fc2ブログ

この子どこの子このはの子♪

早いもので22年度最終日です。
ゴール間近の後輩達も三重に戻ってきます。

今日誕生日の単身が続く会社後輩も58とか・・・
Run太郎は直ぐに古希、時の移ろいに儚さが漂います(*_*)




そんな中、昨日は夕方走るつもりでしたが・・・
行き掛けにチョットしたクルマの不具合に気付きディーラーで時間を潰しRunQでした。
以前なら意地でも走るんですが、日の暮れが遅くなってもアフター5は走りません。さて今日はどうしようかしら??




20230330サフィニアアート、ペチュニア、マリーゴールド3



昨日も空いたプランターを花苗で埋めましたよ(*^_^*)
もうすぐチューリップのプランターも空きます。
今日もあとひとつは作る予定です。




昨日のblogタイトル「この子誰の子竹の子!!」
ことば遊びですが言い辛いですね~(^^ゞ


今日のblogタイトル

この子どこの子このはの子♪


「木ノ葉のこ」知らないかな~?
おじさんギャグ言ってましたっけ(^^ゞ
何となく思い出して書いちゃいました(*^_^*)


こんなのも覚えています(*^_^*)


「かっぱ」by.谷川俊太郎

かっぱかっぱらった
かっぱらっぱかっぱらった
とってちってた

かっぱなっぱかった
かっぱなっぱいっぱかった
かってきってくった



河童がかっぱらった
河童がラッパをかっぱらった
盗って散って行った

河童が菜つ葉を買った
河童が菜つ葉を一杯買った
買って切って食べた





昨晩は豆アジの南蛮漬け(*^_^*)
本当に小さい豆鰺を見付け美味しかったですよ。



20230330豆鰺の南蛮漬け3

この子誰の子竹の子!!

今日から4日間ジムが休みです。
理由は不明ですが・・・毎年のことです。

ぽかぽか陽気に誘われ外ランを楽しみます(*^_^*)
夕方走ってそのまま家風呂に入り一杯は久しぶりです。




生牡蠣の次はそろそろタケノコの季節です。
去年は4/2に初モノをゲットでした。
どちらもRun太郎の大好物です。
農業屋に見に行きました。



20230329農業屋タケノコ3



まだ出品者は1人・・・
メチャ小さいのが800円もします。
皮を剥いたらホンのチョッピリしかありません。
あと少し辛抱、約1ヶ月間の楽しみが待ち遠しいです。




20230329ミリオンベル4



序でにサントリー製の花苗を仕入れました。
ミリオンベル8鉢3082円+土に肥料=約5000円也
開花は~10月の一年草だそうで長く楽しめます(*^_^*)

まだ空いたプランターが沢山あります。
ジムが休みの間に楽しもうと思います(*^_^*)




20230330ScreenShot00001.jpg



先日書いた写真コラージュソフト・・・
クリックする度に買え買えと五月蠅くて面倒です。
つい買っちゃいましたが支払いはペイパルで米ドル・・・
ソフト自体は日本語表示ですが使い方ビデオは全て英語・・・
PhotoPad画像編集ソフト家庭版・・・セキュリティがちょっと心配(^^ゞ




昨晩は宮城県産の養殖鮭の塩焼き(*^_^*)
消費期限2日後の生牡蠣が未だありました\(^o^)/



20230329宮城県産養殖塩鮭2

終わりが見えない!!

NHKラジオで朝5時28分「今日はなんの日」
ベトナム戦争でアメリカが完全撤退した日だそうです。

1965年3月にアメリカが介入し1973年のこの日に完全撤退です。

発端は北ベトナムと南ベトナムの内戦でしたが、アメリカやソビエト・中国が参戦し、資本主義陣営VS社会主義陣営の代理戦争となり、北ベトナムの社会主義陣営が勝利し、アメリカは撤退。戦争(紛争)自体は1955年~20年間続きました。


これ50年前の話です。
中味に違いはありますが・・・
直ぐには終わりそうにない国家間紛争です。




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

デビュー曲「モンキーズのテーマ」のB面でした。

I Wanna Be Free by. The Monkees(1967)


故.デイビー・ジョーンズのソロです。
歌いやすくよく口ずさみました。








昨晩は豚バラブロックで焼豚(*^_^*)
消費期限3日後の生牡蠣がまだありました。



20230328焼豚2



昨日のポテチは「ホット&スパイシー熱狼」
香港大ヒット商品上陸・・・偶になら許せるかな(^_-)



20230328ポテチ

コラージュ!!

昨日は今年度最後の仕事を無事終えました\(^o^)/
東名阪で起こった大事故の影響でしょうか・・・
名四国道の大渋滞は半端なかったです(*_*)


四日市に入って1時間近く掛かりヒヤヒヤものでした。
クルマを置いて走ろうかと真剣に思いました。
余裕を持たせると時間が余るし・・・
取敢えずホッでした(*^_^*)




20230327チューリップ2



W11に代えてから安物の写真レイアウトソフトが使えません。
ペイントやグーグルPhotoを試しましたが手間も掛かりシックリしません。


市販ソフトの無料お試し版でコラージュしています。
高機能は不要です。クリックする度に「無料版を試す」「購入する」が表示されますが、Run太郎には十分ですね暫く使わせて貰おうかと(__)


※コラージュ(collage)とは,もともとは「coller」というフランス語から由来する言葉で,「糊で貼る」という意味があります。写真や絵や文字などを,新聞・雑誌などから切り抜き,これを画用紙やケント紙などの台紙に貼って1つの作品にするものです。





昨晩はタコ焼き(*^_^*)
チョット前回からスパンが短いように思いますが・・・
取敢えずRun子さんメニュー\(^o^)/



520230327タコ焼き




20230327チューリップ

トと卜!!

今日は久しぶり今年度最後の仕事です。
来年度、徐々にフェイドアウトの予定です。



水卜 麻美(みうら あさみ)さんがご結婚とか・・・
ミトちゃんと呼ばれているのは知っていました。
卜をウラと読むのは全く知りませんでした。


故.左 卜全や朴訥(ボクトツ)・・・
何となくボクと読むのは知っていましたが・・・


カタカナの「タ」と漢字の「夕」・・・
日本語は難しいですね~この歳で又々勉強です(*^_^*)



Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


ポルカとは東欧(ポーランド?)の舞曲です。
コレを現在の反戦歌として聴いていただければと(__)


老人と子供のポルカ 
by. 左卜全とひまわりキティーズ(1970)









昨晩はブリカマ塩焼き(*^_^*)
Run子さんがムシって下さいました(__)
生のタコ刺しはフニュフニュで切るのが難しかった~(^^ゞ



20230326ブリカマ塩焼き2

雨がシトシト日曜日!!

掲題のような日曜日です。
こんな出だしのGS曲は1967年です。
歌える人は間違いなく還暦以上です(・┰・)



20230326ScreenShot00001.jpg



最近は程ほどに走っています。
外ランも今月200kmを超えました\(^o^)/
昨日も雨の合間を縫ってサオリーナ11周(*^_^*)


ドカベンコースは昨年4/2が最後です。
今週末1年ぶりにお花見ラン?
天気が良ければ走ります。



20230325ペチュニアギュギュ



20230325ペチュニアギュギュ2



昨日はこんな花苗を植えてみました。
「ペチュニアギュギュ」1株でこんなに・・・
10月頃まで咲くそうでコスパの良い花が好きなRun太郎です(*^_^*)




ヨーロッパの暖冬雪不足でフランス・グルノーブルのスキー場が閉鎖と。

桑田佳祐じゃありません。グルノーブル冬季オリンピックの記録映画のテーマ曲です。オリンピックなのに「男と女」を彷彿とさせる甘い哀愁のある曲でシングル盤持っています(*^_^*)


札幌オリンピックの前回大会です。
日本のメダルは無くTV中継も殆ど無い時代でした。


ここで思うのは人間の力で地球温暖化を食い止められるのか??
戦争でどれだけ無駄なエネルギーを消費しているか!!
地球規模の動きは止められないような気がします。
人間には無理だろう~どう考えても(*_*)


白い恋人たち(邦題) 
by.フランシス・レイ(1968)








昨晩は地元大和屋のミンチカツとコロッケ(*^_^*)
左がコロッケですがミンチカツと見分けがつきませんね。
どちらもクリーミーでいつもの朝日屋とは食感が違いますが美味でした。



20230325大和屋2



オマケのポテチは山ワサビ醤油味(^_-)



20230325ポテチ

開花宣言!!

津地方気象台は22日、津市の桜開花を発表しました。
例年より7日早く、昨年よりは4日早いと。



20230324自衛隊桜6




Run太郎の標本木・自衛隊Gの桜は3/20蕾固しでしたが・・・
昨日行ってみると一気に開花、既に五分咲き状態でした。
因みに昨年は3/27、一昨年は3/22に開花でした。



20230325ScreenShot00001.jpg



団 時朗(旧.団次郎74)が亡くなられました。
1968年頃、資生堂MG5のCMは格好良かったですよ。
手頃価格の男性化粧品はヤングの定番でした。
犬はグレートデンでしょうか・・・?




昨晩はカツオのたたき(*^_^*)
生ニンニクを一玉ぶち込みました。
一晩中、オナラが臭いました(__)(^^ゞ


昨日は消費期限3日後の生牡蠣がありました。
いつまで食べられるのでしょうか・・・??



20230324カツオのたたき



20230324生牡蠣



20230324カツオのたたき2




昨日のポテチ香ばしニンニク味(*^_^*)
定番・再販要望№1ホントかな~?



20230324ポテチ(再販ナンバー1)

シニアには無理!!

昨日は新車1ヶ月点検・・・
洗車もして貰いましたが生憎の雨が残念でした。
半年間洗車もエアチェックもしないRun太郎です(^^ゞ



点検の間にスマホのある機能の不具合を見て貰いました。
再起動で直っていましたが今回はダメでした。

あれこれやって貰いましたが復旧しません。
結局SIMカードの抜き差しと再起動。
こんなん普通は思い付きません。

Run太郎がお高いキャリアスマホを自動車ディーラーで買う所以です。



1ヶ月点検に際して、これまで乗っている間に浮かんだ操作の不明点を確認しました。
その内のひとつが【ハンズフリーパワーバックドア】


スマートキーを携帯していれば、バックドアが足を出し入れするだけで、開閉ができる機能です。

バックドアに直接触れば開きますし、スマートキーでも車内からでも開閉可能で特に必要性はないのですが・・・バンパーの下に足を踏込んでも全く反応しません。

結局はこういうことのようです。
かなりコツが要るようです。同じ思いをしている方が多いようで他ディーラーのホームページにもありました。



20230324ScreenShot00001.jpg



20230324ScreenShot00002.jpg



20230324ScreenShot00003.jpg



確かに開きますが・・・シニアには無理ですね(^^ゞ
荷物を持って傘を差して片足を前に上げて1秒は危険です。

日常的に使えば慣れると思いますがそんな機能ではありません。
直ぐ反応すれば良いけど反応しないと上げ下げを繰返したり滑稽です。

まあ、そんな機能の幾つかを確認した1ヶ月点検でした(*^_^*)




昨晩はRun太郎特製カレー(*^_^*)
勿論、今日も朝カレー\(^o^)/



20230323カレー



20230323カレー2



20230323カレー3



20230323ブロッコリー





20230324ScreenShot00001_202303241010429c9.jpg

WBC!!

20230323ScreenShot00001.jpg



WBCが最高の盛り上がりで終わりました。
野球を観なくなって久しいのですが今回は興奮しました。

明けてもTVはWBC一色ですが妙に許せるから不思議です(笑)
World Baseball Classicのクラシックは決定戦を意味するようですね。




今日は愛車の1ヶ月点検です。
機能満載で色々聞きたいことをメモしています。

いつもは点検時の洗車が助かります。
生憎の雨ですね~黄砂予報もあるし・・・(*_*)




昨日は暖かったですね~(^_^;
夜中も寝室は20℃を超え薄いダウンケットでも足を出して寝ていました。

ジムの前の外ランもあと1ヶ月でしょうか・・・
早朝ランの気力までは湧いてきません。
ついトレッドミルに流れます。




20230323チューリップ



オマケは今朝のチューリップ(*^_^*)
同じ日に植えた同じ生産者の色違いです。




昨晩は既に準備済みのとんかつ(*^_^*)
これで最後と思って食べる生牡蠣だけRun子さんが(__)
ホントにもう最後です、4月には好物のタケノコにチェンジ(*^_^*)



20230322とんかつ2



20230322とんかつ



20230322生牡蠣



そして今朝は玉子たっぷりのカツ丼\(^o^)/



20230323朝カツ丼

WBCで疲労困憊!!

結果が分かっているから安心です。
TVでは一日中何度となく同じ画面を・・・
またかと思いながらもつい観てしまいます(^^ゞ


「8:7で決着する野球の試合が一番面白い」
アメリカではこれをルーズベルトゲームと言います。


6:5のサヨナラ勝ち\(^o^)/
何度かもうアカンと思いましたが・・・
昨日のWBCメキシコ戦シビれました(*^_^*)
入れ込んで観ているんでもうヘトヘトでした(^^ゞ


もう勝っても負けても・・・
否、ここは何とでも勝って欲しいですね。
朝8時からは流石に一杯やりながらが出来ません(*_*)


そんな訳で昨日も終わってジムに行くと・・・
シニア仲間は終始WBCの話で持ちきりでした。

今日も優勝で話の輪に加わりたいです。
あっ1時間=11km走りました(^_-)




昨晩はWBCを観てからのお買物。
アミエビたっぷりの焼そばは美味しかったですよ。
そして今晩はとんかつ、WBCに備え食材調達済です\(^o^)/



20230321焼そば4



20230321焼そば



20230321焼そば2



20230321焼そば3



オマケは観戦用のポテチ&チョコ(*^_^*)



20230321ポテチ

花の季節!!

春分の日の練習会は不参加です。
8時~WBCメキシコ戦をTV応援中です(*^_^*)



東京、名古屋、岐阜と早々に開花宣言の桜ですが・・・
Run太郎の標本木・自衛隊Gの桜は未だ蕾固しです。
昨年は3/27、一昨年は3/22に開花でした。



20230320自衛隊桜


20230320自衛隊桜2



今年は春の到来が早いように感じましたが三重の桜前線は例年通りようですね(*^_^*)



20230321チューリップ




20230320チューリップ



今朝、黄色のチューリップが(*^_^*)
コスパが悪くても春には欠かせません(^_-)



20230320スーパーチュニアビスタミニ



20230320スーパーチュニアビスタミニ2



そして昨日プランターひとつ春苗を(*^_^*)
「スーパーチュニアビスタミニ」×3
追加の土と肥料とで計約1000円
春~秋まで楽しめます。


戴いたブロコメにもありましたが・・・
Run太郎家は建物周囲全てコンクリートです。
畳2枚分くらい花壇に残した方が良かったかな(^^ゞ




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!

カンツォーネとハマクラメロディー(作詞・曲)
どちらもRun太郎の凄く好きな歌です(*^_^*)


花のささやき by.ウィルマ・ゴイク(1966)


花と小父さん by.伊東きよ子(1967)




昨晩は回鍋肉(*^_^*)
困ったときのCookDoより少しお高い味付けでした(^^ゞ



20230320回鍋肉



20230320回鍋肉2



20230320白菜煮浸し

コスパは悪いけど春には!!

20230319パンジー&ビオラ6ヶ月咲く



コスパの良い花です(*^_^*)
10月に植えたパンジーとビオラが未だ咲き誇っています。

それに比べチューリップのコスパが悪いこと!!



20230319チューリップ6ヶ月後に開花



昨年10/2に球根を植えた赤のチューリップが咲き出しました。
奥のプランターには同時期に黄色のチューリップを植えていますが未だです。


各20球を植えていますが・・・芽が出たのは各17~18球です。
右のボールには今年になって貰った富山のチューリプです。
種類によって育ち方や咲き方が違うのが面白いですね。


長い地中生活の後、あっという間に咲いて終わりです。
大きく華やかですがはかないチューリップ・・・
コスパは悪いけど春には欠かせません。


我家のプランター園芸です。
さあ今日はバローで春の花苗でも(*^_^*)




昨晩はぶりひらの刺身と肉じゃが(*^_^*)
これで最後と思って食べる生牡蠣も\(^o^)/



20230319ぶりひら



20230319肉じゃが



20230319生牡蠣




昨日のポテチ(*^_^*)
湖池屋これは許せるかな(^_-)



20230319ポテチ

悩ましい(*_*)

20230318ScreenShot00002.jpg


20230318ScreenShot00001.jpg



良美ちゃんに練習会参加を告げた後、知りました(*_*)
掲題の所以です。WBC観たいな~(*^_^*)





20230318ScreenShot00003.jpg



「ペッパーミル・パフォーマンス」
日本中が盛り上がっているパフォーマンスです。
高校球児が素直に喜びを表す行為が何故いけないの?
高校野球がそれほど崇高なスポーツか?と思うのはRun太郎だけ??




昨晩は豚トロ焼きと山芋短冊(*^_^*)
これで最後と思って食べる生牡蠣も\(^o^)/



20230318豚トロ焼



20230318山芋短冊



20230318生牡蠣




オマケは昨日のポテチ(*^_^*)
カルビーの春ポテチは許せますが・・・



20230318ポテチ



湖池屋のコレはRun太郎的には流石にスルー(^^ゞ



20230318ポテチ流石にスルー

事故解決!!

昨夜から冷たい雨が・・・
今日はSax朝練で朝一出立です(*^_^*)



9/3に被った事故の示談が終了しました。
色々ありましたが良い年度を迎えたいものです。

それに付け相手保険会社の厳しいこと(*_*)
争うのも面倒で言いたいこと言った上で応じました。

強行姿勢を貫き弁護士委嘱でもすれば提示額は上がります(多分)
善意の優しい被害者は押し切られるのが常です(・┰・)

※Run太郎注記
任意保険の弁護士特約のみ使用は契約等級に影響しません。


災難は何時降り掛かるか・・・
肝に銘じてこれからも運転を心掛けないと(*^_^*)




尾籠な話ですが・・・
マラソンに尿漏れパッドの続き・・・
Run太郎の走り仲間の中では周知ですが・・・

きっかっけはトライアスリートの女性でした。
今は引退されていますがRun太郎より少し若い方でした。

レース前トイレに並ぶストレス回避のため、紙おむつを実際に使用するとか・・・
「シリアスランナーはそこまでするんや」と驚きながら聞いた思い出があります(*^_^*)




昨晩は親子煮と砂肝の豆板醤炒め(*^_^*)

今朝は出立前に親子丼(^_-)



20230318親子煮



20230318砂肝豆板醤炒め



20230318ブロッコリー



20230318親子丼

取敢えず(*^_^*)

WBC昨夜も見応えがありました。
日米の決勝戦になるのでしょうか・・・




20230316LAP.jpg



16日=160km!!
3月から始めた6ヶ月ぶりの外ランです。
ジムのトレッドミルを交えながらこんな感じで・・・
取敢えず走れています。距離は控えめ丁度良い案配です(*^_^*)




今週2回目の仕事です。
今日はギリギリで行ってもOKです。
9時半~ジムで少し汗をかいてきます。
仕事から帰ってジムで+@できれば(*^_^*)




20230316チューリップ開花



プランター園芸ですが・・・
我家のチューリップが一輪(*^_^*)




昨晩は塩鮭と土佐の甘大唐辛子を焼きました(*^_^*)
これで最後と思って食べる生牡蠣も\(^o^)/



20230316塩鮭



20230316土佐の甘大唐辛子



20230316生牡蠣

ランニングスパッツ(*^_^*)

昨日も気持ちよく11周・・・

ロングスパッツをポチってみました。
1年ぶりです少しは気力が湧いてきたかな?
購入ポイントは僅かですが赤が入っていたから(^^ゞ



20230316ASICSスパッツ



赤、黄、オレンジ・・・ことランニングに関しては派手な色使いが好きなRun太郎ですが、男性用は地味な色が多くなかなか見付かりません。


この商品コンセプトと値段もポイントかな?


◇RUNを、もっとラクに、もっと長くのコンセプトもと、走行効率を追求し設計されたロングタイツ。
◇長距離を走るために、走行中に痛みの出やすい中殿筋・ふともも・ひざ・ふくらはぎのサポート性を強化したフルサポートモデル。ひざ関節のV字型構造により、着地時にかかるひざへの負担を軽減。走行効率を高め、快適なランニングをサポート。シームレス着圧テーピング構造により、長時間のランニング時の肌当たりの良さを追求。




昨日はトライアルでお買物でした。
水物(烏龍茶、アクエリアス・・・)の大量買いはいつもココです。


コロナ以来、初めてマスク無しに挑戦してみましたが・・・
ほんの少数派で・・・まだかなり勇気が要ります。
因みにRun子さんは多数派でした(*^_^*)


序でに昨晩はトライアルのお買い得で焼肉(*^_^*)
厚切りサガリとトモサンカクでした。



20230315焼肉(さがり&ともさんかく)



ブロ友のアドバイスを早速試してみました。
フライパンで古いお茶を焦がして煙を流します。
ほうじ茶の香りで焼肉の匂いが和らぎ良い感じです。

「料理の匂いが部屋に残る時に、お茶の葉を焦がして煙を流すと、かなり消えます」



20230315お茶で消臭

ガム離れ!!

昨日、今日と暖かい日が続きます。
サオリーナ15周もホント気持ちよく走れます。




生産量激減で加速する“ガム離れ”
明治がガム(キシリッシュ)事業から撤退と。



通勤時、運転時、ガムを噛むのが習慣でした。
味の無くなったガムを1時間以上噛んでいました。
今は日常的にガムを噛むことは殆ど無くなりましたね。
代わりにゴミにならない果汁グミの人気が高まっていると。


Run太郎も偶のSax朝練や仕事で長時間運転の時だけです。
ボトルガムを持込み時々口にします。



20230315ScreenShot00003.jpg



風船ガムも見掛けなくなりました。
独特の食感でよく噛み上手く丸めて舌を挟み・・・
大きく膨らんだ風船が破裂し顔にベッタリ張り付きます(^^ゞ


ガムを口にするのは外出時が殆どですが、マスクをしたままガムを噛むとマスクが安定せずシックリしません。こんなこともコロナ以来、ガム離れが加速した理由かも知れません。



Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!



サイモン・セッズ(1968) 
by.1910フルーツガム・カンパニー



軽快で楽しい歌です。
グループ名は偶々傍に合ったガムの会社名からとか記憶しています。










昨晩はお好み焼(*^_^*)
いつも通り安定・安心の味です。
これで最後と思って食べる生牡蠣も\(^o^)/



20230314お好み焼5



20230314生牡蠣



オマケは春のえびせん
カルビーと地元の雄おやつカンパニー(*^_^*)



20230314春のえびせん

迷っています!!

20190318エプロン購入



コロナで3年間休講中の「男の料理教室」が4月~再開の案内がありました。
シニア中心でRun太郎でも若輩、この3年間に2名が病死と。
月1回9時半~開講、1回1000円の受講料です。


調理テーブル毎に5~6人のグループが決められ1年間固定です。
女性講師がレシピと材料を用意、調理後、一緒に戴き片付けて終了です。

リタイアされた方ばかりで和気藹々なんですが・・・ここでも教室経験の長さや年齢や昔の職業の名残でしょうか?序列や上下関係が生まれます。何時まで経っても抜けない性です(笑)


まっそんなことはどうでも良いのですが・・・
再び受講するか迷っています(*_*)


主宰者はジムの顔馴染みですし・・・
この歳になると色々な方とお話もしたいのは山々ですが・・・


じっくりメーンの料理を覚えたいのに・・・
レシピが最後のデザートも含めいつも5品目ぐらいあり、流れ作業になり頭に残りません。


美味しくない!!
お昼を食べない習慣のRun太郎、タッパーを用意し殆どの料理を持ち帰り、Run子さんのお土産にしますが、Run子さんムチャ嫌がります(^^ゞ


片付けも雑で食器と調理器具も不衛生(*_*)
スポンジに洗剤を付けてさっと洗いますが、油でてかっているのを濡れ布巾で拭いて収納します。Run子さんなら激怒です(笑)





昨晩はぶりの照り焼き(*^_^*)
椎茸の塩胡椒焼きと蓮根と小海老炒め\(^o^)/



20230313ぶり照り焼き



20230313蓮根海老炒め



20230313椎茸焼き

球春・走春真っ盛り!!

WBC4連勝で第1ラウンド1位通過!!
久々4夜連続で野球を見続けました。
良かったですね~(*^_^*)



昨日は名古屋ウィメンズに第1回琵琶湖マラソン・・・
仲間の快走を見届けてからジムで10kmほど(^^ゞ



今日はホント久しぶりの仕事です。
今週は月・金曜と続きますがそろそろ・・・?



今日からジムもマスクの着用は義務から推奨になります。
ランニングマシンのマスク着用も漸く解放です。

暫くジムとサオリーナの併用でボチボチです。
今日はお風呂代りのサウナだけですが・・・
明日はどっちにしようかな~(*^_^*)




昨晩はアスパラの豚バラ巻(*^_^*)
これで最後と思って食べる生牡蠣はいつまで続くのでしょう(笑)


カルビー春ポテチはサワークリムと甘じょっぱい塩味・・・
うす塩味がイチバンのRun太郎は流石に手が出ません。
代わりにチョコとビールとワインでWBCでした。

在庫のポテチ2袋も食べちゃいました(*_*)
レース止めてもランは止められません。



DSC_1298.jpg



DSC_1302.jpg



DSC_1300.jpg



DSC_1301.jpg



20230312今日のチョコ


忘れちゃいけないチェコスロバキア!!

昨日のチェコ戦も良かったですね(*^_^*)
一方的な試合になるかと思いましたが、中国、韓国戦と変わらずに見応えのある試合でした。


野球は長い!!と書きましたが・・・
fbで指摘を戴きました「球数制限がありピッチャー交代が多いので試合が長引きます」というのがどうやら正解のようです。




チェコ・・・最近日本では殆ど馴染みのない国です。
昔はチェコとスロバキアが一緒でチェコスロバキアと称していました。



20230312ScreenShot00001.jpg



私達の世代は東京(1964)~メキシコ(1968)の体操金メダリストで祖国の民主化運動にも参加した故ベラ・チャスラフスカが有名です。写真の通り、体操の花・・・当時から10代選手が多い中、美しい大人の演技でした。


この時(1968)もソ連(今のロシア)を盟主としたNATO北大西洋条約機構に対抗して作られた東欧共産圏の軍事同盟ワルシャワ条約機構軍が加盟国チェコスロバキアの「プラハの春(共産主義~自由化路線へ)」に警戒し軍事介入し全土を占領し改革路線が頓挫した経緯があります。抵抗の術はなく戦争とは呼ばず軍事介入による一方的な占領です。今はチェコもスロバキアもNATOとEUの加盟国です。


何が言いたいかというと・・・
昔から気に入らないことがあると直ぐに軍事介入する国があるということ。そんな国が昔も今も確実に存在する怖さです。北方領土返還は、そんな国が存在する限り未来永劫言い続けるだけで終わりそうです。困ったモノです(*_*)






昨晩はスーパーオークワの広告に釣られ・・・
梅真鯛とサーモンのカルパッチョ(*^_^*)

これで最後と思って食べる生牡蠣はいつまで続くのでしょう(笑)



20230311梅真鯛カルパッチョ



20230311生牡蠣



20230311なばなお浸し

野球は長い!!

あれから12年・・・
あの光景は語り継がないといけません。



昨晩も韓国戦良かったですね~(*^_^*)
終わってみれば大勝でしたが見応えがありました。


昨日も書きましたがそれにしても4時間超の試合は長い!!
試合終了が23時13分、ヒーローインタビュー等々、TVを消したのは日にちが変わる直前でした。イニング間隔もCMスポンサーの関係でしょうか長いですね・・・


WBCを通じ野球を世界に広める・・・
球場、用具等々・・・課題が多いですね~(*_*)


こんな注目の試合だから良いけど・・・
野球は結果だけダイジェストで十分となる所以です(*前日blogと同文)




昨日はいなべの梅林公園に行って来ました。
八分咲きでしょうか・・・結構賑わっていました。
片道80km超ですが高速で1時間半位でアクセス良好です。
広大な梅林に梅の香りが漂い紅・白・桃・黄・・・綺麗でしたよ。


入場料500円とリーズナブルです。
800円の素蕎麦(天ぷら入れたら1000円)は高かったけど・・・(^^ゞ

※追記:まささんの指摘で気付きました。
「いなべそば」って銘打っていました。
いなべ産の蕎麦粉使用のようです。
敷地内他店は600円でした。






帰りは下道で両家墓参りも済ませ夕方帰還。
Run子さんとジムでお風呂して敷地内の王将へ。
皿うどん、極王炒飯、良く焼き餃子2人前\(^o^)/



帰ってビールとポテチで長~い野球観戦(^_-)



20230310いなべ梅林公園



20230310いなべ梅林公園2



20230310いなべ梅林公園3



20230310いなべ梅林公園5



20230310いなべ梅林公園4



20230310いなべ梅林公園6



20230310いなべ梅林公園7



20230310いなべ梅林公園8



20230310いなべ梅林公園9



20230310いなべ梅林公園10






20230310王将



20230310王将2



20230310王将3

初20km!!

WBC中国戦よかったですね(*^_^*)
久しぶりに野球を最初から最後まで観ました。

19時から始まり試合が終わったのは23時前・・・
TV中継が始まる18時頃~観ていましたから都合5時間!!

こんな注目の試合だから良いけど・・・
野球は結果だけダイジェストで十分となる所以です。




20230309Lap.jpg



中味はありませんが昨年8月末以来の20kmでした。
外ランで6分を切るのは16kmが限界でしたが・・・(^^ゞ




各地、桜の前に梅の花が見頃です。
いなべ市の梅林公園もここ2~3日の陽気で一気に見頃予報です。



20230310いなべ梅林公園



今日はRunQにしてRun子さんと(*^_^*)
帰りはRun子さん家とRun太郎家の墓参りも(__)

新車で初の高速走行が楽しみです(*^_^*)




昨晩は海老フライ(*^_^*)
大振りのブラックタイガーはプリップリッ!!
いつまでも揚げ物が美味しい夫婦でいたいものです。


これで最後と思って食べる生牡蠣はいつまで続くのでしょう(笑)
牡蠣の仕入れのサイクルを考えて買物先を選択しています。
無ければ帰り道に別のスーパーへ牡蠣だけ・・・
まっそれだけ牡蠣が好物のRun太郎です。。



20230309海老フライ



20230309海老フライ2



20230309海老フライ3



20230309生牡蠣



20230309スィートポテトフライ

マラション!!

昨日も暖かったですね~(*^_^*)
最近の定番ジムの前にサオリーナ11周=13km!!




単身赴任中の後輩2人が4月~地元に戻り自宅通勤だそうです。
オマケに他メンバーの異動・昇格情報も聞きました。
みんな偉くなってもう会社も様変わりです。
ふらっと立ち寄るなんて無理ですね。




20230308兜飾り



お雛様を片付け主のいない兜飾りを(*^_^*)
甘~い雛あられをほろ苦く(^^ゞ




20230309ScreenShot00002.jpg



掲題、先日の東京マラソンStart風景が物議を醸しています。
Start前は妙に緊張し放出したい衝動に駆られます。
仮設トイレは長蛇の列で同情はしますが・・・
東京都心でこれはないでしょう(*_*)


マラソンに興味の無い人は特に不快でしょうね。


尿意対策・・・Start前に長時間並ぶ都市マラソンには切実です。

シニアのRun太郎はフルマラソンの折、済ますモノは済ませた後、スパッツの下に薄手の尿漏れパッドを常に忍ばせていました。
走行中にトイレに入るタイムロスが惜しく(笑)いざというときは走りながらの覚悟でした(・┰・)


冬場のマラソンに保温効果もあり万一の安心感がありました。
結局、これで用を足すことはなかったんですが・・・
Run太郎にはお守りのようなモノでした(^^ゞ


走り終えて着替えの際、洗濯物と一緒にしたまま忘れてしまい、洗濯機の中でポリマー塗れになりRun子さんにこっぴどく叱られたことが何度か・・・(^^ゞ




昨晩は鰺・鰤・サーモンの刺身(*^_^*)
これで最後と思って食べる生牡蠣も\(^o^)/



20230308鰺鰤サーモン



20230308生牡蠣



20230308小松菜ジャコ炒め

No Buta No Life!!

昨日もサオリーナで11周=13km!!
バーに掴まらず走れる丁度良い距離です。
ジムで筋トレ30分~サウナで締めました(*^_^*)
GW頃まではこのままこのペースを続けようかと思います。


問題はその後、暑くなって早朝に戻すかこのまま続けるか・・・
真夏でもサオリーナ11周くらいなら走れるかな?
まあ、そんな悩みが出るほどには回復です。




今日はネタがありません(^^ゞ
穴埋めにこれを・・・



20230308ScreenShot00001.jpg



戦争はしようと思ったときに始まる
しかし終わってほしいと思ったときには終わらない
※権謀術数「君主論」を著わしたマキャベリでさえ言っています。




昨日はメンチカツの日だそうで・・・
近くのお肉屋さんを当たりましたが火曜定休。

代わりに養豚場直営の大西屋で一口カツとコロッケを買い豚汁も(*^_^*)

No Buta No Life
人生に豚はつきもの・・・アホ臭
でもとっても美味しかったですよ(*^_^*)



20230307大西屋2

20230307大西屋


20230307大西屋3


20230307大西屋4



20230307大西屋5



20230307大西屋6



20230307大西屋7









3時間余66万円!!

昨日はサオリーナで11周=13km!!
春の陽気にこのくらいが丁度です。
そのままジムへ直行でした。




2023030566万円3時間無銭飲食



こんなNetNewsを見付けました。


4時間足らず1人で酒などを注文し66万円の無銭飲食と。
所持金73円の自称・無職の男が逮捕されています。
どのNewsにもこれ以上の報道はありません。



2023030566万円3時間無銭飲食2



そもそも66万円は適正なの?
広島の飲食店で1人=66万円???
ぼったくりバーでも無さそうですし・・・

何を注文したら66万円になるのでしょうか?
無職・貧乏男に66万円の飲食を黙って提供する?
これを知りたいのにどのNewsも答えてくれません(*_*)

野次馬精神旺盛のRun太郎です。
気になって気になって夜も眠れません。
誰かもっと詳しいこと教えてくれ~(*^_^*)

まっ暇なRun太郎です(^^ゞ




イワタニの「炎タコ」でタコ焼き(*^_^*)
1/30以来ですがカオリンの書込みで思いつきました(^_-)

これで最後と思って食べる生牡蠣は昨日もありました\(^o^)/



20230306タコ焼き



20230306タコ焼き2



20230306タコ焼き3



20230306タコ焼き4



20230306タコ焼き5



20230306生牡蠣

老人(/_;)!!

昨日は床屋さん~東京マラソン観戦。
買物後、Sax吹いてから15時にサオリーナへ。
走り始めようとしたら3周目のおばちさんに遭遇(*^_^*)


顔を合せるのは何時以来でしょう・・・
Blog検索では2019年11月の榊原ハーフ?
ご家族で参加の折、記念shotの記録があります。


サロマ湖でコメント交換の直後に会えるのは奇遇です。
次週、初開催の琵琶湖マラソンにべがさんと出走だそうです。
来年サロマの念押しを含めて7kmほど一緒にサブ4ペースで(*^_^*)

距離に拘らなくなったRun太郎も丁度10kmで終了です(^_-)



20230305Lap.jpg



16時過ぎに走り終え、一志温泉やすらぎの湯(通称、とことめの湯)へ。シニアの入浴料は350円と公営のリーズナブルな温泉で、練習会終了後に何度か利用しています。


ここでいつも思うのは券売機や料金表に全て老人(65歳以上)と表記しています。そりゃ老人には違いないけど老人は余分です。年齢表記だけか敢えて書くのならシニア、お年寄り、高齢者、シルバーとか他にあるでしょう(^-^)ストレートに老人と書くのはRun太郎が知る限りここだけです。安いから許すけど痛く傷つくデリケートな世代です(/_;)



20230305とことめの湯料金表




昨晩は豚生姜焼き(*^_^*)
里芋の煮っ転がしとこれで最後と思って食べる生牡蠣\(^o^)/



20230305豚生姜焼き



20230305生牡蠣

ポテチにゴマ油はクドい!!

昨日はジムで60分=11km
只今、東京マラソン観戦中!!
今日はマッタリRunQ予定かな?



今日は先週に続いてジムが休みです。
いつもは第2と第4日曜が定休ですが・・・
子供中心のジムは大人の都合は関係なく月末月初も4連休です。



髪が少なくなり2ヶ月に1回のペースになりましたが・・・
いつもの年上オバサンの床屋へ御挨拶です。
僅かな髪に3900円は高いけど・・・
シニアの交際費ですね(^_-)



三重の後輩2人が今月メデタク定年です。
再雇用で東京と浜松から戻り四日市と津で勤務と。
私の時と違って出来の悪い後輩の下で働くことになるのかな?知らんけど(・┰・)

何れにしろ4月から市内で呑む機会も増えそうです(*^_^*)
先ずは良かった良かった\(^o^)/




20230304焼肉




昨晩は簡単&ガッツリの焼肉(*^_^*)
煙の少ない「イワタニのやきまる」ですが匂いが残るのは仕方ないですね~(^^ゞ




20230304ポテチ




掲題、Run太郎の私的見解です(__)
ポテチは湖池屋「岩塩シリーズ」の大人買い(^_-)

ネタで一番搾りゴマ油味も買いました。
前にも買って失敗しましたが・・・
Run太郎的にはやはりでした。
焼肉の後にゴマ油味(/_;)




オマケ
昨日のSAX朝練、音なし風景(・┰・)




20230304Sax朝練3縮

続:サロマよ、お前もか!!

サロマ湖ウルトラ100km・・・
昨日(締切)5分前、就寝時にも埋まっていません。

追加募集するほどなのか??
やはりサロマは超人気の大会でないといけません。
開催側の久々4年ぶり「やる気」を削ぐのが心配です(*_*)

サロマンブルーは完走(10回)の証ですが・・・
サロマンブルースはいただけません。

来年、おばちさんに早割予約済みです\(^o^)/




昨日今月2回目のサオリーナは6分超の12周余=15km(*^_^*)
やはり腰が重怠く毎日のように頑張るのは無理です(^^ゞ




今日はSax朝練です。
ルンルン気分で講師にクルマ自慢です(^^ゞ




会社時代、書類を捲る時、指先をペロッとなめる上司がいました。
指先に油分、水分が少なくなってきてるんでしょうね。
Run太郎が苦労して作成した稟議書を・・・
ムチャ嫌でこんな上司にはならないと。
固く誓ったRun太郎でした。


そんなRun太郎、
最近スマホのタップが上手く反応しない時が・・・
冬場乾燥し指先の水分量が減り反応が鈍くなるようです。
指先に息を吹き掛けたり、屋外では舌先でこそ舐めませんが、唇に指先を当て湿らすことがあります。あ~嫌だ嫌だ、俺も遂に指先舐め舐め爺に(/_;)





昨日は雛祭りの海鮮ちらし(*^_^*)
味付けは永谷園の「すし太郎」(^_-)
老夫婦2人で美味しく戴きましたよ(^^ゞ



20230303ちらし寿司2



20230303ちらし寿司

サロマよ、お前もか!!

昨日に続いてサオリーナ?
一転小雨交じりの底冷えです(*_*)
昔なら無理をしても走っていましたね。
エアコンの効いたジムでいつも通りでした(^^ゞ
(*70分=13km)




掲題です。
来年、古希での完走を狙っている今年4年ぶりに開催のサロマ湖ウルトラ100kmです。一般エントリー(定員3550人)は2/27(月)~3/3(金)です。いつもならエントリー当日直ぐに埋まりますが、締切り日の今朝7時現在まだエントリー可能ですね(*_*)




昨晩は美味しそうな芝海老を見付けました。
鶏軟骨と手羽元を加え唐揚げに(*^_^*)
居酒屋メニューですね~(^^ゞ


相変わらずこれが最後と思って食べる生牡蠣も(^_-)
消費期限が2日後のがなかなか見当たりません。
買物は気紛れに2~3店舗を回しています。
2日連続で同じ店には行かないように。
上手くサイクルが合っています。
そんな牡蠣も食べ納めです。


オマケはチョコ(*^_^*)
甘過ぎず豊潤な味はグリコです\(^o^)/



20230302芝海老唐揚げ



20230302鶏軟骨唐揚げ



20230302鶏手羽元唐揚げ



20230302生牡蠣



20230302ポテトフライ



20230302チョコ(グリコ)

陽気に誘われて!!

20230301Lapサオリーナ




昨日は最高気温16℃・・・
掲題、半年ぶりにサオリーナを走りました。
手袋無しのロンT1枚でしたが気持ちよく走れました。
16km走ってからのDownjogがホント清々しかったです(*^_^*)


そのまま百均のレインコートを着てジムへ直行。
筋トレ少しにお風呂代りのサウナ。
自宅でグビッと・・・
至福でした(*^_^*)


荷物が多くなり準備が面倒ですが・・・
暫くこんなスタイルで行こうかと。
もう距離には拘わりません。
勿論、速度にも(^_-)

毎日「繋ぎのjog」と称して走っておられる方が見えますがポイント練習の無いRun太郎も一緒ですね(^^ゞ




昨晩はブリカマ塩焼き(*^_^*)
これが最後と思って食べる生牡蠣も(^_-)
魚沼産の肉厚椎茸をオリーブオイルで焼きました。


ポテチは湖池屋プライドポテトの全種類大人買い\(^o^)/
昨晩は「芋まるごと(食塩不使用)」を戴きました。
昆布出汁等で塩味に近い味付けをしています。
美味しくヘルシーでリピート有りです。




20230301ポテチ




20230301ブリカマ



20230301生牡蠣



20230301椎茸焼(魚沼産)



20230301湯豆腐

いよいよ始動!!

2月は367km・・・
昨日は17km=95分(*^_^*)
内、外ランは練習会の18km!!
今月から徐々に増やしていければと思います。




20230228最終通院日



さて予定通り昨日で通院を終えました。
湿布薬もMax戴けるだけとお願いしました(*^_^*)
お二人の眼の不自由なマッサージ師にもお世話になりました(__)




20230228土産のペナント



お土産にペナント・・・
コメントにあり思い出しました。
安いのはフェルトに印刷だけ・・・
少し高いのは刺繍や飾りの縁取りがありましたね。

観光地の土産物店には必ず木刀、写真絵葉書、観光名所の名前やミニチュアの付いたキーホルダーにこのペナントでした。


木刀??
意味不明ですが何故か観光地の土産物店の店先にはありましたね~(笑)


役に立たず貰っても嬉しくないペナントですが、子供の頃、部屋の壁には必ず何枚かテープで貼っていました。今は見掛けないモノのひとつです。




昨晩はトンテキ(*^_^*)
ぎゅーとらの鳥羽浦村産生牡蠣も\(^o^)/



20230228トンテキ



20230228生牡蠣鳥羽浦村



20230228白菜煮浸し

プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR