健康と危険は紙一重!!
昨日もジムでしたが・・・
2階のジムで救急車騒動がありました。
Run太郎がランニングマシンでjogってる時、背後で「ドスン」と大きな音が・・・毎日、同じ時間に姿を見せる同年代?のオバサンが後方に転倒、幸い意識はありましたが、後頭部を強打したようで、ジムを通じ念の為の救急車でした。
高齢者中心のジムは過去、急(病)死事故も何度か・・・
健康と危険が隣り合わせ高齢者中心のジムならではの出来事でした。
Run太郎のアーカイブ!!
以前、さいとうたかをの「ゴルゴ13」の前身ともいうべき劇画を紹介しましたが・・・藤子不二雄Fの「ドラえもん」のルーツといえる初期の傑作「てぶくろてっちゃん」です。

実際に飛ぶ折り紙の飛行機から、動く粘土のロボット、さらにタイムマシンまで、てっちゃんのてぶくろさえあれば、どんなものでも作れます。
講談社の子供月刊誌「たのしい一年生」「たのしい二年生」に1960年~連載され、ちょうどRun太郎の年代と被り夢のある漫画でした。
お馴染みの世界的ヒット漫画「どらえもん」の発表はその9年後です。
昨晩はローストビーフを低温調理で作りました(*^_^*)
今日は「や(8)さ(3)い(1)」野菜の日
ヘルシーメニューを考えています。

2階のジムで救急車騒動がありました。
Run太郎がランニングマシンでjogってる時、背後で「ドスン」と大きな音が・・・毎日、同じ時間に姿を見せる同年代?のオバサンが後方に転倒、幸い意識はありましたが、後頭部を強打したようで、ジムを通じ念の為の救急車でした。
高齢者中心のジムは過去、急(病)死事故も何度か・・・
健康と危険が隣り合わせ高齢者中心のジムならではの出来事でした。
Run太郎のアーカイブ!!
以前、さいとうたかをの「ゴルゴ13」の前身ともいうべき劇画を紹介しましたが・・・藤子不二雄Fの「ドラえもん」のルーツといえる初期の傑作「てぶくろてっちゃん」です。

実際に飛ぶ折り紙の飛行機から、動く粘土のロボット、さらにタイムマシンまで、てっちゃんのてぶくろさえあれば、どんなものでも作れます。
講談社の子供月刊誌「たのしい一年生」「たのしい二年生」に1960年~連載され、ちょうどRun太郎の年代と被り夢のある漫画でした。
お馴染みの世界的ヒット漫画「どらえもん」の発表はその9年後です。
昨晩はローストビーフを低温調理で作りました(*^_^*)
今日は「や(8)さ(3)い(1)」野菜の日
ヘルシーメニューを考えています。
