fc2ブログ

還暦以上限定ネタ!!

早いもので1月も今日で終わりです。
313km・・・今月のトレッドミル走・歩距離です。
今日330kmを目標ですが、500kmを標準にすれば回復度は2/3かな?




20230129血圧サポート注文



ファンケルの「血圧サポート」をイオンのNetで・・・
5袋で+1袋・・・内容量もいつもは30日分/袋ですが40日分でかなりお得です。

Run太郎の血圧は慌てているときや寒いときに上昇しますが、最近落ち着いたときは殆ど正常値です。サプリが効いているのか、それともハナから必要ないのかイマイチ不明ですが、もう暫く続けてみようかと(*^_^*)




今朝はディーラー担当者が来訪、実印押捺の日です。
急に決まった2月納車ですが、今乗っている中古車の売却手続きとか・・・もう少し詳しく聞いておこうかと思います。




掲題です。

20230131テストパターン



先ずはテストパターン!!
無音と音楽が流れるのと両方ありました。
お昼の2時頃~5時頃が多かったように思います。



20230131シェー



次はイヤミのシェー!!
遊んでいる最中にビックリすることがあると必ずやりました(*^_^*)




昨晩はタコ焼き(*^_^*)
2回焼いて計40個を完食\(^o^)/
栄養補完には市販のローストビーフで(^_-)

※ドキュメント風に・・・



20230130タコ焼き



20230130タコ焼き2



20230130タコ焼き3



20230130タコ焼き4



20230130タコ焼き5



20230130タコ焼き6



20230130ローストビーフ

二人ぼっち!!

昨日はジムが休みでした。
公営施設で汗を流そうかと思いましたが・・・
結局TV三昧、昼間からワインと梅酒を飲みながら(^^ゞ




昨年6/8に漬込んだ梅酒を完全開封しました。
2021年度分は1.8L×2本をヴィンテージ保存です。

約8ヶ月・・・豊潤な味わいにウットリです(*^_^*)
お取寄せの南高梅は小腹が空いた時に摘まむのも最高です。


朝、トイレとお風呂周りの掃除を済ませ、少ない髪を染め・・・
夕方、お風呂前にSaxを少し吹いただけで1日が終わりました(^^ゞ


大阪国際女子マラソンに全日本卓球選手権・・・
手元にグラスを置き、うつらうつらしながらの一日でした(*^_^*)


Run子さん?
グラスは無かったけど・・・
似たような一日だったかな~(笑)

まあ緊張感が無くなるはずです(・┰・)




We're All Alone by.ボズ・スキャッグス(1976)



邦題は「二人だけ」と「みんな一人ぼっち」の2つ。
「We're All Alone」は両方の解釈が可能のようです。
ボズ・スキャッグスもそれを意識して作ったとか・・・









昨晩はお刺身をpackのまま(*^_^*)
生牡蠣は兵庫産、肉じゃがは残り物です。
老夫婦2人、ご飯を一合炊いて完食でした\(^o^)/

オマケは久しぶりに冬バージョンのチョコと平家パイ(^_-)



20230129刺身



20230129生牡蠣



20230129肉じゃが



20230129冬のチョコ



緊張感の欠如!!

今日は正月以来のジム定休日です。
外ラン?(≡^∇^≡)止めておきます(^^ゞ




来月、納車予定ですが・・・
カタログと仕様書を改めて見直しました。
1年も前のことで熱も醒めどんな車だったか??
色もこんなんで良かった?とか・・・もう遅いけど(^^ゞ

今、繋ぎで乗っている中古車の下取り価額もほぼ決まっています。
1年前に契約した所要額と、今回色々あった後の所要額を比較してみました。

下取り査定額(事故車)の目減りは仕方ないですが、中古車に乗り換え修理をせずに売却、出費増は最小限で終わりそうです(*^_^*)




最近、物忘れが目立ちます。
リタイア以降、気分が弛緩しています。
否、これも加齢現象なのかもしれません(^^ゞ
ジムへ行くにも海パンや替えの下着を忘れたりが多くなりました。

昨日はスパッツを履いてくるのを忘れたことに更衣室で気付き自宅に引返しました。
そこまでは良くある話ですが、エンジンを掛けたままスマートキーを入れたポーチを持って自宅に戻り、ポーチを自宅に忘れました。

9年落ちの中古車のディスプレイにキーのマークが出ているのに気付いたのはジムの駐車場で、エンジンを切らない内に気付いてホッでした。

再び自宅に戻って難を逃れましたが・・・昨日は片道1kmのジムに3往復(^^ゞ





昨晩は豚しゃぶ(*^_^*)
生牡蠣は宮城県産、肉じゃがはすき焼きの残り肉で・・・
オマケは黒豆煎餅の旨塩味・・・普通が一番を実感です\(^o^)/



20230128豚しゃぶ



20230128生牡蠣



20230128肉じゃが



20230128黒豆煎餅

シニアの友!!

毎日、数十通あったスパムメールが最近数通に減りました。
油断は禁物ですが・・・何か寂しい気がします(^^ゞ




20230127遅いチューリップ



チューリップの球根を植えたプランターです。
隙間を探して新たに2つ貰い物の球根を。
少し遅すぎるように思いますが・・・
上手く育つでしょうか(*^_^*)




さて掲題は「孫の手」です。
語源は「孫」ではないようですが言い得て妙です。

歳を取ると皮膚が乾燥し掻痒感が増します。
身体が硬いRun太郎には「孫の手」が重宝します。



20230127重宝な孫の手



この3つ、どれも貰い物で昔からあったんですが・・・
最近赤いのは寝床に、他は居間に置いています。
ムズムズ、イライラが解消です\(^o^)/
あ~歳は取りたくないな~(^^ゞ




昨晩は無性に揚げ物が食べたく・・・
Run太郎だけの牡蠣フライは生食用で(*^_^*)
海老とサーモンとポテトはいつも通りです\(^o^)/



20230127牡蠣フライ



20230127ポテトフライ



20230127海老フライ



20230127サーモンフライ



20230127小松菜お浸し

嬉しい報告!!

ここ最近、ジムでバーに掴まりながらユックリ15~16km走っています。昨日は歩きも入れて16km=99分でした。所要時間の1/3位?片手or両手でバーに触っており、カロリー消費はかなり軽減と思いますが、それでも汗ビッショリです(^_^;


湿布薬の月間処方量(大判7枚入り9袋)の関係で人身の示談が済んでいませんが、2月一杯で時々の通院も終了し3月に示談、外Run開始、4月に新車納入・・・という運びで、長く引き摺っていた事故とも新年度には綺麗さっぱり忘れようと思います。


・・・と思っていたところ、昨日ディーラー担当者から「急に早まり2月中に納車が出来そうで印鑑証明2通の用意を」と。納車予定が早まった理由は不明ですが、昨年3月初旬に契約し丁度1年です。早速コンビニで印鑑証明を取りました。唯一、マイナカードの便利さを実感する時です。色々ありましたが昨年9/3の事故は年度内に全て忘れられそうです\(^o^)/



20230127カローラクロス




『サラ川』優秀100句が決定!!

今年から『サラッと一句!わたしの川柳コンクール』と名称を変更、1月26日~全国優秀100句の中から2022年ベスト10を決める投票を実施。5月下旬にベスト10を発表するそうです。


仕事関連は卒業です。Run太郎のベスト5はこれかな~(*^_^*)


『熱が出て はじめて個室 もらう父』(とぱーず)
『サウナ後の ビールで+-(プラマイ) ととのえる』(千流迷塵)
『淡い恋 夢が破れる ノーマスク』(川柳で脳トレに励む和昭君)
『好きだった 敬老会で 言われても』(万年幹事)
『特売か!? 並んでみたら 検査列』(新米節約主婦)





昨晩はRun太郎特製ローストビーフ(*^_^*)
シーズニングを塗してジップロック、電気鍋で60℃=120分です。ホースラディッシュと専用のタレで戴きます。



20230126ローストビーフ5



20230126サラダ



20230126ローストビーフ



20230126ローストビーフ2



20230126ローストビーフ3



20230126ローストビーフ4

学校給食の思い出!!

冷えますね~(*_*)
昨日に続いて朝は-3℃!!
夜中に目が覚め、夏以来今冬初めて寝室のエアコンを点けました。



新名神の雪による立ち往生は今現在続いています。
(*朝8時、解消されたと\(^o^)/)

三重県が雪で全国ニュースになるのは記憶にありません。
県外の知人からお見舞いのLINEがRun子さん共々あります。
Run太郎の周りは至って普通でジムが午前中休館になった位です。
午前中にノーマルタイヤの車で買物を済ませ午後~いつも通りジムへ。




全国学校給食週間(1/24~1/30)だそうです。
興味があれば由来はNetで別途(__)

金属臭のするアルマイトの食器に脱脂粉乳とコッペパン・・・
モノの無いあの頃でも美味しくな(不味)かったな~(*_*)

けんちん汁とポタージュが多かったですね。
肉と言えば歯応えのある鯨肉でした。
鯨の竜田揚げが一番人気でした。

鯨肉に英文字や数字が印字されているのが時々・・・
給食にこれが当たるのが嬉しかったですね(*^_^*)
肉に紫色のスタンプ、考えられませんね(笑)

現在、無脂肪乳を何の問題も無く飲んでいますが・・・
生温い脱脂粉乳は表面に膜が張っていて不味かったな~(/_;)
最後まで食べられず泣いていた子が・・・そんな時代でした(*^_^*)




昨晩はすき焼き(*^_^*)
高級肉200g、切り落し300g、OGビーフ200g・・・
食べきれずに今朝、肉うどん、余れば肉じゃがに\(^o^)/



20230125すき焼



20230125すき焼2



オマケはこんな黒豆煎餅買っちゃいました(^^ゞ
「期間限定」「限定商品」違いは如何に??



20230125煎餅

終わりが見えない!!

昨晩は冷たい風が吹き荒れていました。
津市は9年ぶりに11cmの積雪だそうです。
津市は9市町村が合併し山間地も多いですから。



20230125積雪



Run太郎家はこんな感じで、足跡は新聞屋さんです。
-3℃ですが晴れ予報で日が射せば車の運転もOKのようです。




掲題、Run太郎はblogに政治のことは書かないのですが・・・

戦争が始まって1年近くが経ちます。
今、ウクライナへの戦車供与で揺れています。
ウクライナへの共感、ロシアの撤退を願う声が殆どですが、西側諸国はロシアを刺激し核使用や世界大戦への波及を恐れ、ウクライナの圧倒的勝利やロシアの壊滅的な敗戦を望んでいません。


このまま限定的な後方支援が続けば戦争はエンドレスです。
全く終わりが見えないウクライナ戦争・・・
ウクライナの国民が可哀想です(*_*)

ならばどうするか?ホント難しいですね。
ロシアの国民が声を上げるのをただただ望むだけです(__)





昨晩は大きな豚スペアリブを日本食研のタレで2つずつ(*^_^*)
生牡蠣は宮城県産、水菜煮浸しと酸茎のお漬物\(^o^)/



20230124豚スペアリブ



20230124生牡蠣



20230124水菜煮浸し



20230124すぐきの漬物

イチゴの片思い!!

昨日の眼科受診は「1ヶ月様子を見ましょう」
取敢えず緊急性は無さそうでホッですがユックリしません(*_*)



寝違えました(^^ゞ
左頸部~肩が痛くて首が回りません(*_*)
ジムの筋トレは勿論ですが車の運転に気を付けなくっちゃ(*^_^*)



5月初旬まで続くのかな?
最近毎朝好物のイチゴが食卓に並びます。

それにしても最近のイチゴは甘くなりましたね。
ヘタを取り軽く水洗いをしてそのまま摘まんで食べます。



20230124ScreenShot00001.jpg



子供の頃もイチゴは普通にありましたが砂糖と牛乳かコンデンスミルク(練乳)を掛けてイチゴを潰す専用スプーンで果汁を出して食べるのが普通でした。当時は酸味が強かったんでしょうね~こんな食べ方を知っている世代は幾つかな~??




フランク・シナトラの娘ナンシーの歌です。
ませたRun太郎はレコードを殆ど持っています(*^_^*)
歌詞にイチゴは出てきませんが何故か「イチゴの片思い」(笑)
Belong=属する・・・タイトルを直訳すれば「今夜、貴方は私のもの」?



20190807シングル盤6




イチゴの片思い by.ナンシー・シナトラ(1962)
Tonight You Belong To Me / Nancy Sinatra











昨晩は「餃子を作ろう!!」
手作り餃子の筈でしたが・・・
王将ニンニク激増し餃子6人前に急遽変更(^^ゞ

ホットプレートにゴマ油を敷き最後はお湯で蒸し焼き(*^_^*)
6人前36個は1908円!!完食です。美味しかったですよ\(^o^)/



20230123王将餃子ニンニク激増し(1908円)



20230123王将餃子ニンニク激増し(1908円)2



20230123王将餃子ニンニク激増し(1908円)3

e–Mail様々!!

徐々に寒さが増しています。
明日から2~3日は最強の寒波襲来とか・・・


そんな中、昨日は松阪マラソン盛り上げ隊の練習会は本当に盛り上がったみたいです。楽しそうなShotがLINE-Gに飛び交っていました(*^_^*)Run太郎もそろそろとは思いますが・・・(^^ゞ



今日は眼科定期検診で朝一に並びます。
チョット気になりところがあり長引くかもしれません(*_*)



今日は電子メールの日だそうです。
社有PCでの使用に始まりRun太郎も使用歴は長いですが最近使わなくなりました。
ガラケーで長時間掛けて打っていたこともありましたが、いつの間にかLINEに置き換わっちゃいましたね。メールはスパム以外、広告と料金通知やNet購入時の連絡が殆どです。


スマホのキャリアメールを唯一自ら使っているのは・・・撮った写真を選んでPCに送るときのみです。もっと良い方法があるかもですが、選んだ写真をリサイズしてblogに使いPC保存するにはこれが一番のようです。サイズが大きい動画ファイルや音声ファイルはLINEでRun子さんに送り、同期のPCで取込みます。


有り余る切手が減らないわけです(*^_^*)


電子メールの日
電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)が1994年(平成6年)に制定。
日付はメールを「いいふみ(いい文・E文)」として「いい(1)ふみ(23)」と読む語呂合わせから。






昨晩は鶏唐揚げ(*^_^*)
生牡蠣は兵庫相生産\(^o^)/



20230122唐揚げ



20230122唐揚げ2



20230122ポテトフライ



20230122生牡蠣



20230122春菊お浸し

8万??

冷えますね~{{ (>_<) }}
今シーズン最強の寒波襲来と。

昨夜はトイレで目が覚めた後、エアコン?
迷いましたがパジャマの上にフリースを羽織りました。




196km・・・今月昨日までのRun&Walkです。
全てジムのトレッドミルですけど(^^ゞ
ここまで長い道のりでした。




20230122ScreenShot00001.jpg



今も現役、のりたまが誕生63年、
牛肉すきやきふりかけが誕生60年だそうです。

北海道在住の頃、すきやきの存在を知ったのはこのふりかけでした。
甘辛い乾燥肉に御飯が進みました(*^_^*)

中に入っているエイトマンシールが楽しみでした。
刑事・東八郎(*コメディアンではありません)殉職後、スーパーロボットになって警視庁の何処にも属さない8番目の刑事として事件が起きるとエイトマンに変身し活躍します。


原子力をエネルギーとし時速3000kmで走れます・・・誰も疑問に思いません(^^ゞ



光る海 光る大空 光る大地
ゆこう 無限の 地平線
走れエイトマン 弾丸(タマ)よりも早く
叫べ 胸を張れ 鋼鉄の胸を♪




主題歌は克美しげるが歌い、当時よく歌いました。
アニソンの帝王に匹敵する歌いっぷりでしたが凶悪事件を起こし消えました。
歌自体は軽快なテンポで今でもそらで歌えます。









昨晩は鶏団子鍋(*^_^*)
生牡蠣は宮城県産\(^o^)/



20230121鶏団子鍋   20230121鶏団子鍋2



20230121鶏団子鍋3



20230121生牡蠣


予想通りの期待外れ!!

今日はSax朝練で7時前には出発します。


昨日は午前中の仕事は順調に30分で終わり、
迷っていた瀬古利彦の講演会にも行ってきました(*^_^*)
13時半からの公演に空いた時間をどう過ごすか課題でしたが、市内の会社同期OBを訪ね暫し昔話と近況交換に花が咲きました(*^_^*)

再び仕事先に車を置き文化会館までの往復は7000歩でした\(^o^)/

で肝心の講演内容ですが・・・
Run太郎的には予想通りの期待外れでした(・┰・)

中味のないオチャラケ話も多く、メモを片手に綾小路きみまろ風の喋りっぷりに苦笑でしたが・・・お土産も貰ったし、仕事も出来たし、同期にも数年ぶりに会えたし・・・まあ充実の一日でした\(^o^)/




20230121ScreenShot00001.jpg



フランスで年金支給を62から64に引上げる年金改革に反対の抗議デモが盛り上がりを見せていますが・・・

日本人は大人しい従順な国民ですね(^^ゞ
65支給も怪しくなってきた日本です。
知らんけど(・┰・)





昨晩は鯖味噌にポテトとベーコンのピザ風(*^_^*)
一切れ100円以上のカラスミが摘まみでした\(^o^)/



20230120鯖味噌



20230120ポテト&ベーコンのピザ風



20230120カラスミ



20230120ほうれん草


迷っています!!

今日は大寒・・・
次週は寒波襲来予報ですが・・・
立春は2月4日・・・春はもう直ぐです(*^_^*)



今日は今月最後の仕事が10時から。
仕事は1時間足らずで終わる予定です。
地元三重出身の瀬古利彦の講演会にエントリーしています。



20230120瀬古利彦公演



同級生が役員まで務めた会社主催です。
四日市で仕事ですから好都合ですが・・・
最近、ジムで漸く走れるようになったところです。
2時間以上時間を潰して聴きに行くか・・・掲題の所以です。



20230120ScreenShot00001.jpg



目玉焼きにソースか醤油かはたまた塩か・・・
我家でもRun子さんはソース、Run太郎は醤油で譲りません(*^_^*)




1月の電気料金がメールで通知です。
昨年同月より僅かに使用量は減っているのに料金は前年同月比1.6倍(*_*)

秋田に住む方のblogに1月は8万円を超えたとありましたが・・・
Run太郎のいた会社でも寒冷地手当はありませんでした。
上がったとは言え、温暖な三重に感謝です(__)




昨晩は脂の乗ったチリ産塩鮭(*^_^*)
生牡蠣は兵庫播磨灘産、菜の花は徳島産でした(*^O^*)



20230120菜の花の辛子和え



20230120菜の花の辛子和え2



20230120生牡蠣



20230120塩鮭



20230120野菜サラダ 20230120蒟蒻煮

懐かしさに涙!!

20230118高校時代のラジオ



高校時代なけなしの小遣いをはたいて買ったラジオがナショナル製のワールドボーイです。
深夜放送を聴き大学時代もお世話になりました。
CMには寺内タケシとバニーズの「ワールド・ボーイ」


『青春とはなんだ』の故.夏木陽介主演のTVドラマ「太陽野郎」のエンディング挿入歌です。



20230119ScreenShot00001.jpg



20190807シングル盤14syuku



ワールド・ボーイ(World Boy)
by.寺内タケシとバニーズ The Bunnys(1967年)





そして昨夜(今朝)のラジオ深夜便 にっぽんの歌こころの歌は「ジャパニーズ・ポップス~浅川マキ作品集」でした。


あの頃、このラジオで聴いた歌です。
メジャーにはなれなかったけど、気だるい歌声が浅川マキの世界を醸し出しています。

トイレで目が覚め聴こうと思いましたが・・・
この歌声が丁度良い子守歌でした(^^ゞ



夜が明けたら by.浅川マキ(1969)









昨晩は困ったときのCookDoで回鍋肉(*^_^*)
2箱使って豚バラ300g、長ネギ2本、ピーマン4個、キャベツタップリ\(^o^)/



20230118回鍋肉



20230118回鍋肉2



20230118春菊お浸し   20230118湯豆腐


通信費が・・・

取敢えず月・火曜日の仕事が終わりました。
月曜日は朝Sax吹いて、朝一番でジムに行き1時間走り、医療機関に受診、15時~の仕事に向かい、帰って後始末終了後、ジムのサウナへ・・・久しぶりに濃密な一日でした。そして昨日も仕事は順調に終わり、ジムにも普通に行けました(*^_^*)


不定期の仕事もこんな風に運べば良いのですが・・・
そんな仕事?もこの1年でフェイドアウトの予定です(__)




20131230スマホ買換syuku



これ2013年12月のスマホ機種変更のShotです。
SHARPのAQUOS Phonはブログに2年経過とありますので、Run太郎のスマホデビューは2011年秋以降と思います。この年、東北大震災応援の折はガラケーだったのを覚えています。つまりスマホ経験12年目です。因みにRun子さんは10年目です。


便利になりましたが・・・
Run太郎も毎日何時間も弄ばれています(*_*)


TV受信料、固定電話代金、Net回線使用料、プロダイバー代、キャリアスマホ2台使用料、朝夕刊も無いと寂しいし・・・


年金生活のRun太郎夫婦・・・必要経費ですが食費と通信費に医療費の占める割合を考えると恐ろしいですね(*_*)




昨晩は鯛とサーモンのカルパッチョをいつもの日本食研で(^_-)
焼椎茸を生姜醤油、大粒の生牡蠣はレモン醤油で(*^_^*)



20230117鯛とサーモンのカルパッチョ



20230117生牡蠣



20230117椎茸焼き


忘れられない年!!

今日は朝10時から仕事です。
ジムには普通に行けそうです(*^_^*)



今日は防災とボランティアの日!!
1995年1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定された記念日です。


1995年はオウムがありRun太郎は東京へ転勤と忘れられない年です。

あれから28年!!
これから28年は無理ですが・・・
1995年1月17日と2011年3月11日は死ぬまでインプットです。



20230117ScreenShot00001.jpg



こんなスパムメールが(*_*)
もう少し真面目にやって欲しいな~(・┰・)
アメックスのメルアドからPayPayの支払いってあるの?





昨夜は鮭の塩焼き小松菜ジャコ炒め(*^_^*)
鮭はアメリカ産の紅鮭でした。

好物の生牡蠣も大きくプリップリ\(^o^)/



20230116塩鮭



20230116生牡蠣



20230116小松菜ジャコ炒め



20230116肉じゃが


今日も適量で(*^_^*)

今日は午後3時から仕事です。
チョット中途半端な時間ですね~(*_*)
朝一でジムにササッと行ってこようかと(*^_^*)

今週は明日と20日(金)に10時と珍しく仕事Weakです。




20230116ScreenShot00001.jpg



今日は禁酒の日だそうです。
ドキッとしましたが由来は米国の禁酒法でした。
禁酒法の結末はご存じの通りRun太郎も然りです(^^ゞ



アンタッチャブル(The Untouchables)
暗黒街のボス・カポネと酒類取締局の捜査官エリオット・ネス闘いを描いたTVドラマアンタッチャブル(The Untouchables)は1960年頃でした。亡母がベン・ケーシーとエリオット・ネスの大ファンでした(*^_^*)









昨晩はサーモン&ササミフライ(*^_^*)
揚げ物は美味しいですね(^_-)



20230115サーモンフライ



20230115水菜お浸し   20230115肉じゃが




思い出と記憶を繋ぐ!!

今日はウィキペディアの日だそうです。
2001年(平13年)インターネットの百科事典サイト「ウィキペディア(Wikipedia)」(英語版)が公開され、間もなく日本版も公開のようです。


Run太郎は昔のことをよく覚えています。
何に付けオールディーズが好きです。
古きを懐かしむ・・・歳ですね(^^ゞ


そんな中、記憶を確かなモノにしてくれるのがWikipediaです。
喉まで出かかってるのに思い出せない・・・
そんなとき即解決してくれます(*^_^*)



マツダのロータリーエンジン復活が話題になっています。
1967年世界初のロータリエンジン搭載のマツダコスモがデビューする前・・・「夢のエンジン」として騒がれていた頃、TVのホームドラマで山村聰演じるお父さんの職業がロータリーエンジンを開発するエンジニアでした。もっともその後は「いつかはクラウン」の重厚なCMに・・・(*^_^*)


そんなホームドラマは「ただいま11人」
こんことが書けるのもWikipediaのお蔭です(__)



6代目白いクラウン(1979年 - 1983年)CM by.山村聰







ウィキペディアby.Wikipedia

ウィキペディアはウィキメディア財団が運営し、誰もが無料で自由に編集に参加できる。世界の各言語で展開され、291言語にも及ぶ。「ウィキペディア(Wikipedia)」という名前は、ウェブブラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ(wiki)」というシステムを使用した「百科事典(encyclopedia)」であることに由来する造語である。



20230114ScreenShot00001_2023011507082397b.jpg






昨晩はブリのお刺身と肉じゃが(*^_^*)
生牡蠣と尾鷲産小海老の唐揚げも\(^o^)/



20230115ぶり刺身



20230115小海老唐揚げ



20230115生牡蠣



20230115肉じゃが



20230115春菊お浸し

時代を目撃!!

昨日のトレッドミルはバーに頼らないが目標でした。
超々ユックリでしたが何とか走り通せました。

9.2km/hで16kmまでいけました(*^_^*)
依然左腰の重怠さは続きますが・・・
明るい希望が見えてきました。

事故当初を100とすると回復度は50未満?でしょうか・・・
取敢えずもう少し自重し回復に努めます(*^_^*)



今日はタロとジロの日(愛と希望と勇気の日)

1959年(昭和34年)のこの日、南極観測船「宗谷」から飛び立ったヘリコプターが南極の昭和基地に着いた時、南極観測隊に同行し、前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうちタロとジロの2頭が生きているのが発見された。


タロは第4次越冬隊と共に、1961年5月4日に4年半振りに日本に帰国。1961年から1970年まで札幌市の円山動物園に隣接の北海道大学植物園で飼育されていたのを見届けました。62~63年頃でしょうか・・・母親に連れられ、その時は何の感慨もなかったんですが、木陰の柵で囲まれた犬小屋が併設された敷地に黒褐色の小熊のようなタロが静かに物憂げな様子で佇んでいたのを覚えています。植物園に剥製が保存されているそうですが、まさにこんな雰囲気でした。



20230114ScreenShot00001.jpg



ジロは発見された後、連れ帰る前に南極で死んだようです。
色々理由があったにせよ、鎖に繋いだまま南極に置き去りされた15頭のカラフト犬・・・生き残るには様々な犬ドラマがあったんでしょうね、ここら辺は映画「南極物語」でも(*_*)



タロジロなぜ置き去りにされたのか?





昨晩は四日市B級グルメのトンテキ(*^_^*)



20230113トンテキ



20230113レンコン炒め



20230113ほうれん草

青春のロック!!

三寒四温とはよく言ったものです。
昨日から穏やかな小春日が続きます(*^_^*)
※我ながら見事な文学的表現ですね~( ̄^ ̄)


外を走っても気持ち良いでしょうね。
昨日、仕事を終えてから行ったジムで1時間走りました。
気分が乗らなかったのもありますが8割方バーに掴まっていました。
周囲は1時間もよく頑張りますね~と驚かれますが未だ未だ回復半ばです(*_*)




20230113ScreenShot00001.jpg



世界四大ギタリストと称されるジェフベックが亡くなりました(78)
※Run太郎は個人的に寺内タケシを入れています(__)



20190807シングル盤12



高校時代、400円のシングル盤を買い大音量で擦り切れるほど聴きました。
ボーカルはSailingのロッド・スチュワートです多分(*^_^*)
ジェフ・ベック奏法・・・一聴に値します。
今、ヤフオクで3500円でしたよ(^_-)



20230112ScreenShot00001_2023011308001798d.jpg




監獄ロック( Jailhouse Rock )1970
By.ジェフ・ベック・グループ (Jeff Beck Group)









昨晩は野菜たっぷりの寄せ鍋(*^_^*)
今朝は残りで朝うどん(^^ゞ
生牡蠣も\(^o^)/



20230112寄せ鍋



20230112寄せ鍋2



20230112寄せ鍋3



20230112生牡蠣



初仕事!!

今年初仕事です。
午前中に2件・・・珍しく高効率の仕事です。

徐々にフェイドアウトの予定ですが今月はあと3回(*^_^*)
ラッシュ時と重なり万が一に備え早く出発しますのでブログは簡単に(^^ゞ




今日はスキーの日とか・・・

Run太郎は小学生まで北海道で過ごし冬はスキーが日常でした。
スキー遠足やスキー授業があり、学校から近くのスキー場に往復します。
学校の指示でタオル2枚に紐を付け上半身の前後に忍ばせていました。汗をかいた後、冷えるのを防止するため、小学校に帰ったらタオルを抜きます。


竹のストックが普通でした。木製ストックや金属のエッジを付けたスキーはお金持ちでした。ヒッコリー製の木製スキーは剥げたら自分でラッカーを塗りワックスが必須でした。銀パラ(ワックス)まだあるのかしら?


分厚いゴム製のスキー靴を板に留めるビンディングはカンダハーでスプリングワイヤーを緩め靴に装着しパチンと締めます(*^_^*)



20230112ScreenShot00001.jpg



就職後、暫くスキーブームに乗りましたが・・・
スキー道具一式を廃棄してもう何十年ですね~(*^_^*)


※スキーの日
1911年(明44)オーストリアの軍人テオドール・レルヒ少佐が、新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めてスキー指導したことを記念したもの。





彼の国がビザ発給停止とか・・・
0コロナを廃止した途端に勝手な国ですね(*_*)




昨晩はボンカレー繋がりでカレーを作りました(*^_^*)
牛肉650G、久しぶりに人参、ジャガイモも入れてみました。
日本のカレールーはアクを丹念に取りじっくり煮込めば誰でも簡単に美味しいカレーが出来ます(^_-)



20230111カレー



20230111カレー2



20230111カレー3

お世話になりました(__)

20230111ScreenShot00001.jpg



世界初の市販レトルト食品「ボンカレー」ギネス認定!!


ボンカレーが55周年とか・・・
学生時代は高価でなかなか手が出ません。
インスタントラーメンが30円の頃に100円でした。
今はじっくり手作りカレーを楽しみ食べる機会がありません。


お世話になったのは単身赴任の頃でした。
サトウの御飯に生玉子乗せでよく食べました(*^_^*)



20230111ScreenShot00002.jpg



イメージキャラクターの松山容子さんを若い方は知りません。
東京オリンピック以前60年代初頭、松山容子さん主演の連続TVドラマ「琴姫七変化」に心躍りました。


美人で太刀さばきの凄く上手い方でした。
子供の頃、チャンバラヒーローの1人でした。


大塚製薬の一社提供の30分番組でした。
浪花千栄子のオロナイン軟膏が唯一の商品の頃です。
浪花千栄子は本名の南口 キクノ(なんこう きくの)からオロナイン軟膏のイメージキャラクターです。


松山さんも四国松山出身、大塚製薬も四国発祥。
きっとそんな縁もあったのかなと(*^_^*)

ホント格好良かったですよ。。









昨晩は生姜焼きと一緒に食べた冬キャベツが硬くパリッパリでお好み焼に(*^_^*)
年末から遠ざかっていた生牡蠣も\(^o^)/



20230110お好み焼6



20230110生牡蠣



20230110お好み焼



20230110お好み焼2



20230110お好み焼3



20230110お好み焼4



20230110お好み焼5

何の日ネタ!!

110番の日だそうです。

Run太郎は過去に110番通報の経験が3回。
何れも既に通報者がいて細かく話すことなく終わりました。
緊急を要さない迷惑(面白)通報も多いそうです困ったモノです(*_*)




20230110ScreenShot00001.jpg



1949年「ドーナツ盤」45回転レコードが公開された日です。
Run太郎が中高生時代、レコードと言えばコレでした。
直径17cm表はA面、裏はB面、ヒット曲はA面に。


33 1/3回転の30cmLP盤(12曲位収録)は2000円以上、なかなか手に出来ません、ヒット曲中心のドーナッツ盤(360~400円)が中心でした。


1曲=3分が標準でした。
あの頃は短い曲が多かったですね。


ドーナッツ盤はジュークボックスに使用を想定しています。
プレーヤーに乗せるときは中を埋めるアダプターを使用します。
Run太郎の頃は、ジュークボックスも衰退期で普通の中心穴と半々でした。


レコードを傷付けないように高価なサファイア針、ダイアモンド針を静かに落とし、振動をさせずにジックリ、何度も繰り返し擦り切れるように大事に聴く・・・今じゃ考えられませんね(*^_^*)


※レコード盤に針を落とす・・・懐かしいな~(*^_^*)
わかるかなあ、わかんねえだろうなあ(・┰・)




20190807シングル盤13



20190807シングル盤9



20190807シングル盤7




1920年(大9年)国際連盟が発足。
言い出しっぺのアメリカが参加せず、日本も脱退・・・


反省を踏まえて・・・
1946年(昭21年)ロンドンで国際連合の第1回総会開催。


今、また曲がり角に来ています。
こんなんじゃね~(*_*)


「国連の中枢組織である安全保障理事会では、常任理事国のアメリカ・ロシア・中国・イギリス・フランスのみが拒否権を持っており、自分たちにとって都合の悪い議案があれば、拒否権を使ってそれを無効にする力を持っています」





昨晩は豚生姜焼きと里芋の煮っ転がし(*^_^*)
最近、消費期限2日を残した生牡蠣に遭遇しません。
今日も買物帰りにもう一軒トライしましたがダメでした(*_*)



20230109豚生姜焼き



20230109里芋煮っ転がし



20230109野菜サラダ



謎の美女!!

成人の日ですね。

Run太郎世代は186万
新成人(20歳)は117万人
昨年の出生者は80万人割れ・・・
高齢化、少子化、生産年齢人口の減少・・・


前途多難な門出ですが・・・
頑張って支えて貰うよう祈るばかりです(__)




Run太郎は大相撲に興味がありません。
昔は輪・湖・貴とか観戦していましたが・・・
今は力士の名前も顔も知らず全くスルー状態です(^^ゞ


そんな中、ジムのシニア仲間はみんな大相撲好きです。
中継が始まるとトレーニング室のTVも必ずNHKに変わります。

誰が勝った負けたと喧しいのと同時に話題になるのがTVに映る九州場所・向正面のたまり席に正座する和服姿の謎の美女で最近は九州場所以外でも見掛けることも多いとか・・・



20230109ScreenShot00001.jpg



20230109ScreenShot00002.jpg



Run太郎はとっくに知っていましたが・・・
昨日、ジムで話したらITに疎いシニアは誰も知りませんでした。
LINEで送ったので今日のジムは一時この話題で盛り上がるかと(*^_^*)


それにしても会員制のスナック・・・
行ったことないけど高いんでしょうね~(笑)




昨晩はブリカマ塩焼き(*^_^*)
肉じゃがと山芋短冊も(*^_^*)



20230108ブリカマ塩焼き2



20230108肉じゃが



20230108山芋短冊

兎に角、作りすぎ!!

20230108ScreenShot00001.jpg



中野サンプラザが閉館だそうです。
1973年の開業後、都内有数のコンサート会場でした。
1階は多目的ホールですが日照権の問題で四角錐状の20階建です。


Run太郎が大学2年の折、住んだ新井荘は中野5丁目、
中野サンプラザはJR中野駅北口前の4丁目・・・
時は同じくして1973年でした(*^_^*)


全国勤労青少年会館として開業。
1974年1月の成人式もここで出席でした。
ジーンズの普段着で記念品だけ貰いに(*^_^*)


当時は手提げ紙袋に試供品や筆記具とか色々貰えました。
女性は化粧品会社のブースが設置され色んなモノ配っていました。

小さな図書館に全国の地方紙や電話帳が置いてあり結構楽しめました。
地元の出来事など、数日分をノスタルジアに浸りながらが好きでした(*^_^*)


半世紀前の懐かしい思い出がまたひとつ消えます(*_*)
中野ブロードウェイも様変わりのようですね。




昨晩は揚げ物が食べたくRun子さんにリクエスト。
海老&牡蠣&鶏モモにジャガイモとサツマイモ・・・
ポテトにRun子さんの苦手な牡蠣フライ大8個でお腹一杯です。


老夫婦2人・・・Run子さん兎に角作り過ぎです(/_;)
海老フライに到達するまでにDownでした(^^ゞ
残りは今からコーヒーに揚げ物\(^o^)/



20230107海老&牡蠣フライ



20230107海老&牡蠣フライ2



20230107海老&牡蠣フライ3



20230107海老&牡蠣フライ4



20230107海老&牡蠣フライ5



20230107お節の残り




PS.
シャワートイレ不具合の件、
LIXILの対応が早く無事解決しました。
ノズルとシャッターのアッセンブリー交換でした。
電話応対も良く、その後の対応も100点でしたよ(*^_^*)

Sax吹き初め!!

早朝に出発します。
Sax朝練吹き初めです(*^_^*)




リフォーム後、サブで設置のシャワートイレが不調です。
使わないと壊れるのでRun太郎が使っています。
都度電源Off・Onで対応我慢していました。

3年を経過しており保証期間が不安でしたが思い余って0120へTelしたら
5年保証にホッでした。今日夕刻に訪問修理です(*^_^*)




ジム2日目は1時間=11.3km
腰が痛く時々片手をバーに掴みながらです(^^ゞ
3ヶ月全く走れなかったことを思えばやっとという感じです。



20230106ScreenShot00001_20230106221048b71.jpg



折しも日の出がピーク(7:02)を迎えました。
バーのない外ランもあと一息です(*^_^*)
立春2/4~お水取り3/1~啓蟄3/6
ここら辺を目標にします。




昨晩はレンチンするだけの焼鯖(*^_^*)
お節の残りに湯豆腐・・・



20230106焼き鯖



20230106お節の残り



20230106湯豆腐



ポストイットみたいなのが1枚100円以上
高いカラスミを買いましたが・・・
節酒中でした(^^ゞ



20230106からすみ

色々あります!!

「静電気でバチッ」の季節です。

金属部に触れるのが怖かったですね。
昔は良く起きていましたが最近感じません。
屋外のスマホのタップ操作に反応が遅くなりました(^^ゞ

ここらも加齢の影響でしょうか・・・
良いも悪いも古希のRun太郎です(*^_^*)




昨日はジム開きでした。
いつものシニア仲間に御挨拶。
9日ぶりに良い汗をかきました(*^_^*)




今日は語呂合せで色の日(*^_^*)
まささんの買った車はメテオロイドグレー・メタリック
Run太郎の4月納車予定はアバンギャルドブロンズメタリック



20230106ScreenShot00001.jpg



20230106ScreenShot00002.jpg



アバンギャルドは前衛を意味する仏語、メテオロイドは「流星体」・・・
前者は5位、後者は6位と人気色ではありません。
やはり白系、黒系の人気が高いようです。

ネーミング会議でもするのかしら?
よく考えつきますね~(*^_^*)





昨晩は野菜たっぷりのしゃぶ鍋(*^_^*)
しゃぶしゃぶにはせずに豚バラを煮込みました。



20230105豚しゃぶ鍋



20230105豚しゃぶ鍋2

ピースはあと8年!!

掲題、Peace(平和)では無くPieceです。
それにしてもPeaceは何時訪れるのでしょうか(*_*)



今年も辰水神社に行ってきました。
発泡スチロールのハリボテですが一応「二礼二拍手一礼(__)」



序でに過去のShotを調べてみました。
昔は榊原温泉近くに集合し神社まで走るのが恒例でした。
神社で参拝し計20km近くを賑やかに走りましたが今は昔です。
当初はSNSもやっておらず然程関心も無く保存は2013年からでした。



あと2年で一回りですが2019年(猪)がありません。
ピースが埋まるまであと8年・・・まあ何とかなるかな?知らんけど(・┰・)




9日ぶりにジムが再開です。
8日間運動は全くしていません(^^ゞ
今日はシニア仲間に挨拶がてら汗を流します。





20230104辰水神社



20230104辰水神社2



20230104辰水神社3





【2013年】

20130102辰水神社syuku



20140102辰水神社syuku



20150102辰水神社syuku



20160102辰水神社syuku



20170101辰水神社syuku



20180102辰水神社syuku



亥年(2019)欠番



20200107辰水神社syuku



20210104辰水神社syuku



20220104辰水神社縮





昨晩もお節の残りと温かい十割蕎麦とピザ風ポテト(*^_^*)
お酒も食前の梅酒だけで我慢しましたよ(^_-)



20230104ピザ風ポテト   20230104温蕎麦

残量が気になる!!

世間は2023年の始動です。
早いですね~満充電は残量98%です(*_*)
今年も電池の減りが早くて残量が気になります(^^ゞ




充電といえばソフトバンクのCM「神ジューデン」
この曲、懐かしいですね~(*^_^*)



TVドラマ「ローハイド」
御年92、「ダーティハリー」のハリー・キャラハン刑事で鳴らし未だに主役・監督で渋い映画を作り続けるクリント・イーストウッドの出世作です。牛の大群を追うカウボーイ達の画像に流れるフランキー・レインの歌う主題歌が最高でした。




20230104ScreenShot00001.jpg     20230104ScreenShot00002.jpg

















昨晩はタコ焼きとお節の残り(*^_^*)
宣言通り一滴も飲みませんでしたよ(^_-)

Trial!!

音声ファイルと動画UPに挑戦してみました。
以下は覚えに取敢えず掲載です。
スルー願います(__)




マイウェイ by.Run太郎




音声ファイルは写真投稿と同じ
但し、MP3 2MBまで 高音質のWAVファイルは×











動画MP4ファイルは動画管理画面にアップロード後


今日は禁酒!!

Run太郎会も無事に終わりました。
只今、気持ちよく虚脱感に浸っています。


楽しかった~(*^_^*)
当地の銘酒「作」とビール1ケース!!
昨晩は午後0時に始まり都合8時間の宴でした。


勿論、今日だけは休肝(^_-)
そして今日もRunQが続きます(^^ゞ



20230102Run太郎会



20230102Run太郎会4



20230101お節



20230102Run太郎会6

お礼奉公?(≡^∇^≡)

元旦もノンビリ穏やかな一日でした。
久々、愚息と焼肉&お節で一杯\(^o^)/



そして今日はお昼~エンドレスで元同僚と(*^_^*)
東京、浜松、広島に勤務の後輩と奥様が拙宅で一堂です。

手土産に何か面白い不祥事ネタを持って来てくれたら最高(・┰・)

我が夫婦と総勢6人・・・
完全リタイア後、毎年の恒例です。
後輩2人はいつの間にか60を迎えます。
みなさんいつの間にか偉くなりました(__)

まあ楽しくやってくれたら嬉しいです(*^_^*)
Run太郎の世話になった後輩達へのお礼奉公です(笑)



絞りに絞った年賀状ですが・・・
今年も出状していない方から10枚ほど・・・
元旦に返信の繰り返しで自然消滅を狙っています(__)
今回は繋がっている方にはLINEでファイルと共に御挨拶を済ませました。

高齢者はダメですね~(≡^∇^≡)
丸一日経っても既読になりません(*_*)
先程、ショートメールでも送っておきましたが・・・(^^ゞ



PS.
G–SHOCKのメーカー修理は大晦日に返ってきました。
モジュール交換・モジュール点検とありました。

原因は医療用マイクロ波だったようです。
電波時計に電波防御は無理ですね。
CASIO様申し訳ありません(__)

おめでとうございます😊😊

20221207S年賀状blog用2縮





20230101なぎさ町初日



津なぎさ町の初日の出😃
Photoby.Ogei
プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR