fc2ブログ

Q曜日!!

楽しかった余韻に浸っています。
昨日は予想通り朝から晩まで楽しい一日でした。


今月は外ランも昨年8月以来の300km超えです(*^_^*)
今日は雨、ジムも休館です。一日マッタリ休養に当てます。



20230429最近のランニングスピード



300kmの中味です。
これじゃあ来年のサロマも危ないですね(^^ゞ
ここ数日の走りは歩きこそありませんが・・・(笑)
昨日の練習会は中間点まで辿り着けず1時間でUターン。



20230429朝練




そして昨晩は2年半ぶりのクラス会(*^_^*)
横浜からの級友も交え計11名の参加でした。
開業医に社長2名・・・結構現役の多い仲間です。



20230429クラス会縮



東京で活躍中の岩出まゆみさんからみんなに画集が送られてきました。



20230429クラス会3縮




コロナで途絶えたクラス会も復活すれば元通り(*^_^*)
次回は8/19(土)に決まりました。
幹事はSNS音痴の池村君。
出来た奥様頼りです。

充実の土曜日!!

数多のスパムですが「ごめん」で始まるメールは初めてです(・┰・)




20230428スパムメール(ごめん)





今日は約2年半ぶりの高校クラス会です。
おっとその前に松阪マラソン練習会もありました。
中郷公民館(旧、小学校)9時スタートユックリ20km(*^_^*)
昨日の12周は6:29/km・・・最高齢は付いていけるか心配です(^^ゞ


3年間一緒だった高校クラスです。
LINE-Gを作り年数回やっていましたがコロナで中断。
横浜、名古屋の級友も顔を見せるそうで今夜が楽しみです(*^_^*)
今年度古希を迎え、あと何年出来るか?ですが、大切にしたい仲間です。


午前中若い仲間と走って
午後~高齢者仲間とジムとサウナで駄弁って
夜は同級生と一杯やりながら歓談・・・楽しい土曜日になりそうです(*^_^*)





昨晩は予定通りポテコロ(*^_^*)
残りは今朝練習会前に戴きました\(^o^)/



20230428ポテコロ4




オマケは「カマンベール味のパイの実」
一昨日に続きリピートです(*^_^*)
個包じゃないんで完食\(^o^)/



20230428パイの実3

朝からBS!!

大谷さん5点も取られちゃったけど・・・
取られる時もスカッと諦めが付きます。
まだ勝っています今日はTVを優先です。



一昨日6:55、昨日も12周は6:50/km(時速8.8km)
練習会の時はそれなりに走れており気分の問題もあるのかな?



今日は「ヨ(4)イツ(2)ヤ(8)」(良い艶)
洗車の日だそうです。昨日黄砂の汚れもありRun子さんの車と一緒に納車以来初めて洗車をしました。背が高く自宅で洗車は面倒ですが綺麗になりました(*^_^*)



そんなことをしていると買物が遅れました。
SBのシーズニングを使い「青ジソ鶏つくね団子」を焼きました。

ジムから帰って半々の胸肉ともも肉をコネコネして焼くだけです(*^_^*)
簡単ヘルシーで何度か作っていますが食後のポテチ1人で完食は余分でした(^^ゞ


今日はポテトコロッケでコネコネしたいのですが・・・(・┰・)



20230427鶏つくね団子4

Day-O!!

昨日は雨が上がり外で走りましたが6:55/kmでした(^^ゞ
腰が痛いのもありますがな~んかもういいや(^_-)
取敢えず12周、月300kmペースです(*^_^*)




バナナ・ボートのハリー・ベラフォンテが死去と。
96歳天寿全うですご冥福を祈ります。


その後の功績については不知ですが・・・
就学前の幼い頃、意味も分からず口ずさみました。
転んだりぶつけたり泣くほどでもない痛い思いをしたとき。
お金が足りない時、笑い飛ばしながら・・・そんな時代でした(*^_^*)


Daylight come, me wanna go home
デライカマナワナゴーホーム♪


"Day oh,It's a day,It's a day day-o”
デーオ、イデデ、イデデ、イデデ~オ♪
デーオ、イテ(痛)テ、イテ(痛)テ、イテ(痛)テ~ヨ♪


Come, Mister tally man, tally me banana
今月ァ足りない借りねばならぬ♪



バナナ・ボート(Day-O) 
by. ハリー・ベラフォンテ(1957)









昨晩は北海道産ホッケ開きと宍道湖産シジミ汁(*^_^*)
中華奴は絹ごしに焼豚と白髪ネギを乗せて醤油、ゴマ油、ラー油・・・



20230426ホッケ開き3




オマケは塩ワサビ味の堅あげとカマンベール味のパイの実(*^_^*)
昨晩はほんのり甘塩っぱいパイの実を食べました\(^o^)/
これリピート有りです(^_-)

塩ワサビ味のポテチは昨年4/29にも購入しています。
どうやら季節限定は本当のようです。

スーパーや回転寿司ではサビ抜きが主流になり若い人を中心にワサビ離れが進んでいると聞きますがツーンと鼻に抜けるあの刺激はクセになります(*^_^*)



20230426ポテチ

チャットAI!!

昨日今日と冷え込みます。
扇風機が恋しくなった陽気から一転昨夜はエアコンで暖房でした。



チャットGPTが話題になっています。
マイクロソフトBingのチャットAIを試してみました。


Run太郎について教えて?
高齢者問題や相続問題に詳しい弁護士で・・・


Run子さんについて教えて?
***生まれ超大物ピアニストです・・・


Run太郎を普通に検索したらマラソン関係の筈ですが・・・嘘ばっかり(笑)



今日のblogネタのヒントを教えて?
無難な回答です。



20230426ScreenShot00003.jpg



今日のエンゼルスは勝てる?
分からないよね~それにしても弱いエンゼルス(/_;)



20230426ScreenShot00002.jpg




タケノコを買いました。
出始めの半額ぐらいになっています。
CookDo2箱で青椒肉絲を作りました(*^_^*)
彩りのパプリカは高いのでRun子さん大反対でした(^^ゞ


※パプリカ 
赤や黄色などカラフルな彩を添えてくれるピーマンと同じナス科の食べ物
花言葉は「君を忘れない」



20230425青椒肉絲4




オマケ



20230425オヤツ

藤が満開でした!!

眼科検診は取敢えずセーフ。
次回も2ヶ月後とのご託宣でした。




20230425プランター整理(パンジービオラ)



雨が降る前に長く楽しませて貰ったパンジービオラのプランターを処分しました。
残土の処分と再利用に苦慮しますが根っ子と一緒に半分位捨て、残りは攪拌後プランター毎天日干しにして、肥料と一緒に新しい土と混ぜて再利用していますが、これで良かったのかしら?・・・blogの皆さんを拝見すると綺麗に育てていらっしゃいますが、全くの素人でズボラなRun太郎です(^^ゞ




20230424かざはやの里9



昨日は近くの「かざはやの里」に満開の藤を(*^_^*)
鑑賞料800円ですが見事な咲きっぷりでした。
今度は紫陽花を見に行こうかと(*^_^*)

※ブロ友のように食レポや風景描写が苦手なRun太郎です(^^ゞ





昨晩は豆鰺の南蛮漬(*^_^*)
「安上がりやね」Run子さんに言ったら・・・
「どれだけ手間が掛かると思ってるの」怒られました(^^ゞ



20230424豆鰺の南蛮漬4



オマケはQBBのパスタスナックミックス(*^_^*)
チーズ味のパスタ揚げとナッツです。
摘まみにはまあまあの味でした。
枝豆煎餅はリピート無し。



20230424QBBパスタスナック

今日は手抜き(^^ゞ

今日は眼科定期検診で朝一に並びます。
予約制じゃないですが8時に入り諸検査を済ませ9時~の診察は割とスムースです。

この歳になると眼は命・・・
2ヶ月に1回ですが無事次回に繋がることを願うばかりです。



そして昨日もサオリーナ12周でしたが・・・
どんなに頑張っても6:30/km=9.2km/h
最近はいつもこんな感じです(^^ゞ



そして今日は時間が無いので・・・
帽子の紐を噛み噛みする大侑くん(*^_^*)



20230424大侑くん2縮



20230424大侑くん縮



20230424大侑くん4縮





昨晩はRun太郎特製のカレー(*^_^*)
和牛は脂っぽかったんで今回はアメリカ産とタスマニアビーフを使いました。合体させた前回残りの冷凍は和牛ですから日豪米\(^o^)/

良~く煮込んだんで柔らかくて美味しかったですよ(*^_^*)



20230423カレー4

マラソン日和!!

10kmでGive upでした(^^ゞ

昨日は暖かかったけど風が強かったですね~(*_*)
サオリーナには長い行列が出来ていました。
新日プロレスの興行があったようです。
ドハデなバスが停車していました。



20230423ScreenShot00001.jpg



場外乱闘をしても帰りは仲良く帰るんでしょうね(・┰・)




20230422フル完走メダル寄付縮



「第14回水都大阪100kmウルトラマラニック」
フル完走メダルを闘病する子供に贈る取組みをしています。

70kmの部に出走する良美ちゃんに託しました(*^_^*)
今頃、ユルユルで走っているのかな?


あっ長野マラソンも今日ですね(*^_^*)
こちらはガチメンバーの走りが楽しめます(^_-)
暑いのが苦手なDさんも今日は言訳が出来ませんよ。

ギリサブ3達成なるか?
悪魔の囁きを封印して応援してるよ~(・┰・)




昨晩はタケノコご飯と大蒜たっぷりカツオのたたき(*^_^*)
タケノコは昨日同級生がSax朝練中に届けてくれました。
ご近所から戴くことも増えました。\(^o^)/

GWまでたっぷり楽しみます(*^_^*)



20230422カツオのたたき2


企業危機対応!!

今日はSax朝練で朝一桑名です(*^_^*)




20230421パナソニック除湿機リコール2



昨日のパナソニック衣類除湿乾燥機の続きです。

リコール台数は計163万台に上るそうです。
一定金額で引取りと新品交換で対応しRun太郎家は幸い新品交換です。

Web登録を済ませましたが、対象商品を送ってから検品の上、代替品が送られてくるのなら、梅雨時を控えブランクの期間が気になります。

どうやら、即日対象商品の使用を控え、代替品が送られてきてから対象商品を同梱の返送Boxに入れて送り返すようです。

Web登録やフリーコールで言った者勝ちになっちゃいますね。
送り返してこなかったり、対象外や対象間違い商品だった場合のロスは、個々に対応は難しく、事案の重大性から?織込み済みなのかもしれません。それにしてもチョットしたミスで凄い出費です。

「リコール対応のモデルをつくった」と言われるファンヒーターでも継続中ですが、その後、テレビCMの放映をはじめとして、新聞紙上への謹告文掲載や自社製品へのチラシ同梱、告知はがきの郵送、地域タウン誌への広告掲載など、様々な手段を使って消費者にメッセージを送り続けます。

因みにRun太郎の2年前の購入価格は6万余でした(*^_^*)
発煙・発火事故は全国で163万台中11件・・・
今日も重宝な衣類除湿乾燥機でした(^^ゞ




20230420お疲れさんにクエン酸



2013_0306_211652-お疲れさんにクエン酸



お疲れさんにクエン酸を注文しました。
アクエリアス・ゼロに入れて飲んでいます。
謎中さんに教えて貰って以来、10年以上になります。




昨晩は朝日屋で買った豚軟骨スペアリブ(*^_^*)
可食部は少ないけど普通のスペアリブより遙かに美味でした。



20230421豚軟骨スペアリブ3

ラッキー!!

最近、お昼からサオリーナで11周~12周(13~14km)走り、上を着替えて百均レインコートを着てジムに直行のパターンです。

昨日でやっと丁度200km!!
1年前の半分ですが今はこれがやっとです。

そして昨日は気温27℃!!
汗をかいたスパッツのままいつも通り筋トレを少々。
汗が乾きすえた嫌な匂いが鼻につき直ぐに止めました(*_*)

日射しも強くなり真夏日ももう直ぐです。
早朝に走る気力は既に失せています。
さてこれからどうしましょう。




20230421パナソニック除湿機リコール



Run太郎家の衣類乾燥除湿機はパナソニックのハイブリッドです。
ハイブリッドは夏冬問わず除湿能力に優れ重宝しています。
丁度2年になりますが新品交換になりました(*^_^*)
2年使用し新品に・・・掲題の所以です。

最高8年経っても新品交換です。
出来ればもう少し使ってからの方が・・・(笑)




昨晩は朝日屋さんのミンチカツとコロッケ(*^_^*)
松阪牛バージョンに好物のチューリップ(^_-)
相変わらず高価な牛肉は無縁です(^^ゞ



20230420朝日屋牛ミンチカツ2




アボガドサラダは熟したアボガドとスライスオニオンに花カツオと粉チーズを振り掛け味ぽんで戴きます。サッパリ&ネットリ美味しいですよ(*^_^*)



20230420アボガドサラダ2

30年前もフサ黒!!

20160407思い出4縮



昨日は50年前の学生時代でしたが・・・
これは30年前・・・会社野球大会の一コマ(*^_^*)
チカちゃん、清水さんも還暦間近と思うけど元気かしら?




20230420記念切手暴落



20230420ScreenShot00001.jpg



今日は郵政記念日(逓信記念日)
切手趣味週間の始まりでもあります。
当時の郵政省は使わず溜め込む記念切手の発行でボロ儲けです。
記念切手の発行回数と発行枚数を増やしたのも切手ブーム衰退の一因かと。

子供心にカタログ値を確かめるのが楽しみでした。

今年もRun太郎は訴えます!!
あの切手ブームはいったい何だったのか(/_;)

この膨大な記念切手をどう処分したら良いのか・・・
数十年にわたる溜まりに溜まった未使用や描き損じの年賀状も通常切手と葉書に交換しましたが・・・これも使う当てがありません(*_*)


責任者出てこい!!
*いつもの人生 幸朗 風に(・┰・)




昨晩はぶりの照り焼き(*^_^*)
蛸わさとニラ玉にスナップエンドウ\(^o^)/
Run子さんのプール友達から貰ったスナップエンドウです。
取れたてはマヨネーズ要らず甘くて美味しかったです\(^o^)/



20230419鰤照り焼き



オマケはぼんち揚げとコーンスナック(*^_^*)
千葉県産素焼き落花生も届きました。
高いけど中国産とは別物です。



20230417千葉産落花生



20230419ポテチ風

黒々フサフサ!!

20230418半世紀前の写真(高校同窓)縮




高校のクラスメンバーでLINE-Gを作っています。
数ヶ月毎に飲み会を開いていましたがコロナで2年余り途絶えています。

コロナも落ち着き今月29日に久々のクラス会です。
参加メンバーは15人程でしょうか・・・
懐かしい写真が送られてきました。

二十歳前後の学生時代です。
今から半世紀前ですね。
黒々フサフサ!!
掲題です(^^ゞ





20230418通販ライトアップのモデル



通販ライトアップを時々利用しています。
ウェアはいつもモデル写真に釣られ後悔します。
何故こんなスタイルの良い外人ばかり使うのでしょう?

ダサい日本人モデルを使って貰わないと参考になりません(*_*)
ダサいは置いといても日本人モデルをもっと使って欲しいな~(*^_^*)





昨晩は手作りハンバーグ(*^_^*)
牛豚挽肉400G、玉葱1個、パン粉少々・・・
GABANのシーズニングで捏ねてじっくり焼きます。
ソースはモランボン美味しくない訳がありません\(^o^)/



20230418手作りハンバーグ5




メンマは酒、醤油、ラー油、輪切り唐辛子で煮詰めました(*^_^*)



20230418メンマ




オマケのポテチは焼き海苔と唐辛子味(^_-)



20230418ポテチ

こんなジム嫌だ!!

フルの完走メダルを有効処分しましたが、来年70でサロマ湖100kmをラストランにしようと思っています。そのメダルは永久保存で棺桶に入れてもらおうかと(^^ゞ

あっ勿論、走るのを止めるわけでは無く、地元の短いマラソンは気紛れに参加しようかと(*^_^*)




20230417千葉産落花生



千葉の落花生を注文しました(*^_^*)
小粒で見場は悪いけど味が濃くて美味です。
会員登録はしていませんがビジターのリピート注文です。

Net注文がどうしても出来ません。支払情報(クレジットカード)を入力し終わり注文内容確認画面が出て最後「注文を確定」ボタンをクリックするとエラーメッセージも無く元の支払情報未入力画面に戻ってしまいます。何度やっても同じ現象が出てショップに電話確認するも対処方法が不明です。

結局時間を置いて改めてやったら上手くいきました。
信じて貰えないかも?ですが・・・注文内容確認画面の上下に2つ「注文を確定」ボタンが設定されており上の「注文を確定」ボタンをずっとクリックし続けていました。試しに下の「注文を確定」ボタンをクリックすると即座に注文確定しました。

Run太郎のPC特有の現象かも知れませんが、念のためショップにも教えておきました。こんなこともあるんですね~初めての経験です。




20230417スーパーベル3



プランターが又ひとつ増えました(*^_^*)




Run太郎夫婦のジムはシニア中心の憩いの場です。
こんなジムがあったら引いてしまいますね(*^_^*)

面白い動画をブロ友の投稿から。

やっとジムに加入しようと決めたら・・・

Twitter投稿画像のようですが、こんなジムは確かに嫌ですね(笑)









昨晩は豚トロ焼き(*^_^*)
タケノコは堅いとこを中心にメンマを作って貰いました\(^o^)/



20230417タケノコめんま2



有効利用!!

20230416朝練縮



昨日のシーサイドコースは計15.3km(*^_^*)
復路は向い風が強く終始シンガリの6分超でした(^^ゞ




次週「水都大阪ウルトラマラニック」に参加する良美ちゃんから「水都は、闘病する子供たちへの励ましの意味を込めてマラソン完走メダルを贈る取り組みをしています」と聞き、フルマラソンの完走メダルを託しました。ただ大事に仕舞っているだけです。それぞれに苦しかったり嬉しかったりと様々な思い出がありますがこれも終活の一環、少しでもお役に立てれば結構なことです。


走り終え皆さんが談笑している間に、自宅に戻り本棚の片隅に眠っているメダルを掻き集め持参した次第です。表彰盾やフル以外はダメだそうで・・・他は処分します。



20230416フル完走メダル寄付3



一応、自宅で記念shotしときましたが・・・良美ちゃんが綺麗に撮って戴きました。



20230416フル完走メダル寄付縮




昨晩はタコの唐揚げが食べたくて(^_-)
サーモン他のフライと一緒に(*^_^*)



20230416鮭フライ2



タケノコも戴きました\(^o^)/
水煮が鍋とタッパーに一杯です(*^_^*)



20230416タケノコ貰い物

少し走ってきます!!

2月末以来ですね(^^ゞ
今日は松阪マラソン練習会へ。
9時Startですから走りと共にユックリです。
小野古江渡(おののふるえのわたり)跡集合のシーサイドコースだそうです。



20230415ScreenShot00001.jpg



今日は買えないので農業屋へ。
大きいのが税別700円×2本・・・
タケノコもだいぶ安くなりました(*^_^*)
繊維質が多く今月はお通じが快適です\(^o^)/



20230415タケノコ




今朝のラジオ深夜便「にっぽんの歌こころの歌」
トイレに起きたときでオープニングだけ聴入りました。
アングラ?フォーク歌手・高田渡の特集は「ごあいさつ」~


どうもどうもいやどうもいつぞやいろいろこのたびはまたまあまあひとつまあひとつそんなわけでなにぶんよろしくなにのほうはいずれなにしてそのせつゆっくりいやどうも♪・・・ただこれだけの不思議な有名な歌?です。




きのうのオヤツはグリコの十六穀プリッツ(*^_^*)
「食物繊維を手軽に補える」が売りです。
食物繊維ならタケノコで十分です。
300円は高過ぎますね(*_*)
味はまあまあでした。



20230415十六穀プリッツ



昨晩はカルパッチョ(*^_^*)
鯛、サーモン、タコに日本食研でした。



20230415カルパッチョ3

駐車違反はダメです!!

Run太郎家の隣は空き家です。
家主が亡くなり数十年が経ちます。
不便な区画に家も土地も買い手はありません。
Run太郎よりやや上の息子さん夫婦が四国から車で年数回除草・清掃に見えます。


来られる度にホースで水道を使って戴きますが・・・
こんな状態が続けられるのも元気な内、あと僅かと思います。


Run太郎家も子供は住まないし・・・
空き家問題・・・身につまされます(*_*)
終活・処分も考えないといけないのかもしれません。




これ知っていました?

法的には問題なさそうです。
駐車違反の経験はありませんが・・・
万が一そんなことになったらやってみようと思います。


「駐車違反で黄色いステッカーを貼られた場合、警察に出頭すると交通反則切符を切られて違反点数や反則金が科されるのに対し、出頭せずにいると切符を切られず放置違反金の支払いのみで済みます」


警察に出頭した場合は基本的に交通反則切符を切られるため、違反点数が加算されるほか反則金を納付しなければいけません。その一方、警察に出頭しなかった場合はクルマの使用者に対して反則金と同じ額の放置違反金の納付を求められるため、それを納付すれば手続きが終了し、交通反則切符を切られずに済みます。Ref⇒


運転者が出頭せず責任を追求できない場合に、公安委員会がクルマの使用者に対して放置違反金の納付命令ができる制度を「放置違反金制度」といい、現状では警察に出頭しない方が切符を切られないという点で得する制度といえます。





昨晩はすき焼き(*^_^*)
黒毛和牛は特売品のせいか少し堅い肉でした(^^ゞ



20230414すき焼き4

難読地名!!

20230413パンジービオラ終了5



晩秋から長く楽しめたパンジービオラもそろそろ見納めです。
終わりかけのプランターから片付けに入りました。
今月中には全て処分します(_ _)
空のプランターが増えました。
何を植えようかな(*^_^*)

いつでもプランターに後悔はありませんが・・・
畳2枚(1坪)程、花壇に残しても良かったですね(^^ゞ




20230414ScreenShot00002.jpg


20230414ScreenShot00001.jpg



今度の日曜の練習会案内です。
久しぶりに参加しようかと場所を確認しました。
前に参加した「ふれあい公園」のことだと思います。

試しに「松阪市甚目町612」でナビ検索してみました。
「じもくじちょう」で探しても見付かりません。

改めて調べたら読みは「はだめちょう」
松阪の地名は難しいですね(^^ゞ


松阪市駅部田町
「まえのへたちょう」と読みます。

松阪市腹太町
そうかと言えばまんま「はらふとちょう」





昨晩は王将「ニンニク激増し餃子」(*^_^*)
ホットプレートにゴマ油で「良く焼き」
簡単メニューの6人前計36個!!
美味しかった~\(^o^)/



20230413王将餃子5



戴き物の蕗と買ったタケノコ・・・
春ならではの味覚です(^_-)



20230413ふきとタケノコ



オマケはこんなあられを買ってみました(*^_^*)
さっぱり系で偶には良いですね。



20230413あられ

黄砂にミサイル!!

DSC_1460.jpg



昨日、駐車場でのフロント越しのショットです。
トヨタマークの青地はハイブリッドです。
赤はあったっけ?調べても?です。
まあそれだけの話です(^^ゞ




クルマと言えば今度の車には後側方警戒支援(ブラインドスポットモニター)が付いており、一定距離の側方に車両を検知するとドアミラーに搭載されたLEDインジケーターが点灯します。


これに衝突軽減ブレーキ、車線逸脱防止、接近ソナー、駐車支援機能、パノラマビューモニター・・・等々、感度もMAXにして満足しています。


こうした機能が進んで、もう暫くクルマ生活が楽しめればと(*^_^*)




只今、Jアラート発令中です。
「万が一に備え身の安全を図ってください」
また強く抗議するんでしょうが困ったモノです(*_*)

本当に日本に何かあったら政府はどうするんでしょう??


中国も少数民族の住む砂漠で何度も核実験をしたと聞きます。
ゴビ砂漠の黄砂も核実験の影響はないのかしら?
只の砂か有害物質が含まれていないか?
非常に気になります(*_*)




プランターにベゴニアを植えてみました。
苗は安いし丈夫と思います(*^_^*)




20230412ベゴニア3




昨晩はスペアリブ(*^_^*)
フライパンで焼きましたが柔らかくてジューシーでした。



20230412スペアリブ3



こんなポテチとラスクを買ってみました(*^_^*)
ラスクは「ぎゅーとら」のパン屋さん。
朝食用のパンを買う序でに(^_-)



20230412ポテチ&ぎゅーとらラスク2

マスクは文化?

今日は雨と黄砂の予報ですね(*_*)
車の補修序でに洗車もしてもらったのに・・・


黄砂が問題になり出したのはいつ頃からでしょう。
地球温暖化、砂漠化が言われ出してからです。
花粉症も黄砂も子供の頃は知りません。




20230412ScreenShot00001.jpg



「先月からマスク着用は個人の判断」
Run太郎は偶の仕事と医療機関受診以外マスクは止めました。
スーパーの買物でもRun子さんは着用、Run太郎はマスク無しです。


どこも店員のマスク着用は必須のようです。
買物客もマスクをしていない方は殆どいません。

肩身の狭いRun太郎ですが非着用を貫いています。
普通に息をして普通に喋るだけならもう良いでしょう。

白バイ隊員がマスクをしていたのを見掛けたけど・・・
花粉症でやむなく着用していたと信じたいです(笑)


お上が「マスク着用禁止!!」
とでも言わない限り続くんでしょうね。
誰もそんな勇気は無いし未来永劫続くのが怖い(嫌)です。




昨日もタケノコをゲット(*^_^*)
税別1000円と700円・・・
少し安くなったかな?

そして昨晩はタケノコご飯と塩鮭\(^o^)/



20230411タケノコご飯2

シャンシャンが羨ましい!!

20230411ScreenShot00001.jpg



タケノコを食べるシャンシャン(*^_^*)



今年はタケノコが高いと書きましたが・・・
去年は表年でよく採れたので安かったと聞きました。
タケノコの収穫にも表年と裏年があるんですね不知でした。




今日は新車のチョットした不具合で部品交換して貰います。
センターコンソールの蓋が緩みカタカタ音がします。
一日がかりで代車を用意してくれるそうです。




20230410男の料理教室5



昨日の「男の料理教室です」
やはり参加者は半減していました。

3年間のブランクの間に2名が亡くなっています。
その直前の年末にも1名亡くなっている高齢シニアです(*_*)
調理メンバーは74歳、72歳と一番若いRun太郎の計3名(*^_^*)

3年ぶりに使う食器と調理器具は全て洗い直し拭取りはペーパータオルと感染対策も徹底していました。

懐かしい顔ぶれとも話が弾み朝食抜きで臨んだ食事も完食\(^o^)/




20230410スパムメール



スパムメールを削除したらこんなメッセージが・・・

怖ろしいですね~(*_*)
勿論「全部いいえ」に決まっています(^-^)




昨晩は20日ぶりのソース焼そば(*^_^*)
料理教室で家庭菜園の春キャベツを戴きました。



20230410焼そば6

セーフ!!

昨日の体育振興会第1回総会は午前中一杯掛かりました。



20230409自治会総会



先ず抽選で役員の選出
固唾を呑んで見守りましたがセーフ!!


次にイベントの班決めのクジ引き
ハイキングもウォーキングもバスチャーターです。
本当にラッキーでした。当たったのはソフトバレー\(^o^)/
班長も免れました(*^_^*)


班でG-LINEを設定、次の総会後、班で何度か集まります。
自治会最後のお勤めと思っており誠心誠意協力です。
一応、最善の流れで落ち着きホッです(*^_^*)

ところでソフトバレーってなに??
ルールも全く知りません(^^ゞ




今日はコロナで途絶えていた「男の料理教室」です。
4年ぶりの再開は広報の案内はなく前回参加者に声を掛けただけです。

この間に2名の方がお亡くなりになり参加者はかなり減ったと。
再開はどんな感じでしょう・・・再会が楽しみです(*^_^*)

調理テーブル毎にメンバーが決められ1年続きます。
出来上りを持ち帰るとRun子さんが不機嫌です。
朝ご飯抜きで、お昼の完食を目指します。

これが美味しくないんだよね~(笑




昨晩は焼肉(*^_^*)
オークワの北海道フェアでオホーツク牛と・・・
消臭用のお茶っ葉は賞味期限が遙かに切れた静岡・しまだマラソンの記念品(・┰・)



20230410焼肉



20230410消臭用お茶(しまだマラソン)

戦々恐々!!

今日は統一地方選ですね。
当地では「県議会議員選挙」です。

今月4/23(日)には津市長選が控えています。
何故一緒に実施出来ないの?無駄な出費のように思います。

さてさて誰に入れましょうか?義務を果たそうにも迷うところです。




20230408自治会曲がり角報道



「自治会活動、曲がり角 加入率低下、役員高齢化…解散も」
今日の朝刊一面記事です。日曜の新聞に全くニュース性はありません。


先週日曜日に自治会総会を終えたばかりですが・・・
まさに我が自治会にも言えることです。
全員加入に異論はありません。


ここで思うのはゴミ、清掃、街灯、防災、地域連絡、相談等、住んでいる自治会の最低限必要な活動に絞り、他自治会とのお付合いを一切絶つことは出来ないか・・・ということです。余りにも多すぎます(*_*)


そんな今日も体育振興会の第1回総会です。
先週男気を発揮し3回目・5年目の役員を引受けました。

記憶の範囲では、バスハイク、散策ウォーキング、ソフトバレー、ボーリング、グランドゴルフ・・・抽選で担当とそれぞれの班長と副班長が決まり、その後はそれぞれの班で集まり運営し、1~2ヶ月に1回夜7時に総会が開かれ運営進捗状況が確認されます。

Run太郎の住む限界自治会では永年参加者も無く全く無関係の集まりです。前述の所以です。

10時からの開催ですが・・・
どの担当になっても面倒臭いことこの上無しです。
この歳になって班長や副班長に当たらないことを切に願うだけです。

まあ結果は明日の弊blogをお楽しみに(・┰・)




昨晩はタケノコ一杯の青椒肉絲(*^_^*)
白髪ネギと焼豚、ゴマ油を使った中華奴も久々でした\(^o^)/



20230408青椒肉絲3

笑えるウソ!!

今日はSax朝練で朝一Startです。



20230407タケノコ



昨日、農業屋へ2回目のタケノコをゲット。
1080円×3本=3240円は昨年よりかなり高価です。

早朝に掘る苦労を考えたらやむなしかな?。
季節モノで今や高級食材ですね。


今晩は青椒肉絲にしようかと(*^_^*)
勿論、困ったときのCookDo!!
2箱既に購入済みです。




時代でしょうか・・・弊blogでも4/1は笑えるウソを書いていましたが、最近思わず顔がほころぶ気の利いたウソが思い付きません(^^ゞフェイクニュースが氾濫し世論操作や戦争にまで使われる時代です。



20230407こんなウソが理想



東スポ系でしょうか?
こんなん見付けました(*^_^*)
誰も傷つかない思わず顔がほころぶウソです。





昨晩は豚生姜焼き(*^_^*)
お肉が柔らかくて美味でした\(^o^)/



20230407豚生姜焼き3

ロボットの進化!!

雨ですね~タケノコが気になります(*^_^*)



ココスのロボット



高校の同級生が孫と一緒にココスで食事の折、出てきた配膳ロボットに驚きLINE-Gに投稿していました。


中国製で値段は仕様により100万~500万円と。
まあ今やそんな時代です。



20230407ScreenShot00001.jpg



今日は鉄腕アトムの誕生日です。
漫画「鉄腕アトム」が光文社発行の月刊雑誌『少年』で連載が始まったのは1952年(昭和27年)の今日だそうです。


『少年』は少し遅れて「鉄人28号」の連載も始まり毎月は買えなかったけど大好きな少年雑誌でした。


「良いも悪いもリモコン次第」の鉄人28号と自立遂行型人間ロボットのアトム。


究極の兵器にもなるロボットです。
アメリカのSF作家のアイザック・アシモフがSF小説の中で1950年に示したロボットが従うべき原則は、70年以上経った今、改めて心に刻む必要があります。


SF作家アイザック・アシモフのロボット三原則


第一条
ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。

第二条
ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。

第三条
ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。






昨晩は鮭の塩麹漬を焼きました(*^_^*)
ニラ玉と戴きモノのスナップエンドウ\(^o^)/



20230406鮭の塩麹漬2



新聞離れ!!

太谷くんを観戦しながらでしたが・・・
それにしてもエンジェルスは中継ぎが弱い(*_*)



朝日新聞が愛三岐で5月から夕刊発行中止、
毎日新聞も4月から。20年代末には夕刊が消える?



最近、夕刊は特集記事が一面に踊りニュース性は全く感じられません。
新聞は三面、漫画、TV欄を中心に惰性で読んでいるだけです。

それに付け新聞の値上がりは通告記事だけで終わります。
宅配の新聞は何れ消滅するんでしょうね~(*_*)
新聞離れも目立ちこれも時代の流れです。
*朝刊のみでは3,500円→4,000円

NewsはNetとTVで十分ですが、
折込み広告を見るのが楽しいRun太郎です。
最近は折込み広告も少なくなったように思います。



20230406ScreenShot00003.jpg



20230406ScreenShot00002.jpg





昨晩はタケノコ三昧(*^_^*)
美味しかった~暫く続きます\(^o^)/

他はからし菜のお浸しと鰺の干物。
骨はRun子さんに外して戴きました(^^ゞ



20230405タケノコご飯2



20230405鰺干物3

タケノコマンスリー!!

20230404農業屋タケノコ3



農業屋で好物のタケノコを買ってきました。
去年よりも高いですね~軒並み1本1000円超です。
取敢えず2本(1944円)ゲットした後、JAのあぐりネットへ。

少し単価は安いのかな~?中くらいのを3本(1100円)追加しました。
茹でて一晩寝かせて、今日の晩御飯はタケノコご飯と煮物です(*^_^*)

JAの方が安い?
Run子さんの見立てでは農業屋の方が土に埋まった部分が多く品質は良いと仰っていますので評価は分かれます(^_-)




BSNHK受信機設置連絡のお願い



大谷くんの活躍をBS・NHKで観ていたら急にこんな画面が・・・「受信機設置連絡のお願い」

スマホでQRコードを読込み指示通りの作業をしましたが、永年衛星契約をしているのに予告もなく失敬ですね、折角の場面に水を差します(^-^)

「受信機ごとにお願い」とありもうひとつのTVにも出出現するのかな?




20230404儚いチューリップ



20230404儚いチューリップ2



赤のチューリップが終わりました。
球根を保存しても管理ができないので処分します。

同じに植えた黄色ももう直ぐ散ります。
丸鉢は遅くに貰って1月に植えた富山の赤です。

前にも書きましたが・・・
雌伏6ヶ月、開花約2週間・・・
結構球根も高価で余りの儚さは桜みたい(*_*)




昨晩は海老チリ(*^_^*)
特大パナメイト海老とCookDo2箱で\(^o^)/
プリップリッで美味しかったけど痛風の人には無理ですね(^_-)



20230404海老チリ5



20230404ほうれん草お浸し

アゴ紐がネック!!

敷居の段差に躓き持っていたグラスが傾き・・・
畳にワインをぶちまけてしまいました(^^ゞ
歳ですね~高齢自治会を笑えません。




自転車のヘルメット着用が努力義務と。
Run太郎家では知人に譲り自転車はありません。
敷居に躓いていちゃ自転車はもう無理ですね(^^ゞ


格好良いヘルメット・・・
色々出回っていますが髪が乱れるとかダサいアゴ紐がネックなんでしょうね。


道交法には「乗車用ヘルメットの基準」のひとつに「衝撃により容易に脱げないように固定できるアゴ紐を有すること」という記載があります。これには「あご紐をする」ではなく「固定できるアゴ紐を有する」となっているので、アゴ紐が付いていることが最低条件ですが、アゴ紐の付いているヘルメットを着用する義務はあるが、あご紐を締めて着用しなければならない」とは明記されていません。


その昔、シートベルトが義務化(一般道1987)された頃、カーショップでシートベルトがユルユルで装着できるクリップのようなもが公然と売られていました。


アゴ紐を(隠し)締めずに又はユルユルで締めて二輪を運転しても見逃されるか、注意・指導だけで終わる?のかもしれません。


自身の安全上、絶対に推奨は出来ませんが、『アゴ紐を締めて着用』と法改正するか、『着用』の解釈を判例で確定させるか・・・必要かも??


まっ自転車には今後乗ることのないRun太郎夫婦には関係ありません(^^ゞ




今日は9時開店の農業屋へタケノコを買いに行きます。
去年も4/4でした乞うご期待です(*^_^*)
去年の今日はこんなでした。



20220404タケノコ




昨晩は鶏モモの照り焼き(*^_^*)



20230403鶏モモ照り焼き2

見るに見かねて!!

昨日の自治会総会・・・
見るに見かねて男気を出しちゃいました(^^ゞ
高齢限界自治会には無関係の体育振興会を引受けました。


Run太郎が2回目2年間を務め昨年度バトンタッチしました。
その方が昨日書いた1つ下の今は寝たきりの方です。
奥様が残り1年務めると聞き引受けた次第です。

早速、第1回総会が次週日曜日だそうです。
無難な役が当たるよう願うばかりです。




今日は今年度初の仕事です。
いつもと違いギリギリ13時半到着でOKです。

その前に少し汗をかこうかと(*^_^*)
手っ取り早く自衛隊Gで桜吹雪ランでも・・・

自衛隊Gを走れば昨年6月以来です。
あっ昨日は6分を数秒切ってサオリーナ11周(^^ゞ




昨晩は天ぷら(*^_^*)
小海老、牛蒡、人参、三つ葉のかき揚げで朝蕎麦\(^o^)/
クッキングシートの上で形を作ってそのまま揚げます。
十割蕎麦と食べるとメチャ美味しいですよ(*^_^*)



20230402天ぷら7

お花見ランはキロ7分!!

20230331スパムメールマイナP




マイナポイントのスパムメールです。
夫婦、ポイントは既に使っちゃいました(・┰・)




お花見ランはキロ7分計20.6km!!
昨年4/2以来のドカベンコースでした。
今年もマックスバリュ発の一人お花見ランです。

昨年は安濃川(芸濃町北神山)の桜は八部咲きでした。
今年は早いですね~散り始めでしたが見応えは十分でした。



20230401安濃川(芸濃町北神山)4




今日は自治会の総会です。
コロナで途絶えていましたが昨年から集会所でリアル開催です。

高齢者世帯が多い限界自治会です。
75歳までは役が回ってくるのを覚悟と。
自治会長も務め上げ、勘弁して欲しいものです。

限界自治会の中、いつもRun太郎のあとを引継いでくれていた1つ下の方が昨年末に不慮の事故で寝たきり生活です。


その昔、隣接の自治会と合併を考えたことがありましたが、こちらは全てお任せモードです。大きくなった自治会を一緒に切り盛りする気概はハナからないので上手くいく筈がありません。


限界集落、限界自治会・・・難しい問題です(*_*)





昨晩はくら寿司Takeout(*^_^*)
玉子焼きがイチバン美味しかったRun太郎です。。



20230401くら寿司4




お花見ラン!!

3月の外ランは計253kmでした(*^_^*)
これにジムが少々、辛うじて10km/日をクリアです。



農業屋にタケノコを見に行きました。
入荷していましたが中くらいのサイズで1300円(*_*)

大きなタケノコを3~4個数日で平らげるRun太郎家です。
「裏山に生えているから取りに来て」と言って戴く方が見えます。
貰うか買うかのRun太郎には手が出ませんまだ暫く様子見です(*^_^*)


その代わり、まだ生牡蠣がありました\(^o^)/
4月もRが付きますがスーパーの生食はこれで最後にします。



20230331マリーゴールド3



予定通りプランターをまたひとつ(^^ゞ
今度はリーズナブルなマリーゴールドです(*^_^*)



さあ4月です。
昨年4/2に1人お花見ランをして以来です。
1年ぶりのドカベンコースでお花見ランをしようかと(*^_^*)



昨晩はRun太郎特製ローストビーフ(*^_^*)
シーズニングを塗しジップロックして60℃=120分・・・
市販のタレとホースラディッシュで戴きますが柔らかくて美味しいですよ\(^o^)/



20230331ローストビーフ4



20230331生牡蠣2


プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR