fc2ブログ

エントリー2題!!

昨日は床屋さんで世間話(*^_^*)
今日もジムが休みでノンビリします(^^ゞ




20230730鰻蒲焼き3



昨晩はスーパーの鰻蒲焼き(*^_^*)
元来、鰻は大好物でもありませんが・・・
メニューが浮かばず土用丑の日セールに(^^ゞ
それなりに美味しいですが値段を考えると1年に1回?


そうそう三重県津市は鰻専門店の多いことで知られ、鰻の蒲焼き1世帯あたりの年間支出額の都市ランキングで全国1位になったこともあるんですよ(*^_^*)




今日は8/20(日)開催予定の体育振興会主催ソフトバレーの申込み締切日です。久居体育館の窓口に設置の受付BOXには一昨日現在、子供の1チームだけ。


別にソフトバレー連盟?から大人と子供の数チームが見込めると聞いていますが、最終結果はどうでしょう・・・最少催行チーム数は5~6かな?チーム数が足りず中止も密かに願っていますが、どうせやるなら盛大に盛上がってほしいものです(*^_^*)


取敢えず今週末に最終打ち合わせです。




序でに12月開催まつさかマラソンも本日午前中がエントリー締切りです。
昨年は期間内に埋まりましたが、今現在エントリ-可能ですね。

申込み状況が気になりますが・・・
これも盛大に盛上がってほしいものです(*^_^*)

USO馬っ鹿!!

今日明日とジムが休みでノンビリします。




20230729スパムメールヤマト運輸



ヤマト運輸のスパムメールです。
郵便物?と100円の再配送料が滑稽です。




日銀の植田総裁が長期金利の上限を1%まで容認と。



20230730日銀植田総裁&作家佐川一政



経済のことは不知ですが・・・この方のお顔を拝見すると、いつも故.作家の佐川さんにソックリだな~と思ってしまいます。本音ですが他意はありません。失礼があればお許し下さい(__)




「損保からビッグモーターの板金工場に入庫誘導した件数に応じて自賠責保険をもらえる密約がありました。入庫1件につき自賠責5件です。損保によっては7件の場合もありました」と。



自賠責保険は「ノーロス・ノープロフィット」つまり損益も利益も出さないことを原則とします。日本損害保険協会のサイトには、『自賠責保険』の説明として、自賠責保険は、被害者の救済を目的とした社会保障的な性格を有する保険であるため、保険料に利潤は含まれておらず、保険会社の利益は発生しませんとあります。



20230730ScreenShot00001.jpg



Run太郎も自賠責は国の保険で最終精算までの運用益の他は、余り儲かる保険じゃ無いと聞いていましたが、ホントは粗利の多い旨みのある保険なんですね。損保が損害賠償を検討とありますが・・・保険会社はもっと反省しないと。




昨晩は海老フライ(*^_^*)
たくさん食べました\(^o^)/



20230729海老フライ3

今日は手抜き!!

毎日暑いですね~(^_^;
今日は久々にSax朝練で桑名です(*^_^*)

ユックリ書きたいことが有るんですが今日は割愛です(^^ゞ



筋トレ40分+ランニングマシン1時間+2~3分walkで10km+バイク40分+サウナ40分が最近のジム定番メニューです。

右外反母趾の痛みが相変わらずです。
今はこれが精一杯、当分このメニューで晩酌に繋げます。




昨晩はくら寿司のTakeout(*^_^*)
単価が上がりましたね~初めて5000円超でした。

オマケのオヤツは最近小袋のアラレで凌いでいます(^^ゞ



20230728くら寿司3



20230728あられ各種

久しぶりの味よし!!

20230727味よし7



昨晩、一志の味よしで食べてきました。
懐かしい食感にRun子さん大満足の体でした。
タレが少し甘めでしたが好物の上ミノを2人前!!


と言うわけでリピート有りの焼肉屋を確保です\(^o^)/
Run太郎ノンアル2本、Run子さん生中1杯(*^_^*)
次はRun子さんの御機嫌次第です・・・(__)




「山びこ学校」編者で僧侶、無着成恭(むちゃく せいきょう)さん死去…96歳と。


※山形県生まれ。1948年に赴任した同県山元村(現・上山市)の中学校で、子どもたちが生活のありのままを作文に書く教育「生活綴方」を実践。生徒43人の詩や作文を収めた学級文集を編集した「山びこ学校」を51年に出版し、ベストセラーになった。その後、明星(みょうじょう)学園(東京)で教諭や教頭を務め、64年からは「全国こども電話相談室」の回答者を約30年続けた。大分県国東市の泉福寺の住職を経て、過去に住職を務めた福泉寺で暮らしていた。



Run太郎が知っていたのはこの頃です。



20230727無着成恭逝去



TBSラジオの「全国こども電話相談室」(1964~2008)
唄:天知総子




学生時代、夕方帰宅し、アパートで聴くのが日課でした。
ズーズー(山形)弁で話す名(迷)回答は味がありました(*^_^*)


現在NHKでやっている「子ども科学電話相談」ではこんなウィットに富んだ回答は絶対にありません。


TBSこども電話相談室で無着成恭が繰り出した名回答集

Ref:日刊大衆


抜粋です(*^_^*)


質問:宇宙とあの世はどっちが遠いんですか?
回答「あの世は1度行ったら帰って来られないが、宇宙からは帰ってこられますよね? ですから宇宙のほうが近いんですよ」



質問:心はどこにあるんですか?
回答「どこにあると思う? 頭? 違う違う、あそこは計算機だ。心臓のところ? 違う違う、あそこはポンプだよ。
あなたちょっと靴下を脱いで足の裏を見てごらん。足の裏にはちょっとへこんだところがあるでしょ? 土踏まずっていうよね? 先生はそこに心があると思うんだ。そこのところを押してごらん。ちょっと痛いけど気持ちいいでしょ? ここを時々押すと、身体にもいいんだよ。
あのね、そこは普段、誰の目にも見えない。あなたからも見えない。足の裏だからいつも踏んづけている。でも、あなたをグーンと支えてくれているんだよ」


今晩は果たして!!

昨日の仕事は最悪でした(*_*)
空調設備が壊れ今夏復旧見通し立たずと(^_^;

朝から30℃超え・・・民間ならこの時期冷房設備が壊れれば何としてでも復旧に努めますが、お役所は「今季の冷房は○月○日からです」とか・・・8月は2回、Run太郎はホンの少しの我慢で足りますが、職員や来訪者はホント可哀想(*_*)




20230727スパムメール



その筋の方が来られた後ですので・・・
今朝届いたスパムメールの数々です(・┰・)



20230727スパムメール2



出前館は初めてですが・・・
稚拙な日本語をyokoblueplanetさんは楽しんでいただけるかしら(^_-)




昨晩は朝日屋で買った豚軟骨スペアリブ(*^_^*)
可食部は少ないけど普通のスペアリブより遙かに美味です。



20230726軟骨スペアリブ2




今晩は一志の焼肉味よしさんへ。
店主急逝で閉店した味よしさんの兄弟店です。
他店を色々試しましたが味よしさんの味が忘れられません。
自宅から約4km・・・今日はRun太郎の運転ですが、機嫌さえ良ければRun子さんに頼める距離です(*^_^*)


先に開店したのは一志です。
その後、見た目羽振りが良かったのは久居店。
兄弟がやっているのですが仲が悪かったとの噂も・・・

まっそんなことは兎も角、懐かしい味と食感を味わえればと。
果たしてリピート有りや無しや苦手な食レポは明日のblogで(*^_^*)



20230727味よし



20230727味よし2


その筋の方が!!

※同文です。
昨日もジムで9.5km=1時間+バイク!!
大丈夫ですかいてますよ安全な良い汗を(*^_^*)




今日は久々、今月4回目の仕事です。
朝10時必着にかなり余裕を持って出発です。




夫婦で買物からの帰路、パトカーに追尾されました。
何事かと思っていたら自宅Pまで付いてきます。
降りてきた警察官2人に話し掛けられます。

「Run太郎さん家の電話番号が詐欺Gのリストに載っている」
と各種パンフを貰い有難い注意喚起でした(__)

「息子さんが会社の金を使い込んで直ぐに金が要る」
「息子さんが事故を起こし直ぐに金が要る」
「署の者がクレカの確認に伺います」
引っ掛からないようしないと(^_-)

勧誘電話にアンケート電話・・・
固定電話の必要性も無く迷惑な話です(;_;)




20230724どさんこ久居店閉店



どさん子久居店が閉店していました。
併設のコインランドリーと共に閉店です。

最近は行きませんが根強い人気がありました。
リフォーム時、業者が何度か食事に行っていました。

Run子さんが結婚した頃には既にあったと仰っています。
半世紀に渡り一代で家族営業されていましたが時の流れですね。

これで味よしさんにどさん子・・・あの一画が淋しくなりました(/_;)




昨晩は朝日屋さんのミンチカツ、ポテトコロッケ(*^_^*)
Run太郎が子供の頃から大好きなチューリップ(^_-)



20230725ミンチカツ

ホント面白かったな~(*^_^*)

※同文です。
昨日もジムで9.2km=1時間+バイク!!
大丈夫ですかいてますよ安全な良い汗を(*^_^*)




作家の森村誠一さんが御逝去です(90)
晩年は小説執筆からは遠ざかりましたが社会派の推理小説で一時代を築きました。角川書店との映画と文庫とのタイアップで大ブームは1976年~でした。


Run太郎の入社面接で趣味は読書と書き「最近読んだ本は?」と聞かれ森村誠一と答え面接官と大いに盛上がった想い出があります。確かその面接官は英字紙を読む岡田次長?・・・う~ん(*_*)お名前は忘れたけどお顔はシッカリと記憶しています(__)



20230724森村誠一逝去縮



断捨離後も捨てきれなかった文庫本が38冊もありました。
ユックリ読み返してみようかな~(*^_^*)


これ分かる人だけ(^_-)
一世を風靡した名曲です(*^_^*)

「母さん、僕のあの帽子、どうしたでしょうね?」



人間の証明 テーマ曲 by.ジョー山中(1977)
原詩:西條八十、英訳:角川春樹、
英詞:ジョー山中、作曲:大野雄二、唄:ジョー山中




昨晩は豚冷しゃぶ(*^_^*)
オクラとメカブのネバネバも\(^o^)/



20230724豚冷しゃぶ3

あの人は今!!

※同文です。
昨日もジムで9.1km=1時間+バイク!!
大丈夫ですかいてますよ安全な良い汗を(*^_^*)




今日はネタがありません(^^ゞ
今話題の会社の続きを書いてもね~(*_*)


PS(PhotoSurvey)で誰がどうやって再調査するの?
損保もある意味共○では?・・・(^x^)(__)



期間を区切って過去にさかのぼり、第三者機関が車両修理の全件を調査することが22日分かった。ビッグモーターによると、修理件数は、同社に出向者を出していた損保3社(損保ジャパン、東京海上日動、三井住友海上)から斡旋された分だけで年間3万台に上る。ほかの損保なども含め、複数年を全て調べれば数十万台規模に膨らむ可能性がある。




Run太郎のOLDIES BUT GOODIES!!


今、お二人はどうしているのでしょう??
2人に親密な関係性はたぶん無かったと思います。
ラジオのキャンペーンに別々でKはラフなジーンズ姿でオープントップのジープで乗付けたのが格好良く今でも鮮明に(*^_^*)



20230724ScreenShot00001.jpg



何故に二人はここに Kとブルンネン(1969)



山上路夫、筒美京平コンビの曲で柏原芳恵のカバーで知っている方も(*^_^*)



20230724ScreenShot00002.jpg



あの場所から Kとブルンネン(1970)




昨晩は初めてドミノピザを(*^_^*)
クワトロ2・ハッピーはTakeoutの半額品です。
今日も火を使わずにお手軽メニューを思案中です(^^ゞ

ピザを初めて食べたのは子供が小さい頃です。
Takeoutで利用したピザ・カリフォルニア今は見掛けませんね。



20230723ドミノピザ4


性善説には限界が!!

※同文です。
昨日もジムで8.6km=1時間+バイク!!
大丈夫ですかいてますよ安全な良い汗を(*^_^*)




今、話題の会社の続き。
PS(PhotoSurvey)立会い省略。
修理工場の信頼度に応じ基準額が設定されます。


水災、風采、震災・・・これもPSが多用されます。
多少の疑義があっても強く言えません当然甘くなります。
査定される方もこれに乗じ過大請求にあの手この手を尽くします。


マラソンでもズルする人がいるんだから・・・
Run太郎とて誘惑に負けそうになるときがあります(^^ゞ


性善説の最たるモノは出来高払いの医療費制度と思います。

診断書、レセプトに基づいて各保険者に請求し、保険者は基準に照らし計算が正しく傷病と治療に取敢えず整合性があれば支払います。


やったかやらないか?使ったか使わないか?
嘘は無く清く正しい関係で成り立っています(・┰・)




昨晩はブリヒラと赤イカの刺身(*^_^*)
食卓にPackのままはRun太郎の指示です。
Run子さんはお皿に盛ろうとしますが省略\(^o^)/



20230722刺身3


親は選べないけど!!

朝は和食でした。
味噌汁要る? 要らない!!
冷や奴と玉子焼きで戴きました(*^_^*)




外ランから遠ざかり昨日もジムで8.2km=1時間+バイク
大丈夫です安全な良い汗をかいています(*^_^*)




今話題の会社経営計画書

「幹部には目標達成に必要な部下の生殺与奪権を与える」
「会社と社長の思想は受け入れないが仕事の能力はある。
今、すぐ辞めてください」



亡父の軽四を売却したときは好印象でした。
器物損壊、保険金詐欺、不法行為、債務不履行・・・
それにしても凄い会社ですね~「取り組んだら放すな、殺されても放すな、目的完遂までは」の鬼十則が話題になった会社もありましたが・・・大過なく会社生活を終えたRun太郎はラッキーです。




トニー・ベネットが天寿全うと。
ペリーコモ、アンディウィリアムス、フランクシナトラ・・・オーソドックスなポピュラーシンガーが心地良い時代でした。


スタンダード曲です。

思い出のサンフランシスコ 
by. トニー・ベネット(1962)









昨晩はRun太郎特製ローストビーフ(*^_^*)
低温調理60℃=2時間です。



20230721ローストビーフ4



オマケは小袋包装のあられ(*^_^*)
昨日も書きましたが夕食後のチョイ足しに(^^ゞ



20230721味ごのみ

またまた高齢者!!

昨日、8km=1時間だけ走りました。
外反母趾の腫脹・疼痛が続き無理は禁物です。
その後、バイクを漕ぎカロリー消費に繋げています。




昨年に続いてあるルートから「松阪マラソン走らない?」
スポンサー枠での無料出走権のお誘いがありました。
一旦マラソンに区切りを付けたRun太郎です。
「只なら走るんかい」と言われないように。
心揺れますがここは炎上回避です(^^ゞ


Ref:2022/06/19弊blog




「高齢者」のネーミングが増えます(*_*)

Run子さんの国保高齢受給者証が届きました。
住民税課税世帯の70歳以上75歳未満が対象ですからRun太郎も来月です。

国保被保険者証と一緒に窓口に提示すると医療費の自己負担が20%になるようですが、昔の紙の保険証と同じサイズで今の保険証のように財布に入れておくことが出来ません。有難い制度とは思いますが国保被保険者証と一緒にして欲しいものです。




JR東海は、今日から東海道新幹線のチャイムを、「AMBITIOUS JAPAN!」から「会いにいこう」に変更と。

慣れ親しんだメロディがTOKIOの曲とは知りませんでした。


リタイア後、マラソン遠征も途絶え、新幹線に乗る機会はほぼありません。
会議、研修、応援出張、帰省、赴任・・・幾度となく乗りました。
荷物一杯憂鬱な乗車もあれば帰省やホッとする出張帰り。
車内チャイムは色んな想い出を蘇らせてくれます。








昨晩はヒレカツとポテトフライ(*^_^*)
揚げ物がまだまだイケる高齢者です\(^o^)/



20230720ヒレカツ3

☆星5つ!!

20230720ScreenShot00001.jpg



一昨日の全国1位(桑名)に続き・・・
気候温暖、住み易い地方のイメージが崩壊の危機です。
三重のランクインが続いていますが嬉しくないですね~(*_*)




「エアウィーヴ」で2晩寝ました。
久々夜中トイレに起きること無く目が覚めました。
偶々かもしれませんが熟睡度が増しているような気がします。


ジャパネットで買ったケルヒャーはその後お蔵入りです。
これは毎晩使うのは確実で先日「コスパ評価が難しい」と書きましたが買って良かった☆5つ!!ですね(*^_^*)




今日はハンバーガーの日だそうです。

※1971年(昭46)のこの日、東京・銀座の三越デパート1階に「マクドナルド」の日本1号店が開店した。開店当日、1万人以上の客が詰めかけ、1日で100万円以上の売り上げを記録した。「ハンバーガー」は1個80円であった(現在の通常価格は170円)


折しもマクドナルド「都心型価格」いよいよ7月19日から値上げ適用は184店
店舗運営コストの上昇を背景に賃料、人件費などの負担が特に大きい東名阪エリアの一部の店舗において、「都心型価格」を全国約3000店舗の約6%にあたる「184店舗」に適用。たとえば「てりやきマックバーガー」の価格は通常370円のところ、準都心店では380円、都心店では410円になると。


ホテルのようなサービスへの対価と思えば仕方ないと思うのですが・・・
マックバーガーを大企業のマス商品と看做すと微妙ですね~(*_*)
これが波及すると全国一律価格が成り立ちません。
まっメーカーの卸価格は全国一律です。




20230720スパムメール(意味不明)



オマケは文字化け意味不明メールをお楽しみ下さい(・┰・)




昨晩はチキンステーキ(*^_^*)
スーパーの特売品をクッキングシートで焼きました。

京漬物は瓜、クラゲを入れた春雨サラダと枝豆\(^o^)/
緑豆春雨だけは中国産やむなしです(^_-)



20230719チキンステーキ4



オヤツは亀田のつまみ種・・・小袋で自制です(^^ゞ


20230719亀田のつまみ種

お伊勢さんは参拝だけ!!

昨日は三重県桑名市が全国1位の39℃!!
熊谷や多治見に勝ちました\(^o^)/
本当にトホホですね(*_*)




エアウィーヴが届きました。
大きなダンボールの梱包に汗ビッショリ。
2階寝室でエアコンを付けてのシーツ掛けでした。


寝心地?
悪くないですね(^_-)
取敢えずいつも通りの熟睡でした(*^_^*)




20230719ScreenShot00001.jpg



お伊勢さん(ハーフ)マラソンの案内が届きました。
連続出場の表彰カウント再開ですが予定通り区切りを付けます。



20230719ScreenShot00002.jpg



ゲストランナーがユニークですね(*^_^*)


M 高史(えむ たかし)
2:40の記録を持つ駒大陸上部出身だそうです。
※プロランナー川内優輝選手のモノマネを得意とする芸人。



西谷 綾子
東京マラソンで3:01の記録を持っているそうです。
雑誌『ランナーズ』の表紙モデルなんかでお馴染みですね。




昨晩は火を使ったのは枝豆だけ(*^_^*)
鯛、サーモン、タコのカルパッチョに冷や奴\(^o^)/



20230718カルパッチョ3


焼肉チャレンジャー!!

20230717寝室気温



33.2℃!!
昨夜の2階寝室の気温です。
こんな日があと何日続くのでせう(*_*)

朝、プランターに水を遣っただけで汗ビッショリ(^_^;




今日は光化学スモッグの日だそうです。
いつの間にか猛暑、熱中症に置き換わりました。

※1970年(昭45)のこの日、東京都杉並区で日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされる。




20230718スパムメール



最近、こんなスパムらしきメールが頻繁に。
中味はこれだけで意味不明ですが不気味です(*_*)




昨晩の初めて訪れた焼肉屋さんです。
「芸能人もオススメ三重の名店」とかでそれなりに繁盛していました。



20230717焼肉八廣4



火がボーボーの昔ながらのロースターです。
でも出てくる肉質・食感と味付けが何か違うんですよね~(*_*)


あじよしさんの味が染み付いている影響でしょうか・・・
Run太郎夫婦にはリピート無しでした(__)

ネガティブレビューですね(^^ゞ
店名は(^x^)にしときます。


もう自宅からの距離を気にせず開拓します。
次は兄弟店の一志あじよしです(*^_^*)
焼肉チャレンジャーRun太郎です。




今晩も火を極力使わないシンプルメニューを考えます\(^o^)/

コスパ評価が難しい!!

降水確率0%の快晴。
当地は梅雨明けと思います。

寝室は2階の和室ですが・・・
窓を開けていても夜室温は31.3℃でした。
勿論、歯を磨く前にエアコンをONにし一晩中点けっ放しです。


昨日はジムも休みで夫婦のクルマを洗車、コンクリ張りの隙間の雑草を抜いただけで汗ビッショリ、即シャワーを浴びプッシュでした(*^_^*)




晩御飯も火を使いたくない暑さです。
メニューも浮かばず王将で簡単に済ませました(^^ゞ
早い夕食後、会社同期から届いた京漬物で冷酒を一杯\(^o^)/



20230716王将



20230716御中元京漬物




今晩も3連休最後です。
初めての焼肉屋さんを17時に予約しました。

店主急逝であじよしさんが消えて2年余が経過です。
近くでなかなかあじよしさんに匹敵する店が見付かりません。

少し冒険ですが小さな繁盛店のようです。
年配らしき店主の電話応対も好印象でしたので今晩が楽しみです。

気候が良ければ歩いて行ける距離です。
リピートしたい店だと良いのですが・・・
勿論今晩はRun子さんの軽四で帰りはお任せです(__)




朝刊は全2面、折込み広告も・・・
今日一日、何枚売れるのでしょう??
シングルを2枚ポチってみました(*^_^*)



20230717エアウィーヴ59800円



少し高価ですが1日の1/4を過ごす寝具です。
明日届きますが煎餅布団でも熟睡のRun太郎です。

コスパの評価は微妙ですが寝付けなければ最悪です。
きっと素晴らしい寝心地で良い夢を見ると信じています(*^_^*)

今、アルビン・トフラーなら?

3連休中日はジムも休みです。
足も痛くノンビリエアコン生活です(*^_^*)




ネタが無いので・・・

Future shock

学生時代に英語の教材だったトフラーの「未来の衝撃」(1970)

The Third Wave

新入社員時代の高度成長期に流行ったトフラーの「第三の波」(1980)

中堅サラリーマン時代に発刊のトフラーの「パワーシフト」(1990)とトフラーの戦争と平和21世紀日本への警鐘(1993)です。



20230716ScreenShot00001.jpg



20230716ScreenShot00002.jpg



20230716ScreenShot00004.jpg



20230716ScreenShot00003.jpg



今、手元にありませんが・・・
どれだけ予言が的中していたか気になります。
そして新たな「Future shock」や「The Next Wave」は??





昨晩は困ったときに間違い無しのお好み焼(*^_^*)
白エビのかっぱえびせんを買いましたが未開封です。



20230715お好み焼5



20230715えびせん

コンピューター!!

世間は3連休のようです。
この間にやっと梅雨も明けるとか・・・




20230715ScreenShot00001.jpg



ファミコンが今日で満40歳だそうです。
Run太郎は麻雀とテトリスくらいしか知りませんが子供は夢中でした。

ソフトの購入に子供と攻防戦が幾度と・・・(*^_^*)


仕事ではワープロがモノになり出したのは1980年後半~
パソコンが会社で使われ出したのが1990年後半~
それが今ではスマホにチャットGPT・・・
PCも必需品になりました。


その間に・・・
1位だった国際競争力は35位
米国に次ぎ2位だったGDPは2位
平均賃金はOECD加盟34ヶ国中24位
ロケットは失敗するしエンジンは爆発・・・


隣国はミサイルバンバン撃ってるし・・・
もうひとつの隣国は覇権主義にシャカリキやし・・・
更にもうひとつの隣国は戦争ジャンジャンやってるし・・・

これで良いのかな~(*_*)




コンピューターおばあちゃん by.酒井司優子(1981)









昨晩はオージービーフのステーキ(*^_^*)
夫婦700g・・・ニンニクタップリまだガッツリ派です。

家庭菜園のトマト(桃太郎)を戴きました。
市販品に見間違う程、真っ赤な見事な出来映えでした。
ブロ友の皆さんの菜園も収穫で賑やかでただただ感心のRun太郎です。




20230714ステーキ5

ダダ漏れor確信犯!!

副題:谷山浩子って?

若い方は知っているのかな~?

Run太郎は勿論知っていますが、特に関心は無くファンクラブにも入っておらず、メルマガ登録もしていません。




20230714S谷山浩子
20230714谷山浩子2
20230714谷山浩子3
20230714谷山浩子4



数多のスパムメールに混じって谷山浩子のメルマガが届きました。


配信希望もしていないメールに配信停止手続きを踏むのも如何なモノかと思っていました。


ヤマハミュージックエンターティメント
恐らく、かなり前にSaxの楽譜をダウンロードした際のアドレス登録と思います。




20230714谷山浩子5



結局この後、「誤送信」のお詫びメールが届きましたが・・・そもそも人為的操作ミスなのか?
爾後お詫びメール送信を前提に、人気に陰りの見えるアーチストの売上増を狙い担当者が全ての登録アドレスに送った?と疑うRun太郎です。



谷山浩子デビュー50周年記念コンサート
知らない方のために埋め込みコードを張ります。
公式YouTubeですがこうしたシチュエーションです。文句は言われないでしょう。








昨晩はお刺身とポテサラ(*^_^*)



20230713刺身2

難しい問題!!

今日は朝10時から仕事です。
9時半必着ですがラッシュと重なり万一に備え超早めに出立です。




昨日のトイレ判決の続き・・・
トランスジェンダーの方について社会の容認と経済的負担・・・難しい問題ですね。トイレもそうですが、浴場施設や刑務所は現在どう対応しているのか興味があります。




今日は津地鎮祭訴訟の最高裁判決が有った日です。
1977年、Run太郎が新入社員の頃の判決です。

政教分離これも難しい問題ですが・・・
津市が全国区になったニュースのひとつです。

津地鎮祭訴訟



昭和40年1月、三重県津市が市立体育館の建設に際し、市の主催で公金を支出して地鎮祭を行ったことに対して、憲法に定められた政教分離の原則に反するかどうかが争われた裁判。市長は大市神社に対して公金から挙式費用金7,663円(神職に対する報償費金4,000円、供物料金3,663円)の支出を行ったことに対し、最高裁判所は昭和52年、「本件起工式は、宗教とかかわり合いをもつものであることを否定しえないが、その目的は建築着工に際し土地の平安堅固、工事の無事安全を願い、社会の一般的慣習に従つた儀礼を行うという専ら世俗的なものと認められ、その効果は神道を援助、助長、促進し又は他の宗教に圧迫、干渉を加えるものとは認められないのであるから、憲法二〇条三項により禁止される宗教的活動にはあたらないと解するのが、相当である。」として、憲法に違反しないとの判断をくだしている。




昨晩は久しぶりの天ぷらでした。
今日は残りのかき揚げで朝蕎麦です(*^_^*)



20230712天ぷら5

トイレ判決!!

当地はどうやら(多分)梅雨も明けたようです。
蝉の声もやかましく聞こえるようになりました(*^_^*)




緊張感に満ちた約3時間・・・
現役時代は毎日のようにありましたが・・・
もうそんな緊張感を味わうのもそろそろ幕引きです。
そんなわけで昨日は1時間サウナで絞って即晩酌\(^o^)/




20190807右第1中足骨頭滑液包炎(パニオン)2



相変わらず右外反母趾による腫脹疼痛が改善しません。昨日は革靴がキツくてなかなか履けません。サンダル履きにしようかと思いましたが・・・そうも行かず無理矢理履きました。




20230712ScreenShot00001.jpg



昨日こんな最高裁判決が・・・
Run太郎は難しいことは分かりません。
この判決に異を唱えることもありません。


トイレで思うのは混雑時に空いている女性トイレを使う手立てはないものかと・・・
特に顕著なのはマラソンのStart前です。既存施設を中心に男性トイレは長蛇の列が出来、女性トイレはストレス無く用を足せるのが普通です。


(身分の分かる)マラソンゼッケン装着者に限り、女性トイレの使用を認めるとかしても良いように思うのですが・・・女性陣はどう思うのでしょうか?


少なくともRun太郎周囲のおしとやかな女性陣はとやかく言わないと信じています(・┰・)




今日はローリング・ストーンズ記念日だそうです。

1962年(昭37)のこの日、イギリスのロックバンド、ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)がロンドンのクラブに初出演したと。



Run太郎はBeatles派ですが・・・
ほぼ同一メンバーで60年以上も第一線で活躍するバンドは希有ですがそろそろ終演です(*_*)


Beatles派のRun太郎もこれは好きです(*^_^*)


サティスファクション  by.ローリング・ストーンズ(1965)




昨晩はカジキのムニエル(*^_^*)
大きく身がシッカリして食べ応えがありました。



20230711カジキのムニエル2

ご冥福を(__)

今日は仕事です。
明後日も仕事ですから今月は少し多いですね。




20230710男の料理



20230710男の料理2



昨日の「男の料理教室」です。
左上のビールに見えるのはマンゴーゼリーです。
トウモロコシはメンバーからの家庭菜園の差入れです。
シンプルなメニューが多く午前11時にはランチタイムでした。

お味?・・・いつも通りまあまあ、自宅での再現はありません(*^_^*)




20230710マリコさん訃報



秋田のマリコさん。
女性の人権保護に熱心な方でした。
10年位前から時々コメントを戴くようになりました。
2月の投稿を最後に途絶えていたのが気になっていました。
昨年、癌が見付かり療養中でしたが、ブロ友が亡くなられたのはこれでお二人目です(__)




昨晩は鶏親子煮(*^_^*)
家庭菜園のオカヒジキは戴き物です。
キュウリのキューちゃんも自家製の戴き物ですが・・・各家庭味付けが微妙に違うのが楽しみです。



20230710鶏親子煮2

朝食抜きです(*^_^*)

今日は月一「男の料理教室」
いつも通り朝食抜きで臨み完食を目指します。




やはり右足が痛く腫れています。
昨日書いた疼痛部位にはシューズも負担です。
TV観ながらひたすらバイクを漕いでいました(*^_^*)




Run太郎の通うジムは店舗が敷地内に点在する形の商業施設です。
一角に小規模の銀行がありましたが合併に伴う統廃合でしょうか・・・閉鎖され近日中に整骨院がオープンです。
Netやキャッシュレスが進み、銀行はこれからも縮小統廃合が進むんでしょうね。




20230710迷惑メールの日



今日はStop迷惑メールの日だそうです。
ご存じのようにRun太郎のPCには毎日20通位届きます。

大言壮語はいけませんが・・・
引っ掛かる人がいるから迷惑メールがなくなりません。
Run太郎は楽しみながらプレビュー画面だけ見て即削除です。




20230710納豆の日



今日は日付から納豆の日(7月10日)
朝、和食の時は必需品ですが・・・
身体に良くて安いから食べます。

特に美味しいとは・・・(__)
不思議な食べ物です。


茨城の会社一泊旅行に招かれた際の話です。
大広間の皆が一斉に朝食開始と同時にタレを入れない納豆を一心不乱にかき混ぜる光景が忘れられません。関西人はあまり食べないという納豆ですが・・・茨城の食文化ですね(*^_^*)




昨晩は鮭のムニエル(*^_^*)
ピーマンは家庭菜園の戴き物です\(^o^)/



20230709鮭のムニエル3

外反母趾!!

外反母趾はハイヒール等の先細靴が根本の原因ではなく、遺伝と体質によるものだそうです。Run太郎も完全リタイア後、主な履き物はサンダルという頃に疼痛出現です。



20190807右第1中足骨頭滑液包炎(パニオン)



20190807右第1中足骨頭滑液包炎(パニオン)2



丁度4年前からですが右第1中足骨頭内側隆起部に腫脹疼痛があります。
走ったり踏ん張ったときに自制内の疼痛を感じます。痛風やリウマチはありません。



その頃、近くのM整形クリニックの見立てでは・・・



20190807みどりクリニック



右第1中足骨頭内側隆起部の腫脹疼痛は外反母趾による滑液包炎で特に骨変形は無く、歩行&ランニング時のフォームと筋トレを指示されました。治療はアイシングと超音波の「消炎鎮痛を目的とする理学療法35点」



20201221外反母趾用サポーター



20210308フロッグハンド



20210308フロッグハンド2



年齢的に積極的な治療も無く、自宅でのアイシングにフロッグハンドや外反母趾用サポーターで凌ぎ、疼痛もほぼ治まっていましたが・・・昨夜から急に痛みが出てきました。


金属蓋のガラス瓶に氷と塩を入れてアイシング再開です。
歳を取ると色々出てきます(^^ゞ


あっ昨日はトレッドミル1時間=10km(^_-)
踏ん張って頑張っての走りじゃ無いからまあ良いか(^^ゞ





昨晩は広告掲載の鶏唐揚げ(*^_^*)
揚げるだけですが味が染みてベタつき感も無く美味でした。



20230708唐揚げ2



オヤツは「夏のつまみ種」\(^o^)/



20230708亀田のおつまみ

Sax朝練に!!

昨日は夕方に帰りサウナだけ(^^ゞ



今日はSax朝練です。
帰宅後、ビルトインコンロのメンテ業者が来訪です。
電池の異常消耗に対し基盤と電池Boxの交換をして貰います。


単一アルカリ電池2本の話ですが・・・
果たしてこれで不具合は解消されるでしょうか?
結果は3ヶ月経過した上で6ヶ月以上1年待たないと分かりません。




昨晩は鰹のたたき(*^_^*)
春雨サラダと焼ピーマン\(^o^)/
あっ勿論、枝豆も(^_-)

Run太郎家は生牡蠣、タケノコ、枝豆、梨、柿・・・
季節モノは常に欠かしません(*^_^*)



20230707鰹たたき2


今日も暑い!!

昨日の当地は梅雨明け前の猛暑日でした。
県下に熱中症警戒アラートが発令されました。
外で走って何かあったら何を言われるか(・┰・)


昨日に続いてジムで2時間=20km(*^_^*)
2%の傾斜を付けますが外ランの80%位かな?

ジムはランニングマシンが5台しか有りません。
迷惑にならないよう何度か様子を見ながら走ります。




20230706ScreenShot00001_202307070622337d4.jpg



地球の1日単位の平均気温も史上最高だそうです。
ドンパチと争い無駄なエネルギーを使う地球に未来は無いと宇宙人が断を下すのが怖ろしい(*_*)




今日は久しぶりの仕事です。
この後、11日、13日と続きます。
まああと僅かでフェイドアウトです(^_-)




今日はカルピスの日だそうです。
1919年(大正8年)のこの日、カルピス株式会社の前身であるラクトー株式会社が日本初の乳酸菌飲料「カルピス」を発売したと。



20230706ScreenShot00002.jpg



「初恋の味」
化粧箱入りの3本、5本は御中元の定番でした。
今も健在のようですが希釈タイプの飲料は懐かしいですね。



昔は直接瓶で飲むプラッシーとかバヤリースが冷蔵庫にある家はお金持ちだけ?でした。冷蔵庫には森永コーラスかカルピスが有り、濃いめに作って飲むのが贅沢でした(*^_^*)



その前には粉末ジュースの時代がありました。


渡辺のジュースの素


山本リンダさんですね(*^_^*)



20230706ScreenShot00005.jpg








日本フードのソーダラップ


CMの女王、楠トシエさんですね(*^_^*)



20230706ScreenShot00004.jpg








昨晩はCookDoで麻婆豆腐(*^_^*)
豚ミンチ200gに豆腐2丁、長ネギ1本・・・
これだけ暑いと長く火を使う料理は敬遠です(^^ゞ



20230706麻婆豆腐3

兵器に罪は無いけど!!

昨日は気温も低くサオリーナへ。
着いたと同時に雨が降り出しました(*_*)

昔なら夏のこの季節、喜んで走るところですが・・・
人目を憚る年齢になりました。即ジムへ直行しました(^^ゞ

クーラーボックスに入れた給水1.5Lの有効利用です。
トレッドミルで超ユックリ2時間走でした(*^_^*)




20230705スパムメール



本日のスパムメールです。
盗むのは、リスクは・・・お前だろ(・┰・)




今日は零戦の日だそうです。
1939年(昭14)のこの日、零式艦上戦闘機の試作機の試験飛行が始まったと。

戦後十数年しか経っていない子供の頃、子供雑誌は戦争モノで溢れていました。
プラモも戦闘機、軍艦、戦車、重火器が人気でした。

決して戦争を美化した内容では無かったと信じたいのですが・・・
子供心にはゼロ戦格好良いな~と(^^ゞ



20230706ScreenShot00001.jpg



月刊誌「丸」も今だに健在です。
戦争モノに一定の人気が有るのは事実です。
浜松のエアフェスタにブルーインパルスも大人気です。




「0戦はやと」
倉本聰作詞、ナベタケ(渡辺岳夫)作曲です。







見よ あの空に 遠く光るもの
あれはゼロ戦 ぼくらのはやと
機体に輝く 金色(こんじき)の鷲
平和守って 今日も飛ぶ
ゼロ戦 ゼロ戦 今日も飛ぶ





昨晩はチリ産の塩鮭を焼きました(*^_^*)
冬瓜スープは椎茸、人参、鶏肉と一緒に中華味で\(^o^)/


※トウガン(冬瓜)は、ウリ科のつる性一年草、雌雄同株の植物。果実を食用する夏野菜。秋の季語。実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することができるため冬瓜とよばれる。果肉はやわらかく、淡泊な味わいで煮物料理などに使われるby.Wikipedia



20230705塩鮭2


サオリーナよりマシ!!

昨日は長徳寺で走りました。
片道21kmですが3~40分で行けます。

1周2.8km余は間違いなく日陰コースですが・・・
このコースを4周で終わったのは多分初めてですね(*_*)

湿度の高い気温33℃!!これ以上走ると身体に毒です。
終わって駐車場で上下とも大胆に着替えられます。
サオリーナだと絶対に無理ですね(^^ゞ

ジムの筋トレルームで涼んでからサウナへ(*^_^*)




今日は当時、衝撃の水着と言われたビキニスタイルの日
ビキニ環礁で水爆実験が行われた直後の発表でした。
海辺やプールサイドで見るのはずっと後でした。



ビキニスタイルのお嬢さん by. ブライアン・ハイランド(1960)

"Itsy Bitsy Teenie Weenie Yellow Polka-Dot Bikini"

それはメチャ小さい黄色い水玉模様のビキニ♪
※Bitsy Teenie Weenie 小さい 小さい 小さい








昨晩は味の素の冷凍ハンバーグ(*^_^*)
アボガドサラダはスライスオニオンと一緒に花カツオと粉チーズを振掛け味ぽんで\(^o^)/



20230704ハンバーグ3

バッテリー余話!!

暑いですね~(^_^;
寝ても起きてもエアコンのお世話になっています。


昨日も午後2時~走りましたよ14.4km!!
修行のような6:29/kmでした(^^ゞ




三重はここ数日梅雨明けを思わせる蒸し暑さですが・・・
熊本の豪雨被害は凄まじいですね~(*_*)

ブロ友や学生時代のLINE友達がいます。
果物も野菜も美味しい熊本です。

地震に度重なる豪雨・・・

Run太郎は地震の他、台風による風災で何度かお邪魔していますが、真夏の水害は後始末が大変です。暑い中、土砂は重いし乾けば土埃が舞うし・・・お察しします(__)




ビルトインコンロ電池異常消耗の件、メンテ業者が来訪し色々点検していましたが結局原因は分からず様子見で終わりました(*_*)暫く様子を見るにしても、この異常が続き、はたまた悪化した場合、購入1年経過後の対応はどうなるのか・・・基板交換の可能性も含めて確認依頼をしておきましたがまっそんな話でした(・┰・)



先日書いた件ですがメンテ業者から連絡がありました。

「メーカーに確認したら基板の不具合でそういったケースが稀に有るそうで、今回基板と電池Boxを交換し6ヶ月ほど様子を見させて貰い、この間に更に異常があれば購入1年経過に関わらず保証対象とさせて貰う。部品取り寄せ次第、交換させて貰う」と極めて妥当な回答がありました。先ずはホッです(*^_^*)




昨日は三重四日市のB級「トンテキ」(*^_^*)
乾燥ニンニクを追加です\(^o^)/



20230703トンテキ3

中野の思い出!!

今日も暑そうですね~(*_*)
もう炎天下を走るのは無理ですね。

真夏は早朝の練習会以外は走らないかも?
空調の効いたジムに特化しても良いですね(*^_^*)




20230703ScreenShot00002.jpg



今年50周年を迎えた中野サンプラザは昨日で閉館でした。
中野サンプラザには小さな図書館があり、漫画本や新聞に全国の電話帳とか・・・暇つぶしによく利用しました。当時は正式には「全国勤労青少年会館」という公共施設でした。




Run太郎は学生時代JR中野駅北口から新宿に向いて線路沿いに数分の中野区中野5丁目のアパートに住んでいました。1階がロミ美容室で2階に単身1部屋が3つ、2部屋の世帯用が2つ・・・廊下に共同のピンク電話(*^_^*)



2013_0223_131509-ピンク電話



当時の電話番号***-××××は今でも忘れません。こちらから掛ける時は、10円硬貨を入れます(確か6枚まで)。


外から掛かって来た時は、その時に部屋に居る人や掛かって来る当てのある人が受話器を取り、自分宛で無ければ、その方のドアを叩き「**さん電話で~す」と取次いで、返事が無ければ「**さんは今留守です」と電話を切ります。


たったこれだけのことですが、電話を知らされた方は「スミマセ~ン」とドア越しに御挨拶。部屋に居るRun太郎にも、薄いドア越しに、結構込み入った話が聞こえたものでした。


共同のトイレは和式水洗が2つ・・・
確か月300円でしたか・・・世帯に同居のお婆さんに払いトイレ掃除を願っていました。


何か古くも和気藹々のアパートでした懐かしいな~(*^_^*)



20230703ScreenShot00001.jpg



アパートの近くの銭湯「天神湯」まだあるんですね~(*^_^*)




昨日はくら寿司Takeout(*^_^*)
御中元の冷や酒で戴きました\(^o^)/

以前は3000円超が注文の目安でしたが・・・
いつの間にか4000円超で丁度良い量になりました(*_*)



20230702くら寿司5



20230702御中元

ムカデさんゴメンナサイ!!

先月は炎天下の321km・・・
今日は松阪マラソン盛上げ隊の練習会へ。

月2回の開催だったように思いますが・・・
先週に続いての開催は初めて朝7時集合でした(*^_^*)
プレランを入れての17km余は7分弱が精一杯でした(^^ゞ



20230702Lap.jpg



20230702朝練縮




昨日のビルトインコンロ電池異常消耗の件、メンテ業者が来訪し色々点検していましたが結局原因は分からず様子見で終わりました(*_*)

暫く様子を見るにしても、この異常が続き、はたまた悪化した場合、購入1年経過後の対応はどうなるのか・・・基板交換の可能性も含めて確認依頼をしておきましたがまっそんな話でした(・┰・)




昨夜は午前3時半頃・・・
Run子さんがトイレに起きて明かりを点けたら「いやや~ムカデ!!」と大騒ぎ。

ここはRun太郎の出番です(^-^)
火バサミでひっ捕まえトイレで無事サヨナラしましたが、お蔭で目が覚めちゃいました(^^ゞ


Netには「家にムカデが出るとギョッとしてしまいますが、実は縁起のいい存在として知られています。 神や毘沙門天の使いともいわれ、幸運をもたらしてくれるといわれています」と。


「トイレでサヨナラ(__)」は果たして良かったのかしら??
興味のある方は叩いてみて下さい(*^_^*)



20230702ScreenShot00001.jpg




昨晩は半夏生に因んで1ヶ月ぶりのタコ焼き(*^_^*)
岩谷「炎たこ」2回焼いて計40個完食\(^o^)/



20230701タコ焼き5


昨日に続いてバッテリー!!

昨日は雨でRunQ、
ジムでステップ60分でした。
今日も雨ですね~良い休養です(*^_^*)




ビルトインコンロを替えたのは昨年9月です。
着火は単一乾電池×2本使用ですが3ヶ月持ちません。
設置後1~2ヶ月で交換後、電池Boxに日付を記入しました。
1/11、4/8、6/30・・・勿論、新品のアルカリ電池(エボルタ)を使用しています。


五徳に常時鍋を置きっ放しもありません。
夫婦2人使用頻度も少なくこれじゃ溜まりません。


メーカーホームページによれば電池寿命は1年が目安と。
電池Boxからの漏電を疑いコールセンターに電話し今日業者が来訪予定です。




昨晩はお刺身(鰤、サーモン、帆立)
白飯が進むんですよね~(*^_^*)



20230630刺身2




明日は半夏生・・・
今晩は5/29以来の(^_-)
栄養バランスはイマイチですが・・・
月1回はWNL(Within Nomal Limits)\(^o^)/



20230701半夏生にタコ焼き


プロフィール

※Run太郎※

Author:※Run太郎※
鼻っ柱が強く負けず嫌い。
アラ還になってもサブスリーを夢見ていたRun太郎もいつの間にかアラ古希(^^ゞ

最新記事
最新コメント
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログ村読者登録
Run太郎が走る!! - にほんブログ村
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR