観光名所・美観地区を歩いている際にも地ビールをコップ1杯飲んだという。




長崎県大村市区選出の北村貴寿県議(49)(自民)が14日、長崎県庁で記者会見し、JR大村線の列車内で10日夜、つり革を下げるための棒に両手でぶら下がり懸垂する不適切な行為があったとして謝罪した。懸垂する様子の動画がSNSで拡散しており、北村氏によると、10日夜に同県諫早市で開かれた高校の同窓会があり、飲食店を2軒ほど訪れた。その後、帰宅のため、JR大村線の列車に乗車したが「酒に酔っていて記憶がない」と釈明している。
また、北村氏のブログに「飲酒運転、私もやっていました」との投稿があることも出回っている。北村氏は会見で「複数回やったことがある」と認めた上で「飲酒運転が厳罰化された02年以降はしていない」と述べた。





昨晩はRun子さんメニューのトンテキ(*^_^*)
夕方、ジムの帰りに買えば2割引とRun子さん自慢しています。


粕汁の残りとエリンギをオリーブオイルで焼き生姜醤油で・・・
小松菜のお浸しと湯豆腐も\(^o^)/



20221216トンテキ



20221216エリンギ焼



20221216湯豆腐   20221216小松菜お浸し





仕事納め!!

今日は午前中に仕事です。
今年はこれで仕事納め\(^o^)/
Sax朝練と違い遅刻は許されません。
朝のラッシュ時と重なり早めに出発します。




Run太郎の被害事故を話のネタに・・・
「災害はいつ起こるか分からない」
盛り上がったばかりでした。
禍福・・・身に沁みます。


その話し相手の急な災難を聞きました。
良く知った方でRun子さん共々少々滅入っています(*_*)
「人生、何が起こるか分からないので呉々も今を大切に・・・」




昨晩はビーフシチューを作りました。
何年振りでしょうか・・・メニューに迷っている時にビーフシチュー用のラベルが付いた肉を見付けて決定でした(*^_^*)


とっても美味しく出来ましたよ。
残りは今朝今からバゲットと(*^_^*)
御飯と一緒に食べないのが嬉しいです(^_-)



「ビーフシチュー」「ハッシュドビーフ」「ハヤシライス」の違いとは?



20221215ScreenShot00001_202212152231212a8.jpg



付け合せは普通のブロッコリー(^_-)



20221215ビーフシチュー



20221215ビーフシチュー2



20221215ブロッコリ-&トマト



20221215レンコン炒め   20221215牡蠣のオリーブオイル焼




昭和43年(1968)!!

20221215スパムメール



今日のスパムです。
電話の誘惑に駆られそうです。
現役時代なら会社の電話で遊ぶところですが・・・




午前3時、寒さとトイレで起きました。
ラジオ深夜便「にっぽんの歌こころの歌」
昭和43年の流行歌・・・ハマってしまいました(*^_^*)


全部歌えます。
イヤホーンで最後まで聴入ってしまいました。



20221215ScreenShot00001.jpg



昭和43年(1968)
今から遙か55年前です。
Run太郎は中3の15歳・・・
凄い色んなことがあった年でした。
殆ど全ての出来事が鮮明に思い出されます。


激動の昭和43年


和製プラターズと言われたキングトーンズ
プラターズを知るきっかっけでした。







グッナイトベイビー
恋の季節
恋のしずく
天使の誘惑
青年は荒野をめざす
受験生ブルース
ケメコの歌
花の首飾り
小さなスナック
思案橋ブルース
霧にむせぶ夜
今は幸せかい





昨晩は塩鮭と粕汁で暖まりました(*^_^*)
牡蠣も大粒の生食用がありました。



20221214塩鮭



20221214生牡蠣2



20221214生牡蠣



20221214粕汁



熊本産茎ブロッコリ-です。
その名もスティックセニョール!!
茎を食べるアスパラ風の新感覚野菜だそうです。
初めてでしたが・・・リピート有りの味でした(*^_^*)



20221214スティックセニョール



20221214スティックセニョール2


これは??

恒例拙宅での新年会が1/2に決まりました。
Run子さんの機嫌を損ねないようにしないと(^^ゞ




今年の漢字で『戦』が選ばれましたが・・・
候補になっていた『壺』の理由が分かりませんでした。

よ~く考えてやっと分かりました「霊感商法」のことだと。
これはないですね、清水寺の貫主がそんなの書く訳ありません。




昨年の今頃はケルヒヤーで掃除でしたが・・・
今年は腰も痛くてやる気が起こりません。

走ってもいないし・・・
書くことがありません(_ _)




久々のUPです。
やかん遊びとか・・・



20221213大侑くん縮




昨晩は最近ハマっている焼肉でした。
分厚い牛タンが美味しかった~(*^_^*)

焼肉はDietメニューの筈なんですが・・・
最近、体重増が顕著なRun太郎です(^^ゞ



20221213焼肉



今年は誰もが納得!!

今年度配当金1050円-所得税160円-住民税52円=838円
40年来持ち続けている株の配当金通知が今年も・・・
投資才能の無いRun太郎です(^^ゞ



昨日は仕事が早く済みジムで1時間+サウナへ。
何とかいい汗をかけました(*^_^*)




「今年の漢字」は『戦』

「戦」争の恐ろしさを目の当たりにした一年で、円安・物価高による生活上での「戦」い、スポーツでの熱「戦」・挑「戦」も注目されたと。

去年は『金』今年も『蹴』なら最高でした(*^_^*)


Run太郎の予想は『戦』『争』『安』
今年は戦争の1年で暮れようとしています。
まあ誰しもが納得の一字はこれでしょうね(*_*)




正月恒例の拙宅での飲み会は来年も開催予定です(*^_^*)
高額所得の後輩達を年金受給者が接待です(^^ゞ
最後Run太郎に優しく接してくれたお礼です。
面白い不始末ネタが聞けるかしら(・┰・)


おせちは黒豆、田作り、数の子程度です。
いつも食べ物の用意で苦労します。
来年も2日に開催の予定です。


昨年はベーシックでお刺身を予約しましたがイマイチでした。
そりゃそうですよね~正月2日に受取るんですから。
今年は取敢えずこれにしょうかと・・・



20221212正月宴会メニュー



旨い酒2本は向こうからやってきます(*^_^*)




昨晩は久々の生牡蠣が大粒でプリップリでした。
砂肝は大蒜と生姜を刻み豆板醤で・・・
メーンはカレイの煮付け(*^_^*)



20221212生牡蠣



20221212砂肝大蒜生姜豆板醤炒め



20221212カレイの煮付け



20221212小松菜&柴漬け   20221212湯豆腐

盛り上がっています!!

今日は久しぶりの仕事です(*^_^*)
今年は週末にもう1回で仕事納めです。

そんな不定期な仕事も来年で終了予定です。
※70以降も出来る仕事があるそうですが・・・(__)




20221212スパムメール



日曜の夜中に届くメールは全てスパムでした。
スパムは孤独なシニアの慰めです(^_-)




20221212ScreenShot00001.jpg



コロナで2年間延期の「まつさかマラソン」もいよいよ今度の日曜日です。
三重県初?唯一のフルマラソンが7000人規模で開催されます。

盛り上げ隊や土曜朝練のLINE-Gが賑わっています。
チョッピリ淋しい不参加のRun太郎です(^^ゞ

当日晴れ5℃/1℃予報で良かったですね。
6時間半のペーサーには寒いかな?
まささん、良美ちゃん!!
風邪ひくなよ~(笑)


兎に角、無事に成功してほしいものです。
ゲストは三重が生んだマラソンスター瀬古利彦、野口みずきに招待選手は川内優輝・・・他

当日、約15kmのベルファームくらいで見届けようかしら(*^_^*)




昨晩は焼き鳥と鶏つくねにソーセージ
お浸しの「ちぢみほうれん草」は冬限定だそうです。
肉厚で濃い甘みは昔ながらのほうれん草の味でした(*^_^*)



20221211焼き鳥2



20221211焼き鳥



20221211ちぢみほうれん草2



20221211ちぢみほうれん草

お正月飾り(*^_^*)

今日はジムがお休みです。
明日は久しぶりの仕事で2日間無理はしません。



トレッドミルに乗り出して約1ヶ月・・・
相変わらず左腰痛が続き回復基調は緩慢です。
買物で歩いているだけで耐え難い腰痛が出現します。


そんな今日は最後の農業屋農場祭へ。
お正月用の寄植えを1鉢買いました(*^_^*)



20221211農業屋農場祭



昨年の今頃はケルヒャーで庭掃除に励みました。
今年、玄関前は華やかですが・・・悩むところです(^^ゞ



20221211農業屋農場祭2




帰りにイオンモールへ。
エディオンでスマホの急速充電器を買いました。
Run子さんのスマホ共々充電時間がかなり短縮されます。


エディオンからAEONスーパーへ。
数百メートル歩きますが前述「耐え難い腰痛」の出現です(*_*)




今晩のメニューもフライパンで焼くだけ。
焼き鳥と鶏つくねにソーセージを買いました(*^_^*)



20221211焼き鳥




そして昨晩も簡単にくら寿司Takeout(*^_^*)
作ったのは卵5つでだし巻き卵\(^o^)/
牡蠣は大粒の広島産を焼きました。



20221210くら寿司2



20221210くら寿司



20221210玉子焼    20221210牡蠣のオリーブオイル焼

疑問解決!!

物価高騰の折、天候次第の野菜は値下がり傾向のようです。
レタス98円、シシトウ1パック98円、水菜38円・・・
「農家の人可哀想よね」とRun子さん・・・
昨日のベーシックでした。



今晩も簡単に1ヶ月余振りのくら寿司Takeout!!
数を数えるのが面倒なんで大まかに3000円超が注文の目安でしたが・・・ここ最近は確実に3500円超に(*_*)


電気、ガス、ガソリン・・・
食材は言うに及ばず、お酒もお菓子も外食も・・・
食べ盛り育ち盛りの子供がいる世帯は確かに大変ですね(*_*)


冷凍グルメや冷凍自販機が話題になっています。
冷凍寿司も握りたてと見分けが付かないほど美味しいと。


解凍方法に疑問を持っていました。
レンチンするとネタの新鮮さが損なわれます。
冷凍お握りを自然解凍するとパサパサで食べられません。



20221210ScreenShot00001.jpg



あるメーカーのレシピですが結局はこういうことだったんですね(*^_^*)
寿司ごと冷蔵庫で自然解凍なら偶に買ってもいいけど・・・
面倒ですね~くら寿司Takeoutで良いや(^_-)




昨晩も簡単にお刺身(*^_^*)
水菜にシシトウに牡蠣を焼きました。



20221209刺身



20221209ししとう



20221209牡蠣のオリーブオイル焼



20221209水菜煮浸し



ポテチは冬バージョンです。
どこが冬なのか今ひとつ?です(^_-)



20221209ポテチ

What is today?part2

変な夢を見てムチャ疲れました(^^ゞ
社員旅行で翌朝寝坊してホテル内を右往左往・・・
荷物も纏めていません、寝間着のまま途方に暮れています(笑)




20221209ScreenShot00001.jpg



そんな今日は結婚記念日です。
Run子さんに感謝感謝の43年間でした(__)
1979年・・・自動車電話とウォークマンが発売です。




20221208チューリップ半分発芽



チューリップを植えたプランター2つです。
確か赤と黄色をそれぞれプランターに植えました。
陽気に釣られて芽が出るのは1つのプランターだけです。
同品種の球根ですが、どちらかの一色のみ発芽が不思議です。




20221208With良美(2018えびす)



丁度4年前の串揚げ「えびす」でのShotです。
「懐かしい写真が・・・」とRun友からLINEが届きました。

マット桑田みたい・・・美白補正が甚だしいです。
女性は幾つになっても化けるな~(・┰・)
コロッと騙される筈だ~(^^ゞ




昨晩は久しぶりの揚げ物です。
鰺&海老とポテトのフライです(*^_^*)
ぎゅーとらでは鳥羽浦村の生牡蠣も\(^o^)/



20221208鰺&海老フライ



20221208ポテトフライ



20221208浦村生牡蠣

What is today?

20221207S年賀状blog用2縮



年賀状のデザインを考えました。
ドラフトですがこれで良いかな(^^ゞ
ホンの数十枚に減らしましたが・・・
訃報連絡の行方を待って宛名印刷に掛かります。




今日は何の日?

開戦記念日です(1941年)
第二次世界大戦(1939~1945)の軍人・民間人犠牲者数は世界で5000万〜8000万人とされ、当時の世界人口の2.5%以上が犠牲となり、内、日本の軍人、民間人併せて310万人以上の犠牲者が出たそうです(*Wikipedia)


21世紀の今も大惨事(三次)世界大戦にも繋がりかねない愚かな戦争が・・・(*_*)



ジョン・レノンが暗殺された日です。
「Imagine」はBeatles解散翌年の曲です。

Beatlesを引き摺っていたRun太郎はオノ・ヨーコさんやPlastic Ono Bandに付いて行けず当時はさほど惹かれませんでしたが・・・今、この時代に聴くと良い曲ですね(*^_^*)



※Run太郎直訳
(下のYouTubeを叩くともっと美しい訳詞が読めます)


Imagine there's no Heaven
It's easy if you try
No Hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today...

想像してごらん 天国なんて無いと
私達の下に地獄もないし
私達の上には空があるだけ
想像してごらんみんなは
今日を生きていることを

Imagine there's no countries
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no religion too
Imagine all the people
Living life in peace

想像してごらん 国なんて無いと
難しいことではないし
殺すことも死ぬことも宗教もない
想像してごらん みんなが
平和に生きていることを

*中略

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will live as one

僕のことを夢想家だと言うかもしれない
でも僕一人じゃない
いつかみんな仲間になって
そして世界はきっとひとつになる



Imagine by. John Lennon (1971)





昨晩は鶏胸肉の塩麹焼き(*^_^*)
Run子さんが通院帰りに買物でしたがヘルシーでメチャ安価でした。

里芋も新鮮なのはこんな色なんだと知りました(^^ゞ



20221207鶏胸肉の塩麹焼き



20221207里芋の煮っ転がし



20221207牡蠣のオリーブオイル焼き



20221207白菜の煮浸し

アクエリにポカリ!!

早朝、寒そうでしたね~(*_*)
風がピュピュー吹き荒れていました。
そんなのモノともせず走っていた昨年が嘘のようです(^^ゞ


筋トレ1時間+トレッドミル1時間+サウナ40分≑3時間コースが最近の定番です。
トレッドミル1時間も手放しを少しずつ増やしています。
外を走れるようになるのは暖かくなってから??
これだけ寒くなるともうそれでいいや(笑)




20221207ScreenShot00001.jpg



今朝のYahoo!ニュースです。
2/3の見出しが値上げ関連で占めています。
夫婦2人の生活では痛みが少ないのが幸いです。
年金生活にはボディブローのように効いてくるかもです。



Run太郎はアクエリアス派ですが・・・
ポカリスエット(Pocari Sweat)よお前もか!!

人間の排泄物=汗を飲食物の商品名にするなんて・・・
という話もありましたが今じゃ水分補給に欠かせない飲み物です。
Run太郎はアクエリのゼロに「お疲れさんにクエン酸」を数滴垂らすのが定番です。




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


ミュージカル「ヘアー」の挿入曲です。
日本ではトッポが大麻?で逮捕されましたが・・・
人類が月面に降り立った1969年の幻想的な名曲です(*^_^*)



Aquarius by.The Fifth Dimension(1969年)




昨晩は塩鯖を焼きました。
摘まみの赤カブの漬物は貰いモノです。
付け合せの大根おろしの大根も貰いモノです。


PS.
昨晩ヘルシーな夕食後、ポテチを2袋も・・・反省しきりです(^^ゞ



20221206塩鯖



20221206赤カブ漬物



20221206ブロッコリー&トマト      20221206湯豆腐

冬の風物詩!!

深夜0時からのクロアチア戦
寝床でラジオを聴きながらウトウト・・・
引分けPK戦で夜中2時半に寝床から出ました。

コップのお酒を干す間もなくあっという間でしたね(*_*)
半分残ったコップにティシューを掛け再び寝床に入りました。

サッカーには疎いRun太郎ですが長く楽しませて戴きました(__)




20221205ジムの蒸しまん



寒くなりました。
行きつけの子供中心のジムでは井村屋の蒸かしまんが繁盛しています。
井村屋の本社工場は小さな公園を挟んだジムの隣にあります。

水泳教室の前に前払い予約をして帰り際に受取ります。

一番人気はピザまん、ショコラまんです。
肉まん、あんまんは置いていません。
1個150円は冬の風物詩です。




20221205ポテチ



今日のポテチはこれ(*^_^*)
「普通が一番、こんなゴキブリみたいなパッケージ止めとき・・・」とRun子さん。

そういうRun子さんの選んだ湖池屋スコーンはカロリーが一番高いんですよ(・┰・)

結果?
間違いなく普通が一番と思うRun太郎でした(^^ゞ




昨晩は豚バラブロックで焼豚(*^_^*)
脂身の混じった豚バラでないといけません。
残りは少々、炒飯用に細かく刻んで冷凍します。

久しぶりに消費期限2日先の生牡蠣もゲット\(^o^)/



20221205焼豚



20221205焼豚2



20221205生牡蠣&柚子こぼし



20221205水菜煮浸し

アルバムと言えば!!

昨日は福岡に防府もあったんですね(*^_^*)
お昼にStartの防府は42回と43回に走りました。



2011年代記録証Run太郎



10年位前で当時は前夜祭がありしこたま飲みました(^^ゞ
唯一の準メジャー大会参加でしたが良い思い出の大会でした(*^_^*)




今日はアルバムの日
紙アルバムのナカバヤシが制定だそうです。

今「アルバム」といえばスマホの中でしょうね。
台紙の増やせる「フエルアルバム」お世話になりました。

結婚~家族の写真が重たいアルバムに・・・
昔の写真を直ぐにblogに掲載もファイル保存のお蔭です。
分厚い紙のアルバムに貼った写真を見返すことは殆どありません。

1つの本棚の大部分を占めていた亡両親のアルバム処理に苦慮しました。
主立ったアルバム数冊を残し残りは断腸の思いで処分しました(__)


Run太郎もそろそろデジタル遺品について考えておかないといけません。




昨晩は簡単にお刺身をパックのまま(*^_^*)
皮付きジャガイモを3個ピザ風に焼きタバスコで・・・
お歳暮第2弾はお漬物でしたので先日戴いた日本酒と\(^o^)/



20221204お刺身



20221204ジャガイモのピザ風



20221204ジャガイモのピザ風2



20221204お歳暮漬物



20221204湯豆腐





お伊勢さん日和!!

Run太郎の腕時計はデジタルのG-SHOCKです。
約10年が経過し誤作動も出現し始め買換えました。



9/17弊blog



古いG-SHOCKが誤作動もなく健気に動いています。
愛着のあるお気に入りのG-SHOCKでした。
時々、付けてあげようかと(*^_^*)




20221204ScreenShot00002.jpg



昨日の朝は寒かったですね~朝6時半は外気温2℃でした。
そして今日は3年ぶりの「お伊勢さんハーフマラソン」が今頃Startです。
絶好のランニング日和で良かったですね~(*^_^*)



DSCF0971縮



17年前の12月4日・・・Run太郎52歳のShotです。
当時は10kmの健康マラソンと銘打っています。
未成年は出場できませんでした。
懐かしい顔が何人か・・・


老若男女が楽しめるマラソン大会も、いつの間にか競技優先の大会になったのが残念です。



DSCF1447縮



そして16年前の12月3日
40分ギリギリの頃でしたが・・・
不遜にもいつも先頭で並び今はカレー屋さんの謎中さんと(*^_^*)


今年連続出場にはカウントされないそうです。
15年連続でしたが来年はどうしようかな~??





昨晩は焼き丸くんで2回目の焼肉(*^_^*)
夫婦で550g・・・ヘルシーメニューです\(^o^)/



20221203焼肉



20221203焼肉2

煽られました(*^_ ^*)

今日は今からSax朝練へ桑名です。
ホワイトクリスマス間に合わさないと(^^ゞ
車検直前のRun子さんの黄色の軽四で行きます。

3年で走行距離6000km・・・
アイドリングストップもOffです。
もっと乗らなくっちゃいけません(*^_^*)




20221203ScreenShot00001.jpg



昨日、Run子さんと買物の帰り・・・
こんなキュートな車が後方からパッシングしながら煽ってきました。

横に「カレーの久兵衛」のネームが・・・
1人乗りの電気自動車は配達用トヨタコムスだそうです。

リタイア後、趣味の域は完全に超えています。
マラソンの出店で会って以来3年ぶり?
商売繁盛何よりです(*^_^*)




20221202スパムメール



オマケはこれ(^-^)
全く意味不明(*_*)(・┰・)




20221202お歳暮



お歳暮第一弾は日本酒でした。
早速今晩戴きます(*^_^*)



20221202東ハトポテチ



オマケはRun子さんがレジ前でピックアップ・・・
米国産ジャガイモパウダー製のポテチです。

カルビーの買置きがたくさんあります。
やはりジャガイモまんまが一番です。





昨晩は久々の鯖味噌(*^_^*)
里芋の煮っ転がしも・・・



20221202鯖味噌



20221202里芋煮っ転がし

11/11 \(^o^)/

ラジオ深夜便から午前3時50分・・・
寝床でラジオのイヤホンで聴いていましたが・・・
1点取られて再び寝ちゃい起きたら勝っていました\(^o^)/


サッカー解説者の松木さん、
「ドイツに負けて、コスタリカに勝ったと思えば、2戦終えて勝ち点3は十分想定内。スペインに勝ちゃいいんですよ」と言ってた通りの結果になりましたね(*^_^*)




20221202新語・流行語大賞



今年の新語流行語大賞が発表されました。
ノミネート30語の内、17語知っていましたが、取敢えず今回の発表は17語からで先ずはホッです(*^_^*)




後輩達を招いた正月恒例の顔合わせを打合わせる頃です。
三が日で休みが明ける方も多く2日の開催かな?
暇なこっちはいつでも良いので・・・
「そっちで決めて旨い酒持参で」


いつか「いい人(先輩)だった」と偲んでくれれば・・・(^_-)




昨晩は鹿児島産キビナゴの唐揚げ(*^_^*)
最近、消費期限2日後の生食用生牡蠣に遭遇しません。
結構サイクルを考えてスーパー3店舗(オークワ、マックスバリュ、ベーシック)を回していますが・・・(^^ゞ



20221201きびなご唐揚



20221201きびなご唐揚2



20221201サツマイモフライ



20221201焼牡蠣



20221201水菜煮浸し   20221201きんぴら

Z世代って!!

あっという間の師走です。
今日は珍しく午前中、鈴鹿で仕事です。
もうそろそろフェイドアウトの仕事は今月3回(^_-)

この時期、お世話になった方の訃報が続きます。
昨日はRun太郎より10歳上でした・・・
釣りの好きな穏やかな方でした。
東京でよく飲んだな~(__)


Z世代向けの化粧品を花王が発売と。

Z世代(by.Wikipedia)
年齢は明確に定義されていませんが、「1990年半ばから2010年代生まれの世代」を指すことが一般的です。(実年齢としては、大体2021年現在で考えると25歳以下の若い世代を指すことが多い)



Z世代知りませんでした。
由来はnetで調べてください。
Run太郎は団塊の世代~しらけ世代の中間でしょうか?



20221201世代名称



今年の出生者数は80万人割れと言われていますが・・・
Run太郎の生まれた1953年は1,868,000人です。
(※1949年 2,696,638人が過去最高です)
1クラス50人近く・・・超激戦区でした。
生き残り戦争真っただ中です(・┰・)




昨晩は豚生姜焼(*^_^*)
一番高いのは摘まみに作った牛時雨煮(^^ゞ



20221130豚生姜焼



20221130牛時雨煮



20221130焼牡蠣   




20221130刻みキャベツ   20221130ほうれん草


プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR